• ベストアンサー

夏休み中は何をすれば・・

中学3年、今年は受験です。そしてついに夏休みに入りました 「よし!夏休みになったんだから勉強はじめるか!」 と勉強をはじめることにしました。 でも勉強は嫌いで長い時間はできません。 そこで難しい「社会」「理科」「英語」だけをやろうと 思うのですがこれじゃダメでしょうか? (国語、数学はわりとできるので) あと夏休み中に社会や理科は頑張ってでも全部終わらせたほうが いいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.4

『社会』に関してですが 年表を自分で作成しましょう。 多分、歴史の教科書の後に略式年表のようなものが 付いているとは思いますが 日本史と世界史を紙の上下に分けて書いて行きましょう。 夏休み最初はノートに簡単に書いていけばいいです。 教科書を最初から順に年表付けして行きます。 途中で間に入れられるように少し感覚を開けて書いて行きましょう。 日本で何があっているとき その時世界では何があっているか?? この時間軸は教科書で教えてもらうだけでは なかなか理解できません。 1日10Pでも教科書を読んで年表にして行きましょう。 ページが多くても年表として重要なものは そんなにないものです。 書いているうちに憶えるし 世界史とのからみも解って一石二鳥です!! 『理科』はテーマごとに勉強しましょう。 だいたい出るとこって決まってますから。 天体・光合成・電磁力等1週間交代に やっていきましょう。 『英語』はとにかく単語・熟語を覚えましょう。 これに限ります。!!問題集を買って いろんな文章になれるといいでしょう。 あと『国語』と『数学』ですが 国語は毎日読書を1時間でもいいのでしましょう。 日本文学を読みましょう。 宮沢賢治でも太宰治でもなんでもいいです。 そういう有名な本を今のうちによんで感性を養いましょう。 数学はとにかく基礎と応用です。 たとえ基礎ができていても 応用がきかないと何もなりません。 応用とはひらめきです!! ピンっとこないと答えは出ません。 ですから数学も三日に一度くらいは 頭の体操程度にやっておきましょう。 午前中の3時間!涼しい時を 集中して勉強しましょう。 まずは勉強のスケジュールを立てることから はじめてきてはどうですか??

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会科の先生もその勉強方をオススメしてました。きっと効果があるんですね。 本は嫌いじゃないので読んで見ようと思います。

その他の回答 (10)

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.11

自分的に高校入試は社会と理科できまるとおもうから、社会と理科をマスターしよう! だって国語や数学はあまり差がつかないんだよね・・。(みんな出来るから) 国数は難しかったらみんな点取れないし簡単だったらみんな点取れるんよ。 英語はリスニングはマスターしよう!一番簡単なのに点が結構高いから。 後は英文のならびかえと訳すのが出来れば大丈夫!長文問題なんか半分ぐらいできればいいよ。 社会は一番簡単なはずなんだけど出来ないの? 歴史の漫画を小さい頃から読んでればこんなことはなかったのに・・。 暗記科目っていうけど暗記なんか出来るわけない!俺は最初と中間と最後だけ覚えて連想ゲームみたいにやっていつも出来てるからそうすれば? 理科は学校の先生で決まるって言っても過言ではないね! たとえ問題集やったって理科は全部理解することはできない。 理科はきっちりと説明しなきゃいけないからひとつの問題集の答えが正しいって決めつけるとヤバイかも!? 理科ができれば絶対受かるよ! 夏休みは思いっきり遊びまくろう!休みの日にまで勉強してたらつまらん人生おくることになるよ! 本当の勝負は正月!このとき緩まんかったら受かる!大抵夏休みに頑張った人はここでくずれるから・・。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会はなんか似たような名前ばっかりでてきて「徳川家康」と「徳川家満」とか。 >夏休みは思いっきり遊びまくろう! 自分もそうしたいけど周りが友達が全員夏期講習にいっちゃって 遊ぶ人が居ないんですよ。寂しい・・・

mahha25
質問者

補足

皆さん本当にありがとうございました。 皆さんの意見を参考にしながら受験勉強がんばります!

  • doquro
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.10

 具体的なやり方は多くの方が回答されていますので、少し別のことを。  時間帯は、やはり私も午前中にやりました。で、余力があれば、夕方とか夜にやってもよいのですから。これで、五時間ぐらいは軽くできます。午前の三時間は必修、そしてそのあとどれだけ積み上げられるか、と考えてやってました。  そして、もっとも重要なのは(私の場合ですが)勉強する場所です。私は居間でやりました。自分の部屋だと、どうも雑念が入るのです。だらけてても誰も見てませんし。ですから、居間です。うちは商売をしてたので、親もそこで帳面つけとかしてるわけです。これなら、だらけてたらすぐ怒られますし、怒られなくても、人がいるというだけで緊張感が出て、随分がんばれました。  みんながみんな、私のようないい加減な性格ではないですから、参考にはならないかもしれませんが、「場所も重要ですよ」という話です。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぼくの勉強机の棚にはマンガがズラーッと並んでいて ついつい手が伸びてしまいます。 それに小さい家のわりに家族の人数が多いのでどかへ行っても うるさいのです。これじゃあ集中できません。自分の机も含め。 そこでこの夏はおばあちゃんの家へ勉強しに行く事に決めました。 (つい15分前)

回答No.9

私の中学3年の夏休みは、歴史年表をひたすら覚えました。 なにせ弱点が社会だったんです。 暗記が嫌いだったんですね。 仕方が無いので、年表を全部覚えました。 覚え方は最初大雑把に何時代と言うのを覚えました。 それからその時代にあった出来事を覚え、問題集に取り組みました。 もともと暗記が嫌いだったので、それからは飛躍的に成績良かったですよ。 だって弱点がハッキリしてましたから。 暗記は達成度が分かるからやりやすかったんでしょう。 まずは弱点を1つに絞って見ては如何でしょう? それを克服すれば後は楽になりますよ。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの社会の先生も年表を作ったりして覚えなさい と言っていたので、効果的なんでしょう。 弱点。と言えば真っ先にこれがでてきます 「理科のオームの法則、物の速さ」 この夏はこれを克服しようと思います。

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.8

以前、家庭教師をやっていました。 中3の夏休みにオススメすること、それは、各教科につき1冊ずつ問題集を解くことです。 ぶ厚いものでなくて構いません。(だからと言って、あまり薄いものでは意味がありませんが…) だいたい1500~2000円くらいの、中学3年間がまとまっているものが良いです。 分野ごとに確認テストがついているものがオススメです。 1冊解けば、これまでの復習と2学期3学期の予習が出来ます。 理科・社会・英語・数学は、小~中学3年間分の広い範囲が出題されますので、全て復習しておくことは必須です。 夏休みは、授業などで新しい範囲を習うことはないので、復習が一番はかどる絶好の機会ですよ。 また、2学期以降の予習をしておけば、新しく習う範囲でも理解しやすく、授業で習ったことを自分のものにする までの時間が短くて済むし、より身につきやすくなります。 問題集を解いたら、必ず自分で採点をし、間違ったところをやり直しましょう。 そして、2学期が始まったら、夏休み中にやった勉強の中で自分が苦手だと思う範囲を中心に、さらに復習を行ないます。 冬休み~3学期は過去問を解くのに忙しくて、復習なんてやる暇はありませんよ。 あと半年!頑張って下さいね。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 復習ですか・・、ぼくは小さい頃から親に 「予習、復習はしっかりしなさい!!そんなんじゃ中学は入れないわよ」 (小学校の時に言われた、普通の公立なので入れないわけがないのに当時の  ぼくは知らずに騙されていた) と言われ続けてきたのであまり好きな言葉ではありません。 まぁこの際好き嫌い言ってる場合じゃないのでしっかりやろうと思います。

回答No.7

午前中に勉強すると一応決めておけばいいと思います。 あと、昼寝や夕寝をして夜~深夜まで勉強するという方法もあるのですが、こないだニュースでやっぱり勉強するなら午前中にするのが一番と言ってましたよ。科学的に証明されたのですって。 がんばってくださいね

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 科学的に証明されてると安心感があります。 やっぱ午後になると無性にゲームや昼寝を したくなるのは僕だけではなかったんですね。

  • w-sato
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.6

夏休みという限定された期間に、何か目標を持ってとりくむ考え方は 大変良いと思うし、それで合ってると思います。 次は、具体的にどのように勉強していくかを計画すると良いのでは。 これは私の経験ですが、無理な計画をしてこなせないよりも 出来そうな計画をして満足できたほうが、次へのやる気にもなると思います。 例えば、「社会」「理科」の勉強方法もいろいろですが、 薄い問題集や、自分の出来そうな問題集を探してきて、これを夏休み中に 終らせると目標を持てばやる気も倍増では? 難しい厚い問題集などをやると、私の場合、残りのページが気になって 途中でダウンしてしまいました(>_<) どんな勉強でもやって無駄ということはないので、 ざっとでも良いので一年から二年までの復習ができる計画を立てれば 夏休み終ったあと、とりあえずは目を通したという安心感はありますよね! 得意科目の「国語」や「数学」は、息抜きにやるというのはどうでしょうか。 一つに、全く手をつけないと確実に実力は落ちてしまいますし、 苦手科目ばかりやっててもつらくなると思います。 あと、勉強が長時間できないということなので 趣味や遊びも大切にしてください。 受験生だから映画も見てはいけない、遊びにいってはいけないなんて そんな酷なこと絶対できません!!(人間だもん♪) 遊びに行く計画も立てて、この日に遊ぶためにここまではやっとくぞ!! なんて自分を追い込むと意外にはかどります。 遊ぶ時は、受験も全く忘れて思いっきり遊んでください!! では受験頑張ってください!!

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、ぼくもこの前の春休み無謀な計画を立て4日で挫折 したことがあったので今度は続けられそうな計画を立てようと 思います。 >得意科目の「国語」や「数学」は、息抜きにやるというのはどうでしょうか この案良いです。 ちなみにスターウォーズを今度見に行きます \(^o^)/

回答No.5

こんにちは。元塾講師アルバイトの大学生です。 そうですね、理社を1年生から総復習してみるのもいいかもしれません。 私も当時担当していた高校受験生に、それを薦めました。 例えば社会ですと地歴&公民と案外ありますよね。それをイチから読んでいく&解いていくのも夏休みならではといったかんじもしますがいかがでしょう?同じ講師内でも「理社は受験直前でいいんじゃん?」と言った意見もありましたが(笑。んー5教科の受験(国数英理社)でしたら早めに理社を片付けておくのも1つの手かと。この2つはやれば楽に点数に結びつくかと思います!勝手な意見ですみません。頑張って下さい!!

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。社会って他の教科の3倍ぐらいありますよね。 「歴史」「地理」「公民」と教科を分けて欲しいものです。 (勝手なこと言ってすいません)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

あんまり早くやりすぎちゃっても、受験のときに忘れちゃうじゃん! って思って、私は当時、11月から受験勉強を開始しました・・・ 忘れもしない、11月2日に、「スクエア(今のT.スクエア)」のコンサートを見に行き、感動して心を切り替えたのです。(関係ない話ですみません) よし!と思ったときがチャンスです。 できない教科を優先する考えは偉いです! 夏休み中と区切らずに、苦手教科を「確実に」、できるだけ早く、を目標に。 そしてそれがある程度終わったら国語、数学を交えて全教科、問題などを中心に平均して勉強していく。 完璧だと思います! 頑張ってくださいね。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偉いとか言われると「俺って偉いのか!」とか思っちゃうので・・ 意見参考にさせていただきます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

戦略はいろいろだと思います。 例えばですが。 『苦手教科を重点的に頑張ったが全く成績は上がらなかった。』 だとしたら、得意教科を無敵にするほうが正しい戦略ですよね? 人それぞれですので、一概には言えません。 『苦手教科は全く成果が無く、得意教科に充てるパワーも全部注ぎ込んでしまったために全滅した。』 も、ありえます。

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな戦略がありますね。ゲームみたいです(笑)。 いろいろ考えてみます。

  • zico
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

社会人です。 長時間集中できないの よく分かります。 自分の場合は、 飽きてきたら、 科目を切り替えて 気分転換してました。 嫌いな科目を連続でやると、 勉強ってやだな~ って気になるので、 得意科目と不得意科目を交互にすれば、 少しは効果があるかも。 英語は、理数系どちらでも 必須科目になっているので、 長い目で見ても 英語には特別に力を入れた方が良いと 思います。 がんばって!

mahha25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校受験のむこうには社会人の生活がまって いるので英語は将来大事でしょうね。がんばります。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方

    中学3年生の受験生です。 僕は2年生の1年間不登校でした。 3年生から行き始めたのですが。。。 2年生の勉強が全然分かりません><; 国語・英語・数学は塾で習っているのですが、 とても間に合いそうにありません。 社会・理科はなにも手を付けていません。。。 せめて夏休みまでには2年生のところを完璧にしたいのですが、 どのように勉強すればよいのでしょうか?

  • 社会と理科で

    私は今中学三年で受験を間近に控えておるものです。 私は数学が得意で、国語と英語はちょっと苦手で 社会と理科でカバーしたいのですが どうしてもあやふやなんです。 だれか社会と理科でいい勉強法を教えてください。 お願いします。

  • 中3 夏休み指導方について教えてください!

    私は、中学3年生の家庭教師をしています。 いままで、「分かってる」と言っていた所が上手く理解していなかったらしく、1~2年の範囲の診断テストでぜんぜん点が取れていませんでした。 部活が忙しく、夏休み中も部活がメインのようです。 夏休み中に、社会・理科・英語(数学・国語)をさらいたいのですが、どのような指導をしたら良いのでしょうか?

  • 夏休みに失敗した人のこれからの高校受験勉強

    夏休みを失敗した人のこれからの高校受験勉強について、 私の今の偏差値は64、でも行きたい高校は偏差値71、合格ラインは68です。 あと最低でも4はあげないといけないのに、私は夏休み を無駄に過ごしてしまいました。 悔やんでないでやろう、と決めたのですが、何から始めよう…と思い、みんなは勉強していたんだよなと焦っています。 夏休み前から、理科と社会は苦手だったのでワークを解いたりして勉強してきて、理科はもう1、2年の復習は終わりました。それから英語と数学も終わりました。 問題は社会、なんども年表など覚えたつもりなのに頭に入っていなくて、特に歴史ができません。また国語は、塾の夏期講習を4コマだけやり古文、漢字、説明文、物語の読解はやりました。でも4コマだとちょっとまだ不安です… 塾長があまり親身になって考えてくれる方ではなくて…やっぱり自力でやらないといけません。 理科など特に、基本は出来るのにいざ模試になると間違えが多く偏差値は55程度…社会もまだそのくらいです。 そこで、これから基本ができている教科はどのような勉強をしたらいいのか、 また夏休みを失敗した方で、その後頑張ってどのくらい偏差値が上がったのか教えていただけたら嬉しいです。一応、最近の塾のテストでの偏差値をのせておきます。 国語66、数学66、英語70、社会53、理科58 5科64 3科68 です。よろしくお願いします。

  • 理科、社会の勉強方法

    私は今中学三年生の受験生です。 私の第一志望校の偏差値はだいたい57~58くらいです。 ですが、理科と社会が苦手すぎるんです。 英語は得意なほうで、偏差値は64くらいです。国語は55~60、数学は55くらいでまあまあ良いほうです。 しかし、理科の偏差値は48、社会は40なんです。 暗記教科なのは分かってるのですが、暗記しても暗記してもダメなんです。 問題集を解くにしても、本当にこの問題集をやってていいのか、と思ってしまいます。 とりあえず、理科 社会ともに根本的なとこからわかりません。 はっきり言って、理科も社会も嫌いです。 でも受験のために頑張らなければいけないので、確実に今の状態よりUPできるような勉強方法、理科社会が好きになれる方法を教えてください。

  • 夏休み 勉強方について

    私、中学三年生で明日から夏休みです。 そこで、疑問がいろいろと・・・・。 まず、塾なんですが英語と数学しかなく、英語は得意教科です。 しかし、個人の経営している塾でもあり、学力的に夏休みは 基礎復習よりも発展的な長文問題などをやろうかなと思ってます。 都立の受験では、長文問題の練習が必要だと思っているので。 また、英語についてはどんな問題集が良いでしょうか? 家で購入しやろうと思っております。 次に、数学です。 こちらは、苦手で、塾の勉強で大丈夫だと思うんですが やはり、家でもやろうと思います。 特に、1.2年生の範囲が苦手なのですが、どんな勉強法が 基礎固めに向いているでしょうか? そして、国語。 こちらは独学で、標準的な問題集をやっていますが、 なにかオススメのものや、これは役に立つ!というのが あれば教えて下さい。 社会は得意分野で、偏差値も69でした。 こちらも標準的な問題集をといておりますが、発展的なものが 必要でしょうか?あくまで夏休みの勉強なので、苦手を 重点的にと思っているので、そこまで、力はかけられません。 そして最大の鬼門が理科なのです。 電流の所や光。特に一分野が苦手です。 先日、図でわかる中学理科というような感じの参考書を 購入してやろうと思っております。 他にオススメやこうやれば出来るようになる! 等、あれば教えていただきたいです。 あと、勉強時間についてです。 一日どのくらい最低必要なのでしょう。 量より質といっても、やはり目安に教えていただきたいのです。 (ちなみに上野高校が志望校で、偏差値は57.内申は1.3倍すると36です) よろしくお願いします。

  • 受験勉強が・・・

    今年、高校受験を控えている中学三年の女子です 成績は中の中ぐらいで、普通よりちょっと頭悪いかなという感じです。 なのに、未だに受験勉強を本格的にやっていません! やろうと思って、過去問を買いました。 でも、全然わからなくて、全く進みません・・・ 都立高校に入りたいのですが、英語、理科、社会がとてつもなくひどいです・・・。 受験生なのに、Vもぎで、英語16点でした 泣 長くなってごめんなさい・・・ ここで本題に入ります。 勉強の仕方がわかりません! 国語・数学・英語・社会・理科 この五教科の勉強の仕方を教えて下さい!! お願いします!!!

  • 勉強の良い仕方

    僕は中学3年生で受験生です。 受験生だからテストもいっぱいあるんですが、点が悪くてテストするたびに、落ち込みます。 勉強もあまり好きではなく嫌々やるようなものです。 しかも自分には集中力がなくて勉強も全然はかどりません。 このままじゃ高校いけないよとか言われてしまって、やばいと実感しました。 でも自分的には高校行きたいのでがんばって勉強したいのですが、良い勉強方法を教えてくれませんか? 社会、数学、理科、英語、国語で、できれば全部教えてくれるとありがたいです。ひとつでも全然かまわないです。 お願いします。長文すいませんでした。^^

  • 高校受験勉強 参考書・問題集

    私は中学3年生で、受験勉強を始めなければと思っています。 そこでまず参考書についてなんですが、1・2年の内容を 国語・数学・英語→普通 社会・理科→ほぼ覚えていない という感じです。社会と理科は参考書は買ったほうがいいのでしょうか? また買うとしたらオススメのものやこういうものがいいというのはありますか? また問題集もオススメのものやこういうものがいいというのはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 中学受験

    冬休みが勝負だとか言いますけど、どのくらい勉強したらいいのか・・・。 英語と数学しかしていません・・・。 理科は得意だから、残り国語・社会の2つです。 国語はあんまりしなくてもなんとかなるらしいから、問題は社会です。 社会は全部嫌いなのでさっぱりです・・・。 何かいい社会の勉強方法やいいサイトとか、ありませんか? 誰か教えてください><;;