• ベストアンサー

東芝の液晶TVレグザって故障しやすいの?

mikan123の回答

  • ベストアンサー
  • mikan123
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.6

レグザ42H3000・46H3000を使っています。昨日46Hが多分CPUの暴走で、チャンネルは自動的にくるくる変わるし、音量は最大になるし!! 東芝は24時間サービスがありましたので夜半連絡、翌9時以降に修理より電話、そのときは、スイッチも入らずご臨終でした。 電話対応で、購入店交換対応となり、在庫なくその日発送で翌日到着交換でした。当たりが悪かったようです。希に当たるかどうかですね。 対応がよければ、私は問題にしません。東芝の対応は悪くなかったですよ。 録画予約の時間変更などがどうしても出来なく、仕様とあきらめ削除後、再予約していましたが、交換したら難なく出来ますので、もともと不良があったのかも?? 内蔵HDDは便利ですよ。昨日パナソのXW31を追加しましたが、内蔵の良さを更に実感しました。妻や孫の録画番組は内蔵で、私のはXW31で使用しています。 運悪く当たりの悪い人間てあるのかも。昨年は新品の日立の冷蔵庫で、夏氷が間に合わなく、コンビニ通い4回目の修理で、「これでこちらにお伺いすることもありません」その日から一個の氷も出来なくなり、返品、パナソを使っています。 故障は、余程でなければ気にすることはない思いますよ。どのメーカにもあります。アフターがよければ問題ありません。

KHKnao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 利用者のご意見感謝致します。 CPUの暴走ですか?大変でしたね おっしゃるとおりアフターサービスが良ければ多少の問題は大丈夫そうですね 東芝の対応が悪く無いようなので安心しました。

関連するQ&A

  • 東芝レグザについて

    液晶TVで東芝のレグザZ2000かレグザH3000のどちからを 買おうと思っています。 液晶TVに詳しくないのでインターネットで違いを調べたのですが、 H3000は300GBのハードディスクが内臓されていて、Z2000には 内臓されていないということがわかりました。 これ以外に何か違いがあれば教えてください。(画質やその他機能など) HDDが内臓されているだけの違いならDVDレコーダなどを後から買えば 良いと思っているのでZ2000を買おうと思っています。 宜しくお願いします。

  • 東芝レグザ故障

    2010年製の東芝レグザ19インチ LEDバックライト液晶テレビが先日故障しました。 2年半の使用です。 電源を入れると、画面がみだれしばらくするとまともに映るのですが 真ん中に線が1本出て 画面の半分上は、まともな画面で下半分の色がすこしおかしい。 画面が2分割されていると思ってください。 症状はどうであれ、東芝レグザの製品はこんなに簡単に壊れるテレビなのですか? というのが今回メインの質問です。 保証は3年間あったので、保証使って修理に出しました。 戻って来てもまた、2年くらいで壊れるのか不安です。 もしまた短期間で壊れたら買い直す事になると思いますが お勧めのメーカーなどありましたらついでに教えてください。 ちなみにこのTVは、地デジの移行の時にまとめて何台か購入した物で 実家の親が2台(シャープアクオス) うちも2台(レグザ、日立wooo) 4台購入して、レグザが最初に壊れました。 液晶テレビは長く持つイメージですけど、やっぱ基板とかの作りがよくないのですかね?

  • 東芝のTV レグザについて教えてください。

    東芝のTV レグザについて教えてください。 地上波デジタルの期限が近づいてきたので、TVの買い換えを考えています。BLUE-REYレコーダーについては、今回は見合わせる考えです。手軽に外付けHDDに録画できると言うことから東芝のレグザに興味があります。  ここで質問です。レグザでHDDに録画したコンテンツはLANなどを介してほかのテレビやPCから見ることは可能なのでしょうか?HUBのようなものを増設するのでしょうか? ちなみに我が家は持ち家で、各部屋に10BASE-TのLANケーブルは設置済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 液晶TV レグザの外付HDDについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 2009年製の37型レグザ(HDD内蔵)に外付HDDを付けて録画していたものを 2012年製の32型レグザ(外付HDD専用)に接続した結果、読み込めず、HDD本体から変な音がします。 同じ東芝さんのレグザですが、外付HDDの互換性が悪いのか、或はもともとAというTVで録画したものをBというTVで読み込むのは出来ないのか、、疑問です。 分かりにくい説明ですが、詳しい方がいましたらご回答をお願い致します。

  • 東芝レグザの機能について・・・

    現在液晶TVの購入を考えております。色々見比べた結果「ブラビアのF1」か「レグザのF7000」のどちらかにする事に決まりました。 レコーダーも同時購入を検討しているのですが、ブラビアに比べ レグザは外付けHDDに録画ができるとゆう事に大変魅力を感じております。 で、レグザをお使いの方にお聞きしたいのですが、、、外付けHDDに2番組同時録画は可能なのでしょうか? 後外付けHDDの使い勝手(操作等)はレコーダーに比べてどうでしょう? 東芝のホームページをみたのですがそこはわからなかったので、、、よろしくお願いします^^

  • 東芝のレグザ(液晶)の購入を検討しております。

    東芝のレグザ(液晶)の購入を検討しております。 ※家電は詳しくありません。見やすくて(液晶)録画出て価格的に安いものを希望しております。 エコポイントが今年の12月31日までということなのですが、エコポイントが切れる前までに地デジ対応のテレビを購入した方がいいのでしょうか。 それとも完全に地デジになる直前まで待って値下がりしたものを購入した方がお得(安い)なのでしょうか。 ご教授下さい。

  • 東芝(LED レグザ 26RE1)液晶Tvと三菱(BZ-130)BRレ

    東芝(LED レグザ 26RE1)液晶Tvと三菱(BZ-130)BRレコーダーの組み合わせで購入しようと考えています。レコーダーに番組予約する場合、レグザのリモコンから予約できるのでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 液晶TVの購入で迷っています

    液晶TVの購入で迷っております。東芝のREGZA 32H8000とパナソニックのVIERA TH-L32G1 のどちらに使用か?東芝はHDDが内臓されていて、どちらも倍速液晶が備わっています。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 東芝レグザ比較

    東芝レグザ、37H9000と40R9000を比較しています。 HDDは後付できるようなので、あってもなくてもいいかなって思うのですが。 液晶パネルの使用が違うようです。 性能的に明らかな優劣があるんでしょうか?

  • 液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて

    液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて 東芝レグザを購入予定なのですが、内蔵HDD機能が付いていないタイプで、 外付けHDDに録画できるタイプを購入予定なのですが、これに録画した場合、 1.5倍速で再生できる機種はありますでしょうか。