• 締切済み

道路騒音苦情件数について

たびたびすみません。 近くの道路がうるさくて困ってる方、多いと思いますが、一年間でどのくらいの人が騒音について苦情をいっているのでしょうか?? 地方公共団体(たとえば帯広市とか)は自分のところに来た苦情件数を公開しているようですが、国はそういう資料をまとめた資料を作っていないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんにちは 公害苦情については、自治体で集計して、環境省でとりまとめています。 騒音についての苦情は、最近はほぼ横這いのようですが、年間約14,000件ほどの苦情が寄せられているようです。 道路騒音の苦情の割合は書かれていないようです。 URLを添付しておきます。 ご参考にして下さい。

参考URL:
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=2543&category=23
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騒音計は市役所のどこで貸してくれますか?

    騒音計を市役所で貸してくれると聞いたことがありますが、どこの課で貸しているのか知っている方がいたら教えて下さい。 地方自治体によっても違いがあるのかさえも分かりません。 もしくは、公共機関ではなく民間で相談したり、騒音計を貸し出してるような団体があれば教えて下さい。

  • 名前を言わないと苦情を途中で打ち切る役所の対応

    役所に生活保護の申請をするときならば自分の名前を言わないと話が進まないのは当然ですが、そうではなく、公共的な問題に関して役所に苦情を言うときに、名前を聞かれて、名前を言わないままだと話を打ち切られてしまうという取り扱いは、適法なのでしょうか? 具体的には、役所が保有管理している施設から発生している騒音の件でしたが、この騒音の件は、私だけでなく複数の周辺住民が困っている問題なので、公共性のある案件だと思うので、私の名前が分かろうと分からないままであろうと、役所が検討可能であり且つ検討すべき問題ではないかと思います。 例えば、道路の一部が陥没して危険だという苦情ならば公共性が高いので名前を言わなくても当然に直ぐに役所としては対応する必要があると思います。 騒音の件は道路の危険性までの緊急性はありませんが、複数の住民が共通して困っているという点で公共性はあると思います。 そうだとすると、そのような「公共性のある問題」に関する苦情を受けたとき、役所が、苦情を電話した個人が自分の名前(個人情報です)を言わないという理由で、苦情が途中のままそれ以降の聞き取りを打ち切ることは、違法な対応となるのではないでしょうか?

  • 騒音で苦情が来ました。

    現在は、15階建てのマンション最上階で、一番端っこの 部屋です。右隣しか隣はありません。 今度、右隣の部屋に入居された方がいます。 隣までにはLDKと1部屋があります。 マンションの外壁、僕の居室(8畳)、LDK,6畳の部屋、でお隣 です。 隣までLDKと部屋を挟んでるんで騒音もそれなりに減衰?してる はずなんですが、苦情がきました。 スピーカーはデノンのSC-T555SAにサブウーハーは同じくデノンのDSW-5L。 アンプは、デノンのRCD-CX1 にオンキョーのHDDコンポBR-NX10 を接続しまして休日は終日トランスやヘヴィメタなどをボンボン重低音を効かせて聴いてました。 騒音対策で部屋の壁に吸音のシートを貼りたいんですが、お勧め を教えて下さい。 横浜市在住ですんで近場ないし都内で入手できれば助かります。 お隣は、ここ1年近く入居がありませんでした。 オーディオに詳しい方、ご教授お願いします。

  • 役所に入れた苦情の履歴って保存期間あるの?

    例えば、地方公共団体が実施する消費者センターや、保健所等に入れた苦情の内容の保存期間って法律で決まっているんでしょうか?

  • たとえば道路建設において

    以前にも似たような質問をしたのですが、国と県などの役割分担がよく分かりません。 今回は道路建設という具体例の中で説明お願いしたいです。その際、国-県-市は道路の建設において何か手続きを踏むのでしょうか? あるいは、国が責任もって建設するのは、国道と言われる道路、県は県道というように、明確に分担されている(だからそのように名前も分けられている)のでしょうか? というのも、市にある道路を建設する際、それは誰の責任でもって行われるのか?と疑問に思ったのです。市にあるから、必ず市が行うわけでもなし、その市をもつ県のお願いで行うのか?もしや、国が作るのは、国が作るべきと思ったから作るのでしょうか??「直轄」という言葉も見かけましたが、何か関係はありますか? また、国と言っても、本省と地方整備局はやはり何か任務は異なるだろうと思います。地方整備局は、その地方の道路などを主に建設するのでしょうか?本省は、もう少し大局的な視野からの取り決めや記録まとめなどを行うのでしょうか? イマイチ国交省などのHPを見てもよく分からなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 道路工事

    よく「年末年始に道路を無駄に掘り返すな」と言う批判を市民から聞く事があるんですが、実際公共工事としての道路工事は年末年始に本当に多くなるんでしょうか? 1年間の工事件数の推移グラフなどがあればわかりやすいのですが、東京都なんかは逆に年末年始の工事は減らすように計画してるとどこかで見た気がします。 例え見た目工事してるように見えても、それを国がやってるのか民間が何かしてるのかは判断付きませんし、実際のところどうなのか教えてください。

  • 道路の街灯や信号機の電気代って…

    質問させていただきます。 道路の街灯や信号機の電気代って、どこが負担しているの でしょうか? どうも、地方公共団体ではないようなのですが、どなたか 教えてください。

  • 近隣の騒音、 地方自治体の騒音に関する条例の調べ方

    近隣の騒音、 地方自治体の騒音に関する条例の調べ方 野外ので音楽の騒音に関して、私が住む地域の条例を調べたいのですが インターネット上で、調べのは可能か どういったキーワードで調べたら良いのでしょうか (大雑把に調べてみると、自動車の騒音など市全体の要項を記した文章が出てまいります) 弁護士の方に相談する前に資料を揃えたいと思い、調べてるのですが 住居間などの騒音についての条例がわからず困っております 役所の窓口で相談するのが一番だと思うのですが、以前 ”お役所しごと”という言葉があるように 嫌な対応がありましたので、できればインターネット上で調べられたらと探しております  (私が住む地方自治体(市役所)の環境課窓口では茶髪の方がいるなどの驚きがあります^^;) どなたか良い案がありましたら、教えてください よろしくお願い致します

  • 隣接する給湯機の騒音苦情の持ち込み先

    隣接する給湯機の騒音苦情の持ち込み先 隣接家がリホームをしたら電気式給湯機(タンク一体型)が当方の塀に接するが如く近くに設置された。 未だ引っ越ししてこないので実際の騒音は分からないが、最近新聞紙上でもエコ給湯機の深夜の騒音が問題化している。そこで相手に移設をお願いしたが今からでは工事が大変だから実際に稼働した騒音具合を判断してからなどと逃げられている。 そこで教えて頂きたい事ですが (1)そもそも境界線ぎりぎりにこれらを設置する事に文句をつけられるか? (2)騒音が問題の場合にその苦情を持ち込む先はどこになるでしょうか? 私の住まいは千葉県市川市の第一種低層住宅専用地域です。

  • 国や地方公共団体の広報資料の著作権について

    FPの勉強をしています 国や地方公共団体が作成した広報資料などの使用は著作権法に抵触しない。とありました これはつまり極論ですが、内閣の広報資料に突如としてミッキーマウスやドラえもんを出したり、札幌市の広報資料にキャプテン・アメリカが登場しても問題ないということなのでしょうか?

ADSLから乗り換えるには?
このQ&Aのポイント
  • 現在NTTのフレッツADSLを使っていますが、来年の一月で終了するため次にどの回線を使うか迷っています。
  • 光回線にするか、ホームルーターにするか悩んでいますが、光回線は料金が高く、インターネット利用が自分だけであることからホームルーターを考えています。
  • ただホームルーターは無線で回線が安定しないかもしれず、光回線にすることを考え直しています。
回答を見る