• 締切済み

生活保護について

noname#106007の回答

noname#106007
noname#106007
回答No.8

ANo.7のご回答が気になりましたので。他の回答者とは書かれていますが、全て私の回答なのは見ればはっきりわかりますので。 >通常は窓口で直接現金支給を行います。 >口座振替が特別な支給方法です。 >法自体が古い(昭和25年制定)ので、現状に沿わなくなってきています。 確かに生活保護法自体は現金払いを前提にしていますが、多くの実施機関(自治体)では、条例・規則で振り込み支払いを可能にしています。 どちらの自治体を前提にされているのですか?よほど古い体質の自治体だと思われますが。 >病院での現金支払が通常なくなりますので、支払わずに変える時点でバレると思いますよ。 これは私の説明不足もあったのですが、質問者様が、全額生活保護医療扶助の公費支弁になるかはわかりません。自己負担額があれば、その範囲内で請求されます。 双方ともに説明不足かと。

関連するQ&A

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は4つの精神疾患があり生活保護受給を余儀なくされています。去年の8月から受給していますがケースワーカーは2回自宅に来られました。ただ1度目は生活保護受給審査の為の家庭訪問です。8月に来られました。2回目は私が高額家賃の賃貸に住んでいた為に役所から住宅扶助範囲内の賃貸に転居指導が入り11月に転居し,転居したあとに確実に転居したか?や体調のことなどを話しました。私が知ってる生活保護受給者は毎月ケースワーカーが来るようです。私の場合,たまたま転居したからケースワーカーが来ましたがケースワーカーの訪問はこんなものですか?明日ケースワーカーに用事があり私から役所へ行くのですが私が自ら役所に行くことにより又ケースワーカーは来なくなりますか?ケースワーカーの基本的訪問回数などはありますか?長々と質問申し訳ございませんが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護者は、ゴミ屋敷住人が多いですかね?

    生活保護者は、ゴミ屋敷住人が多いですかね? ケースワーカーは、1人につき約100人ぐらいの生活保護者を担当していますが、その中にゴミ屋敷住人もどうせ何人かはいるんだろうと、ケースワーカーもその辺は認識しているんですよね。ケースワーカーが生活保護者の自宅訪問してきて、部屋が少し多少散らかっていても、まあまあ綺麗で片付けていますよね。とほめる場合もあるみたいですが。

  • 生活保護を受給すると

    生活保護を受給すると家庭訪問の際にケースワーカーが家の中を見て回るのでしょうか? 見られたくない部屋がある場合は拒否することができるのでしょうか? それと保護費は振り込みにすることは可能なのでしょうか? 詳しい方お答え宜しくお願いします。

  • 生活保護

    生活保護についておききしたいのですが。 生活保護の受給額は単身の場合、いくら程ですか? 貯金がいくらぐらいになると、申請できますか? ケースワーカーの訪問はどのぐらいの頻度で、 どのような事を聞かれますか? 更新などありますか? 貯金はできますか? 好きなものを買えないですか?

  • 生活保護の医療券

    生活保護の医療券 現在3つの病院を医療券で通ってます。 しかし、以前に行ってた病院にふと行きたくなりました。 ケースワーカーからは1つの病気は1つなので、医療券はくれません。 幸い、そのふと行きたい病院は医療券いりません(なぜか)。 この場合、その以前の病院行くと、役所、ケースワーカーにばれますか?

  • 生活保護受給してます

    生活保護受給者です 収入申告書を出しに行くために本日市役所に行きました 担当のケースワーカーを呼ぶと、あ、4月から地域と担当変わって私じゃないんだよね、と言われました それか不正受給してないか黙ってたのでしょうか? 何も聞かされていなかったので、正直、え?と思いました 今日担当が変わった事を知りました 担当が変わった電話も無かったですし、訪問もありませんでした これって普通の事ですか?

  • 生活保護受給者で彼女でき妊娠してしまい悩んでいます

    申し訳ありません。ご縁があってお付き合いする彼女ができ数ヶ月しか 経っていませんが彼女に子供ができてしまい 彼女はどうしても産みたいと言っております。 実は彼女は私が生活保護受給者であること知りません。 あえて言っていないだけです。 生活保護受給しながら一生懸命に仕事探していますが 見つからなくケースワーカーは無理しないで下さい と言っております。 私は生活保護から脱却したいのですが 仕事見つからないことには。 ケースワーカーにいつ、どういう形・タイミングで相談しようか迷っています。 おそらくケースワーカーはびっくりすると思いますので。 彼女に生活保護受給者というのも恐れております。 彼女が妊娠してから現在約1ヶ月程です。 皆様からの一刻も早いお答えお待ちしております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護やケースワーカーなどについて質問です

    以前にも 元嫁の生活保護のケースワーカーについて質問したのですが また、いくつか質問させていただきます (1)ケースワーカーは訪問の際、あるいは区役所は預金通帳や、財布の中身をチェックすることはあるのでしょうか? (2)来年4月に子供が小学校に入学予定で、引っ越しも考えているようなのですが、私がどこの小学校に在学している、また、元妻の住まいを知っていることは役所のルール、元妻が生活保護を受給するに当たり 役所のルールに違反しているのでしょうか? 正直申しまして、私達夫婦が離婚した理由のなかに経済的理由が挙げられます。 3人家族を養う経済力が私にはありませんでした。 そこで離婚をしたわけですが、子供が小さいことや、元妻も持病があるので、私と元妻と子供の家は近所です。 元妻は持病もあるので生活保護を受給しています。近くに住むことは2人で話して決めました しかしながら、今になって、私が近所に住んでいると、ケースワーカーや地域の民生委員にばれて、生活保護や児童扶養手当が受給できなくなるかもしれない、児童扶養手当がもらえなくなるかもしれないということで、私に引っ越しするように要求してきました。また不正受給とみなされた場合は、その受給した金額を私が払わなければいかなくなると言っております 質問です (3)私は引っ越ししないといけないのでしょうか? (4)家が近所だと、生活保護や児童扶養手当がもらえなくなることはあるのでしょうか?私が不正に元妻に現金を渡しているといことは一切ございません。 いつも毎月養育費を指定の口座に振り込んでいるだけです。 (5)不正受給とみなされた場合、私がこれまでの受給されたお金を返還しないといけなくなるのでしょうか 沢山質問をしてすみません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護申請後の訪問とは…

    この度、事情があって生活保護の申請をした者です。 2歳の娘が1人いる母子家庭で娘と二人暮し、住まいは都内です。 今日、全ての書類等提出しまして、来週にケースワーカーの人が家に審査の為?の訪問として来るそうです。 その際に、「その日は、かなり時間をかけて、聞かれたくないことまで色々質問するからね」と ケースワーカーの人に言われました。 一体、申請後(審査時?)の自宅訪問とはどんなことされるのでしょうか?? そして、どのようなことを色々聞かれるのでしょうか?? そういう風に言われてしまって、 なんだかとても怖くなってしまいました… 生活保護受けてる方、そうじゃない方でも、 審査時の自宅訪問についてご存知の方はどうか教えてください!!! よろしくお願いします。

  • 生活保護 

    かなり長文になりますがお許し下さい。 これは不正受給にならないんですか? 本来、生活保護を受給できる条件としては 1、援助してくれる身内や親類がいない 2、全く資産を持っていない 3、働きたくても働けない(病気や怪我等) ですよね? 不正受給では?と思ってる人物について以下、箇条書きします。 1、結婚離婚を繰り返し3人の子供がいる(同じ旦那と結婚離婚を3回) 2、母親に精神的障害がある(パニック障害・過呼吸) 3、籍は抜けているが同じ家に住み普通の家族として生活している 4、生活費は元旦那が出している 5、母親は別に賃貸を借りているが住所だけ置いてる状態で帰っていない (昔からお世話になってる不動産屋の社長をも騙し部屋を探してもらい住んでいる) 6、帰っても電気・ガス・水道の光熱費を払う為、支払用紙を取りに行くだけ 7、元旦那と喧嘩した時一緒に居たくない時はその家に逃げ帰るが2、3日で戻る 8、ケースワーカーさんが訪問に来る時だけ帰る。 9、受給した保護費は自分の美容・衣服・たまに子供に何かを買っている ざっと書くとこんな感じです。 元旦那は身内でも親族でもないけれど、生活に関するお金はこの元旦那が出して いる状態で生活してます。 母親は住んでもいない部屋の光熱費だけを払って残りの保護費で9番をしている。 これって不正受給じゃないんでしょうか? 役所にも不動産屋にも子供とは暮らしていない。 たまに会ったりはしてる。 と言ってます。 もしこれを役所の担当課に話したら調査してもらえるんでしょうか? そもそも不正受給には当らないのでしょうか?