• ベストアンサー

水の様な痰が大量にでる咳が続く。

私の祖母(69才)が、3月ころから咳がよく出るようになったと言いました。 最初は、軽い風邪かと思い薬を飲んでいたそうなのですが、咳はだんだんと酷くなり、最近では、咳をすると痰が水のようになって大量に出てくるそうです。 来週、癌センターに行って来くとのことですが、とても心配です。 ネットで調べてみたものの、上手く一致する症状を探せませんでした。 どのような病気が考えられますのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.1

呼吸器内科医です。 痰が多くでると不快かつ苦しいと思います。 喀痰が多く出る病気は、癌、感染症、喘息、慢性気管支炎などたくさんあるため症状だけでは診断はできません。是非、呼吸器内科の専門医を受診してください。来週、癌センターに行かれるとのことなので、まずはそこの先生の指示に従ってください。 喀痰が多量にでる病気としては、「ブロンコレア」という病態があります。しかしこれは非常に珍しい病態であるため、呼吸器内科専門医でもあまり知られていません。まとまったサイトがないため今回は参考URLは載せませんが、一度ご自身でも検索されることをお勧めします。 癌センターで癌のおそれはないとなったら、可能であればそこで、大学病院か総合病院の呼吸器内科宛に紹介状を書いていただくと良いと思います。 お大事にしてください。

toro554
質問者

お礼

専門医さまの意見、とても参考になります。 お教えいただいたブロンコレアという病気、検索をかけてみたのですが、夜から朝にかけて無色の痰がよくでる、というのが祖母の症状と一致していました・・ 癌センターで異常が見つからなかった場合には、紹介状を書いていただき、大学病院の方でも受診したいと思います。 祖母の症状は、数ヶ月前から続いているので何らかの異常があるのは確かだと思いますが、癌ではないことを願いたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 止まらない咳と痰

    1か月前に風邪をひき(熱、鼻水、咳、痰)、熱と鼻水は治まったものの、咳と痰が止まりません。 以前から風邪をひくと喉にくる体質で、毎回咳が残り、発作のような咳に苦しんでいました。 今回も、1日に何度も発作のような咳が出て痰が常につまっています。 日を追うごとに、少しずつ減ってはおりますが、治りません。 ひいてすぐ内科で咳止めをいただきましたが、効きません。 (市販薬の「ブロン錠エース」の方が効くため、いつもはそちらを飲んでいました。) 最近「咳喘息」という言葉を知り、咳喘息かも?と再び内科を受診しました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、肺炎や結核などの疑いはないそうです。 咳喘息は通常痰はあまりでない、との事で、アレルギー性のものでは?との事で、喘息の薬(ステロイドの吸入薬と発作の時に吸う薬、痰の薬)をいただきました。 1週間ほど服用していますが、いまいち効果が感じられません。 また、関係性があるかわかりませんが、4日前から目がごろごろしており、眼科を受診したところ、こちらでもアレルギーかな?とのことでした。 アレルギー性なら、耳鼻科を受診した方がいいかな、と思っておりますが、仕事をしている関係で来週末まで行けれません。 長く止まらない咳と痰、発作的な咳こみ、から考えられる病気はどんな病気があるのでしょうか。 鮭、スギ花粉、ヒノキ花粉、稲系の花粉にたいしてアレルギーがあります。

  • 咳、痰が止まりません

    2週間ほど痰がらみの咳が止まらず、呼吸器科を受診したところ、 ムコダイン錠、レボフロキサシン錠、メジコン散、セルベックス細粒を処方され、 1日三回飲んでいますが、(3日目) 痰が余計激しく出て、苦しいです。 これは去痰剤が効いていると思っていいのでしょうか? 痰は出しても出しても出てくるし、 肺の辺りがまだ苦しくて 治ってきてるのかどうなのか不安です。 医師からは肺炎や結核などではなく、 多分もう来なくても大丈夫と言われましたが、 完全に治っていなくても、お薬をやめて大丈夫でしょうか? 薬は明日の朝までです。 今回のように、最初から激しい咳と痰の症状のみが出て長引き、 熱も鼻も出ないことは初めてで、 風邪なのかなんなのかもわからず不安です。

  • 痰の絡む咳

    最初は軽い風邪でしたが、もう三週間が経ちますが一向に咳だけが治りません。痰の絡んだ咳で日常的に咳がでます。朝晩問わず 普通の風邪ののどをちくちくさすような痛みで咳が出るのではなく 痰が絡みそれを出したくて咳を出しているような感じです。 我慢しているとだんだん呼吸が苦しくなり、頭に酸素が回っていないような感じにもなります。そして我慢した後咳を出すと吐き戻しそうになる勢いで咳がでます。 これが原因なのか手先の震えが増しているような気がします。 そしてめまいまではいきませんが、体もふらふらしてきます。 あまりに治らないので、でも病院に行く時間がないので 子供も風邪?で咳が治らないのでかかりつけの小児科に行ったついでに 私も小児科で薬を処方していただきました。 一時は良くなったように感じますがすぐ痰の絡んだ咳がでてきます。 小児科の先生からはお薬をいただき これで治らなかったら 内科に行ってきちんと診てもらうように薦められました。 まだ薬があるのでもう少し様子を見ようと思うのですが 手の振るえとかふらふらするのはよくある事なのでしょうか。。

  • 9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰な

    9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰などで熱はありませんでした。薬を処方してもらい5日分飲みましたが、鼻詰まりはなくなったものの、咳、痰が止まりません。再び診察してもらって次は4日分もらいました。しかし、咳、痰の症状が変わらず、再び診察してもらい4日分の薬をもらい飲みましたが、相変わらず咳と痰が止まりません。薬は咳止めや痰切りの薬でした。いまの症状は気管あたりが呼吸すると痰が絡んでいるようにゴロゴロ!?ゼェゼェし咳をして、その痰を吐き出す感じです。痰は出しても出しても出てくるし、痰が絡むから咳が出るといった感じです。最初の風邪から3週間も経過し、風邪の症状は最初の1週間くらいであとはこの痰絡みの咳のみです。3回病院に行きましたが、聴診器をあてたのち、風邪という診断でした。ただの風邪の延長なんでしょうか?それとも検査してもらったほうがいいでしょうか?咳こむのがいい加減疲れました↓

  • 痰の切れにくい咳

    咳が止まらなくなり、漢方の麦門冬湯を服用しています。 咳の頻度は収まってきたのですが 最初は乾いた咳で咳き込みがひどかったのですが、 現在は痰のからむ咳に変わってきました。 痰の量はそれほど多くなく、 咳が出たときは咳払いが必要になりますが、 自分で吐き出せるほどたまってはいません。 うがい薬でよくうがいした際に、吐き出す液体に痰が少し混じる程度です。 現在服用している麦門冬湯は 「痰の切れにくい咳に」と書いてあるのですが、 「痰の切れにくい咳」ってどういう状態のことをいうのでしょう? 痰が出にくいということですか?痰が吐き出せないということですか? それとも痰が大量に出る状態のことを言っているのでしょうか?

  • 痰のために咳が出てつらいです。

    風邪になり鼻の痰、のどの炎症、軽い咳、のどの痰、のどの咳の順で現在のどが咳で苦しいです。 ここ一週間くらい風邪引いています。私は一度風邪を引くと二週間は風邪を引くため、収まるにはあと一週間はかかると思います。 咳で体が熱くなって汗が出るため、薄着です。 水分を多くとってもトイレに行きたいという気持ちはなく、乾いた咳がでると痛いです。 それでも痰があるときは水っぽいもののときは楽ですが、ねっとりした痰だと咳をしてもきれいにでません。無理な咳が出てしまい、それでのどを痛めてしまいました。どうにかしたいです。 (1)去痰作用:調べるとレンコン、パイナップル、梨、生姜でした。食べるだけでも効果があるのか、飲み物にした方がいいのか。 (2)水分を多くとっても、トイレに行きたくならないなら、もっと水分をとるべきか。・・・お茶、水、スープ (3)痰を抑えるなど、のどを痛めない方法を教えてください。 ご意見よろしくお願いします。

  • 咳と痰が直らない

    今月5日に体調を崩してから未だに咳と痰が直りません。 状況的には 5日:のどが非常にイガイガして、咳が出る 6日:のどのイガイガは治ったものの、今度はのどに違う違和感が出て咳・痰が出る    微熱 7日:咳・痰・熱(夜に38度後半まであがる) 8日:熱下がる。咳・痰 10日~:咳と痰 8日以降は日に日に咳・痰が和らいでいます。 (12日に5時間ほど外出して(一応マスクはしていましたが)、咳と痰を悪化させてしまいました。その日は帰って来てから咳が止まらない状況でしたが、翌日には11日のように軽い症状になっていました) 今は、食事中、食後に痰が出るのと 1日を通して10回ぐらい、咳の波が来て、咳を数連発するといったぐらいの状況ですが 2週間ほどこんな状況なのは初めてなので、いつになれば治るのだろうという感じです。 今週末はフルで外出しなければならないですし。 12日に外出した以外は、2回ほど30分弱コンビニに出かけました。 やはり外だと咳が出やすいです。 薬は咳止めを4錠と、ホクナリンテープを1回使用しました。 病院には一度も行っておらず、家に残っていた薬です。 個人的に咳止めは全く効かないので、飲んでいないというのが現状です(ホクナリンは効くんですけど、咳止めはいつも効き目が見られないので)。 ちょうど症状の酷いとき、病院が休みだったのと、病院行けるようになってからは、症状が快方へ向かっていたというのもあって行っていません。 こんなに長く咳と痰が続くのはおかしいでしょうか? もう少しすれば治るだろうと思うぐらい、症状が軽くなってからずっと停滞してるといった感じです。 半年前に風邪を引いたときも、咳が一週間ぐらい続きましたが、二週間となると…という感じです。 その前は6~7年引いてないので記憶がありません。

  • 咳 痰

    咳 痰がでて11日たちました。医者の薬飲んで8日たちました。 当初と比べるとだいぶ治まりましたが、まだたまに咳、痰でます。 あまり薬飲みすぎるのも何かと、今日から思い切って飲むのやめました。 こんなに飲んでて治らないのはどうなんでしょう? やっぱり薬が効いていないという事でしょうか。 風邪ではなく喘息とか・・・ ちなみに薬はPL顆粒、フスコデ、ムコダインです。

  • ルリッドは咳・痰には?

    風邪をひいてしまいました。 熱やだるさは全くなく、ただ咳・痰といった症状で夜中の咳に悩まされています。 前に病院で処方された薬があまってて「ルリッド」と書いてありそのときも咳と痰だったのでいいのかなぁ・・・と思いつつ飲みました。 そのせいかどうか分かりませんが症状も軽減されたように思います。 調べるとルリッドはネットなどでも買えるようで、本当に咳や痰に効くなら購入しておきたいと思うのですがいかがでしょうか? 抗生剤だということまでは分かりましたが専門知識がないもので。 またネットで買えるものは、ルリッドと同じ効き目のもので名前は違うかもしれません。

  • 咳・痰・声が出ない

    数日前「喉が痛い」「咳少々」「微熱がある」という風邪をひき、 内科へ行ったところ風邪薬を処方されました。 しかし薬を飲んでも一向に良くならず、 声が全く出なくなり、咳がかなりひどくなりました。 再度同じ内科に行ったのですが、喉は腫れていないとのことで、 特に薬は変更されませんでした。 実際、今はもう喉は痛くありません。 声は出なくなってから4日経ちます。 今の症状は ・声が出ない ・咳がひどい(夕方頃~夜にかけて悪化) ・痰がからんだような咳 ・黄~緑の痰が出る このような感じです。 これは本当に風邪なのでしょうか? 今日、別の病院で再度診てもらおうと思っているのですが、 何科を受診したらいいのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう