• ベストアンサー

染料

noname#36113の回答

  • ベストアンサー
noname#36113
noname#36113
回答No.2

no1ですが 少し追加させていただきます。 染めの段階によっても退色(色落ち)の仕方が違います。 染めの段階は 以下4段階あります 1;トップ染め… 綿(わた)の段階で染める物 2;先染め……… 糸の段階で染める物 3;後染め……… 生地の段階で染める物 4;製品染め…… 縫製し終わってから染める物 一般に 下に行くほど色落ちしやすくなります。 ウール100%のものは ほとんどトップで染めてしまうことが多いと思いますが 安価な綿のTシャツ等は 一旦白生地で製品にしてから、色々な色に染め分けした物が多いと思います。 この方法(製品染め)ですとロット(最小生産数)が少なくてすみます。 たとえば 千枚白で作ってから 百枚づつ別の色に染めるなど  生地で染めると 千枚づつ別の色を作らなければならなくなってしまうなど(数量は仮定です) 通常の染めは 先染めor後染めで行われます。 あくまで個人的見解なのですが・・・・ 製品染めをしたもののほうが赤茶系に退色する事が多いような気がしますが・・・・・ もしかすると 染色釜の違いが 使用する染料の違いになっているのかもしれません でも コレは気のせいかもしれません(あくまで参考意見として)

関連するQ&A

  • 衣類 染料 グレーにする

    衣類を染料で染色したいのですが、グレーは黒を薄めて染色すればグレーになるのでしょうか。 メーカーによりグレーがない場合、グレーはどのように実現するのでしょうか。 それとも3原色で調合すべきでしょうか。 それでも白がないと濃淡が調整できないのではないかと思いますが。

  • 衣類の染料に使える植物

    衣類の染料に使える植物を教えてください。現在、庭で藍と蓬を栽培しているのですが、他にもたくさんあると思います。文房具店などで売っている絵の具の赤、青、黄、黒、緑が出るものを探しています。 染める素材は、綿やポリエステルです。

  • 衣類についた染料の落とし方

    インディゴの合成染料を使いジーパンを染めたのですが、完全に色が落ち着く前に洗濯機で洗濯してしまい、それ以来、洗濯の度に他の衣類に紺色の染料がとびひして、ところどころ青くなってしまいました。 もちろん、ジーンズと他の衣料を一緒に洗っているわけではないのですが、洗濯機の内側にこびりついた染料が、洗濯の度に少しづつ剥がれて、ランダムに他の衣料に影響を与えてしまっている感じです。 Tシャツやシーツなどに、インクがはねたように、少しづつ染料がついてしまったのですが、何か落とす手段はないでしょうか? 漂白剤につけてみたのですが、あまり効果がありません。 どなたかお教え頂けませんか。

  • 顔料インクか染料インクか

    MP600を使っていまして、黒は顔料と染料の2つのインクが搭載されているのですが、CDレーベル印刷の時は顔料と染料どちらのインクを使って印刷するのでしょうか? 両方同時に使う、なんてことはありませんよね? どなたか分かる方いましたらご回答お願いいたします。

  • 衣類の染料の商品について

    褪せた黒色の綿100%のTシャツを黒色に染めます。 数年前まで水染め染料のダイロンコールドを使っていましたが、廃番になってしまったのでぬるま湯を使うプレミアムダイを使用していますが、白いプリントには少し色が付くようです。 低い温度で染める染料で、ダイロン以外に他に何かありませんか? よろしくお願いします

  • 顔料のカートリッジに染料を補充したら?

    こんにちは。 現在ブラザーのMyMioDCP-110Cを使用していますが、そろそろ黒がなくなります。 この機種は4色の中で黒だけが顔料なのですが 染料の黒を詰め替えたら(なるべく空の状態で)どうなるでしょうか? Bkが顔料でC,M,Yが染料ということは、 混ざっても構わないと解釈して良いのでしょうか? (例えば、ink77のホームページでは染料でもOKのようです) また、他のプリンターでも同じような詰め替えをしている方はいますか? 宜しくお願いします。

  • 染料と顔料に区別は無い?

    友人と私はキヤノンのプリンタを使用しています。友人の機械は型番MP500ですが、この機種は黒カートリッジが染料と顔料の2つ付いています。 ところが友人は100円ショップで購入した黒インクを染料顔料の区別もせずにカートリッジに補充して、数年間何のトラブルもないと言いますが、このような使い方をしてプリンタは壊れないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 染料黒インクの印字がぶれる

    Canon IP4600を使っています。 タイトルの通り、染料黒インクの印字のみが左右にぶれてぼやけます。 (影付き文字のような感じです。) ヘッドの交換を考えていますが、原因等なにか情報があればお願いします。 なお、割り切って詰め替えインクを使用しています。 ●経緯 以前も染料黒インクで同様の現象が発生し、その後他の色のインク詰りも発生したのでヘッドを交換しました。その結果、インク詰りと印字がぶれる現象は回復しました。 しかし、2~3か月後(100枚程度印刷後)染料黒インクで印字がぶれる現象が再発しました。 その後、顔料黒インクが詰り、お湯および薬品によるヘッド洗浄を行ったところ顔料黒インクの詰りは完全に回復しました。 ●今後の方針 再度ヘッドの交換を考えていますが、交換後は染料黒インクのみ純正インクを使う予定です。 2度続けて染料黒インクで印字のぶれが発生していますので不気味です。 ヘッドの交換で一度は回復していますので本体に原因はないと思いますが、何かわかることがありましたらよろしくお願いします。

  • 染料用の印刷用紙はhpで使えますか?

    hpのpsc1210を使っています。 エプソンの光沢紙を買おうとしたところ染料と顔料と2種類ありました。お店の人にhpを使っていると言いましたが、染料のほう使えるといわれました。そう言われたのでそのまま買いましたが、確か顔料だったような気がしたので確かめたら黒インクは確実に顔料でした。カラーの方は書いていないので顔料か染料かはっきり分かりません。 いつもは対応機種にhpがあるものを使用していますが、これには他社対応機種の表示はありませんでした。 これは普通にに印刷できるのでしょうか? もしカラーのみ染料の場合、用紙はどっちの方にあわせるべきなんでしょう? また、対応機種が書いてあるものを買うべきなんでしょうか?

  • 色落ち(変色)した黒衣類を染める

    様々な理由で綿やポリエステル、複合素材(綿とポリの混合)等のパーカー衣類、スウェット衣類、ジャージ、パンツ等の黒色の衣類の脱色(茶褐色に変色)が見られます。黒染めが自宅でも出来る商品が販売されていますが、スポーツメーカーの白色の英文字やロゴ等は黒に染まってしまうのでしょうか?黒染料メーカー販売店に質問はしていますが・・・。