• ベストアンサー

ビ-ル券の消費税に関して

簡単な質問で申し訳ありませんが、教えてください。 百貨店や金券ショップで販売しているビ-ル券(500円と仮にします) これには、当然消費税法では、非課税扱いになっていると思いますが、 実際に酒屋さんや百貨店でビ-ル券相当分を購入した場合(これも500円とします)は、525円(税込)で買うことになるのでしょうか? 実際、酒屋さんでは、ビ-ル券を持参しても、消費税分を追加でこちらから現金を支払うケ-スがあるのですが、消費税の扱いに不明があります。

  • vanh
  • お礼率46% (13/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g-4L
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.4

《額面金額と販売価額の差額及び取り扱いについて》 額面457円と販売価額の差額は券の製作費や管理費、取扱店への手数料です。 よって500円という価額はビール券の価額であり、缶ビール2本との 引き換え時に消費税込み525円にはなりえまぜん。 あくまでも額面価格457円分です。 (但し、現在では#2の方の回答にありますようにビールはオープン価格設定になっております。 その為、キリン、サントリー、アサヒはビール券の発行を中止しております。) 《消費税の課税関係について》 商品券、ビール券、ギフト券、旅行券のほかテレホンカードなどのいわゆるプリペイドカードの譲渡は、 「物品切手等」の譲渡として非課税とされています。  そのため、商品券などを用いる取引では、後日、商品券などを使って商品の購入をしたり、 サービスの提供を受けた時が課税の時期となります。 例えば、ビール券(3本分)を買った時に消費税を支払い、 そのビール券でビールを3本買った時にも消費税を支払っていたら、 ビール3本買うのに、2度も消費税を支払ってしまう事になるからです。

vanh
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#36201
noname#36201
回答No.3

券の購入時は非課税です。 実際に商品を購入する時に、 そのビール券が現物2本分買える券でしたら 基本は消費税込み2本分で券1枚の計算です。 現在350ml缶2本分の券1枚で、 現金としては457円の価値があり 普通のビールを買う時には、 現金をプラスしないで買えることになります。 ただ、今は酒、ビールなどは希望小売価格が廃止され オープン価格設定になり、 それぞれの店での価格がちがいますので ビール券を商品に換える方法も店によって様々です。 普通は券に記載されている交換価格と同じ現金として扱っているところが多いのですが、 457円分買えるはずでも、 もっと低い金額でしか商品と交換してくれないところもあります。 >実際、酒屋さんでは、ビ-ル券を持参しても、消費税分を追加でこちらから現金を支払うケ-スがあるのですが、消費税の扱いに不明があります。 上記の通り、諸費税込み価格で交換できるので、この場合は消費税だけ別に払わされるのは、おかしいです。消費税の2重取りでしょうね。 瓶ビールの場合は、ケース代が券には含まれていませんので、 瓶ビール1ケースを大瓶券10枚と交換したときには、 ケース代金200円をもらうことはあります。

vanh
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

vanh
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 もう一つお聞きしたいのですが… 百貨店ビール売り場にて、350ml×2本、額面457円のビール券を購入しました。販売価格は500円でした。この差額分は何だと思いますか? お分かりでしたら、教えてください。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

商品券の購入には消費税は支払いません。 商品券は現金同党物と考えてください。 500円の商品券であれば500円の価値しかあれません、 500円硬貨と同じ扱いと考えればよいでしょう。

  • pamsd
  • ベストアンサー率18% (39/209)
回答No.1

商品券の類は その券の購入時には 消費税は 支払いません。 商品を購入時に 消費税を 支払います。

関連するQ&A

  • 金券ショップでギフト券購入、消費税は?

    仮に、金券ショップで980円のギフト券を購入した場合、 支払う金額は980円?それとも税込1,058円?支払は現金です。 百貨店などの取扱店で購入する場合と、金券ショップの場合では 異なりますか? あまり利用したことがないので詳しい方はいらっしゃいますか?

  • 商品の値引きと消費税について

    恥ずかしながらわかりかねたので、質問させていただきます。 お店で働いているのですが、 うちの店には2000円値引き券というものがあります。 その値引き券の詳細に、 『2000円以上お買い上げいただいた場合に使用可能。』 と書いてあります。 うちの店は税込みの価格しか表示されていません。 2050円(税込み)の商品を買われた際にその値引き券を使うと、 税抜き価格の1947円分と消費税53円分の値引きになり、 50円のみ支払ってもらう計算になります。 上記のような場合、問題はないのでしょうか?

  • どうしてもわからない消費税分の計算

    過去の質問を読んでもどうしてもわからなかったので質問させて下さい。 消費税分の計算で、どうしても違う額が出てしまいます。 例:本体価格=426,050円   消費税分=21,302円   税込価格=447,352円 消費税分の計算ですが、 (1)税込×0.05で計算と聞いたことがあって出してみると、 447,352÷0.05=22,367と出てしまい、21,302となりません。 他に÷21で計算するとよいと聞いて計算してみると、 447,352÷321=21,302と出ます。 「消費税分=税込価格×0.05」というのは間違った計算方法なのでしょうか? 今後の為に、正しい計算方法を教えていただけると助かります。 (上司と頭をかかえてしまいました。。。;) よろしくお願い致します。

  • 消費税の計算について

    ある店での価格表記です。 666円(税込699円)との表記が有りました。 666円の5%を計算すると消費税は31円で、税込697円になるべきだと思いますが、 確かに税込699円から消費税を計算すると消費税は33円になります。本体価格(税抜き価格)を示す なら666円から消費税を求めるのが、正しい方法だと思いますが。

  • 確定申告の消費税

    消費税の納税義務がないと思われる、年収1000万以下のフリーランスですが、 確定申告での消費税の扱いがわかりません。 消費税込みで「報酬」として得た収入は どのように記載すればよいのでしょうか? また消費税分はどうすることになるのでしょうか? 調べてもよくわからなかったので教えですが、 教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 企業は何に対して消費税を払う?

    消費税の仕組みがよくわかっていないので、質問しました。 弊社のある商品の仕入値は700円(税抜)ですが、実際には消費税をプラスして735円となります。ということはここで消費税を払っていると思います。 この商品を販売する際は、1000円(税抜)で販売していますが、税込で1050円となります。 それで質問なのですが、売上に対して消費税を払うのですか?つまり、仕入の際に35円の消費税を払っているのに、また売上時に50円の消費税を払うことになるのでしょうか。

  • プリペイドカードの消費税

    困っているので、教えてください。 プリペイドカードって、テレホンカードでもなんでも、私の経験ではだいたい3000円とか5000円といった、端数のない金額で購入できると思うんですが、これって消費税は「内税」という理解でいいんですか?それとも金券については税法上、消費税は非課税という扱いなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税のアップについて

    上司が、 「仕入れの時は、(例として)10,000円税込で、契約しろ!」 と言っています。 もし、消費税が10%に上がった場合、 契約は税込でフィックスされているので、  5%設定 本体9,524円+税476円 が   10%設定 本体9,091円+税909円 になり、 本体9,524-9,091円=433円分が原価低減になる。 といっているのですが、これは合っていますか? そもそも、契約書において、消費税が変動した場合の 取り決め次第だと思いますが。

  • 消費者は消費税を払わなくても良い?

    消費税法を読むと、納税義務はモノを売った事業者にあると書かれています。 すると、我々消費者はお店に対して消費税を払う必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、例えば税込105万円のモノを買う時に「消費税の納税義務がないから5万円は払わないよ」と言って、100万円だけ払ってモノを取って店から出た場合、窃盗罪になるのでしょうか?

  • 消費税の計算です?

    税込み105円の場合 税抜き100円 消費税5円となるのですが、 ------------- 税込み価格が解っている場合に、 税抜き価格と、消費税の価格の計算式を知りたいです。