• ベストアンサー

なんて読みますか

dovobの回答

  • dovob
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.4

同級生に 國広とかいて、〔まさひろ〕がいました でも、人名の読み方ほど当てにならないものはないです どういう当て字を使おうが、認められるようです 本来の漢字の読み方でなくても良いようです 哲治とかいて、〔けんじ〕もいましたから。

関連するQ&A

  • 「景」という人名について

    この漢字を人名で使う場合は一般的には「けい」ですが 「かげ」「ひろ」と読むことができますか? 読めない名前になってしまいますか? 宜しくお願い致します。

  • 私の名前を正しく読む人いませんか?

    私の名前は「晋弘」といいます。 33年間で事前に名前が分かっている学校の先生と医者を除いて初対面の人にまともに読めた事がありません。名前をつけた父親曰く「読めるのは年配の人だけまず読む辜とはない」 どなたか私の名前を正しく読む人いませんか? あと「くにひろ」や「しんひろ」はNGです。

  • 人名、読み方がわかりません。

    人名を調べたのですが、読み方がわかりません。 自分でも調べたのですがわからず、助けを求めます。 名前は“敞弘”です。 辞書で調べると、しょう、たかい、ほがらかなどですが、たかひろではありませんでした。 弘は普通にひろと読むので敞の別の読み方を教えて下さい。

  • 歴史上の人物の名前の正しい読み方は?

    私は、自分の名前の読み方は、規制が無いので自由と思っているのですが、歴史上の人物も色々な呼ばれ方をしているようで、どれが正しいのかなと思うことが良くあります。 特に、良くあるのが音読みと訓読みの違い。 例えば「伊藤博文(ひろふみ、はくぶん)」、藤田嗣治(つぐはる、つぐじ)」などです。 もっと古い、大昔の人の事はどう呼ばれていたのか、それはどこで確認できるのかという疑問がわきます。 名前に振り仮名をつけていたのは何時からなのか、世界で名前の振り仮名などあるのかとの疑問もあります。 今でも、名前の読み方など、どうでもよいことなのかとも思います。 そして、読み方まで管理してる国はないのでは、とも思います。 暇な親父の疑問に、お応え頂けましたら幸いです。

  • 海外のユニークな人名

    日本でも最近当て字の人名が多くなりましたが、アメリカなどはもっと自由な名前付けがされるという話を聞いたことがあります。 アメリカ、中国、韓国でつけられたユニークな人名を知ってる方いましたら教えてください。

  • 『ローラ』、『マリオ・ゴンザロ』は、ヨーロッパのどの国の人名でしょうか

    ドイツ人の女性に、『ローラ』という名前はあるでしょうか。 『ローラ』という名前は、ヨーロッパでは主にどこの国の女性の名前でしょうか。 国によって、『ローラ』のスペリングが違うのでしょうか? もしドイツ人女性に『ローラ』という名前があったら、Lauraというスペリングになるでしょうか。 それとも他のスペリングでしょうか。 また、『マリオ・ゴンザロ』という名前は、ヨーロッパの何の国の人名になるでしょうか?

  • 名前の呼び方で質問です

    先日、バイト仲間の女性(苗字が同じ)に、下の名前を聞いたところ、こちろも同じ質問をされました。 ○○○○です、と答えたところ、なんて呼べばいいですか、と聞かれました。  とっさのことで答えられずにいると、じゃあ○○さんで いいですか半分に縮められて(例えば、くにひろ→くにさん)といわれたのですが、 これはやはりある程度親しみをこめられた呼ばれ方なのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 私は彼女が好きなので、冷静に判断ができません。 ちなにに彼女はとてもおとなしく、軽い口調で話す人ではありません。 女性の方でこういった時の気持のわかる方、是非アドバイスお願いします。

  • 名前の呼ばれ方

    先日、バイト仲間の女性(苗字が同じ)に、下の名前を聞いたところ、こちろも同じ質問をされました。 ○○○○です、と答えたところ、なんて呼べばいいですか、と聞かれました。  とっさのことで答えられずにいると、じゃあ○○さんで いいですか半分に縮められて(例えば、くにひろ→くにさん)といわれたのですが、 これはやはりある程度親しみをこめられた呼ばれ方なのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 私は彼女が好きなので、冷静に判断ができません。 ちなにに彼女はとてもおとなしく、軽い口調で話す人ではありません。 女性の方でこういった時の気持のわかる方、是非アドバイスお願いします。

  • 明治・大正時代の人名は音読みか訓読みか

    明治・大正時代の人名が本によって音読みだったり訓読みだったりして、ばらついてることがありますが、これはどっちが正しいのでしょうか? 例)伊藤博文(ハクブン/ひろぶみ) また当時は音読みと訓読みのどちらを使っていたのでしょうか?

  • この人名はどこの国の人でしょうか?

    この画像の人名はどこの国の人でしょうか? 読み方も教えてもらいたいです。