• 締切済み

女性の方、教えて下さい

egao10の回答

  • egao10
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

satty_001さん、こんにちは。 女性じゃなく50代のおじんですが、どうしても気になったので 質問に対するお答えになってないかもしれませんが、 自分の考えををお話させていただきますね。  確かにあの臭いと味はイヤですね(笑) ぼくはその後キスを迫られると、 元は自分の物なのに、とってもイヤですから・・・ 彼は、きっと飲ませる事によって、 貴方の気持ちを確かめ 男としての征服欲のような物を満足させたいのでしょう。 そこには、satty_001さんに対する気遣いが欠如しているような 気がしてしかたがないのですが・・・ 出会いのキッカケは、わからないですが、 相手の男は貴方の事を、 人妻だし後腐れなく遊べる単なるセフレとしか思ってないように感じます。本当に大事な人ならば、涙の出るようイヤな事は強要しないし、 ましてや、子供ができたらダメな相手に中で果てる事を要望するなんて、信じられませし、そんな事拒否されたぐらいで嫌いになったりしませんよ。今度強要されたら『今日は妊娠するかもしれないけど、それでもいい?』と彼の気持ちを確かめてみられては、如何でしょう? 家庭では、単なる同居人とのことですので、今はただ人恋しいだけの気持ちを勘違いされてるのでは、と思います。 文章を拝見する限り、satty_001はとって素直で優しい女性のように感じます。不倫を勧める訳ではないですが、satty_001をもっと大事に大切にしてくれる人も居るとは思うのですが・・・ 相手の男は、完全に遊びですね。 老爺心からの、アドバイスです。

関連するQ&A

  • 結婚5年目以上の方、離婚考えた事ありますか?

    結婚5年目以上の方、離婚考えた事ありますか? 今日、主人とケンカしました。主人が私に言った事に中に「嫌ならこの家から出て行け」というフレーズが妙にずっとひっかかっています。 もちろん、今まで何度もケンカはしましたがこんなにずっとモヤモヤひっかかる言葉は初めてです。 今は2歳の子ともうすぐ生まれる子がいるので専業主婦をしています。子育てが一段落したら、また働く気満々でした。主人にもその事は話しています。 今は主人の稼ぎだけで暮らしているので、稼いで来てくれている事には感謝しています。 でも・・・今日言われた一言が専業主婦の私の事をただの家政婦としか見てくれていなかったのか、専業主婦ってすごく楽だと思われてたんだって思って、なんだかすごく悲しくなりました。 共働きしてた頃は家事もやってくれてはいましたが、私が専業主婦になってからは稼いでもらってるのに悪いなと思ってほとんど手伝ってもらってません。 私は、主人が仕事しやすいように自分なりにサポートしてきたつもりです。 だから、「嫌ならこの家から出て行け」は、とても傷つきました。 なんだか漠然と、離婚という文字が浮かんできて・・・。 でも、何の資格も特技もない私が離婚してシングルマザーとしてやっていけるのか?子供二人も抱えて・・・やっぱり子供はお父さん、お母さんが揃ってた方がいいと思う・・・等といろいろ考えると、私が我慢すればいい話!と思えてはくるのですが。 でも、自分の存在がなんだか否定された気もして涙が止まらなかったりします。 みなさんはどんな風に離婚という気持ちを乗り越えてますか?

  • コンドームの味が苦手です。

    25歳、女性です。 彼と付き合い始めて2年半。ここ半年くらいからHをするようになりました。 初めてだったのですが、だんだん慣れてきて、少しずつ気持がいいと思えるようになってきたところです。 まだ、わたしがちゃんと上手に出来ないのか、彼がわたしに入れてるときにイくのは3回に1回くらいです。(もちろんゴムはつけていますが)なんだか気が引けて「ごめんね」っていうと、彼は気にすることじゃないといってくれます。 そのあと、大体流れでわたしが彼のを口でイかせてあげます。 …そこでなのですが、彼がゴムの中で一度出したあとなら平気なのですが、つけただけのゴムをはずした後の味とニオイがどうしてもダメです(涙) ゴムのニオイというか、あの、中のゼリーの匂いなんでしょうか?? 気持悪くなってしまうんです。口でするのは嫌いじゃないのに。 この間、正直に、「ゴムの味が苦手」と彼に言ってしまったんですが笑われてしまいました(テレ笑いだったけどι) ゴムはずした後、濡れタオルとかで拭いたら興ざめですよね(笑。でもちょっとまじめ) こんなわたしにいい方法はないでしょうか??女性でも男性でも何かアドバイスください!!

  • 私の再婚相手と私の娘と孫の同居時の食事について

    現在、私は再婚した主人と2人暮らしですが、もうすぐ離婚する娘(主人とは養子縁組なし、主人と娘が一緒に住んだ期間はごく短かくあまり上手く行きませんでした)が1才の孫を連れて我が家に同居する事になりました。 主人は、ずっと一緒に住むのは困るが(長男、一人暮らしの義母の事があるので)しばらくは同居してもいいよ、といってくいれ 娘も同じ考えです。 娘は専業主婦だった為無職、私も専業主婦の為マンションを別に構える事ができません。 娘は孫を保育園に入れて仕事を探し、お金をためてから自立、と考えています、 主人は娘と話をする時はにこやかに対応してくれますが、私と二人だけになると 娘や孫の話しをすると表情がかわり面白くなさそうな顔 わずらわしそうな顔をします。 今まで何回も娘と孫が泊まったりしましたが、いいよといいながら はじめはにこやかなのですが皆一緒に食事をすると二日目ぐらいから表情が曇ってきます。 又、娘がいない時、孫を主人になつかせようとすると主人が怒ってしまいます。 でもいいよ、といってくれるだけ、娘達の為私が頼めば協力してくれるだけ幸せな事だと思っています。 この様な場合、同居してから 夕食は娘達に先に食べさせておいて後から私たちが食事。主人が帰ってきたら娘達が主人に挨拶してリビングから自分の部屋に戻す、と言う風に接点を最低限の部分のみにしたほうがいいのか、それとも夕食だけは一緒にとってその後自室に戻す方がいいのか 悩んでいます。 できれば同じ様な体験のある方にアドバイス頂ければ、と思います。 追記 一緒に食事をし、娘達が食事の後リビングでくつろいでいた事もあったのですが、主人が気疲れするらしく あまり口をきいてくれなくなった事がありました。 こういう雰囲気を回避したいのです。 食事を別にして娘達との接触を減らしたところ、いつもの笑顔になるんです。 (娘達が不憫だと思うのですが、娘は置いてもらう方の身と自覚させなければならないと思っています。)

  • 義父嫌い、娘を抱っこさせたくない

    義父について。 出産にあたって今主人の実家にいて、もう落ち着いたのでそろそろ出て行くつもりでいます。なのであと少しの間くらい我慢すれば良い事なのですが、精神的にキツイので相談させていただきます。 義父はくだらない事でどなるなど私は嫌いです。なので娘に近づかないでもらいたいです、抱かせたくないです。なのでいつも私が側にいてだかせない、近づけないようにしています。ですが義父は子供がただでさえ子供が大好きなので何かと理由をつけて抱きたがります。(ご飯食べてる間抱いてようか?お風呂入ってる間みててあげる…など)義母に抱かれるのは嫌ではないですが、私のこの行動を知ってか知らずか、義母が抱いて義父の所に連れて行き抱かせています。 何か気持ちが楽になる方法や、抱かせない口実近寄らせない方法などございましたら教えて下さい。義父が嫌いという内容なので、主人にも相談できず悩んでいます。 イライラしていて質問の意味わかりずらいと思います、すみません。

  • 既婚者ですが、他に好きな人が・・・。

    ワタシは、結婚して13年になる38歳主婦です。 子供ができず、旦那とも3年ぐらい、セックスレスです。平凡な生活で、それなりに幸せだったのですが、2年ほど前から、ネットゲームにはまってしまぃ、いろんなゲームをしておりました。 昨年の秋ごろから、はじめたゲームで知り合った彼が、好きになってしまい、もう主人のことは嫌いではないけど、愛していない自分に気づいてしまいました。彼とは、会ってもいませんし、電話で話したぐらいで、今なら、まだ、なにもなかったことにできるのですが。。。 主人と離婚も考えてしまします。 このまま、我慢して、只の同居人のように、主人と暮らすのが、幸せなのか。 彼への気持ちがいっぱいで、主人とのセックスもますますできないです。 結婚は、忍耐といいますが、この気持を我慢すれば、私のまわりの人は、幸せかもしれません。 でも私が幸せじゃないのかもしれないのです。 いま、どうしていいかわかりません。 だれか、助けてください><;

  • 姑に娘を預けたく無い!

    7月から家の都合でパートで働く事になりました。 そこで3歳の娘を託児所に預けなくてはならないので、試しに今週2日程託児所に預かって貰いました。 でも娘は嫌がり主人に相談したら、義理両親が預かってくれると言う話が出ました。 義理両親は娘が大好きで可愛がってくれますが、かなりの過干渉で娘の事から我が家の洗濯物の匂いにまで口を出して来ます(ーー;) 家に遊びに行くとお菓子やジュースも好きなだけあげたりしちゃう程娘が大好きです(~_~;) 私達家族と同居を希望しているので仕事を始めて預かって貰うとなると、今まで以上に同居の事も言う様になると思います。 近くには他に預けられそうな幼稚園や保育園もないので、託児所に慣れてもらうか義理両親に預けるの二択になります(T_T) ああーーーぁ本当にどうしたらいいんだ。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 同居解消したい

    結婚3年目の専業主婦、一歳の娘がいます。 結婚と同時に義父、義兄と同居。義母は他界しています。義兄は今年婿入りし家をでました。 食事の準備は私がしていますが、義父は自分の食べたいものを買ってきて食べたりおかしを買ってきて私の作ったものを残します。 ゴミはそこら中に置きっぱなし脱ぎっぱなし。おかしは食べっぱなしで残りはずっとそのままです。 寂しがりやらしく、家族三人ででかけたいのにいつもついてきます。一緒にきても一人別行動をし、すぐに疲れるしつまらなそうにしています。 せっかくの休みも気をつかった上に疲れるしイライラします。 義父の仕事は週4日ぐらいなので平日休みや主人が仕事のときは、私と娘に「支援センター行けば?」とか「⚪⚪さんち行けば?」 と追い出します。 主人と義父は共に親ばなれ子ばなれができてなく、依存しあっているように思います。 私と娘は追い出すくせに、三人で出かけようとするとついてきます。 でも、それ以外はいじめられたり、嫌みを言われたりすることもなく、良くしてもらいます。 でも、嫌なんです。娘が生まれル前も産まれてからも義父と一緒にいるのが苦痛なので、 家でやりたいことがあったり体調がわるくても車で出掛けます。 今は、父のやることなすことすべて嫌になって帰ってくる車の音を聞くと胸が苦しくなります。出掛けたあと、家が近づくと暗くなります。毎日、涙が止まらなくて苦しいです。 別居の話しは主人にしましたが、義父が可哀想なのでムリとのこと。 少しの間実家に帰ろうとおもいましたが、母は「あんたが悪い。ワガママだ。我慢しなさい」と言って帰れませんでした。 保育園は申請してありますが多分4月からだろうとのことです。結婚してから気の休まる時間がないし、家が嫌いです。 家にいたくないし、帰りたくないです。 何より、娘に申し訳なくて。 娘と二人家をでるか迷っています。 どうしたら、気持ちを変えてこの家で住んでいけるかわかりません。同居中の方、同居解消したかたお答えお願いします。 長文でまとまりがなくすみません。

  • 浮気後すぐに妻を抱けますか?

    旦那が休日の昼間3~4時間仕事をしに行くと言い出かけました。そして帰ってきてからHをしようと誘われ、旦那の物を口にした時、精子の臭い(イカ臭い?)がプーンとしてきました。 しかも、苦い味までしました。そして何気にその事を言ってみると、「多分我慢汁だよ」と言われたのですが・・・我慢汁は精子と同じ臭い・味がするものなのでしょうか? まさかとは思いますが、もし浮気をしてきたとしたら、精子の臭いとかしますか?それに帰ってきてシャワーも浴びずに妻を抱けますか?教えて下さい。出来れば男性の方よろしくお願いします。

  • アルコール中毒の義母との同居

    今年のうちに、主人の実家に引っ越す事になりました。 ですが、義母はアルコール中毒です。 以前も同居していましたが、酔っ払った状態でまだ1歳にもならない娘を抱っこして勝手に外出(行き先も告げず),焼酎の中の氷を自分の口で砕いて娘に与える等あり、これでは娘はどうなってしまうかわからないと思った私は、主人から話してもらいましたが、義母から私に対して暴言を吐かれ、私は娘を抱えて家を飛び出したという事が以前の同居の時にありました。 それから別居という事になり、現在仲はとてもいいのですが、昨年今度は二世帯住宅のような感じでの同居の話が出てきました。 その時忘れかけていた上記の事が思い出され、いきなり泣き出してしまった私は主人にまだ言ってなかった私が不安だった気持ちなどをすべて吐き出し、おまけに私が妊娠した事もあり、同居の話は流れていました。 ところが最近姑が寝込んでしまいまして、主人の中で同居の思いが強くなったように感じました。 それで、私も随分悩んだんですが、義姉がすぐ近くに住んでいるとはいえ一人(義父は亡くなっています)で生活している義母が心配だという主人の気持ちもわかりますし、今度は完全同居というわけでもないので私の方から主人に、引っ越しの話を出しました。 ただ、主人には「私はまた前みたいな事(焼酎の中の氷を子供に与えたり、勝手に子供を行き先も告げずに連れ出す事)があれば、私は子供を守る行動をします」という事だけを伝えました。 引っ越しはするつもりなのですが、不安がぬぐえません。 アルコール中毒というのは、治らないものなのでしょうか? 同じような状況の方でもそうでない方でも、ご批判も受け止めますので、よろしくお願いします。

  • 同居してる方どうやって頑張ってますか?

    結婚14年。。ただ今中1、小5の息子がいます。 同居は、4月がくると丸5年目になります。 同居のきっかけは、主人が別の会社に引き抜かれ 社宅暮らしだったのですむ所がなくなってしまい 春休み前にバタバタと決まり 住む所探してる間もなく (住所を確定しないと転校手続きが取れないため) 仕方なく置いて欲しいと頼んだ同居でした。 義母は、早く家を探してよ。。と言ってましたが 引越してしまえば また引越しという事を考えると 疲れてしまうし、 新しい生活始まって家も探してる間もないしで ずるずる5年経ちました。 義両親は、自分勝手でわがままで 本当にあきれてしまいますが、 義母の方がまだましな方で 問題は、義父です。 こういう人で○○だ!とここで人柄を相談し、 出て行く方がいいよ!とアドバイス受けても 現実考えると出て行く事は、めちゃ不可能です。 というのは、 ・子供に転校という悲しいことは、もうさせたくない事。 ・旦那は、私を好きでありながら出て行く事に同意してくれない事。 ・子供と私だけとも思うがやはり子供が同意してくれない。 ・旦那なしでやっていけるお金が無い事。 などなど  結局は、義両親が1日も早く他界する日を 楽しみに我慢して暮らしていくしか方法がないという結果に なってしまいます。 私と同じように我慢し、別居する術もなく 同居頑張ってる方 どうやって毎日頑張ってますか? 私は、口が悪くめちゃめちゃ性格の悪い義父に言われっぱなしで 口ごたえ出来ません。 義両親ともにびっくりするくらい口達者です。 口ごたえ出来ないというか 口ごたえしたら余計腹が立ち言わなかった方がよかった。 という結果になるのが分かってるくらいの口の持ち主なんで 絶対に言い合いたくないです。だからいつも頑張ってスルーしてます。 頑張る方法を教えてください。