• ベストアンサー

ACCESS テキストボックスを隙間なくきれいに並べたい

kurodai2の回答

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.3

デザイン時ではなく実行時でよければ・・・ テキスト1からテキスト180が存在するとします。 縦30 横6列にテキストボックスをフォームオープン時に 整列させます。 Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Dim i As Integer Dim CTR_name As String For i = 1 To 180 CTR_name = "テキスト" & i Me(CTR_name).Width = 1728 Me(CTR_name).Height = 270 If i < 31 Then Me(CTR_name).Left = 576 Else If i < 61 Then Me(CTR_name).Left = 576 + 1728 Else If i < 91 Then Me(CTR_name).Left = 576 + (1728 * 2) Else If i < 121 Then Me(CTR_name).Left = 576 + (1728 * 3) Else If i < 151 Then Me(CTR_name).Left = 576 + (1728 * 4) Else Me(CTR_name).Left = 576 + (1728 * 5) End If End If End If End If End If Me(CTR_name).Top = 576 + IIf(i Mod 30 = 0, 30, i Mod 30) * 270 Next i End Sub

関連するQ&A

  • ACCESSのテキストボックスについて

    フォーム内で幾つかテキストボックスを作成するのですが、表示ビューをしても、テキストボックス内に英数字ができないような設定をしたいのです(表示のみのボックスのため) どうすればよろしいのでしょうか?

  • セルの値をユーザーフォームのテキストボックスに

    エクセルの質問です。 シート1にボタンを設置してユーザーフォームを呼び出すようにしています。 ユーザーフォームにテキストボックスを用意してて、シート1のセル(A1)に記入された数字を、ボタンを押した時に立ち上がったユーザーフォームのテキストボックスに表示されるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • Access テキストボックスとコンボボックス

    Access初心者で、勉強がてらデータ登録フォームを作成しています。 フォーム上にコンボボックスを設置し、 テーブルに保存されているデータを検索できるようにしたのち、 テキストボックスのコントロールソースには簡単に 「=[コンボボックス].[column](2)」としています。(それぞれの名前は仮称です) 後から、テキストボックスひとつで 「コンボボックスからの検索結果を表示させる」と 「テキスト入力も可能とする」 を共存させたいと思い始めたのですが、可能になりますでしょうか。 ただし「コンボボックスからの検索結果表示」をしたテキストボックスに対し、 その情報をフォーム上で書き換えたとしても、テーブル側のデータ書き換えは行いたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • テキストボックス

    たびたびの質問すみません。 エクセルVBAでテキストボックス等(条件)に入力すると、他のテキストボックスにエクセルシートから照合して表示させる方法で、条件のテキストボックス等を2つ以上にすることは可能でしょうか、あればやり方を教えてください。

  • ACCESSのフォーム内のテキストボックスのコントロールソース

    ACECESSでフォームを作り、テキストボックスを作成します。次に、そのテキストボックスへテーブルAのデータBを割り当てたとします。このとき、このテキストボックスに、テーブルAのデータBが割り当てられている事を確実に知る方法はありますでしょうか。 このテキストボックスのプロパティのコントロールソースを参照すると、データBが表示されますが、テーブルAの情報が表示されません。自分で作成したフォームについてはそれでも良いのですが、今回他の人が作成したフォームを見る必要があり、どのテーブルのどデータを割り当てているかを確実に知りたいのですが、その方法をご存じでしたら教えて下さい。

  • テキストボックスに文字を表示したい

    フォームに設置した非連結のテキストボックスに値を表示したいです。 アクセス2007です。 フォームのデザインビューで テキストボックスのコントロールソースに「あ」と入力してF5でフォームビューにすると 「#Name?」になってしまいます。 フォームビューでも「あ」と表示させるためには どうすればいいでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • テキストボックス %で表示するには

    アクセスのテキストボックスの規定値に「5.67」と入れて、書式を%にして、フォームビューで表示すると、%しか表示されません。 テキストボックスをクリックすると、5.67と表示されますが、%は消えてしまいます。 テキストボックスとクリックしてもクリックしなくても「5.67%」と表示させたいのですが、 どうすればいいですか? 書式を、#.##%にしたら、567%になりました。

  • コンボボックスからテキストボックスに連続して値を出したい

    エクセルVBAのユーザーフォームで、コンボボックスで選択したものをコマンドボタンを押すことで、同じフォーム上のテキストボックスに表示するところまではできたのですが、同じテキストボックスに追記する形でコンボボックスで選択したものを表示したいのですが、可能でしょうか。テキストボックスは複数行表示できるようにプロパティのMultiLineはTlueに設定することはしたのですが、2回目以降コンボボックスで選択した後コマンドボタンを押してもそのまま上書きするようなコードしかわかりません。 テキストボックスに、20回目まで選択項目を追加表示し、最後にはエクセルのシートにそのデータをコピーしたいのです。果たして、そのようなことは可能でしょうか。可能であればどのように記述すればよいのでしょうか。ぜひ諸先輩方のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • Access テキストボックスの移動

    フォーム上に、ラベルとテキストボックスで1セットになっているものがあります。 ラベルにはフィールド名、テキストボックスには実際のデータが表示されています。 フォーム上でテキストボックスだけを移動させたい時は、テキストボックス左上の大きい黒い四角をドラッグすれば可能ですが、これと同じ動きが出来るキーはありますでしょうか? ←や→のキーではラベルまで一緒に動いてしまうので・・・。

  • Accessのテキストボックスとコンボボックスの違い

    フォームにテキストボックスを3ケ用意し、テキストボックス名をtxt1,txt2,txt3としました。これにコマンドスイッチを作成し、機能を再クエリと設定しました。 フォームのサブフォームに再クエリの結果を表示するようにしました。 クエリのテキストボックス1の抽出条件は 条件  [Forms]![フォーム名]![txt1] または [Forms]![フォーム名]![txt1] Is Null    [Forms]![フォーム名]![txt1] Is Null テキストボックス2の抽出条件は 条件  [Forms]![フォーム名]![txt2] Is Null または [Forms]![フォーム名]![txt2]  [Forms]![フォーム名]![txt2] Is Null テキストボックス3の抽出条件は 条件  [Forms]![フォーム名]![txt3] Is Null または [Forms]![フォーム名]![txt3] Is Null [Forms]![フォーム名]![txt3] と設定し、テキストボックスにデータを入力し実行すると 正しい結果が得られるのですが、テキストボックスをコンボボックスに変更し、コンボボックス名をtxt1,txt2,txt3 とすると、抽出されません。 コンボボックスをテキストボックスのように扱うのには どうするのでしょうか。教えてください。