• ベストアンサー

超細かい接写ができるカメラを教えてください

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.6

マクロならば、リコーのRシリーズが一番です。 他のメーカーでは、ピント精度が低くて、実際には使いものになりません。 リコーならば、狙ったところにきちんとピントが合います。 ただ、発色が青みがかってでるので、ライティングや補正で調整する必要があるでしょう。 最近は、大分安くなってきているので、買い頃でしょう。

参考URL:
http://kakaku.com/item/00502011134/
yu1-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 このカメラはとても気になってました。 手持ちのカメラでどうしてもだめだったら検討してみます

関連するQ&A

  • 接写(マクロ)に強く深度の深いデジカメ

    はじめまして。 デジカメを購入しようと思っているのですが、機種選びで困ってます。 メインで撮影する物はアクセサリーなどの小物が多く5cm四方ぐらいです。 今使っているカメラは接写は十分出来るのですが深度が浅く ちょっとした凹凸でもフォーカスから外れている所はボケてしまいます。 絞り込む事も出来ないようなので買い替えを考えています。 一眼レフは手が出ないのでコンパクトカメラで上記のように 接写に強く深度が深いおすすめの物などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 接写に使用するデジカメを探してます

    35mmフィルムの1コマを画面いっぱいに接写できるデジカメを探してます。 これまで一眼レフと接写リングで撮影して来ましたが、レンズ着脱でしばしばゴミが侵入するのでこの方法は止めにしました。 クローズアップレンズをつけることも考えましたが、今使用しているデジカメがかなり古いので、この際新しいデジカメ購入を考えてます。 つきましては、クローズアップレンズ等を使用しなくても、そのまま35mmフィルムを画面いっぱいに接写できるデジカメをご存じないでしょうか。 通常の撮影にも使用しますが、2.5万円以下を希望してます。 カタログには、なぜかカメラと被写体との距離の記載はあっても、倍率も最小被写体寸法も公表してなく、このようなカタログでは購入判断のしようがありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 極小サイズの撮影のための接写レンズを教えて下さい!

    ビデオカメラで、極小サイズ(直径0.5mm.未満の小さい粒)の物の接写をしたいのですが、 適したマクロレンズや、良い撮影方法をご存知の方がいらっしゃったら、 ぜひ教えて下さい!! 接写レンズ3倍の物を2個購入し、ダブルで重ねてやってみましたが、 まだまだ寄り切れていません。 その接写レンズを2枚装着して、ズームにすると、 ×4で限界で、×5にすると、ぼやけてしまいます。 カメラに詳しい訳ではなく、全くの素人なのですが、 どうしてもその粒を接写して詳しく調べる必要があり、とても困っています。 虫眼鏡を使ってみたりと、素人が思いつくままに色々試してみたのですが、 どうにも上手く行きません。 近づき過ぎると、ピンボケするだけでなく、 カメラや私が被写体に影を作ってしまう様です。 対象物のサイズや形態は、砂粒状の物とイメージして頂ければと思います。 ビデオカメラは、ビクターのGR-D750です。 アナログでminiiDVテープでの撮影です。 ズームは34倍まで可能です。 どなたか良い方法を教えて頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • D5100で接写用のレンズが欲しいのですが…。

    ニコンD5100のダブルズームキットを使っています。 現在使用しているレンズは、キットに入っていた、 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR です。 今までは主に屋外で愛犬を撮っていて、キットのレンズ2つあれば充分だったのですが、趣味のミニチュア粘土(爪の大きさのケーキ皿に盛り付けるケーキなど、小さな細工作品です)を撮るのにはさすがに無理で、今度、接写レンズを購入しようと考えています。 作品全体を撮るときは作品のまわりをぼかす感じに、ひとつひとつの小さなパーツを撮るときはボケをなくして全体をくっきりはっきり写したいのですが、カメラの知識が皆無で、屋内で接写するのに最適なレンズ(できるだけ安価がいいのですが)として何を購入していいのかわからないため、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。 撮影技術がないので、手ぶれ補正付きは必須になります。 撮影方法のポイントなどもご教示していただけたら幸甚です。

  • このようなきれいな接写の写真を撮影したいのですがどのようにすれば良いでしょうか

    以下のURLにあるような接写のきれいな写真を撮影したいのですが、 どのようにしたらこんなふうに撮影できるのでしょうか? http://www.arigatai.com/pre/bean.html カメラは一眼レフのデジカメ(Canon EOS Kiss)が手に入る予定です。 室内を暗くして、手と手と植物の中心のところあたりをオレンジ色の スポットライト等を買ってきて照らして、フラッシュ無しのマクロ チャンネルやポートレートチャンネル、もしくは手動設定で 撮影してはどうかと思うのですが、これがまず妥当なのかどうかが あります。 また、ぼけた背景の緑の畑を室内へもってこれないので、これも 悩んでいます。外で畑を背景にして撮影した場合、室内で暗くして 撮影できないので、写真全体が明るくなってしまうと思いますので・・・ だいたい同じように撮影できさえすれば、あとはPhotoshopで加工すれば いいので、だいたい同じように撮影したいです。 カメラに強い方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけたら とても助かります。宜しくお願いいたします。

  • 広角28mm 単三電源 接写5cm程度 の・・

    広角28mmのカメラはリコー・パナなどでそれぞれ6機種くらいありますが、 1:単三電池電源 2:接写5cmくらい(妥協して10cmも可) 3:600~1000万画素 の広角28(25)mmのカメラが欲しいのですが、専用電池が多いようです。Caplioも専用電池、Fujiも専用電池がおおいようで・・。メーカーはCanon,Fuji,RICHOなどカメラメーカーが安心です。 多少大きくても構いません。また、旧モデルでも構いません。低価格なら一眼レフでも構いません。SDカードでファインダーありならなお更良いんですが・・、お勧めの物を教えてください。

  • リコーRR30のように接写に強いデジカメを探しています。

    現在リコーのCaplio RR30というデジカメを使っているのですが、 具合が悪いため修理に出したところ見積もりで16,800円掛かるとのことでした。 購入してから随分経ちますし、修理額も安くないので買い替えを検討しています。 このデジカメの1cmまで接写できるという機能が魅力的なため同じ機能を持ったカメラを『価格コム』などで探しているのですが、 接写機能で絞り込んで検索するのが難しく該当品がが見つからず困っています。 お勧めがありましたら教えていただけると幸いです。 ●探しているデジカメの条件 ・接写に強い事(できればRR30と同程度) ・実勢価格3万円以下 ・SDメモリーカードが使えること ・メモリが内蔵されている事(これもできれば) ・できれば単三電池が使えること(使用頻度が低いためです) ※画質にこだわりはありません。 また動画・音声を撮る機能は使いません。 ■ご参考までに、RR30の仕様です ○有効画素数 324万画素 ○ズーム  3倍ズーム f:5.5~16.5mm (35mm換算 35~105mm)デジタルズーム3.4倍 ○撮影距離  約0.3m~∞(マクロ撮影時:テレ側0.16m~0.6m/ワイド側0.01m~0.6m) ○ISO感度  オート(ISO125相当)、ISO 200、ISO400、ISO800 ○記録枚数 (8MB) 〈静止画〉 2048×1536 ファイン:4枚/ノーマル:8枚 1280×960 ファイン:8枚/ノーマル:14枚 640×480 ノーマル:41枚 ○バッテリー 専用リチャージャブルバッテリー(オプション)、単三型電池(アルカリ/ニッケル/ニッケル水素充電池) ○外形寸法 114mm(W)×32.5mm(D)×54.5mm(H) 突起部含まず ○質量 約160g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)

  • 接写の性能

     研究で作成した試料の写真をデジカメでとり、卒業論文に入れようと思います。 ただ、その試料は濡れ性試験というもので、直径7mm程の半球状の半透明な 試料で、うまくこれにピントを合わせることが出来ません。 使っているのはQV2300UZとか言う機種だったと思いますが、接写用の マクロモード撮影を用いても下地にピントがあってしまいます。 たま~にうまくとれるのですが・・・ MFで手動で設定もしてみたのですが、どういうわけかこれだとうまくピントが 合いません。カメラのことはさっぱり詳しくないので教えていただけると ありがたいです。ピントが合わせられる範囲というのはどういう形でカタログに 記載されるのでしょうか? 自分でも一台欲しいと思っているのでこの際、買おうかと思うのですが、 その際に必要な機能がついてるか判別したいのです。 コストパフォーマンスの良いところで200万、3倍ズームを3万前半で 狙っています。 必要で有れば写真をULします。

  • デジタル接写リング25の撮影距離について

    ケンコーのデジタル接写リング25についてなのですが…。ちなみにニコンD300ユーザです。 フォーカスを無限遠マークに合わせたときに、実際はおよそどのくらいの撮影距離になるのか、を知りたいのです。 レンズによって違うのだと思いますが、例えば50mmF1.4の単焦点だとどうなのか、例えば18-200mmVRの100mmだとどうなのか。 曖昧でもかまいません。およそ自分の目的に合うのかなぁと思いまして質問させていただいた次第です。 なお目的とは、小さなカエル、小さなねずみ、など2cm程度の被写体を動物園などで狙うことです。レンズの先から15cmぐらいまでは寄れそうです。

  • 対物距離10~50cmで動画撮影が出来るカメラを探しています。

    対物距離10~50cmで動画撮影が出来るカメラを探しています。 色々探してはいるのですが、、、見つからなくて困っています。 出力モニターは持っていますが、撮る方のカメラが無い状態です。 仕様希望としては、 ・10~50cmの距離で撮影 ・室内で使用 ・カメラ本体の大きさは10cm程度(小さければ小さいほうが良い)   ※ケーブル等は含みません。 ・出力先ケーブルは、一般家庭の赤白黄色のタイプ もしくは S端子   ※変換コネクター経由でも大丈夫です。コンバータ?(変換機)はNG ・カラー対応 ・値段は25000万程度(安ければ安いほど良いです。) ・カメラ+レンズで接写撮影可能であればそれでもかまいません。 ・録画機能は無くても良いです。(あれば尚良し・・・希望値段では無理かな?) CCDカメラを調べていましたが、どうも接写向きでは無いようで、、、 もっと探せばあるかもしれませんが、、、 ご協力よろしくお願いします!