• 締切済み

HDDのフォーマット

apricot59の回答

  • apricot59
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

始まる前に中止、というのがよくわかりません。 始まった直後に中止したと思いますので、データ救出ソフトでデータを引っこ抜く形になると思います。 その状態では、すでにフォーマットを開始しています。

yuki-ayano-spitz
質問者

補足

下でも書いたのですが、メーターがまだ何も動いていない状態で中止タブを押しました。 それでは復旧ソフトを使うしかないんでしょうか??そうですよね。 PCにかんたん復旧ってソフトが入ってたのですがこれで約200GB分のソフトまるまる取り戻せるでしょうか?

関連するQ&A

  • HDDを誤ってフォーマット開始してしまいました

    タイトル通り誤って200GB外付けのHDDをフォーマットを開始してしまいました。 メーターが進む前に中止したのですが、フォーマットを途中でやめてしまったので次回からはアクセスができないようになってしまいました。 前回質問させて頂いたときに「一旦フォーマットをしてデータ復旧ソフトを使う」という形をとることになったのですが、今PCには「かんたんファイル復旧」というものが入っています。200GB並のデータをふっきゅうできるんでしょうか? いいアドバイスをよろしくお願いします。 あとアロケーションユニットサイズって何なのでしょう?

  • 誤って外付けHDDをフォーマット(途中?)

    Aドライブ(FDD)をクイックフォーマットしたかっただけなのに、 誤って Fドライブ(外付けHDD)を選択しちゃってたみたいです!!!! 外付けHDDがカタカタ鳴り出したのでスグに気づき、[Ctrl]+[Alt]+[delete]でタスクを終了させようとしましたが駄目だったので、USBコード?を引っこ抜いたんですけど…、以来、Fドライブにアクセスできなくなりました|||(-_-)|||| ※いつものようにエクスプローラのフォルダツリーから開こうとすると『ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』と出るばかり。 再びアクセスできるようにするためには、やはり完全にフォーマットを終了させるしか無いですよね?でも、そしたらデータは消えちゃいますよね?( いずれにしろアクセスできなきゃ仕方ないんだけど(^-^;) ) 他の質問を検索したら、外付けHDDを完全にフォーマットしてしまった人なら数人いて、その場合は「FINAL DATA」というソフトでデータを復元できるかもしれないとのことでした。 完全にフォーマットしてしまえば復元できますか? 「もしデータが戻らなかったら」って考えると、もう泣きそうです(iдi)

  • HDDをフォーマットできません

    自作PCが完成しました 500GBのHDDの150GBにWindowsXP Professionalをインストールして順調に動いています OSはCドライブです。 Dドライブにアクセスすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とメッセージがでます。  そういえばXPをインストールするときDドライブをフォーマットしていませんでした。 そこで「Y」を入力しましたがフォーマットできません。 4時間もかかりました。 どうすればいいでしょうか?? HDDをチェックするソフト等も合わせて教えてください。

  • HDDのフォーマット

    HDDをフォーマットしようとして右クリックからフォーマットを選択したのですが、すぐに間違えたHDDをフォーマットしていることに気付きフォーマットを中止しました。その間5~6秒くらいです。そしてもう一度その間違えたHDDの中身を確認しようとしたところ「このディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出てHDDを開けません。とても大事なデータは言っていたのでものすごくあわてています。 このなかのデータを救出する方法は無いのでしょうか。 誰かお願いします。 ちなみに名前は消ええていて新しく入力することも不可能。 システムファイルは「未フォーマット」と表示され 開き領域使用領域ともに0バイトになっています。

  • HDDの電源を切ったら、フォーマットされてませんのメッセージが・・・

    WindowsXPを使っています。おとといPCの電源を切る前にうっかり外付けのHDDの電源を切ってしまいました。そうしたら、HDDのアクセスしようとしても「フォーマットされてません」とメッセージがでてファイルが読めません。どうしたらファイルを読める様になるでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • フォーマットしかけた外付けHDDのデータを回復!

    外付けのHDDを間違えてフォーマットしかけてしまいました。始まって1,2秒でキャンセルを押しましたが、アクセスできなくなってしまいました!外付けHDDにアクセスすると、「ドライブXを使うにはフォーマットの必要があります」と出ます。キャンセルを押すと、このボリュームは、認識可能なファイルシステムではありません。」と出てしまいます・・・ 有料でよいので、データ復旧のソフトなどはありませんでしょうか??

  • 外付けHDDが未フォーマット状態に戻りました。

    パソコンに外付けHDDを取り付けて使っていたのですが(ノートPCを一日中電源つけっぱなしにしていました、もちろん外付けHDDも。)、「遅延書き込みのエラー」が使っていたドライブで発生したというメッセージがでてパソコンがフリーズしていました。強制シャットダウンでWINDOWSを落とし再びパソコンを起動させ外付けHDDにアクセスしたら「未フォーマット状態です、フォーマットしてください」とでました。プロパティでHDDの状態を確認すると使用領域がなんと0で未使用領域も0でした、あと未フォーマット状態とでていました。もちろんそこには120GB分のデータが入っていたはずなのです。どうしたら元の状態に回復できるでしょうか?それとも、もうデータは飛んでしまってあきらめるしかないのでしょうか?フォーマットしたら、もしかしたら回復できるデータを消してしまうのではないかと一途の望みでまだしていません。データの回復、または吸出しなどできないでしょうか?いろんなデータがあったので泣くに泣けません。

  • HDDのフォーマットが出来ません

    以前にRAID.0で使用していた2台のHDDをそれぞれ別のPCで使用するためフォーマットしたいんですが片方のHDDだけフォーマット出来ません。 方法はクレードルタイプのスタンドにそのHDDを差し込んでPCとUSB 接続し外付けHDDとして認識させフォーマットかけます。 片方はすんなりいったのですが、もう一方のは問題でまずHDDが2つに 認識されてしまい、(自分の場合はGとHドライブ)そのうちGの方は フォーマット完了しましたが本来500GB容量の内120GBのみです。 残りはHと認識された方にあるかと思いHをフォーマット実行しても 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」となります。 まずHDDが2つに認識される事を解決するのが先に解決すべきポイント だと思うんですがアドバイスお願いします。

  • 外付けHDDをフォーマットすると・・・

    Windows7でBUFFALO HD-CL2.0TU2/N(外付けHDD)を使用していました。 PCに外付けHDDを接続しっぱなしで使用しておりましたが、 あるとき、デジカメを接続し、外付けHDDを後から立ち上げてしまったところ、 外付けHDDを認識しなくなってしまいました。 (外付けHDDを先に接続した状態で、デジカメを接続すると、問題は起こっていませんでした。) 外付けHDD自体は、電源アダプタを刺すとグリーンのランプがつきます。 USBでPCに接続すると、「ポン」という音は鳴るのですが、 アクセスできません。 確認のため、別のWindowsXPのPCに接続したところ、こちらもアクセスできませんでした。 また、デジカメを接続したところ、デジカメの情報が画面に表示されるものの、アクセスができません。 以前、外付けHDDのドライプレターは(I:)だったのですが ディスクの管理画面で見ると、接続状態であっても、表示がなくなっていました。 再び、外付けHDDを接続すると、 「ドライブ5をフォーマットしますか」といった表示が出たりもします。 フォーマットしてしまうと、中のデータは消えてしまいますよね? Windowsのパーティションに問題があるのかと思ったりしますが、 別のPCでも認識されないということは、外付けHDDにも問題が生じているのでしょうか? 再び外付けHDDを認識してアクセスできるようになるためには、どうしたらいいのでしょうか? とりとめのない文章で大変申し訳ありませんが、 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDDをフォーマットしたけど・・・

    OSをインストールする前にHDDのフォーマットで容量を 選択する画面になりました。 2分割するといいと本に書かれてあるのでしたんですが・・・ Winを起動してドライブを見てみるとDドライブがありませんでした! なぜでしょうか? それで使われてない領域をフォーマットしたんですが、Cドライブと一緒にできなくてEドライブができあがってしまいました>< Cドライブと一緒にしたかったんですけど・・・ それとただでさえ容量の少ない(74GBしかない)HDDなのに ニ分割する意味はあるんでしょうか?   それともう一個質問です。 終了オプションにスタンバイが選択できなくなってます。どの様にすれば使えるようになりますか? ちなみにXPのProです。