• 締切済み

激務の職種とは?

よくSEなどは激務だと聞くのですが、他にはどのような職種が激務といわれているのでしょうか? 私は技術者として就職をする予定なのですが、現在候補に上がっている職種の激務具合をその職の経験者や知人にいる方の実際のご意見をお願いします。 現在候補に挙がっている職種は 1.ネットワークエンジニア 2.電気回路設計 3.LSI(半導体)設計 4.電気工事士 であります。 残業の頻度や職業自体の不安定さ、退職率などが特に気になっております。 周りの知人にSEの激務=LSI設計or電気回路設計などいわれ、正直臆病になっております。 ぜひ貴重なご意見をお願いします!

みんなの回答

noname#47050
noname#47050
回答No.3

設計と製造を分けましたね。そういうのもアリです。試作の度に行き来はしないでしょう。おそらくデータ転送して終わりです。何故分けるのかというと、試作中にトラブルが起こる度に呼び出されるのを防ぐためです。これが重なると本来業務に支障が出ます。設計に集中することと、製造工程の理解を深めることは(現実には)相反します。公式の説明を聞いたことは無いので別な理由を付けてるかも知れませんが、上記の内容も真実ではあります。 深夜まで働くことで、他に何かあるかというと、 深夜帰宅→夕食→すぐ寝る→脂肪率アップ

kotonisihi
質問者

お礼

なるほど、本当に詳しくありがとうございました。 メタボリックになりそうな生活になるのですか(汗 体調管理に要注意ですね

noname#47050
noname#47050
回答No.2

LSIは大規模集積回路の略である通り、設計が大規模になります。当然一人では出来ず、分担作業となります。また回路設計が終わった後、当然試作があるのですが、社内の製造プロセスを通すことになります。おそらく実際の商品の量産で使っている設備を使うでしょう。半導体基板を用意して不純物を拡散させてetc...これらの仕事まで設計者が独力で行うのは不可能です。もちろん知ることは重要です。新米のうちは一緒に各プロセスを回って作るかも知れませんが、設計業務が本格的になるとそんな余裕はありません。なので事実上人任せになります。手配や段取りが必要となります。 だからといって、楽出来ると思うととんでもないことになります。 その分、設計量は増えるでしょう。また製造プロセス担当者との折衝も増えます。この辺は前回回答に書いたとおりです。また製造部分も人任せと言いつつも、性能の差がここで出るのです。設計で出ることもありますが、製造方法で変わることだってあります。各メーカがしのぎを削って作るんです。自分で思いついた事はライバルも遅かれ早かれ気付きます。製造プロセスを実際に回って把握してないと、気付くことすらないでしょう。設計はちゃんとしてるのになぜかライバルに負けるなんてことになります。実際そうです。

kotonisihi
質問者

お礼

何度も大変為になるお話ありがとうございます!。 私が現在研究している企業の一つに工場が遠く(田舎)にあり、設計業務は都市圏で行っている会社があったのですが、このような場合でも担当者が何度も往復を行い折衝を行っているのですね・・・ 余談なのですが、matchaman様の行っている回路設計業務はとても大変そうですが残業の多さなどによりお体を壊したりなどはしないのでしょうか?

noname#47050
noname#47050
回答No.1

電気回路設計してます。激務は職種で決まるのではなく就職する会社で決まります、一般的には。。。。 2,3に設計とありますが、設計だけして自分では作らない会社はありません。設計者自らやるかどうかは別として試作まで社内でやります。電気回路も抵抗コンデンサ等を使っていわゆるラジオのような電子回路でしたら間違いなく自分で試作します。部品を入手して半田付けをして作ります。LSIは半導体基板上に作りますので、設計した後で反動体の製造工程を使いクリーンルーム内で作ります。だから就職する企業も半藤体製造プロセスを自前で持っている大企業となるでしょう。LSI設計をしたら実際の試作は製造工程で行いますので、質問者様が直接作ることは(本来業務としては)無いでしょう。しかしその分、担当する設計の数が多くなるだけです。一般的には3のように人任せ的な部分が多い仕事は激務ではないように思います。なんとなくですが。これだった会社により職場によりどうにでも変わりますが。しかしまぁ、作る物の規模が大きいので、どちらかというと手配や段取りの能力が必要です。最初から最後まで自分でやる仕事は自分でやった分だけ仕事が進む面があるので、頑張る人にとっては激務でしょう。手配段取りの比率は低くなります。 最後の4の電気工事は2,3とはかなり違い、いわゆる電気屋さんの仕事です。独立を夢見るならこれですね。電気工事だけしてればいいのではなく、真夏のクーラー取り付けや大型冷蔵庫運搬もありますので体力勝負です。時間的な深夜までの激務というより、体力が必要です。 とりとめの無い回答で申し訳ありませんが、 1.会社、職場、上司でどうにでも変わる 2.自分で手を動かす比率の高い仕事は何かと忙しいが時間の融通は利く 3.手配段取りの多い仕事は自分以外の用事で時間を取られ、融通は利きにくい。しかしうまくやる程効率が上がる。 激務過ぎるとうつ病などの心配が増えますが、逆に暇過ぎると会社の存続や自分のクビを心配することになります。仕事は忙しい方がいいですよ、特に若いうちは。

kotonisihi
質問者

お礼

多くのお言葉親切にありがとうございます。 >一般的には3のように人任せ的な部分が多い仕事は激務ではないように思います。 との事ですが、どのあたりが人任せな部分なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 半導体のLSIの回路は一人の設計者が設計するのですか

    半導体のLSIの回路は、一人の設計者が設計するのですか? それともLSIの種類によって、複数の人が設計することもあるのですか?

  • 半導体(LSI)設計者の業務内容や忙しさ

    現在、就職活動中の電気工学科に所属しておる大学四回生です。 半導体(LSI)設計業務に興味があり、色々調べています。 大学では電気系を学んでいるとうことより半導体設計に興味がわき、就職活動を行っているのですが、LSIの設計という物がどういうものかいまいち実感できません。 よろしければ実際の行っている業務の詳細をぜひお聞かせください。 あと、この業務(業界)はとても忙しく、残業が凄く大変(私が聞いた所はよく10時まで残業しているなど)だともお聞きしておりますが、実際どのような感じでしょうか? もしこのようなお仕事をなされている方がいましたらぜひご意見をください。

  • LSIの勉強をしたいのですが・・・・

    電機メーカーでソフトウェアのエンジニアをしています。 私は大学でテキストデータの解析やツールを作るなど完全にコンピュータ上だけでできるソフトウェア関連の勉強をしていました。しかし、入社時に会社がファームウエアのエンジニアを強化していたため、半導体関連の組織の中でファームウェア開発の部署に配属されました。 PCに基盤を繋いでソフトウェアの開発や検証になりましたが、仕様書を元に作成していたため、基盤そのものの仕組みがよくわからないままになってしまっていました。 ところが今回、プログラム言語でLSI設計ができるようになり、担当して欲しいといわれているのですが、LSIがわからないため、どうしていいか困っています。 同僚はもともと半導体が専門で入社後プログラミングを覚えた人ばかりで、相談にはのってくれるのですが、どうして私がわからないのかがわからないようで、なかなか良い勉強法がわかりません。 どなたか、わかりやすいLSI関連の本、サイト、講習会などご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 ちなみに私は回路関係は技術基礎の単位で電気回路(菱形回路とか)を履修しただけで、その回路もあまりできはよくありませんでした。 エンジニアとしてお恥ずかしい質問ですが、何事も吸収し、ハードもソフトも理解できるようになりたいと思っています。お知恵をお貸しください 以上、よろしくお願いいたします。

  • 就活、SEから職種変更(長文です)

    こんばんは。現在大学3年。就職活動を行っています。 私は今まで、工業高校→工学部の情報系となんとなく進み、現在もSEを第一志望にし活動する予定でした。しかし、説明会での先輩の話、知人の知り合いの先輩SEの話、インターネットでの情報(OKWAVEなど)では、残業月100時間以上、土日出勤、うつ病になる人も多く、精神的、肉体的にも非常に過酷で相当な激務だということ。 社会人となれば、残業はあたりまえ、休日出勤も月1~2回ということは覚悟していましたが、ここまでの激務と聞くと正直志望職種を考え直したくなり、現在行き詰りました。 一つ目の理由は、私は就活で若干胃がキリキリするくらいストレスには弱く、確実にうつ病になりそうだということ。 もうひとつの理由ですが、プライベートの時間が裂かれてしまうことです。これが一番大きい。週に一回は恋人と会いたいし、友人と過ごしたい、仕事のせいで会えなくなり、疎遠になってしまうことは絶対したくありません。(特に恋人がそういう人です)。 大手は転勤によって疎遠になってしまうのが嫌なのであまり考えていません。 公務員になろうかと考えてもいます。ただ、時期が時期で、今から勉強を始めても今年の試験には間に合わず、一年間フリーターとして過ごすことになるのでリスクが高そうです。(採用されるかもわからないですし)それでも公務員は魅力的で、若干本気で考えています。 就職活動をしていて、やはり「やりがい」より「安定」を求めていることがわかりました(若いうちからそんなもの求めるなといわれますが)仕事ですべての時間を奪われるのことは勘弁して欲しいです。 そこで聞きたいのですが、 ・SEよりは激務ではない職種にはどのようなものがあるでしょうか? ・公務員という選択肢はリスクが高すぎるでしょうか? ・SEでも労働環境は企業によってまちまちという話も聞きます。過酷か過酷ではないか、その企業の説明会などにおいて、どのように判断すればいいでしょうか? ・SEのみならず、情報系の職種(セールスエンジニア、カスタマーエンジニアなど)はどれも激務なことにはかわりないのでしょうか? 他にも、社会人として、厳しい意見でもかまいませんのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。      

  • 転職は無理でしょうか?

    初めまして。 私は、現在一部上場の大手メーカーに勤務している35歳エンジニアです。 現在、LSI設計職に就きたくて転職活動を行っています。 会社に入社して初めて配属になった部署がLSIを開発するところだったのですが、主に行っていたのは人が設計した回路データの機能の検証で設計自体はそれほど経験していません。 しかも入社して3年後全く畑違いの部署に異動となり、それからは何でも屋のように色んな仕事をやらされました。 この異動から現在に至るまで、再度LSI開発の仕事に就きたいとずっと思っていました。 そこでご意見を伺いたいのですが、今の私のスキルで転職可能でしょうか? 一応、LSI設計言語は不自由なく使えます。

  • 希望職種が複数在り悩んでおります。

    先日投稿させていただいたのですがご返事を貰えなかったので再投稿させていただきました。 私は電気電子系の学科に所属しているのですが、プログラムにも触れる機会がありそちらにも大変興味があり志望職種を一つに絞りきれず悩んでおります。 現在SE、ハードウェアエンジニアなどが少し離れている物が希望職種なのですがHPや企業説明会などで企業研究をして絞っているのですがどうも絞りきれません。 私のような電気電子系の学科出身のSEの方がいましたら何故SEを選んだのか教えて下さい。 又、実際のIT系のお仕事はハード系のお仕事に比べ過酷な仕事というイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 品質保証の業務内容について

    現在、転職活動をしているのですが、 半導体のLSI(画像処理音声通信用LSI、地上デジタル放送向けLSI)を 開発しているメーカーにシステム機器開発エンジニアと して応募したところ、 「品質保証での職種はどうでしょうか?」というような回答がありました。 品質保証という職種はあまりピンとこないのですが、具体的にはどのような仕事内容 なのでしょうか?半導体関連で品質保証の業務を行っている方おられましたら 教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • エンジニアの職種について

    ご存知の方教えてください。 現在、人材ビジネスに携わっています。 そのため多くの職種を理解する必要があるのですが エンジニアにおいて、それぞれの職種の関係性がつかめずにいます。 それぞれの職種(NWエンジニア・DBエンジニア・SE)など 大体の概要はつかんでいるのですが 基本的なシステムの知識がないせいか、イマイチ「バッチリ!」 とは言えない状態です。 どなたか、システムの事が素人にも良く分かるような 本やサイトをご存じないですか? 職種に対する知識ではなく、システムそのものについて知りたいと思います。 お忙しいとは思いますが、教えて頂けたら幸いです。

  • LSIを勉強したいのですが・・・・

    はじめ、コンピュータ関係のところで質問したのですが他の方の質問履歴を見るとこちらのカテゴリでの方がアドバイスしていただけそうですので、質問させていただきます。 電機メーカーでソフトウェアのエンジニアをしています。 私は大学でテキストデータの解析やツールを作るなど完全にコンピュータ上だけでできるソフトウェア関連の勉強をしていました。しかし、入社時に会社がファームウエアのエンジニアを強化していたため、半導体関連の組織の中でファームウェア開発の部署に配属されました。 PCに基盤を繋いでソフトウェアの開発や検証になりましたが、仕様書を元に作成していたため、基盤そのものの仕組みがよくわからないままになってしまっていました。 ところが今回、プログラム言語でLSI設計ができるようになり、担当して欲しいといわれているのですが、LSIがわからないため、どうしていいか困っています。 同僚はもともと半導体が専門で入社後プログラミングを覚えた人ばかりで、相談にはのってくれるのですが、どうして私がわからないのかがわからないようで、なかなか良い勉強法がわかりません。 どなたか、わかりやすいLSI関連の本、サイト、講習会などご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 ちなみに私は回路関係は技術基礎の単位で電気回路(菱形回路とか)を履修しただけで、その回路もあまりできはよくありませんでした。 エンジニアとしてお恥ずかしい質問ですが、何事も吸収し、ハードもソフトも理解できるようになりたいと思っています。お知恵をお貸しください 以上、よろしくお願いいたします。

  • SEという職種について教えてください

    こんばんわ 自分は現在大学生で将来は総研のようなところで働きたいと思っています でも総研と言ってもいろいろ種類があるようです。 その中でも気になっているのはSEという職種です。 大手の野村総研や大和総研やみずほ情報総研のホームページなんかを見ると採用の募集要項には (1)コンサルタント・研究員コースと(2)システムエンジニアコースに分かれていたり(野村の場合) (1)システムコンサルタントと(2)リサーチコースに分かれていたり(大和) (1)システムエンジニアコースと(2)リサーチサイエンスコースに分かれていたりします(みずほ) そこで質問なのですが上記のような会社のSEとはコンサルタントのことなのでしょうか? 大和などではSEのことをシステムコンサルタントと言っているようですが・・・ 野村ではエンジニアと言っています・・・ このSEとコンサルタントの両者の違いがわかりません 総研でいうSEはコンサルタントなんでしょうか、エンジニアなんでしょうか 自分は中学から海外で暮らしており現在はこっちの大学で会計学を専攻しています 将来はこの分野を行かせるような職種に就きたいと思っています 初心者の質問ですが宜しくお願いします

専門家に質問してみよう