• ベストアンサー

小姑が貯金(?)管理(長文です)

私は結婚して8年、主人・子供1人・第2子妊娠中の3人家族です。 主人は自営業で主人の両親と姉も一緒に仕事をしています。 質問内容ですが・・・5年ほど前から姉が私達夫婦に代わって主人名義で貯金をしてくれています。 その事を主人は知っていたのですが、私には事前の相談も一切なく貯金の存在を知ったのも3年前でした。 とてもしっかりした性格の姉なので信頼していますし、なかなか貯金が出来ない私達夫婦にとっては姉に感謝しています。 ですが・・・管理は全て姉任せなので貯金額がいくらあるのか、どこの銀行に預けているのかも私は全くわからず、急な出費でお金が必要になった時も姉に相談して了解を得ないと使えない状況なのです。 主人は姉に絶対の信頼をよせており、その反面キツイ性格の姉には全く頭があがらず言いなりの状態・・・。 近々出産を控えている私にとっては、その貯金から出産費用を出したいのですが主人が姉に気を使うあまりなかなか言えずにいます。 正直、家計をやりくりする私としては出来ればその貯金の管理も私自身がしたいのですが主人は反対します。 それより何より、仕事で急なお金が必要となった時にその貯金から会社に貸しているようで私は納得出来ないのです。 元々は主人のお金で主人本人も了解しているので私は何も言えないのですが・・・私は全くの部外者扱いのようです。 嫁であり妻であるのに・・・(泣) 皆さんはこの状況をどうお考えになりますか? この先も私は黙って姉に任せたままの方が良いのでしょうか? どうかご意見を参考にさせて下さい。

noname#36036
noname#36036

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.1

自営って、近親者で構成されていても会社組織であることに変わりはありません。 ご質問で一番気になったのは <なかなか貯金が出来ない私達夫婦 ご自分で冷静に貯金が出来ないことがわかってますね。 つまり貯めようと努力すれば、貯められる状態だけれど貯金できなかった、ということです。 申し訳ないけど、財布の紐をギューッと締めていられない人が <その貯金の管理も私自身がしたい 残高が増える可能性は非常に低いです。 ご主人が反対するのも、すいません、わかります。 キッチリしたお姉さんのようですし、ご主人が信頼されてるのですから、その貯金はあったとしても無いものだと思っていたほうが、質問者様にとって先行き良いと思います。 わたしも夫から、もらったらもらっただけ使ってしまいやすい性質なので常日頃から気をつけています。 足りなくなるとしょうがなく自分の預金から出したりしてね。 自分でも充分もらっていると自覚があるから、その中でやりくりできないってことは、自分の至らなさだと思うのです。 振り返って考えてみるとカードで使っていたりして…。 十年単位で何度も後悔してるから言えるとは思うのですが、ここに質問を寄せてくださったのだから、わたしの恥ずかしい過去の『うっかりの使いすぎ』や『月末の冷や汗』を経験しないで欲しいのです。 言わずに貯金していてくれるのは親切以外の何ものでも無いと思います。 あると思うから欲しいと思うし、貯蓄があるから大丈夫に感じてしまいます。 お金は腐らない。 使わなければ勝手に減ったりしませんね。 今もらってくる範囲内で出産費用も出せるよう、誰かや何かをアテにせず、自分と自分の周りから検証してみてください。 偉そうですいません、回答欄ではあるけれど自分への戒めも入ってます。お互い頑張りましょうね。

noname#36036
質問者

お礼

早々のご意見ありがとうございました。 toturenzuさんのおっしゃる通りなのかもしれません・・・ 主人のお給料も普通に生活するには十分な額だとも自覚していますし、 >「その中でやりくりできないってことは、自分の至らなさ」 だと痛感しています。 私自身は極力無駄使いをしないよう家計簿をつけながら節約に励んでいるつもりでしたが、主人は俗に言う「おぼっちゃま育ち」で独身の頃のレベルの高い生活からなかなか抜け出せずにいるようです。 生活レベルを下げるのは難しいと聞きますが、実際にお給料がいくらで 最低限生活していくのにいくら必要で残金がいくらで・・・という事は今まで何度も説明してきたのですが主人はピンとこないようです。 子供の将来の事を考えたらこの貯金の事は姉に任せて、まず自分達の今現在の生活基準をもう1度見つめ直すべきですね。 主人の協力がないと出来ない事なので、よく話し合ってみたいと思います。

その他の回答 (5)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.6

こんにちは。 私はbearbear2さんの家庭で言うと、お姉さんの立場にあります。 でもbearbear2さんから見るともっとひどいかな。 というのも給料が振り込まれる通帳も弟から預っています。 私のところとbearbear2さんの家では違うのかも知れませんが、私は弟に頼まれて通帳を預っています。結婚前からのことなので、結婚したら弟嫁さんに渡すのかなと思ってたら引き続き預ってくれるよう頼まれました。 私はいつも「旦那さんの給料を小姑が管理して渡してくれない」って弟嫁さんに言われてたら嫌だなって思ってます。正直言って弟嫁さんに渡してしまいたいのですが、弟に反対されます。姉として私が思うに、弟は小遣いにいくら使ってるか内緒にしているのではないかと思っています。 bearbear2さんの義姉さんが望んでいる訳ではなく、実はご主人が頼んでいるということはありませんか? 今回の出産費用にしてもご主人を介してしか義姉さんとお話してませんよね。一度ご主人抜きで義姉さんに相談してみたらどうかと思います。 使えるお金なのか違うのか、会社の経理上の理由なのか説明してくださるのではないでしょうか? 私は弟嫁さんとは比較的うまくいっていて(私が思っているだけかもしれませんが)二人でお話することもあります。 弟に知られたら私も弟嫁さんも激怒されると思いますが、時々内緒で通帳の出し入れを見せてます。そして「疑問に思うことあったら説明するので聞いて」と言っています。bearbear2さんもお姉さんと二人で話せる機会があればいろんなこと聞けるんじゃないかと思いました。 但しお姉さんが内緒と言ったら絶対ご主人にも内緒にしてくださいね。

noname#63725
noname#63725
回答No.5

4番です。 他の方へのお礼コメントを読んだ感想です。 >姉が貯金をしてくれている=姉が自由に出し入れしている >仕事で急にお金が必要になって借りている」と聞き「年内中に全額返しきれるかはわからない」と言われたようです。 結構苦しい状況のかもしれませんね。 貯蓄の目的は私の推測の退職金代わりでお姉さんは始めたのだと思います。 でも会社のお金を動かしてゆくにはどうしても使う事になってしまっているのだと思います。 まだずっと先ですが、退職・自営を廃業する時には、そのお金は無い可能性もある事も心得て置いた方が良いと思います。 そのお金の事は忘れましょう。 でもしっかり貯まっていたら嬉しいと思います。

noname#63725
noname#63725
回答No.4

何か変な感じがします。 何かがおかしいとは思います。 質問者さん夫婦はお姉さんから見たら頼りないから貯金をしているのだと思いたいです。 でも会社でお金が必要になった時そのお金から出したりする事も自営業者ではあり得る事ですね。 私の推測はそのお金は、ご主人の退職金代わりに貯めているお金のような気がします。 お姉さんはそのお金は、ご主人が退職するまで渡す気は無いようですが、違いますか? ご主人名の貯蓄であって用途は違うような・・・・。 法人化している会社の経理で言うと退職給与引当金と似たような形だけど、それを銀行預金として単にやっていると思えば理解しやすいと思います。 このお金は無い物と考えた方がよいと思います。 出産費用に関してはお姉さんに相談すれば何とかしてくれると思います。 私の思い込みだと良いのですが、何かお姉さんはちょっと、ずる賢い事はやってないといいですが・・・。

noname#46268
noname#46268
回答No.3

No.1さんのご意見に賛同致します。 ご質問者様は、ご自身で「貯金できない」事理解してらっしゃるじゃないですか。それで管理出来る自信がおありならお姉さんにご主人からでなく、ご自身でおっしゃってみて下さい。 ご自身で言えないのは、ご主人がお姉さんに頭が上がらないからというだけでなく、ご自身が「貯金できない」とお姉さんに思われている。そして、その通りであるから言い出せないのではないでしょうか? 管理したいのは、出産費用をそこから捻出したいからですよね? では、お姉さんに出産費用の件だけご相談されてはいかがでしょうか? 新しい命が誕生するのにお金が必要ならお姉さんもダメとは言わないでしょう。 部外者ではないですよ。 あなたがキッチリお話して下さい。管理って貯金しているだけですから正直あなたがしてもお姉さんがしてもどちらでも同じです。 残高が分かれば納得するのであれば残高だけ聞いてみて下さい。 ご質問者様がおっしゃっている管理とは、そこから何かに使おうと考えているような感じに・・(私の思い込みならすみません)聞こえます。 会社に貸している事が納得できないのは、ご自身も貸して欲しいから。 そのままうやむやになっているお金ではないでしょう? 貸している = 返している なのでしょうからそれが納得出来ないのはあなたがまずご家族の仕事を理解していないからでしょう。 まずあなたの甘えを払拭しなければ話は進まないと思います。 厳しい意見ですみません。 お金に困っていない者の正論できっとご質問者様には耳が痛いしムカつくかもしれません。でもお金に困ってませんが湯水のように使った事もないですし、身の丈にあった生活をしています。 息子がいますが大学まで充分出してあげられるくらいのたくわえはあります。 でも、あなたが節約せずにお金を使って楽しんでいる時、きっと私は節約しています。 目の前の小銭ではなく、未来のための大金と考えるのか、それとも今が楽しければいい!とある分は全て使い果たすのか、、どちらがいいかなんてわかりませんし価値観はみんな違いますから! だからお姉さんの問題とお金の問題を切り離して考えて下さい。 あなたはあなたの任された範囲でしっかりやりくりして下さいね。

noname#36036
質問者

お礼

早々のご意見ありがとうございました。 姉がしてくれている貯金を出産費意外の何かで使おうとは一切考えてはいませんが、確かに自分で貯金出来ずにいた私が管理するのは難しい事なのかもしれませんね・・・ ただ、つい先日出産費の事で主人が姉に相談したところ「仕事で急にお金が必要になって借りている」と聞き「年内中に全額返しきれるかはわからない」と言われたようです。 私の出産が年内に控えている事を姉も主人ももちろん知っているはずなのに・・・今回の件は急な話だったため主人も事前に相談されなかったようです。「姉が貯金をしてくれている=姉が自由に出し入れしている」事が私はふに落ちなくて。 私自身は無駄使いせず節約に励んできたつもりでしたが、実際にはそうじゃなかったのかもしれませんね。貯金が出来ていない時点で答えは出ているのかな・・・ 姉の貯金云々よりもまず、もう1度自分達の生活を見直す事が第一ですね。

  • evarantya
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

ご主人は自営業でも給料制ですか? もしそうならその給料の中からは全く貯金できないんですか? 沢山でなくても月々1万でも5千円でもできないですか?毎月それくらい貯金できれば(へそくりとして)たいていのことできますよ。 ただ、旅行とか今度のように出産費用は無理でしょうけど、ちょっとした買い物や、外食、赤字の補填くらいは大丈夫なんでは? 出産費用なんて胸を張って言える事です。「出産費用、新生児の用意なんかで○○万円必要だから出してきて欲しい、とお姉さんに言って」とご主人に言えばいいと思います。 ただ、気になるのはお姉さんはどこからご主人名義の貯金のお金を出しているのですか?給料から天引き的なことなのか、それとも給料以外のところから出ているのかによって今後の対応が変わると思います。 給料以外から出ているなら黙っているほうが得策かもしれないです。 しかし給料から出ているならその分給料は減っているわけだから、子供さんが生まれたら「子供の学資保険に入りたい」とか「将来設計のために給料全部渡してほしい」とか「私たちも自立しなければいけない」 みたいな事を理由に全額給料の引渡し?をお願いしたほうがいいように思います。 金銭のことはたとえ兄弟でも後々面倒なことにならないとも限らないです。 もちろんこれまでの貯金のことはお姉さまによくお礼を言った上でお願いしてくださいね。

noname#36036
質問者

お礼

早々のご意見ありがとうございました。 主人は給料制の現金手渡しで、保険や税金などは自分達で支払っています。職業上ボーナスなども無く、主人の給料だけでは生活がギリギリでしたので1年ほど前から私がパートで働き始め私の少ない給料から少ない額ですが貯金をしています。 姉が貯金してくれているお金は元々は主人のお給料だとききました。 ただ、私に隠す為なのか今までの給料明細にはその2万円が引かれた金額か書かれていました。(給料明細も姉の手書きなので) 私自身、出産ギリギリまで働いて少しでもお金を貯めるつもりでいますが出産してからはまた主人の給料だけで生活をしていかないといけなくなる事への不安が大きかったのかもしれません。 でも、この出産を機にもう1度自分達の生活を見直すべきですね。 最初から知らなければアテにする事も無かったお金ですし・・・

関連するQ&A

  • 貯金の管理について

    銀行カードのスキミングや盗難が恐いので、数百万を普通預金から別の、窓口でないとお金が下せない状態にしておきたいのです。スキミングを心配するほど貯金がある訳ではないのですが・・・。 一体いくらくらい手元(普通預金)に残したらいいのか、またどんな形で預けておいたらいいのかが分かりません。利息はあまり気にしていませんが、勿論多いに越したことはありません。 銀行で相談すれば、間違いなく「投資信託等はいかがですか?」と営業を受けるのが目に見えているので相談するつもりは無いです。 投資に多少興味があり、お遊び程度で少しだけやってみようかとも思っています。 ・地方在住、30歳 独身女性です。 ・年収 総額450万 ・年間130~160万程度貯金(定期積立含む) ・10年引き出せない、元本保証の投資信託?に300万預けており、残りは8年は引き出せません。 ・定期積立の通帳に380万、普通預金に430万ある状態。 ・3年以内に車を買い替える予定で、諸経費込で160万程度を考えている。 ・2年以内に結婚予定だが、結婚式にお金をかけるつもりは無い(やらない可能性も有)。結婚式にお金を掛けない代わりに新婚旅行は派手にする予定。基本相手と折半。 今後考えられる大きな出費は結婚式・車の買い替え・新婚旅行になります。 家の購入は、現在結婚すらしていないので考えていません。出産も未定。 お金の管理・運用がよく分からず、相談させて頂きました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • お姑さんへの接し方。

    昨年結婚した新米夫婦です。 主人の母から、GW前に「息子には絶対内緒で10万円貸してほしい」とメールで連絡が来て、 すごく悩みましたが、主人には打ち明け、主人は知らないこととして私の口座から貸しました。 6月から2万円ずつ返しますとメールが来たのですが、お金も返ってこなければ、お金に関する連絡もありません。 私としては、主人の方が何倍も稼いでいますので、正直にお金がこういう理由で足りないと、 息子である主人に相談してくれればいいのに、と思っています。 「息子には絶対内緒で」という事実に主人もショックを受けており、 私が「何か理由があるんだよ、初めてのことだし、責めるのはやめよう」とフォローしましたが、連絡もないので正直どう接したらいいのか分からなくなってしまいました。 私達夫婦の状況ですが、 ■主人の両親、私の両親ともに離婚している ■主人の父親は早くに亡くなっており、女手ひとつで主人を育てた ■私の母親は重度の鬱病で生活保護で暮らしている ■結婚を機に新居を買ったため、今のところ夫婦の貯金は無い ■挙式、新婚旅行等は行っていない ■私の父親はアルコール依存症だったため、私は中学卒業後、自分で働いて進学し就職 ■私は両親の面倒、祖父母の面倒を抱えたことで、3年前から精神的な病気を患い、ようやく良くなってきたところ こんな状況です。。。 正直、離れて田舎に暮らすお母様も働いているとはいえ、生活は大変だと思うので、 主人のボーナス月に仕送りをしようと結婚して二人で決めていましたが、 主人も心の中で怒っているのか、今回は送らなくていいよ・・・とあまり話もしたくないようです。 お金に関する連絡は一切ないのですが、GWに私一人でも帰って来いなどや、 果物狩りに行ってきたから、など我が家に食べきれないほどの果物が届き、 さすがに私もお母さんは少し節約して暮らしているのだろうか?と不満の気持ちも出てきています。 息子には知られていないと思っているので、主人から話をしてもらうのも気が引けています。 返せないのであれば、早めに連絡だけでも欲しいのですが、私にはその言葉を言わせないように、次々と送り物をされているように思います。 主人の実家とは離れているのですが、結婚1年目からこのような状況になり、 これからどういう風にお母様に接していけばいいのか分かりません。 なかなか同じような状況の方はいないと思いますが、この先お金の件で揉めたくないので、 どのようにお母様に接していけばいいでしょうか。 お知恵を少しお貸しください。

  • 姑がお金を借りにきます(長文です)

    30歳主婦です。主人(長男・29歳)とは結婚して3年目、子どもなしです。主人の実家から歩いて10分の場所に夫婦で暮らしています。主人の両親は私によくしてくれ、とてもいい人なのですが、時々お金を借りにくるのが心配です。 結婚してすぐの事。姑から「披露宴の費用が足りないから、息子(=私の主人)名義のクレジットカードでお金を借りてほしい」と頼まれました。披露宴の費用は主人と私の貯金、ご祝儀から賄えるはずだったので驚き、しかも何故、舅や姑のカードでなく、主人のカードで借りる必要があるのか疑問でした。結局、主人のカードで30万借りました。これをきっかけに、私が入院してる間にも主人に頼み20万借り(うちの貯金から貸した)、この夏にも20万借りにきました。月々の返済はちゃんと姑がしているのでいいのですが、お金を借りながらも高価な買い物をするのです。うちも決して裕福ではないので、そんなお金あるなら借金を返してほしいと思うのですが…。主人の両親なので金銭面でフォローするのが当然かもしれませんが、何か納得がいきません。借金の理由は、妹の資格取得の為の学費やローンの返済など、まとまったお金の支払いと思うのですが、主人の家族は全員働いているのに、それでも足りないなんてますます疑問です。主人に「うち以外にも借金してるのか聞いてほしい」と頼みましたが、主人はうやむやにして聞いてくれません。何年後かには同居になりそうなので、トラブルにならないようにはっきりさせておきたいのです。それとも、金銭的な事は詮索しないほうがいいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、どなたかご意見を宜しくお願い致します。

  • クセのある姑との付き合い方

    皆さんの知恵をお借りしたく相談します。 私たちは、結婚して2年になり、子供が一人いる夫婦です。 姑(一人暮らし)のクセのある性格に困っています。 まず、最初は、子供を出産後に実家に帰ることにイヤな顔をされました 「私も、娘も(主人の姉)産後は、自分の家に帰ってきたのよ。最近は里帰りなんてしないものね。」といわれました。 実際は、お義姉さんは、2ヶ月ほど里帰りしているのを私は知っていましたが、反抗することなく我慢しました。 主人はその場にいたにもかかわらず、私をかばってはくれず、知らんふりをしていました。 また、お金にだらしなく、子供の初節句の前に、お金を貸してと言ってきました。 主人も結婚前までだらしなく、借金の返済を私が肩代わりしました。 それは、姑も知っているのですが、「あの子(息子)お金ないでしょ?借りるのはあなたしかいないと思って。」と言ってきました。 さらに、姑は離婚していますが、舅と今でも連絡を取ってます(主人も連絡をとっています。) 結婚前に、「舅には、会わないでね。あの子(主人)が会わせるといっても、行かないでよ!」という話を一時間以上され、かと思えば、 「お父さん(舅)にみんなで会いに行きましょう。」と言い出し、 舅の前では、「孫も生まれたし、お父さんには元気でいてもらわないと」とイイコぶります。 この前も、姑の家に遊びに行った帰り、「これから、お父さん(舅)のところに行く気じゃないでしょうね!?」と言ってきました。 何がしたいのか、さっぱりわかりません。 主人も、姑の性格は分かっているので、「話を真に受けると体かもたないから、右から左だよ。」と言いますが、なかなかできません。 他にも色々あるのですが・・・ 姑は、なんだか嘘つきで、お金にだらしなくて、嫉妬が強いです。 友達は、もちろん一人もいません。 嫁だと文句を言わないと知っているので、言いたい放題です。 こんな姑とうまく付き合っていく方法を教えてください。

  • 貯金について

    主人と結婚して3年位になります。独身の時に貯めていたお金を結婚したら旦那さんには内緒にしておいた方がいいよと周りの人から言われましたが、家計は全部私が管理しており、給料も全額私に渡してくれますので、今だいたいこれ位あると言ってしまいました。主人の事は信用してますけれどこの先何があるか分からないと思いますので、貯金とかは言わない方がうまくいくものなのでしょうか?今の生活はぎりぎりで貯金が出来ないのですが、私の独身時代のお金を運用しており月8万位づつ増えていくような感じです。主人は結婚前にデート代を全部払ってくれていたので、貯金は1銭もなかったです。ですので全部払わせてしまった私にも責任があると思い私の貯金は全部主人に使うつもりでいますが、主人が退職してから、使うつもりでいます。23年後です。

  • 共働き夫婦 家計管理方法を変更したい(長文です)

    現在結婚2年目のアラサー共働き夫婦です(私は妻です)。 2人とも正社員で働いています。 夫婦の家計管理について意見が合わず、困っています。 夫年収 500万(手取り25~30万程度) 妻年収 250万(手取り18万程度→交通費が高いので、手元に残るのは15万程度) 夫貯金 500万程度 妻貯金 200万 夫婦別財布で生活費(家賃・食費・水道光熱費等々)は全て完全折半です。 主人の口座から全て引き落としされるようになっていて、主人に私が半分払うようにしています。 5年前から同棲し、そのときから二人で「全て完全折半にしよう」ということを決めて(当時の収入は同くらいでした)、結婚後もそのままになっています。 主人の収入は上がり、私の収入は下がり、今は主人の半分ほどです。主人も私の年収は知っています。 同じくらいの収入なら完全折半でもいいのですが、今の状況でも完全折半なんてモヤモヤします。 払えないことはないですが、貯金が少ししかきません。 「結婚したのだから、完全折半はやめて、毎月二人の収入を合算して、そこから家賃・生活費・二人の貯金・二人の小遣い…というように振り分けよう」と提案しましたが、却下されました。 主人の言い分は「お前は俺の収入を把握しているし、俺はほとんどお金を遣っていないのに(月1~2万程度しか遣いません)、なぜそこまで管理されないといけないのか。もしそこまでするとなるとお前が遣うお金(とくに服飾費・美容代等)が小遣い内であってもに厳しくなってしまうと思うし(今は全く口出しされません)、そういうふうになりたくない。」とのことです。 これを聞いて、主人は「結婚したら二人のお金」と思っておらず、各々が稼いだお金は各々のものと、考えているのだろうなと思いました。 もともと主人は倹約家、私は浪費家ですので、「この程度でも口出しされるとは!」というようになるのは目に見えています。例えば、風邪をひいても主人は悪化するまで病院に行かないタイプ、私は悪化したくないので早めに病院に行くタイプなので、そのようなところも口出しされそうです。 私としては、今後はマイホームを買ったり、子どもができることを考えると「これからの収入は合算し、二人の貯金にする」というのがお金も貯まりやすいだろうし一番いいと思うのですが、完全別財布で各々のお金と考えているのであれば、完全折半ではなく収入と同じように主人:私=2:1にしてもらえないかなーと思います。 ただ、年収が低くて私の貯金ができないため、訴えても通用しなさそう、と思います。 以前私の給料の話をしていたときに「収入が低いのが嫌っていうなら高い仕事に就けばいいだけでしょ。」と言ってのける人なので。 主人は口がうまく、私は口下手で、だいたい何でも言いくるめられてしまいます。 うまい説明の方法はないでしょうか?それとも私の考えが甘いのでしょうか? (補足) 一応子どもができたら、主人の収入だけでやっていくということで話はついていますが、お互い今すぐ欲しいという感じではないし、できるかどうかもわかりません…。 家事についてはかなりしてくれる方(私:主人=6:4くらい)ではあります。

  • 入院している姉の貯金を引き出すことはできますか?

    はじめまして、年老いた母親と統合失調症の姉を持つ56歳男性です。 法律相談(の前の段階?)です。 母は姉が思春期(30年以上前)に統合失調症(当時は精神分裂症と呼んでいました)を発病してからずっと保護者として面倒をみてきました。 私は30年以上、母や姉とは別居して暮らしています。 ところが、母は寄る年波に勝てず、脊椎の圧迫骨折で寝たきりとなり、要介護4となってしまいました。 現在介護アパートに住んでおります。 姉のほうは母が介護アパートに入ってしまうと残された家で一人では生活ができない、との医師の判断で、精神病院に入院しています。 幸いなことに他界した父は医師でしたので、十分なお金を残してくれました。 母と姉はおのおのそのお金を貯金として持っております。 母のほうは介護アパートの費用を彼女の口座から自動引き落としにすることができたので、その支払いについて問題はなく、たまに付き添いを頼んで銀行へお小遣いを下ろしてくるようなことをするぐらいです。 姉も母が倒れるまでは、入退院を繰り返してはいたものの、退院したときに自分で預金をおろしては、その費用を自分で支払ってきました。 それが困ったことに姉はずっと入院することになり、自分で貯金を引き出すことができなくなりました。 外出しようにも医師の許可は出ません。 しかたなく、姉の入院費を母が自分の貯金を引き出してきて私に託し、毎月私が病院に届ける、という、おかしなことになっています。姉は十分な預金を持っているのに。 私にはこれを立て替えてゆくだけの経済的ゆとりがありません。 またこのため母の貯金をどんどん取り崩していっています。 前置きが長くなりました。 相談させていただきたい点が2点あります。 (1)姉の預金を私が管理しようとしたら、まずどうすればいいでしょうか? 家庭裁判所へ申し立てをおこない、現在は私が正式に姉の保護者を引き継いでおります。 ですが後見人でなければ姉のお金を管理することはできないと聞いています。 私が後見人になればいいのでしょうか? そのためには何が必要でしょうか? こういうことはどこへ相談すればいいのでしょうか? もし、後見人になったとして姉の通帳を使ってお金を引き出せるものなのでしょうか? (ちなみにハンコがどこにあるかもわかりません。ATMカードは作っていないです) (2)母からそう遠くない将来に遺産を相続することになります。 まず、どういう準備をしておけばいいですか? どこへ相談に行くものですか? 母はアルツハイマーとは言われていませんが、かなりボケが進んできています。 そのうち、まともな話ができなくなるのではないかと危惧されます。 こういうことに疎く、恥ずかしながらいい歳しておたおたになっております。 よろしく回答お願いします。

  • 夫婦の貯金について

    結婚6年、姉夫婦の話です。 姉・・・専業主婦 夫・・・会社員 子・・・2歳児1人 日々の生活費等は当然旦那の収入でまかなっています。 大きな買い物をする時は夫婦で相談して、姉の貯金から支払っています。 離婚を考えており、姉が今まで自分の貯金から支払ったお金を返して欲しいと言ったそうです。 学資保険300万、車両500万、その他100万 姉は夫から言われるがままに、ホイホイお金を貸した自分も悪いが、 離婚を考えると自分の口座から出した1,000万近いお金は全て返して欲しいと言ってます。 (個人的には学資保険は除いてもいいと思いますが) 姉は運転出来ないし、車はなくてもいいと考えているので、世帯で消費したものと言うより夫の趣味や無駄遣いで使われた感覚みたいなので、夫の口座から払うなり、夫の収入でローンを組めばよかったと後悔しています。 更に姉は、離婚したら親権は自分が持ち養育費も払って貰う。と言っておりますが、 旦那も親権は持ちたいようです。 旦那曰く、親権がどちらになるか分からないが、親権=責任を持って育てる。 と言うことだから親権を持った上に相手に養育費を請求するのはおかしい。と言っています。 (親権を持って育てる事と、養育費に対する問題は一般的には別問題と言うことは知っているようですが) 旦那は返済について、結婚前の貯金は個々の物で妻の口座から自分(旦那)の為に使ったとしたら、結婚してから今までの自分の支出(夫の貯金+収入)はどういう扱いになるのか?当然家族を養っているのだから出ていく一方で貯金なんてできやしない。と言っています。 仮に離婚前に1000万を返済して、その後離婚したら更に財産分与+養育費で貯金はほぼ無くなると言っていました。 それなら返済せずに離婚した場合はどうなるのか? 姉が主張している夫の浪費で消えた姉の口座の1000万の行方は? 返済義務は?(借用書はありません) 夫の現在の貯金に対する財産分与は? 適切な表現ではありませんが、どっちが得なのか? など、私としても気になるところです。 この様な状況の場合どうなるのでしょうか? そんな嫁!そんな旦那!等の批判ではなく、返済義務や親権、養育費についての回答と理由をお願い致します。

  • 納骨堂の管理について

    主人の両親が眠る納骨堂の管理についてです。 主人は次男、長男長女は音信不通です。 兄弟で法事の時に集まるのは、主人と義姉(主人の姉で次女)だけです。 義姉には娘がいます。 義姉は、離婚をしているので両親と同じ納骨堂に入りたいそうです。 主人は墓をたてるつもりです。 義姉は、納骨堂の管理費を主人と折半していきたいと言います。 主人は、自分は分家として墓をたてるし、家計の管理は私なので私に任せると言っています。 私は、正直、納骨堂に入る予定の人が管理していけば良いと思っています。 私がお金を負担したくない一番の理由は、過去に嫌な思いをしたからです。 主人の母親や姉にお金を無心されていて、数十万払って返ってきていません。 義姉はお金にだらしなく、義母が亡くなってからも何かある度に「娘の小遣い」という名目で主人にお金を要求してきました。 当然うちは結婚祝いや出産祝いはもらっていません。 義母が亡くなった時に遺された少しのお金や香典も、義姉がすべて持っていきました。喪主は義姉でした。 何度も主人と話し合った結果、数年前からはお金を渡してはいません。 この場合、私の考えは間違っていますか?

  • かしこい貯金方法教えてください(長文!)

    有識者の方々、アドバイスお願いします。 去年、病気と失業を経験してしまい、貯金が無くなってしまいました。 が!めげてはいられません。貯金します。 私の性格上、また、給料形態上 毎月決まった額を貯金するということが難しい状況にあります。 ※給料が毎月変化します。前月に比べて7~8万多い、少ないという 状況がけっこうあります。 ※毎月決まった額を給料から引き落とされる、または口座に入金するという 行為は、ローンを払っているような感覚になってしまい、なんとなく心地がよくなくてなぜか長続きしないのです。 毎月の貯金額が決められないのです。 今月はきついから1万だけ貯金、 今月は切り詰めたから7万貯金、 今月は臨時収入があったので10万はいけるかな? といった貯金のやり方が自分には合っていると思いますし、 実際そのやり方で、100万ほど貯めた実績があります。 その時は、お給料が振り込まれる口座とは別の口座に貯金としてのお金を 振り込んでいました。(10万貯金出来た月は、振込手数料がけっこう かかった事が印象に残っています) ボーナスもいただいているのですが、全額貯金するつもりでいます。 ボーナスをもらった月は30万~35万は貯金にまわせます。 貯金の目的は、将来のため(結婚を強く意識しています) まとまったお金があれば安心だな、という発想からきています。 ちょっとわかりにくくて 申し訳ないのですが、毎月異なる額のお金を 賢く貯める方法、ご存知でしたらアドバイスいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう