• 締切済み

ネットワークストレージアダプタのFTPサーバについて

ネットワークストレージアダプタ(コレガ CG-NSADP)のFTPサーバ機能を利用して会社のPCから自宅のCG-NSADPに接続した外付けHDのファイルをダウンロードしようとしましたがうまく行きません、接続すると、最初に「接続しました」とメッセージが出て数十秒後に接続できませんと表示されます。ローカルでは接続できるのですが? ちなみにルーターのポート20,21は開放済みです。 WINDOWSのファイアーウォールとセキュリティーソフトの設定も終了しています。 環境は 自宅のルーターはコレガWL-BAR11 会社のPCではFTPクライアントソフトのFFFTPDを使用しました。

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

コレガ CG-NSADP で使用できるフォーマットは、FAT16 / FAT32 ですが、このフォーマットになっていますか?

kiichi_go
質問者

補足

はい、FAT32でフォーマットしてます。 ローカルのPCからはFTPサーバとしても、ネットワークドライブとしても接続できます。ルーターの外からの接続が出来ないのです。何か考えられる事が有りますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTPサーバーのポート解放

    FTPサーバーを構築途中なのですが、ポート開放の所で詰まってしまいました。 設定(ルータ・ファイアウォール)を見直したのですがポートが開放できなくて困っています。 21番ポートは開放できましたが、同じ手順で20番ポート開放を行ったところできません。以下の環境でFTPサーバを構築しました。 【OS】Windows XP 【CPU】Pentium3 【メモリー】512MB 【FTPサーバーソフト】Tiny FTP Daemon 【FTPクライアントソフト】FFFTP・コマンドプロンプトのFTPコマンド 【ルータ】BBR-4HG(バッファロー) 【ファイアウォール】WindowsXPについているもの 【試したこと】 ・ルータ、ファイアウォールの設定 ・パソコンの再起動 ・プライベートアドレス、127.0.0.1での接続(ちゃんと接続できました) 自分では、必要事項は書いたつもりですが記入漏れがあればご指摘ください。 検索で調べてみたのですが、解決できませんでした。お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • FTPサーバーについて

    最近自宅のパソコンのファイルを取るためにFTPサーバーを立てました。しかしエラーが出て外部から取り出せません。どなたかわかるかた教えてください。 パスワード確認後 ファイル取得時「ソケットエラーが発生しました」とでる。 条件 ・サーバーソフト「QuickFTP」(フリー) ・クライアントソフト「FFFTP」(フリー) ・自宅のPCはADSLでルーターを使用(ポート20,21開放) ・内部で確認した際(ftp://127.0.0.1)ではOK よろしくお願いします

  • FTPサーバ開設

    QUICK'N EASY FTP SERVERという簡易FTPサーバソフトでサーバを開設したいのですが、サーバを立ち上げても友人が接続できません。 ホスト側の接続はYAHOO BB ウイルスバスター2006を使用していますが、パーソナルファイアウォール設定でファイル転送(FTP)は除外設定してあります。 サーバのログを見ても、ポート21にてSTARTEDとなっています。以前も同じソフトでFTPを開設していたのですが、今回PCの買い替えにより新たに設定し直しています。以前開設したときにはルータのポート開放も含めルータに何かをした記憶はありませんが、記憶違いかも知れません。他に何をしなければならないのでしょうか?どなかた御教授お願いします。

  • NASをFTPサーバーにするやり方

    NASをFTPサーバーにするやり方 他支社間で仕事データを共有するために、 使用中のNASをFTP接続出来るようにしたいです。 ●NASはIOデータのHDL-GT ●ルーターはコレガのBARプロ6 まず、NASの共有フォルダをFTPクライアントから接続できるように 設定するところまではできました。 社内LANのローカルIPを指定すれば接続できることを確認しています で、これで外部からも接続できるものと思ってましたら、 いろいろとまだ設定が足りないようで、以下の話を調べたり、聞いたりしています。 1.ルーターのポートを開放する必要がある 2.外部からは、グローバルアドレスで接続する必要がある 装置の配線はこんな感じになっています 光の装置-ルーター-ハブ-ハブ-NAS-ハブ-PC -PC -PC グローバルアドレスについては、たぶんこれじゃないかというのは 教えてもらったのですが、固定IPなのかはよくわかりません。 ここからさき、どのようにしていけばFTPサーバを完成できるでしょうか? よろしくお願いします

  • LANDISK(I-ODATA)のftp機能について

    LANDISK(I-ODATA製)ftp機能をルータ越しに利用したいのですが、WAN側からアクセスが出来ません。 ポートの開放は行っているのですが、ftpクライアントから接続しようとしても「接続出来ません」と言われてしまいます。 環境の概要は、以下の通りです。 ルータ:CG-WLBARAGL(コレガ製) ftpクライアント:FFFTP(PASVモード使用せず。PASVモードを使用しても上手く行かない) 解決方法をご存じの方がおられれば、是非教えてください。 ルータの設定内容は以下の通りです。 【ルータの側の設定】 ※両パターンとも、FTP種別はanonymous。  LAN内部からのFTP接続は問題なく行えます。 ※LANDISKのプライベートIPアドレスは固定しています。 ※MTU値 : 1454 ■パターン1  ・WAN側・LAN側共に20,21番ポートを開放  ・プロトコル種別:FTP ■パターン2  ・WAN側:指定ポート(連続する2ポート)  ・LAN側:20,21番ポート  ・プロトコル種別:ユーザー定義(勝手にこれになる) 参考までに、PCのFTPサーバ(tinyFTP)を使用して行った場合、パターン1,2共に問題なく接続できます。 以上、よろしくお願い致します。

  • FTPサーバーに変わるもの

    QNo.693115で質問したものです。 FTPサーバーについて 無事に会社→自宅のFTPサーバーは見れましたが 会社←自宅は見れません。会社のファイアーウォールに よるものだとは思いますがなにか代替物はないでしょうか? Web上のデータストレージやWebサーバーはいちいち アップしなくてはならないということがありふと自宅で 会社のデータを取りたいなと思った時ないときがあります。 FTPサーバーのようにフォルダ指定さえしておけば いつでもとりだせる方法がいいです。 FTPでは無理そうなのでできればほかの方法で上記の方法 を満たせる方法はないでしょうか? たとえば定期的にWeb上にアップしてくれるソフトとか どなたかご存知であれば教えてください

  • 外出先から自宅FTPサーバー(NekosogiFTP)に接続できません

    家族へデジカメムービーなどの送るために自宅PCにFTPサーバーを立てました。環境は、 ==============================================================   OS : Winodows XP Professional  メモリ: 1GB  CPU  : 1.7GHz  自宅FTPサーバーソフト:NekosogiFTP  外出先FTPクライアントソフト:Next FTP or FFFTP  ネット接続環境:光(VDSLタイプ)  回線速度 : 計測サイトで計測すると上下とも15Mbpsくらい  ルーター : アリ (Buffalo WHR-HP-G54)  ポート開放状況 : NeosogiFTPで使われるport20,21の開放済み             (開放されていることも確認済み) ============================================================== 自宅のLAN内でプライベートIPアドレスを使ったFTPサーバーへの接続は 問題なくできるのですが、外出先からグローバルIPアドレスを指定して 接続しようとすると、FTPクライアントから「接続できませんでした、 接続をリトライします」というダイアログが表示され、接続できません。何か他に設定すべき事があるのでしょうか? 何卒ご教授ください。

  • FTPサーバーを立てたい

    度々お世話になります。 TinyFTPを使ってFTPサーバーを立てようと考えています。 しかし、外部からうまくつながりません。 バッファローのルーター(WHR-AM54G54)を使用して 無線接続でインターネットに接続していますが、 ルーター設定のアドレス変換テーブルはきちんと LAN側サーバーIPにポート20-21をフォワードしています。 試しにサーバーの自IP(プライベートIP)にサーバーからFTP接続したら 正常につながりましたが、グローバールIP(=ルーターのIP)だと 「接続できません」となります。(使用FTPクライアント:FFFTP) ウィルスバスター2007がインストールされているので ファイアーウォールではじかれているのかとも思い ウィルスバスターのファイアーウォールを無効にしても ウィルスバスター自体を落としてもだめでした。 何かほかに設定が必要なのでしょうか? また、どこまでアクセスが到達しているかを見る手立てはありますか? OSはWindows2000です。 以上、よろしくお願いします。

  • ルーターにてFTPポート開放設定(ポートマッピング)時のポート番号のつけ方

    こんにちは 自宅LANにパソコン(192.168.0.5)とNAS(192.168.0.6)がありルーター経由でWANとつながっています。 現在ルーターにて192.168.0.5のポート20、21を開放する設定をしておりWAN側からFTPクライアントで自宅パソコンの共有フォルダにアクセスできています。 ここで更にWAN側からNASにもアクセスしたいのですが、WAN側から192.168.0.6に接続するには何番のポートを開放すればよいのでしょうか?(FTPのWell Known Portである20、21は既に使っていますので何番ポートを使えばいいのかが分かりません) よろしくお願いします。

  • FTPサーバー

    RedHat8で自宅サーバーを構築しています。 それで、wwwやsshはできたのですが、 どうしてもFTPだけができません。 http://acorn.zive.net/~oyaji/ftp_tst/ftp_tst.htm で確認すると500というエラーが返ってくるので http://scan.sygatetech.com/ でscanしてみると、FTPが立ち上がっていない? みたいなんです。 ルーターの設定がおかしいのかと思い私のPCに デュアルで入っているwindows98にFTPサーバーを 導入して試してみたらうまくいったので ルーターの設定ではないと思います。 で、LINUXのファイアーウォールの設定が おかしいのかと思い試しにファイアーウォールを lokkitで無しにして試したのですが、 やはりうまくいきません。 いったい何がおかしいのでしょうか? ちなみに、FTPサーバーの導入などは http://www.wai2.no-ip.com/my_server/ のサイトを参考にやってみました。

エクセル2021 高評価の自動表示
このQ&Aのポイント
  • BN12、BP12、BR12、BT12、BV12のセルにはそれぞれ下記の関数を入力しおり、指定した文字列(評価)の合計数字が表示されます。
  • 上記の設定で、下記のように合計数値が一番高い文字列(評価)をBH12セルに表示する。
  • BN12、BP12、BR12、BT12、BV12のセルすべて数値の表示なし(数値=0)の時にはなにも表示しない。
回答を見る