• ベストアンサー

転職してトラベルライターになりたい

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

昔と違い、世界中旅行できる環境になりました。太平洋の南の島、北極南極、グリーンランド、、地の果てまで、日本人は行きつくしています。現在では冒険旅行なんてないのです。地球は狭くなっています。旅行記もそんなに読まれないでしょう。  旅行の好きな私も、そんな状況は好きでありませんが、豊かになり、多くの人が海外旅行や国内旅行に出かけています。トラベルライターの仕事はそんなに知りませんが、よほど面白い企画でないと食べていくのはしんどいでしょう。  ただ、海外に興味があるのは良いことなので、語学をしっかりやり、その方面の仕事を探すのも面白いと思います。

usahana08
質問者

お礼

>旅行記もそんなに読まれないでしょう。 現実にはあまり必要とされていない仕事なんでしょうか… >面白い企画でないと食べていくのはしんどいでしょう。 生半可な気持ちでは続けられないですよね。 大変参考なるご意見ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • トラベルライターについて

    私は将来トラベルライターになりたいと思っているのですが、 大学に進学する場合はどの学科に入ったらいいでしょうか?? あとトラベルライターはなってすぐはこの職業で食べていきにくいということを聞いたことがあるのですがそういう人たちは別の職業をしながら生計を立てているのでしょうか?(例えば旅行代理店や旅行会社に入社するとか・・・)こんな些細な質問ですが回答お願いします。

  • トラベルライターになるには?

    こんにちわ、 就職の事でかなり悩んでいます。 高校を卒業し、今はドイツでオペアと言う仕事をしながら語学を学んでいるのですが、もうすぐ帰国ということで、帰国をしてからどうしようかと真剣に悩んでいます。 そこで、いろいろと頭を整理したところ、私の好きなものは旅行とインテリア、そして文章を書くこと、今気になっている職業と言うのが「トラベルライター」です。 そこで質問なのですが 1 トラベルライターになるには、まず雑誌などの出版社に勤めるべきなのでしょうか? と言っても、所詮高卒の私。編集者になるなんて結構難しいですよね? アルバイト、なんて出来るのでしょうか? 2 高卒よりは、という事で専門学校に行くべきでしょうか? また、専門学校に行くとしたら、何科に進むべきですか? 3 語学は武器になりますか? 今ドイツにいることもあり、ドイツ語はある程度できます。 4 向いている性格は? 因みに私の性格は、好奇心旺盛、気になる事はすぐに調べるタイプだと、思っています。 5 その他、必要な事は?またはその他、やるべきことは? 以上5つです。 結構質問が多くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • キャビンアテンダントの仕事の魅力とは

    40代会社員です。連休中、海外旅行をしたのですがキャビンアテンダントの魅力について質問です。 国内、国外を問わず、その仕事、と言えば、 ・食事出し ・機内販売 が主だと思います。もちろん保安要員の仕事もあるのでしょうが、まだ立ち会ったことがないです。 で、見てていつも思うのですが、その辺のカフェの女の子の仕事と変わらないような気が。また、風習も違う外国人相手で気も使うでしょうし。 キャビンアテンダントの仕事の魅力って何でしょうか?

  • 職業について

    頻繁に旅行するような仕事というのはどのような仕事がありますか? フリー以外の仕事であてはまるものがあれば宜しくお願いします。 旅行というより海外に行くことが多い仕事です。 キャビンアテンダントは抜きでお願いします。

  • トラベル&トラベルという会社

    今、海外旅行の計画を立てていて トラベル&トラベルという会社で格安航空券の 購入を検討しています。 メールと電話を介して取引をしているので 信頼できるかどうかがわかりません。 教えて!gooで調べても検索にひっかから なかったので少し心配です。 もし、ご存知の方、ご利用された方がいらっしゃいましたら 信頼できるかどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旅行サイト 楽天トラベルでグアム旅行

    近々グアム旅行を予定しています。 色々なサイトや旅行会社を比較し、楽天トラベル内に自分に合ったプランを見つけました。 旅行会社とは異なるため(対面で直接確認できない)念のため、予約前簡単に楽天トラベルの評判を確認しました。 すると、評判やトラブル時の対応としては(海外旅行をした方の)一部の方々でいまいち、、とのコメントをいくつか見ました。 そこで、海外旅行を楽天トラベルで予約をするのは、大丈夫でしょうか? 某大手旅行会社に変えようか、悩んでます。

  • 夢はキャビンアテンダント!

    夢はキャビンアテンダント。 私は今年19歳となる女性です。 外国人と日本人のハーフであり、 小学校、中学校はちゃんと日本で卒業し、 高校は通信制高校でしたが、 経済的な事情で高1の6月に退学してしまいました。 それからいろんなところでアルバイトをやり始めました。 当時、親はお金がなく...自分はどこの学校も通えなくなりました。 ですが、これまで自分がアルバイトで必死に貯めてきたお金が貯まり、 今年の高卒認定試験に向けて勉強しています。 うつ病の重度が高いせいで合格するか凄く不安ですが、 合格したら大学に進学したいと考えています。 私にはキャビアテンダントしかありません! どんな方法でもいいからキャビンアテンダントだけには絶対になりたいんです! 小学校から憧れてたので、泣きたいほどなりたい気持ちがあります。 ・こんな自分でもキャビンアテンダントにはなれる可能性はまだあるのでしょうか ・何か一番いい方法がありましたら、教えてください お願い致します ・大検に受かったとしたら、どこの大学に進学するのが一番いいんでしょうか ・学問はどの学問に入ったらいいんでしょうか お手数ですが、回答よろしくお願い致します💦 どんな苦を与えられてもいいから夢をどうしても叶えたい

  • 航空会社の事務職就職にも英語は必須ですか?

    そろそろ就職活動を始めている大学生です。 自分は経済系の学科のため、今まで漠然と金融系企業を目指していたのですが、海外の友達ができたことがきっかけで、最近は国際性のある企業に就職したいと思うようになりました。 その中でもいろいろ考えた結果、航空会社の総合事務職に就職したいと強く思うようになりました。 航空会社といったら英語は必須というイメージがあります。 が、それはキャビンアテンダントやグランドホステスのイメージです。 事務職ではどうなのでしょうか? 語学力があるに越したことはないでしょうが、絶対英語ができないとダメなのでしょうか? 私は最近になって航空会社に興味を持ったため、恥ずかしながら英語の勉強は全然です。。。 他の業界でも英語ができれば有利かとは思いましたが、必須でもないのでいまいち力を入れて勉強してこなかったのです。 TOEICも未受験だし、受けても300点ぐらいのお話にならないスコアなような気がします。 今後は真剣に英語を勉強していきたいと思っているのですが、就職試験や面接までには時間がありません。 TOEIC未受験、もしくは論外なスコアでエントリーシートを出すことになりそうです。 航空会社事務職志望で英語ができない人間は採用の段階で場違いなのでしょうか? キャビンアテンダント職に比べ事務職は情報が少ないので困っています。

  • 英訳お願いします。

    こんばんわ! 英語の授業で自分の夢を英語でスピーチすることになりました。しかし、私はとても英語が苦手なので英訳お願いします! 私の夢は、キャビンアテンダントになることです。その理由は2つあります。 1つ目は私が飛行機に1人で乗った時にキャビンアテンダントの人がずっとそばにいてくれて、キャビンアテンダントの仕事をたくさん話してくれてとても楽しそうだと思ったからです。 2つ目は、キャビンアテンダントになることが小さいときからの夢だったからです。 キャビンアテンダントという仕事で世界中飛び回っているのがとてもかっこよくて憧れます。キャビンアテンダントになるためには英語が苦手だと困るのでたくさん英語の勉強をしたいです。 英訳お願いします!

  • ライター業に就きたいのですが…

    現在24歳女性です。 今派遣で事務をしているのですが、最近になって前々から思ってはいたのですが、ライター業に強く興味を持つようになりました。 けれど自分は高卒で今まで就職をしたことがなく、こんな未経験でもライター業に就くことって可能でしょうか?それともやはり学校などに通うべきでしょうか?無謀なのでしょうか? でも書くこと+人に伝えるということはやっぱり素晴らしいことだなと最近改めて思いますし、それが出来る職業に就けるというのはやっぱり素敵だなと思ってしまいます。(けれど、現実は好きなだけじゃダメなのでしょうけれど) 無謀になるのなら堅実に一般事務職で就職しようと思っています。今物凄く自分の人生分岐点に立っていてすごく悩んで困っています。厳しい御意見でもいいので、アドバイス頂けたら幸いです。