• ベストアンサー

売掛・買掛管理について

商社の売掛管理、買掛管理、消し込み、という仕事は、具体的に仕事の流れと内容はどういう事をするのですか。 商社ではなかったら、業種によって内容が変わりますか。 営業事務要素が強いのでしょうか、経理要素が強いのでしょうか。 現場はどういう雰囲気ですか、良い点悪い点を教えてください。 また、雰囲気にも関連しますが、 どういう人が向きますか(好まれますか)。 どういうタイプが向かないですか、或いは馴染めないでしょうか。 必要とする経験やこの仕事をして身につくことは何ですか。 私のイメージは、照合や整理が大変で落ち着いてできる仕事ではなく、PCと電話を使いこなせる事は必須で、 性格的には人見知りするコツコツタイプは向かないというイメージです。 沢山質問してすみません。 一般事務にも経理事務にも営業事務にも、このような仕事内容がよく書かれているので、現場の声を聞かせていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。

noname#41941
noname#41941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

会社によって、その組織割や分業の体制が違うだろうことと、その社内コンピュータのシステムによりどのような書類や入力作業があるのか、色々でないでしょうか。 経理事務と、営業事務の中間のような仕事とも言いえます。 例えば売掛の明細が月に1-数件程度しかないところは、入金額に対して、どの売掛を引き当てて消し込めばいいかというのは、割と単純です。 逆に大量の取引があって、行数(件数というか)にして数百行-数千行あって、その売掛け金と、入金の明細を消しこむというのは大変な作業です。理由があって全てが売掛金全件全額入金しない可能性がありますから。相当以前ですが私が以前勤務の商社では、売掛金明細が入金引当明細という名目で出力され、引き当てる際にその行に○印を付けるという形で消しこむものでした。大口取引先からは、支払明細(会社によって検収明細とか呼び名は色々)を取り寄せて消しこみます。ない場合は電話にて聞くか書類での提出を督促します。入金合計額と、売掛金明細消し込み合計額が最終的に一致させないといけないのですが、なかなか色々なミスが重なりあわないという苦労が。でもこの消しこみを正しくやっておかないと、取引先のと残高があわなくなり時間が経ってから調べるのは大変なことになります。 取引先との連絡は限られていると思います。 まーがんばってーください。

noname#41941
質問者

お礼

>理由があって全てが売掛金全件全額入金しない可能性がありますから。 >入金合計額と、売掛金明細消し込み合計額が最終的に一致させないといけないのですが、なかなか色々なミスが重なりあわないという苦労が。 >取引先のと残高があわなくなり時間が経ってから調べるのは大変なことになります。 私が心配、というより不安に感じでいて今までこの仕事を避けていた理由は、正にここにあります。 求人でもこういう仕事がいつも出ているという事は、合わなくてわからなくなって、人が入れ替わる事が多いのかと・・・ 買掛よりも売掛の方が複雑でややこしそうですね。 小切手入金や手形入金、一部入金などは日常茶飯事なのでしょうか。 前任者がきっちり合わせた状態で退職や異動となっていればいいのですが。 消し込み作業自体は、エクセル上やオフコン上で「入金済み」という入力や処理をすればいいという事で難しくはないと思って良いですよね。 経理と営業事務の中間的な事務ということで、一般事務や経理事務、営業事務と会社によって求人によって呼び名が変わっているんだとわかりました。 事務の呼び名ではなく仕事内容をよく聞く事が大切ですね。 必要な経験は根気よさ、身につくことは小切手や手形の決済や数字に慣れる、という感じでしょうか。 現場の雰囲気が想像できてよかったです。有難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

私の勤務先だと(メーカーで私は経理部所属です) 売掛管理だと、営業事務の仕事です。 よって、営業部です。 買掛管理は部署ごとに管理。 それをさらに管理するのが経理部の仕事です。 売掛、買掛管理だとそんなに難しい仕事ではないと思います。 それ以外の仕事のほうが大変です。 売掛が合わなかったら、担当営業との話し合い  合わない場合、担当営業の責任 買掛の支払いは経理部担当なので書類を作成する。  支払いの件で連絡があれば、経理部へ回す。 請求書の内容で経理部に連絡が入れば担当営業部へ回します。 仕入れ、売上伝票作成は各部署で発行して 請求書発行は別部署(私の勤務先では電算部)で発行して発送しています。 私の勤務先の場合です…

noname#41941
質問者

お礼

具体的で現場の様子が想像できました。 この質問をしたきっかけとなった求人も財務部所属でした。 一般事務とも営業事務とも言い切れない両方の要素が入っている感じでした。 やはり、合わなかった時が最も大変でスキルの有無を判断される第一要素なのですね。 営業事務と一般事務両方のスキルが必要な感じですね。 取引先より社内の方とのコミュニケーション能力が必要で、 合わなかった時快く相談にのってもらえたり、支払の依頼を出すなど、この辺りのスキルがネックとなりそうです。 この辺りの人間関係などで派遣などでは人の入れ替わりが激しかったりするのでしょうかね・・・ 取引先が多いと、単に管理といっても相当PC(特にエクセル)が得意でないとテキパキこなせなさそうで、少し不安になってきました。 売掛管理は営業部、買掛管理は経理要素が強いという感じでしょうか。 エクセルの関数や集計機能が使いこなせないと務まりそうにないですね。 する業務自体は難しくはなくても。 合わない、という事態が日常的に発生しそうな業務ですね。 消しこみは、経理ソフト上の貸借相殺処理(?)も必要なのかは会社によるのでしょうね。 経理ソフトの売掛買掛がどの会社にいくら残っているかという読み取りもできないとダメですね。 年度末は残高確認など、年中てんやわんやしてそうなイメージです。 身につくことは、求められる経験と共にヒューマンスキルが一番でしょうか。 未経験だけに不安部分もあり、頑張ればできそうな感もあり、という印象を受けました。 有難うございました。

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.5

No1です。売掛・買掛管理が入っているので、どちらかといえば経理に近い業務内容ですね。 「一般事務」の仕事内容は業種どころか会社ごとによっても大きく違うと思いますが、それほど専門的な知識やスキルを必要としない場合「一般事務」という呼び方をすることが多いようです。(売掛・買掛の消しこみもそんなに複雑な内容ではないですよね) 現場の雰囲気は業種や企業規模・平均年齢などによって大きく変わると思います。部署を問わず「社風」と大差ないことが多いです。 経理に必要とされる最低限の素養は、数字に強いこと、几帳面であるこでしょうか。経理実務の大半が仕訳ですのでコツコツと積み上げるような仕事が出来る人が向いていると思います。 営業事務になると売上などの数字の管理もそうですが、仕入れ先や取引先とのやりとり、営業のサポート的な業務も含まれることが多いので臨機応変に対応できる人のほうが向いていると思います。 どちらにも共通するのはPCが使いこなせることですね。

noname#41941
質問者

お礼

大変わかりやすくアドバイスを頂き助かりました。 仕事内容に似た言葉があっても、それを一般事務、営業事務、経理事務とどう呼んでいるかによって、求められる要素が微妙に違うのですね。 やはり、私にとっては、営業事務が一番向いてないと感じました。 サポートは得意ですが、臨機応変な対応や売上管理など数字の強さとヒューマンスキルが最も求められている事務だと感じたからです。 どの事務もどんな仕事も基本的に求められる事は同じですが。 一般事務は、幅広い業務が出来ること、経理は数字に強い事と苦手な部分はありますが、営業事務より苦手意識は薄いです。 売掛買掛の消し込みとは、オフコン上かエクセルで入金された・支払ったという入力(?)をすればいいのですよね。 エクセルの関数と集計機能を忘れないよう、向上させるよう日々扱っていた方がよさそうですね。 オフコンをすぐに覚えられて、一般的なPCソフトを使用できれば、何とかなりそうだと感じました。 有難うございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>請求書発行・仕入れ伝票作成 請求書発行なんて極端な話し個室で誰とも逢わないでも出来ます PCから出力された請求書を確認して発送するだけ 元になるデータは営業が起票しているでしょうから経理の仕事は伝票とのにらめっこでしょうね 営業補助事務なら営業マンの下請けですから忙しいでしょう 経理部は当社で一番静かな部署です その次が総務・人事部ですね

noname#41941
質問者

お礼

取引先よりも社内の営業の方や営業事務の方とコミュニケーションを上手く取れれば、怖く思わなくても良いのですね。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>商社の売掛管理、買掛管理、消し込み、という仕事は >照合や整理が大変で落ち着いてできる仕事ではなく 落ち着いてでなければ出来ないでしょう 100万円の売り掛けに対して入金が98万円 なぜ不足したのか?...それを合わせるのが照合・消し込み作業です 取引先とTELも使うでしょうがほとんどは明細とのにらめっこになるでしょうね >性格的には人見知りするコツコツタイプは向かないというイメージです。 その様な方に向いているでしょう...(笑)。 どこの会社でもその様な部署は静かですね

noname#41941
質問者

お礼

ということは、経理要素が強く営業事務的能力はそんなに必要ないのでしょうか。 合わなかった時が心配です。 請求書発行・仕入れ伝票作成というのが含まれると、営業事務的な元気で活発な性格の方が向いていますか。 それともこういう仕事は別部署が担当する事が多いのですか。 この仕事に必要な経験や、身につくことはありますか。 イメージでは、静かではなくバタバタといつも何かに追われている職場というイメージを持って食わず嫌いだったんですが、少し安心しました。 すみません、あまりこういう経験がなくまた質問してしまいました。 早速、ありがとうございました。

  • REO6715
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

今は大半の会社が独自(業種関連の)ソフトを使用していると思います。通常業務はそのソフトに正確に入力していく作業になると思います。後はソフトからでた資料で確認業務を行うのではないでしょうか?月々や締め毎に書類だし確認する。経理に近い事務的な仕事だと思います。現場はもちろん会社によって異なると思います。でもワイワイカヤガヤとにぎやかな部署ではないでしょうね。私は、中小企業の人事担当を日は浅いですがしております。求めるものは理解力があり、機転が利き、判断力、報告力、等々言い出せばきりが無いですが、仕事を自分のものにしたいという意欲のある方がいいですね。こつこつタイプでもそれに見合う作業を与えてくれると思いますよ。

noname#41941
質問者

お礼

会社独自のオフコンをまず覚えないといけないのですね。 営業事務より経理に近いと聞き、少しは自分に向いているのかなと思いました。 でも、理解力があり、機転が利き、判断力があり、(報告力はあると思います)という部分が、少し気になります。 数字が合わなかった時は、数字に対する強さや理解力が必要なのでしょうね。 特に、いつも合うというより、いつも合わない事の方が多そうなので、それを探して照合して合わす作業ができるか不安になります。 早速ありがとうございました。

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.1

補足要求です 1.「売掛」「買掛」の意味はご存知でしょうか? 2.募集内容は「商社での一般事務」でよろしいですか?

noname#41941
質問者

お礼

1.売掛金、買掛金の意味は分かります。簿記3級程度の知識はあります。 2.大手商社関連卸商社での一般事務、です。 この求人に限らず、質問のような仕事内容に関して、現場の声をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 早速、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「決算」「売掛金管理」「買掛金管理」について教えて下さい。

    資格持ち経理未経験で、月次決算・売掛金管理・買掛金管理の仕事をさせて頂く事になりました。 決算というと、簿記にでてきた、決算整理仕訳しか思い浮かびません。 これらの仕事は具体的にどんなことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売掛金管理業務

    売掛金管理業務担当者の具体的仕事内容や、 携わっていての感想(好きな点・ストレスな事etc.)と 求められるタイプやこの業務に向くタイプなどをお聞かせ下さい。 大まかな流れは分かっているつもりなので、 担当者としての業務の進め方ややり方などをお願いします。 Ex.でよく使うスキルもお願いします。 関連して、請求書発行に関してもお願いします。 請求書発行~売掛金回収の一連の流れを担当する場合、 一般事務・営業事務・経理事務の内 どの職種に分類されることが多いですか。 会社によって違うと思いますが、 比較的よく使われる職種名から業務に自分が向いているかなど 判断材料の1つにできたらと思っています。

  • 【営業事務】買掛金の管理について

    この度、派遣会社から紹介を受け、今週中に派遣先と顔合わせの予定なのですが、業務内容について解らない事があり、質問をさせて頂きました。 (1)買掛金の管理とは、具体的にどの様な業務になりますか? (2)違算明細書の作成とは、具体的にどの様な業務になりますか? (3)数字に弱い場合、この様な職種には向かないのでしょうか…? 派遣会社の担当の方にも上記の内容で質問をしてみたのですが、 「詳しくは何とも言えません」 「営業事務の経験があれば問題ないですよ」 との回答でした。 ただ、何度も派遣会社の方にはお話をしているのですが、以前営業事務の経験があるとは言え、商品の受発注の電話応対、注文内容の入力、見積書の作成は経験があるのですが、経理的な内容は未経験なので、初めて聞く様な業務内容で不安でいっぱいになってしまって……。 営業事務経験のある方、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。

  • 与信管理、売掛金管理業務について

    経理職(アシスタント職)で受験する者です。 与信管理業務、売掛金管理担当のポジションでアシスタントを募集しています。 私の受験するアシスタント職は、あくまで定型的な業務を遅滞なくやってくれる タイプの人を募集とのことなんですが、募集要項で「営業職の人に頼られる立場である」 との記述があります。売掛金は現金化する目的で回収するんですから、何かしら 営業の人と接点、あるかもしれませんが、どういうケースかが分かりません。 経理財務においてのその分野の仕事において「大切なこと」とは何でしょうか。

  • 事務もいろいろ、業種もいろいろで・・・

    質問の仕方が悪くなってしまい分かる部分だけで結構ですので再度お願いします。 営業事務や納期調整など売・買掛管理事務は、性格的にも能力的にも務まらないと思っていて、過去の経歴から経理の経験をつんでいけたらと思っていたのですが、 最近、自分の能力では経理は一定レベルまでしか務まらないのではないか、 数字に強いとか関係ないというけれど、経理の仕事の幅を広げようと思うと経営に関わる部分まで求められるし、 果たして自分にそういう素養があるのか不安になってきました。 加えて、短期の派遣でしか企業経験がないので、 商社やメーカー、製造業、販売会社、などなど業種的な事をいわれても、 事務として、従業員として、どういう特色があり、どういう働きやすさ(又は逆)があり、 どういう心掛けが必要なのか等何もわかりません。 学生のような質問になりますが、分かる範囲で経験談などお願いします。 (非課税法人での経理6年とその後は非正規雇用が長いです) 1 経理事務にも色々あると思いますが、アシスタントから決算レベルまでそれぞれ具体的な内容を教えて下さい。 業種的な違いでも結構です。 2 経理事務という性質上、営業事務とは切り離せない事務でしょうか。 3 切り離すとなると経営に関わる事まで必要で、正規雇用で求められる事ですか。 4 売・買掛管理や営業事務は、現場は超ハードで場合によっては仕事の押し付け合いや恒常的に残業があるのでしょうか。 5 経理以外の一般・庶務・人事・採用・社保・金融・学校事務の需要と探す手段、 具体的な内容、求められるスキル等お分かりになりますか。 6 一般企業(≠非営利団体や学校・病院等特殊団体)で勤務する上での 心構えや他との違いを教えてください。 一応正規は不可能に近いので非正規を主に、落ち着いて働きたいと思っています。アドバイス頂けると助かります。

  • 売・買掛事務が多い気がするのですが

    登録先やリクナビ等の仕事検索や仕事情報で、 派遣先が同じと思われる仕事 (仕事自体少ない?) や、 過去の仕事の再募集 (入れ替わりが激しい?) や、 営業事務系が多い気がします。 大抵定着の悪そうな (職場環境か実際の業務内容) のニオイがします。 後は専門的な知識・経験が必要なハイレベル(¥1500/h以上)で・・・ 質のよい案件は、正社員と同じく更新を繰り返し長く勤めている方が多く、 そういう仕事に出合うのは、非常にまれで運としか言いようがないのでしょうか。 (単純なデータ入力をする業務など経験として認められにくい事務や医療事務は除外しています)。 経理事務の経験を積めればと思っており(非営利団体での経理経験のみですが)、 人事・社保、経理、庶務事務もありますが、 経理となると逆に財務に関わる事や手形・小切手を扱った経験が必要で、更に営業事務と兼ねている場合が多く、手が出ません。 一般事務となると30半ば近くは敬遠されたり、逆に職場で年齢的に溶け込めそうになく躊躇します。 売掛・買掛管理や庶務の経験が無い事と、営業事務はオススメしないという事を聞いた事も影響し、それ以外の事務を探しています。 が、やはりわがまますぎるのでしょうか。 企業系・独立系でよかった派遣会社はありますか。 どのようにして仕事を探しておられますか。 派遣の需要は少なくなってきているのでしょうか。 派遣は今後衰退していくのでしょうか。 正社員を離れて5年も経ち、又結婚や出産後も視野に入れて求職活動をしている為 (家事との両立を考慮)、現実正社員は諦めかけで、 でも、パートよりは社会保険をかけられる派遣でやっていこうと試行錯誤しているのですが・・・ 仕事に就けないと結婚も考えられず(無職って印象悪いし)、 その場しのぎの仕事 (単発短期・経験にならないもの) はもうこれからは危険です。 アリ地獄に入ってしまったのでしょうか。

  • 売掛金の照合又は管理方法に「ついて

    我が社では売掛金の管理をシステム課が作った自前のシステムで管理 しています、そのシステムから出力される売掛金台帳(我が社は月末締め)と営業が得意先に送った請求書のコピーとをつけ合わせして 残高照合を200社位手作業でやっています。 我が社は月末締めで得意先の検収締めが20日とすると当然締め日のズレによる照合はやらなければならない作業だと思いますが、請求書を都度請求で発行したりしている得意先などもあり、この作業に多くの時間を 要してしまいます。 中には15日や20日締めの得意先などがあり入金されてくる日もまちまちです。入金されてくる金額が正しいかどうか把握する為に、この作業をやっているらしいのですが今度私が担当になってしまいました、私は経理初心者なのですが、上司に相談したところシステム課に提案してこの作業をなるべく簡素に出来るところはオートマチックにしてもらうように提案書を作成してプレゼンしろと言われました。 しかし私の知識が浅くプレゼンの資料が作れません。 皆さんの会社ではどの様に売掛金の照合・管理をなさっていますか? やはりどこも我が社と同じようなことをしているのでしょうか? なにしろ私はこの時代に手作業でチマチマするのが嫌です。 自分なりに勉強したのですがやはり作れません、ずるいかもしれませんがどなたかプレゼンの資料の見本など参考に頂けると大変助かります。 どなたかお願いします助けてください。

  • 在庫管理について教えて下さい

    自分の会社は殆ど在庫を抱える事は有りませんが、一点仕入先から品物を仕入れをしてそれを客先から注文が入ると出荷をしている状況ですが販売管理的な処理の仕方は以下の通りで大丈夫でしょうか?他に的確なやり方が有ればご指導下さい <販売管理側>(1)仕入先から納入後仕入計上 経理側:仕入/買掛金 (2)客先より注文が来ましたら仕入返品入力 経理側 買掛金/仕入 (3)そして売上先にて再度売上・仕入計上 経理側:仕入/買掛金 と言った処理をしていますがどうでしょうか? 未払金で処理をして、在庫管理等経理側でして貰い 客先より注文がきたら、売上・仕入計上でも良いのかと思いますが それでは駄目なのでしょうか?経理的な考え方がいまいち理解出来て いません、解りずらい質問かも知れませんが宜しくお願いします

  • 予実管理について教えて下さい。

    こんにちは。予実管理について教えて下さい。 私は前職で資材購買職に従事していました。 主な仕事は仕入れ・在庫・納期管理、社内外の折衝業務です。 この度、ある企業に転職したいと考えたのですが、職種が営業事務管理職で営業事務経験が必要になります。 もちろん、資材職も営業からの受注時にすぐ出荷できるように適正在庫等(コスト管理)の管理業務で営業支援を行い営業事務的なことも行っていました。 しかし、営業事務で予実管理という経験が必須なのですが経験がありません。 私の今までの経験職務で、予実管理の実務経験を結びつける内容の職務経歴書の書き方は困難でしょうか?少し、無理がありますか? 御指導、宜しくお願い致します。

  • 銀行の営業部アシスタントというのは?

    経験のある方や何か知っている方がいたら教えてください。 銀行の営業部でアシスタントというと、具体的には どんな仕事があるのでしょうか? メーカーや商社などでは、営業事務というと納期の調整や請求書を扱った仕事などが一般的になってくると思うのですが。 私は銀行の営業部であれば、経費関係の仕事があればいいなあと思うのですが、そういった仕事もあるのでしょうか? 派遣会社に聞いてみるのが一番確実だと思うのですが、 まれに食い違っていたという経験もあったので、 知っている方がいたら、教えていただきたいです。 以前、短期で銀行の営業部で働いた経験があるのですが、 今までイメージしていたようないわゆる堅い雰囲気では なかったので、かなり驚きました。 銀行の営業部ってそんなものなのでしょうか? それともたまたま、その職場の支店長など上役の人柄 などの要素で、そうだっただけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう