• 締切済み

センター試験 簿記・会計について 

はじめまして。普通科の高校を卒業した、1浪の者です。 来年の受験校を選定するにあたって、一つ疑問点が浮かびました。 センター試験の数学(2)で【簿記・会計】を受験予定なのですが、 大学の募集要項を見ると、「高等学校で科履修した者に限る」 と書いてあります。 私は、高校在籍時に学校設定科目とで、 【会計学演習】(全商簿記検定を目指す授業内容)を履修しました。 大学側に問い合わせをしたところ、 「調査書に会計学演習と書かれているのであれば、 簿記・会計とは別物になるので…」という回答でした。 電話で話したため、はっきり意味が伝わらなかったのかもしれません。 私は、受験対象にはならないのでしょうか? 今、高校にも問い合わせましたが、進路担当の者が不在で、 こちらに書き込みした次第であります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

センター試験の「簿記・会計」は、商業科の科目である「簿記」及び「会計」を総合した出題範囲とされているため、これらの科目を通常履修しない普通科を卒業した場合選択出来ないと思われます。

yuuki2007
質問者

お礼

ありがとうございました。当方で解決しました。

関連するQ&A

  • センター試験 『簿記・会計』

    こんにちは。今商業高校に在学していて、今度のセンターでは「簿記・会計」を受験する予定です。 他の教科で点が取れそうにないので、簿記でほぼ満点を取らなければなりません。。 そろそろ勉強を始めようと思っているのですが、センター簿記は問題集がないですよね。なので、とりあえずセンターのサイトにある過去問3年分を解いてみるつもりですが、正直これだけでは不安です。 これからどのような勉強をすれば良いですか?? センター試験の簿記に近い出題形式の問題集はないでしょうか??? 現在、全商簿記1級は持っています。よろしくお願いします!!!

  • 高校普通科卒はセンターで簿記会計は選択できない?

    どこの大学をみても、簿記会計は 「工業数理基礎」『簿記・会計』『情報関係基礎』を選択解答することができる者は、高等学校又は中等 教育学校でこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の学科の修了 (見込み)者に限ります。 とあります。普通科卒で受けられる国立大はないんですか。。。 国立医学部(保険医療)理学療法志望です。 日商簿記2級をもっているので簿記会計を選択したいのですが、 高校普通科出身です…。 数II数Bを選択するしかないんでしょうか

  • センターの簿記会計について教えてください!!

    当方今まで簿記などまったくやったことのない素人です 今大学二回生なんですが、とっても頭の悪い大学で嫌気が差したので何とかして公立の大学に行きたいのですが、数学が苦手です(勉強などもともと出来ませんがとりわけ数学が苦手なんです) そこでどうせ駄目元ならということで簿記会計でセンターにチャレンジしてみてはどうかと考えているのですが、やっぱりそれって無茶ですか? センターで簿記会計を受けるなら簿記2級が受かれば大体大丈夫と聞きましたが本当でしょうか? これから頑張って独学するつもりですが、そもそもセンターの簿記会計の簿記はわかりますが会計がよくわかりません 簿記会計を受験科目にするには何をすればよいでしょうか? ちなみに行きたい学校はちゃんとその科目が試験科目にあるのでそもそも試験科目にあるのかという心配は不要です 範囲の広い数学をやるくらいなら簿記をやろうという一種の甘えた考えですが、やっぱり無謀でしょうか

  • センター試験の情報関係基礎について

    普通科の高校3年です。 国公立に出願するのに情報関係基礎での受験を考えているのですが、大学の募集要項を見ると、 「工業数理基礎」,「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択できる方は,職業教育を主とする学科,総合学科をもつ高等学校においてこれらの科目を履修 した方(大学入学資格検定でこれらに相当する科目に合格している方を含みます。)及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者に限る とあります。これは情報Aの単位をとっていてもだめなのでしょうか?

  • センター試験の情報関係基礎について

    工業高校に在籍しているものです。 数学II・Bが苦手なので、センター試験は「情報関係基礎」を選択しようと考えていました。 ですが、大学の入試案内に 「工業数理基礎」、『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程修了(見込み)者に限る。 と書いてあるのに気づきました。 僕は学校では、「情報技術基礎」は履修していますが、「情報関係基礎」は履修していません。 センター試験で「情報関係基礎」を選択することは出来ないのでしょうか?

  • 試験科目で簿記を選択したいが・・

    普通高校を卒業し、社会人となり少し前に公認会計士試験に合格 大学に進学したいと思い、選択科目のことで分からない事があるので教えていただきたいのですが 「数学II・数学B」 「工業数理基礎」 「簿記・会計」 「情報関係基礎」 の中から1つを選択 ※ただし、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択出来る者は、高等学校又は中等教育学校においてこれらの科目を履修した者及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者だけである。 「簿記・会計」を選択したいと思っているのですが 普通高校を卒業している私は上記の文面を見る限り選択できそうもありません 選択できる方法はあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、 回答よろしくお願いします。

  • センター試験 簿記

    大学受験ではセンターで簿記を受験しても商業科の人じゃなと大学側に受験を認められないと聞いたのですが本当なのでしょうか? 私の学校は総合学科なので3年時に簿記を選択しました。 この場合センター試験で簿記を選択して受験できますか?

  • 会計士になるために簿記をやるべきか(高校生です)

    初めまして。通信制高校に通っている2年の男です。 私は将来公認会計士になりたいと思っていて、在学中に合格できるように大学に入ってすぐに専門学校に入ろうと考えていました。 しかしもし途中になって自分に向いていないと気づいたら時間の無駄になってしまうのではないかと考えるようになりました。 そこで今やっている大学受験のための勉強の合間に日商簿記の勉強をして、もし全く出来なかったり興味が持てなかったら考え直そうとおもうのですがどうでしょうか? やはり簿記に使う時間を大学受験の勉強にあてて、簿記等は大学に入ってからにしたほうがよいでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 簿記試験について

    私は大学4年生です。 学部は経済などではないため、初心者です。 就職先が会計系で、卒業までに簿記2級を取ることが条件なので、11月の簿記試験にて2級を取るため勉強中です。 6月に3級を受けようと思っていたのですが、就活の関係で受けられませんでした。3級は過去問などで満点取れるように今2級と同時に演習し直しています。ただ、検定料は高いので、2級と3級をどちらも受ける必要があるのか少し疑問に思ってきました。 2級が難しくなっているのは承知の上ですが、必ず受かる覚悟で勉強しているので、3級は演習の段階で満点取れるようになっていれば受験しなくてもよいでしょうか?それとも、3級もきちんと資格として持っていた方がいいでしょうか? 就職先の条件は「卒業までに簿記2級を合格すること」のみです。

  • 大学のセンター入試について

    私は高校を卒業し只今とある中小企業で働いているものです。 今年京都府立医科大学の看護学科を受験しようと思っているのですが質問があります。 昨年(21年度)の入学者選抜の実施教科・科目等についてを見たのですが、 簿記・会計を選択できる者は、高等学校等でこれらの過程を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の修了(見込み)者に限る とのように書いてあるのですが私の場合受験できるでしょうか? ちなみに私は、京都すばる高校会計課卒です。 http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-chs/ おそらく簿記・会計を選択できるとは思うのですが、もし受験してから実は選択してはいけなかったということを避けたいので質問させていただきました。 できる限り勉強する科目数を減らして何としても合格したいのでよろしくお願いいたします。