• ベストアンサー

2台のパソコンのウィルス対策を・・・

よろしくお願いします 現在2台のPCをもっていて A XP プロフェッショナル 4年前に買ったものでデータの保存とゲームその他もろもろただしネット使用無し B XP プロフェッショナル 1年前に買ったもので主にネット使用 をしています。そこでBにノートンを入れてあってAには入れてません。 Bのノートンを使ってAのPCをウィルススキャンみたいな事は出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zhuravlik
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.3

素直にAのPCにもセキュリティソフトを購入してインストールしたほうが良いと思います。 Bのノートンだけで対策しようとすると2通りの方法が考えられます。 1.AのPCのHDDを定期的に取り外してBのPCに接続してスキャンする。 AのPCのBIOS等に感染しているウイルスは駆除できないので注意。 2.AとBでワークグループを構築する。 必要ならば共有フォルダも設定する。 メリット:LANで直接接続するので2つのPC間のファイルの移動が容易になる。 デメリット:設定によってはスキャンできない領域が存在する。 他方のユーザー名とログインパスワードが必要になる場合がある。 1の場合にスキャンできないものはこの場合もできない。 LAN用の機器が別途必要になります。 AのPCをインターネットに接続できないようにBのPCにLANカードを増設してそれとAのPCをLANケーブルで接続し、適当なIPアドレス(Bのインターネット接続に関連する全てのIPアドレスと被らないように注意する)やサブネットマスク等を設定します。

hero-yasu
質問者

補足

ワークグループを設定後、共有しウィルススキャンしました。 とっても参考になりました! 回答、ありがとうございました。 勉強にもなったので、よかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.2

ウイルススキャンだけならAのドライブすべてを共有でBのPCに見せてやれば できるでしょう。

hero-yasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無料ソフトを使えばどうですか? 但し、多少の英語は必要ですが。 下の方にある、free edition をダウンロードして使えばよいですよ。

参考URL:
http://www.grisoft.com/doc/21/us/crp/0
hero-yasu
質問者

補足

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策

    お世話になってます。少し疑問に感じたので教えてください。現在、光接続で無線ランにて4台のPCを使用してますが、ノートンのウイルススキャンが2台のPCにあります。PC購入したときに、インストールされてました。しかし、2台ともに期間切れの為、新しくウイルスの対策を取らないといけないみたいです。4台のPCの対策は、ノートンを1個買って、4つのPCにインストールして、4つともに、アップデートをしていかないと、いけないんでしょうか?

  • 別のウイルスソフトが飛び込んで来た?

    2台のPC(どちらもXP)をインタネットにパラにつないでいます。 (光。どういう接続かうまく言えないですみません。無線LANは使っていません。) PC [A]にはウイルスバスタを、PC [B]にはノートンを入れています。 PC [A]を使っているとき、突然ノートンの表示が出て、勝手にスキャンを始めました。 友人にこのことを言うと、「先方はPCを区別するはずで、そんなことはあり得ない」というのですが、現実に起きたことです。 なぜ、こんなことが起きるのでしょうか? PC [B]でノートンのスキャンをかけることは出来るので、現実的には支障ないのですが、このままにしておいてよいものでしょうか?

  • パソコンのを2台に

    私は今2台のパソコンを持っています。 一台(A)はウイルスに感染しています。しかも リカバリーCDなどはなくなってしまいました。 もう一台(B)はウイルスソフトも入っています。 この2台をUSBで接続して、Bパソコンで Aパソコンをスキャンしよう思うのですが、 その際、Bパソコンの方は9ピン(青い9本の接続部)から接続 して、AパソコンからはUSBからつなごうとしたのですが お互いなにも反応せず、スキャンできません。 なにか間違っているところがあると思うのですが わかる方いたらおしえてください。 おねがいします

  • パソコン2台、適切なウイルス対策

    今までずっとMacユーザーだった上に、設定などは人任せだったので、Windowsについても操作方法くらいしかわからない素人です。 ですが今の会社に来て「それでも一番詳しい」といわれ、パソコン管理を一任されてしまいました・・・。前任者も引き継ぎ無くやめているので、どんな状況かもわからない状態でやっています。 先日、現在使用中のプロバイダのサービスで、設定や管理などをサポートしているという業者の人が来て、ウイルスのチェックをしてくれました。 すると、ウイルスはノートンでブロックできているけど、スパイウエアがごっそり出てきた。とのことで、ゲートロック?なるものを勧められました。月々1万円のリースで素人な私に代わって隅々までサポートしてくれるとのことです。問題があればすぐ駆けつけてくれるし、メモリも食われない。 1万円でもいいかな(自分の金じゃないし)と思っていたら、PCに詳しい知り合いに、「何十台とか100台単位のPCがある会社ならゲートロックもいいけど、2台に対して月1万は高すぎる」と言われました。確かに、解る人がいないところに漬け込まれている気もします。 そして「大塚商会の一台ワンコイン」と言うものを勧められました。 が、その人も忙しいので、アドバイスをくれるのみで多くを望めません。 聞く人聞く人意見が違うので、誰を信用していいかわかりません。 若干の顧客個人情報も扱っているので、今のように「スパイウエアには対応していない」では困ります。 また、主にグラフィックソフトを扱っているので、ウイルス対策にメモリを食われるのも避けたいところです。(今はノートンが必死で動作がすごく遅いです。) 一番ありがたいのは、サポートが行き届いていることです。素人なので・・・。 素人な私にもわかるように、それぞれの利点や不都合なども教えてください!

  • 2台のパソコンで...

    現在、2台のpcを家族で使用しています。 1代目はウィルスバスターを入れていて、2台目はノートンインターネットセキュリティ2005を先日、オンラインで更新したばかりです。 インストールをして、内容をあまり確認しないまま(意味を考えずに)ノートンが推奨しているものにokしてしまったのですが、次の画面に変わる前に2台のpcが~と書いてあったような気がして、間違ったのではないかと不安です。1つのメディアコンバーターを2台で使用しているのですが、ウィルス対策はそれぞれ別のものを使用していますし、どちらかが使えなくなったりするのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?初心者のため、よく分からないので簡単な言葉で教えてください。

  • この場合、ウィルス対策は必要か?

    pcへの負荷を減らしたい為、常駐ソフトの整理をしています。 3年pcを使用していますが、ウィルス対策ソフトが仕事をしてない気がします。(更新は1日に数回) - ウェブサイトは見ない+ファイルダウンロードも一切無し - ネットゲームのみ使用 - ファイヤウォールはオン(ルーター、xp標準) もちろんネットに繋ぐだけでウィルスが勝手に進入する可能性があることは知っています、が、確立が物凄く低いなら切ろうと思っています。 この場合ウィルス対策は絶対に必要ですか?

  • 古いパソコンへのウイルス対策

    メインPC以外にもう1台所有してましたが、故障により、 倉庫で眠ってた古いパソコン出してきました。(01年発売モデル) XP Pro(HomeよりUP) CPU P4 1.5G メモリ 768M HDD 120G 今と比べればスピードは落ちますが、 まだまだ使えそうです。 そこで、ウイルス対策ソフトは上記のスペックならなにがおすすめでしょうか。 サブマシンなので、検索やアプリケーション(マクロメディアなど)ぐらいです。 現在所有なのはカスペ2009(メインで使用) ノートン2009 AVG 8(有料版) です。アドバイスありましたらお願いします。 ウイルスに関しては初心者に近いです、、、

  • ウイルスに感染していました。

    ノトーPC(Win ME)にウイルス感染したファイルが二つありました。 片方は修復できたのですがもう一つが出来ませんでした。 一応30日間の試し用のノートンのソフトで見つけたんですけど、 ノートンのスキャン(簡易版?)でしたら二つ見つかったのですが、 完全スキャンでは途中で止まってしまい、動かなくなったんです。 それで完全スキャンが出来ないままなのです。 MEのPCはネットに繋げないのでXPからROMで移動して 入れたのですが、 ウイルスを駆除するにはやはりノートンを確実に 作動させるしか無いのでしょうか? また見つかったウイルスのファイルの消し方は どうすれば良いのでしょうか? PCがすぐ固まったりして危険なのかな?と思ったりしています。

  • 2台のPC、1台のモニターでウイルス感染は?

    お尋ねします。 現在2台のPCを共に稼働しながら、1台のモニターで(切替機を用い)利用しています。 一方のPC(以下Aと称します)は、ネットに接続(セキュリティ対策済み)、 モニターとはHDMI接続、 もう一方のPC(以下Bと称します)は、ネット非接続(セキュリティ対策無し)、 モニターとはDVI接続、 という構成です。 この場合、セキュリティ対策を全くしていないBのPCがウイルスに感染する可能性はあります でしょうか? なおA、BのPC間で、USBメモリなどを通じてのデータのやりとりをすることはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のパソコンのウイルス対策について

    複数のパソコンのウイルス対策について 教えてください。 仕事で使用しているパソコンに、2台windows7を導入予定です。 ほかはXPです。 ウイルス対策ソフトは、ウイルスキラーゼロ、メール対策では OCNのサービスを利用しています。 今後のウイルス対策ソフトとして、 OCNの月額版であるノートン360または、ウイルスバスターを使用してみようかと検討中です。 その場合、たとえば2台は、ウイルスキラーゼロ、2台は月額版、1台は購入ソフト・・・ などのように混じっても差し支えないのでしょうか? パソコンに詳しくないのです。 ・・・が、ウイルス対策ソフトの選択をまかされてしまい悩んでいます。 ご教示お願いいたします。

涙が出る理由と対処法
このQ&Aのポイント
  • 質問者は授業中や緊張する場面で涙が流れることがあります。
  • さらに、体調不良によっても涙が出ることがあります。
  • このような症状に悩む質問者に対して、緊張時の対処法や発熱時の理由を解説します。
回答を見る