• ベストアンサー

ディーラー信用問題

haluyaの回答

  • haluya
  • ベストアンサー率54% (80/147)
回答No.7

ディーラーが言う、タイヤの磨耗、劣化によるものと言う事は間違ってないこの事はみなさんの回答の中にありますし、質問者様も認められてます。 では次に「いつバーストしてもおかしくない」これの信頼性についてはどうなんでしょう?タイヤ、バッテリー、オイル等の身近な消耗品はセールストークで交換を奨めるのがカー用品店の常套手段です。 飛び込みで来られるお客様でGSやカーショップ等で不安を煽られて来られる、実際は緊急性を要しないってのはかなりあります。 また変形に関しても、目視で分かるところまで出るのとその直前までは紙一重の場合があります。さっきは何もなかったのに(変形に関してですよ、急な磨耗じゃないですよ)って事もあります。 今回のケースが実際にどうなのかは分かりませんが、あえてクレームをするほどの事ではないと思います。

noname#79106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セールストークであったことは承知していましたが、同乗者もいました し私自身タイヤに関して知識はないので購入しました。 車が振動するほどのタイヤの異常は素人目でも危険だと感じましたので。 次回からは気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • ディーラー担当者から社外品をすすめられました・・

    夏に正規ディーラーから新車を買いました。 そろそろ冬支度をしようと、スタッドレスとアルミホイールを注文するためディーラーに行きました。 そこで自分の担当者に購入したい話をしたら「純正アルミは高いですよ。一般的なタイヤ屋さんとか、カーショップでセットで買ったほうが全然安いですよ。国産車なので適合するホイールなんて沢山売ってますから。」と言われました。 そんな事は知っていたのですが、対応が良い担当者さんだったので少しでも営業成績に協力してあげられるのではないかと、あえてディーラーで購入しようとしたのですが・・。 その場は「やっぱり良い人だな」と思い、注文せずに帰宅しました。 でも、もしかしたら自分が貧乏でお金が無いと思って、そう言ったのかな?なんて思えてきて・・。 実際に店内にスタッドレスタイヤとアルミが展示されていて、予約受付中となっていました。 たしかに自分の買った車は、その販売店では一番価格帯が低い車です。 ソコソコの収入はあるのですが、でも小さい車が欲しかったので、あえてその車を買っただけで・・・。 ディーラーの担当者さんは営業職だから車を売るノルマは当然あるでしょうし、その他にも純正オプション品の販売や、これからの季節のメイン商品であるスタッドレスタイヤの売り上げ成績もありそうなのに、なぜ購入したいという客に「社外品のほうが安いから、他のお店で買ったほうがいいですよ。」なんて言われたのか不思議でなりません・・。 もし私の事を哀れだと思ってそう言われたのだとしたら、ちょっと悲しくなってしまって・・・。 現役のディーラーマンの方や、元ディーラーマンの方がいらっしゃったら、お話が聞ければと思いまして質問させて頂きました。 変な質問ですが、よろしくおねがいします。

  • 自動車ディーラーのなぞ

    ちょっと疑問に思ったことがあったので、教えてください。調べたのですがわからなかったので。 車購入を考えているのですが、普通、新車って各メーカのディーラーで買いますよね。 中古車なら、メーカー直営ではなくても、いろいろ中古車ショップはありますよね。がりばーとか。 しかし、メーカーのディーラーではないのに、新車を売っているところは何なんでしょうか・・・・。 先日、中古車ショップで展示車を売っていました。これはまぁ分かるんですが、問題はその後販売員の方から聞いた話で、「新車でも展示車と10万しかちがわないんですよ。しかも、ナビ、マットなどなどついてまして・・・・」と言われました。新車ってメーカーディーラーじゃなくても売れるんですか??? ってことはかなりお得なわけじゃないですか!!実際聞いたらディーラーの見積もりよりも同条件で60万近く安くて。私の場合、購入は事情があって流れちゃったんですけど。。。。。 どうやらメーカーさんと協力してイベントっぽくやっているとの事だったんですが、こうゆうのってよくやられているんですかね!? だったら、今は駄目だけど、購入できるようになったら安く新車を買えるわけですし・・・。知識としてもっていたらかなりいい情報だと思うんです。 タイミングとか色いろあると思うんですが、そのなぞを、詳しく教えていただけたらと思います。

  • bigmotorで買うかディーラーで買うか

    bigmotorで買うかディーラーで買うか ヴェゼルの購入を考えています。先程bigmotorに行ったところ、新車でウチ購入する場合は15万円ほど安くなると言うお話を聞きました。 理由はビッグモーターから大量の発注があるため、安くなるというからくりらしいです。 実際にディーラーと相見積もりを取って決めようと考えてますが、何か見落としている点はありますでしょうか? また、ビッグモーターやディーラー以外に新車を安く購入出来る手段があればお教えください。よろしくお願いします。

  • このディーラー車検は続けて良いのでしょうか

    2005年に購入した軽を今年2月に正規ディーラーの車検に出してます。 今日燃料補給したついでにタイヤに空気を入れようとしたら、空気が漏れ始めました。ガソリンスタンドに尋ねると、タイヤのバルブがだめになっているとのことで、修理してもらおうと思ったら、3本だめになっており、修理するくらいなら、タイヤ交換したほうがましだと言われ、交換しました。(タイヤは車購入以来交換無し、走行距離16,700km、タイヤにはひび割れ、大きな磨耗なし) またエアコンのコンプレッサーオイルとガスも減っているといわれ、補給してもらいました。確かに補給する前よりエアコンの効きは良くなりました。 ここで質問です。私は正規ディーラーでの車検が良いと思ってずっと正規ディーラーに依頼していました。またディーラーの言いなりにオイルも部品類も取り替えて来ました。しかし今日、タイヤのバルブとエアコンのオイルとガスの件でディーラーに不信感を抱きました。 車検時の点検で、この程度のことを予測できなかったのかと。次の車検まで、経年変化による故障修理をしなくて済むようにと思ってディーラーに車検をお願いしてきたのに残念です。 今回の故障は予測できない物だったんでしょうか。今後ともこのディーラーを信用して良いのでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 新車・納車3週間目で、タイヤがパンク。どうして?

    新車を購入して、3週間目でタイヤがパンクしました。 高速道路の道中でした。幸い事故にもならなくて済みましたが・・・。 タイヤには、釘等もささってる形跡はなく、自然にバーストしてしまいました。修理不可。 タイヤはダンロップで、まだ納車して3週間。新しいタイヤなのに、何故パンクするのか不思議で、これから先、高速に乗るのが恐いです。 ディーラーに言うと、何故でしょうね?との曖昧な回答。 これって不良品のタイヤなんでしょうか? ディーラーには、苦情として言ってもいいのですか? どこに、どのように言えばいいのか解らなくて困ってます・・。

  • 初めてのディーラー訪問

    新車の購入を検討していますが、 ディーラーって、どう訪問したらよいのでしょう??? 各メーカーのサイトを見ると、商談予約や試乗予約のページが あったりしますが、予約してから行ったほうが良いのでしょうか? 予約しなくても、普通に訪問とかしてもいいものでしょうか? できれば、明日行こうかなぁと思っています。 何しろ初めてもので勝手がわからないので… ※ある程度、車種などは絞っていますが 商談というより、まだいろいろ話聞いたり、見積もりを もらうぐらいを検討しています。

  • タイヤを購入するにはディーラーが良いのでしょうか?

    先日、車検だったのですが、タイヤの溝が3mmを切っているので、できるだけ早めに交換してください、とディーラーで言われてしまいました。 とりあえずディーラーからは見積もりだけをもらって帰ってきました。 タイヤを見ると、「215/60R16」と書いてあり、見積もってもらったのはブリジストンのPlayzでした。ちなみに車はオデッセイです。 タイヤ館やオートバックスの方などで変えるべきか、ホンダディーラーで変えるべきか、ネットで購入してディーラーで交換してもらうべきか悩んでいます。どうかアドバイス頂けませんでしょうか? 個人的には車検も点検もずっとディーラーに頼んでいたので、ディーラーかなぁ・・・と思う反面、相場が分からないので、量販でお願いした方が良いのかなぁ・・・という気持ちで悩んでいます。 なお、ディーラーでは工賃等含め、8万円程度、タイヤ館では工賃含め7万6千円程度と言われました。ネットで見ると、一本1万3千円程度(もちろん工賃別)で売っていました。 1.そもそも、「215/60R16」ブリジストンPlayzという条件で、いくら程度が妥当なのでしょうか?ネット価格を見てしまうと、何が妥当価格か分からなくなってしまいました・・・ 2.ディーラーに頼むメリットはあるのでしょうか?ディーラーの担当者は、「タイヤが新しい、量販だとどこの在庫か分からないよ」と言ってました。特にネットのタイヤは絶対やめた方がいい、とも言ってました。 3.タイヤ館などではディーラーに比べ、もっと安いものかと思っておりましたが、実際に聞くと、一本あたり千円程度しか安くありませんでした。この程度の違いしかないものなのでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • ディーラーの変更

    T社の車を2年前新車で購入し乗っていますが、購入したディラーの整備サービスの質があまりにもひどく変更を考えています。 内張りのつめを折っても知らんぷり(後日クレームつけて処理させました)、不良交換を頼んだ場所と違う部分を交換してきたり等、まだありますが書ききれません。 新車のため3年保障があるのですが、T社の別販売系統のディーラー(実際とは違いますが、ネ○ツ店からト○タ店など)に変更しても3年保障としてMOPナビ等の故障時に無償交換や車両の不良箇所の無償修理は受けられますか? 車は購入したディーラーのみで販売されている車です。

  • ディーラーでの車購入の悩み

    現在、就職して初めて買った車(ラパン:中古車)を手放し、 新しく車を購入しようと考えています。 購入予定はマツダのRX-8です。 新車は金銭面を考えて難しそうなので、中古車で自分の納得できるものを 時間がかかってもいいから探そうと思っています。 ですので、すぐ買いたい!というわけではなく 『1年以内くらいには買いたいなぁ』という感じです。 そして先日、いろいろ話を聞きたいと思ってディーラーへ行ってきました。 私としてはとりあえず見るだけ(冷やかしではありません)という気持ちでした。 ですが、やはりディーラーは新車を買わせたいだろうし 早く決めて欲しいだろうし・・・。 何度か電話が来て、早く話を進めようとしているのが伝わってきます。 私としては焦って決めたくないので、いろいろ情報収集をして 納得してから購入に踏み切りたいのです。 すぐ買うわけでもない客は迷惑なのでしょうか・・・。 ディーラーに行ったのも初めてだったので 電話攻撃にどう対応していいか分からず困っています。 憧れ続けてきた車です。買う気がないわけじゃないのに>< まとまりのない文章ですみません。 なんでもアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)

    新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)してしまいました。 特別な原因は思いつかなかったので、もしかしたら空気圧が減っていたせいもしれないと 考えました。 パンクに気がついたのは一般道でですが、直前に高速道路を利用したことが原因になってると 思ったのです。 なのではじめは高速道路に乗る前に空気圧の点検をしなかった自分の不注意だと思い諦めて いたのですが、周りからいくらなんでも早すぎる。例えばタイヤが不良品だったのではないかなどと 指摘されます。 なお、空気圧が低いためにバーストとしたというのは私個人の推測であり実際に空気圧が 低かったかどうかは分かりません。 今思えば購入後日も浅く、特別思い当たる節もないのに空気圧が減るのもおかしな気もします。 パンクしたタイヤは既に処分してしまいましたし、パンクしてから既に2ヶ月位経過して しまいましたがディーラーにクレームを入れてもいいものでしょうか? それともやはり不注意だと思って諦めるべきでしょうか? ご教授頂けると幸いです。