• ベストアンサー

ウールマークのついた博多帯

母親からもらった博多帯が2本あります。 半幅帯と名古屋帯だと思いますが、ともにウールマークがついています。 (博多帯って全てウールなのですか?) 今までに博多帯を締めたことがないのですが、締めやすいとか、ゆるまないとか、いいことだらけのようなので、ぜひ挑戦したいと思っています。 この際、着物はどういうものに合わせられるのでしょうか? ウールなので、冬場のウールの着物にしか合わせられないのでしょうか? 博多帯は単衣や浴衣にも合わせられるそうですが、ウールだと時期的に合わないのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、ウールマークと博多帯で検索してもヒットするものが見つからなかったので、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

ウール素材は着物も帯も普段着としてあつかわれます。 季節は盛夏以外です。 ☆でもウールの半幅帯は浴衣に使用しても大丈夫です。 普段着の半幅帯は、 元々材質や織り方に拘らなくても、良いのです。 多分そのウールの半幅帯は、 単帯かと思いますが、・・許容範囲。 その薄さと、しわになりにくいので使い勝手は良いです。 でも夏専用としての半幅帯は、夏だけです。 ☆ウールの名古屋帯 盛夏以外の季節の普段着に使用できます。 ☆絹織物は、産地織り元など商標があります。 博多帯・・絹織物で織り方・柄が独特で、 産地の名前がついている物ですが、商標がついています。 金・銀・オレンジ・グリーンなどの,字や枠などで、 その等級が表されます。 最近は着物需要が停滞しています。 絹だけではなく、ウールを織る事もあるかもしれません。 博多地方で織った帯だから,博多帯。 その柄の特徴(独鈷模様)や,縦糸横糸の織り方の特徴で、 他の地方で織ったものを、博多帯と紛らわしい呼び方もあるとか・・。

money-2
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 No.1の回答にも書かれていましたが、博多帯も正絹が一般的だということを、今回初めて知りました。 「博多織工業組合」の登録商標がついており、別にウールマークのついた紙に博多民芸帯とありました。 たれの先の方にあたる部分2cmほどが、マフラーみたいにヒラヒラの糸(毛糸)になっており、 柄は、お太鼓の右半分にあたる部分に、幅と色を変えた縦のラインが入っている感じです。 (といっても、こんな説明ではわかりませんよね。) 半幅帯も、両方の端がヒラヒラしています。 母のものなので30年以上は経っていると思うのですが、一度も使用していないので、何だか帯がかわいそうだなあと思っています。 せっかくなので、盛夏の時期が終わったら、綿の着物や小紋に合わせてみるつもりです。 洗える着物に合わせてみるのもいいかもしれません。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.1

ウールの博多帯ですか? 残念ながら私は見たことがないです。 う~ん、博多帯と言ったら正絹が一般的だとは思うのですが・・・ だから検索してもヒットしないのでしょう。 ウールの帯でしたら冬ものですね。 袷の着物、ウールや厚手の綿の単衣着物に合わせてもいいです。 夏用の着物や浴衣には使いません。 冬物の帯だと次のシーズンは9月の半ば以降ですね。(着物より帯の方が幾分早めに衣替え) 博多帯ではなく普通のウールの半幅帯なら2本ばかり持っています。 なかなか締めやすいですよ。 博多帯でしたら正絹の半幅を1本持っていると色々と合わせやすくて便利です。

参考URL:
http://www.somesho.com/kitsuke/09_Oteire/903_Koromogae/index.html
money-2
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 博多帯もやはり正絹が一般的なのですね。 お茶を習っている関係で着物を着る機会は多いのですが、ウールの帯も 半幅帯は締めたことがなく、どうしてよいかと思っていました。 参考URLも拝見しました。 合わせかただけでなく、いろいろと役に立つページがありますね。 勉強してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウールの着物に半幅帯…(超初心者デス)

    どこかのページで「木綿の着物には金属糸を使った帯はNG」というのを見つけて迷ってます。ウールの着物に半幅帯を合わせるつもりだったのだけど、頂いた半幅帯の2本が名古屋帯から作ったらしい金糸の入った半幅帯で…ウールの着物にはNGになってしまうのでしょうか?あと、浴衣に合わせていた、なんでもないよくある単色のウールの帯をウールの着物にするのは大丈夫ですか? わかりにくい文ですみません。よろしくお願いします。

  • 半幅帯。 浴衣と着物兼用に出来る?

    浴衣用に半幅帯の購入を考えている者です。 同時に、初心者ながら着物にも興味があり何着か持っているのですが、お太鼓一辺倒(これしか結べません)では着る機会が限られる・・・そこで夏が過ぎたら今度は着物にも半幅帯を取り入れてもっと身近に着物を着ていきたいと思っているところです。 そこで、今回出来れば着物用にもなる半幅帯を買いたいと思うのですが、浴衣用の半幅帯と着物用のものとではそもそも素材や柄などに違いがあるのでしょうか? 留意すべき点などあるでしょうか? 所持している中で半幅に合わせられるのかなと思っている着物は ・ウール ・絹の小紋(袷) ・ポリエステルの小紋(袷) です。 浴衣とは着る季節から違いますが、その点もどうなのでしょうか。 初心者の質問で失礼いたしますが、よろしくお願いします。

  • 着物の帯について教えて下さい。

    着付け教室に通って半年程の者です。 着物が大好きでとても興味があるのですが、まだまだ知らないことも多いので本を読んだり、着物関連のサイトを見て勉強しているのですが、いまいち帯の種類や、どの帯をどの着物に合わすかなどがわかりません。 今知っていることと言えば、ゆかたに半巾帯、小紋などには名古屋帯、留袖や訪問着など格の高い着物には袋帯・・・、くらいでしょうか(^^;) 袋帯一つとってみてもいろんな種類があるかと思うのですが、帯についてさらに知識を深めたいと思っていますので、どんなことでも良いので皆さんが帯について知っていることを教えて下さい。 最後にもう一つ。あるゆかたを主に販売されているサイトさんがあるのですが、小紋にもいけますよってことで、柄や色がステキな半巾帯を売られているのですが、こうゆうのってどうなんでしょうか? 買ってみたものの、「小紋にはやっぱり名古屋帯のほうがいいんだよー」なんてことにならないかなーと思うのですが・・・。

  • 絽の着物に合わせる帯について

    先日、ポリエステル100%の絽の着物を買いました。 浴衣が店頭に並んでる時期ですし、一緒に半幅帯も購入したせいでしょうか、 レジで店員さんに「これ、絽なので浴衣じゃないですよ?」 と言われました。 浴衣じゃないのは分かってはいますが…^^;、 例えば、気軽なお出かけ(花火大会や夏祭り)の時に、 絽の着物に半幅帯で素足というのは、常識から外れるのでしょうか? どこかのサイトで「半幅帯で気軽に出かけるのはおかしくはない」と見かけましたが、「絽の着物にはやはり絽の帯」というような書き込みも見ました。 何分初心者ですので、「最低限こうしないとおかしい」という境界線が分かりません。 どなたかご回答頂けますと有難いです。

  • 着物の帯について 半幅帯と細帯のちがい

    同じなのでしょうか?半幅帯と細帯は?後半幅帯は浴衣のみしか使用できないのでしょうか?着物にはつかえないのですか?着物に半幅帯で文庫結びなので歩くとおかしいのでしょうか?よくわからないのでおしえてください。。

  • 夏物の着物にあわせる帯について

    初歩的な質問になります。 夏物の着物として、絽(小紋)とサマーウール単衣を持っています。 この2つの着物に、正絹紬地の名古屋帯を合わせるのは、おかしいでしょうか? また一言で夏物といっても、いつからいつまで着用できるんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 浴衣に名古屋帯はOK?

    和装のマナーがよく分かっていない初心者ですので、どうぞお知恵をお貸しください! 最近和装に興味が出てきまして、浴衣~いずれはお着物も自分で着られるようになりたいと思っています。 そこで、着付け教室(まだ入会していません)用に、ポリエステルの洗える着物と名古屋帯(同じく洗えるポリエステル)を購入したのですが 最近浴衣(上等なものではありません)を着ていて、浴衣に名古屋帯はどうなのだろう?と思いました。 インターネットで調べても、上等な浴衣・名古屋帯の場合しか記載されておらず・・・。 普通に近所のお祭りなどに、 【浴衣(上等でない)+ポリエステルの名古屋帯】 は、あまりにもひどいでしょうか? (ちなみに、普段浴衣を着る際はポリエステルの半幅帯です。) 浴衣・着物と帯の合わせ方がまだ勉強不足でいまいち理解出来ておらず 皆様方のご意見を伺えたらと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 夏着物について。

    皆さんこんにちは。最近、着物を最低限自分で着れる様になった私です。 とってもお恥ずかしいのですが質問させていただきます。 夏に着る着物なのですが、絽というのがあるのを知ってるくらいで、着物のことについて何もしりません。 単衣の着物は普段着に持っているのですが、下に何を着ていいのか、帯は、帯締めは、着たらおかしい時期(真夏?)とかあるのか、など、いろいろ分からず、着れません。 単衣の白い着物に半幅帯っておかしいのでしょうか? それから、浴衣がわりに花火大会にきて行きたいのですが、やっぱり浴衣のように着ると、着物だって事がバレちゃうでしょうか?

  • ジーパン感覚普段着な着物に可愛い半衿(超初心者です)

    ウールひとえの着物を普段着に着ようと思っています。半幅帯、足袋ソックスの組み合わせがほとんどになりそうなのですが…半衿を可愛い柄の半衿にしたいなぁ…と考えています。ですが、柄の半衿って名古屋帯などのきちんとした帯をした時ぢゃないとNGなのでしょうか?かなり悩んでいます(> <)よろしくお願いします。

  • 着物に半幅帯、夏場以外ではなかなか見ないのですが…

    お世話になります。 最近、着物に興味が出てきたので母親から着物を譲ってもらったり、ネットなどで好みのデザインの洗える着物を買ってみたりしています。 少しだけ着付け教室(大手のではありません)に通って、着付けの基本くらいはできるようになりました。今は教室には通っていません。 今度、友人と気軽なランチの約束をしたので、せっかくなら着物でいきたいなぁと思っています。気に入った半幅帯があるのでそれをしていこうかなと考えているのですが、普段、街を歩く着物姿の方を見てみると、夏の浴衣の時期以外で半幅帯をされている方ってあんまり見ないような気がするんです。 半幅帯はおしゃれ帯だから普段使いにしても構わない、とよく耳にするので、半幅帯でお出かけもおかしくないんだろうとは思うのですが、それってもしかして建前なのですか?電車に乗って出かけるレベルの「おでかけ」では、半幅帯はおかしいですか?(ちなみにランチは自由が丘のカフェへ行く予定です) 普段使いっていうのは近所のスーパーへの買出しレベルの事を言うのでしょうか…。 羽織は持っていないので、これからの季節ならコートを着て出かけるようになると思います。すると室内ではコートを脱がなくてはなりませんね。半幅帯が露出されてしまいます。 皆さんの考える「半幅帯での行動範囲」を教えてください。

専門家に質問してみよう