• ベストアンサー

プリンタを接続するとPCの立ち上げ時間がかかる

デルのプリンタを(942)使用しています。 プリンタの電源をコンセントに差し込んだままにして、PCを立ち上げると立ち上げ時間がとてもかかります。コンセントをoffにして立ち上げますと、直ぐ立ち上がります。何が原因でしょうか、ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

プリンタドライバを探しているのでは? ドライバをアンインストール、再起動、再インストール、再起動してみては?(プリンタメーカーサイトに(機種とOS)最新版ドライバがないか確認を)

snnk714
質問者

お礼

最新のプリンタドライバをインストールしました。 1分程で立ち上がるようになりました。有難うございました。 只、電源を接続していない時は、瞬時に立ち上がります。小生が居ない時でも、家族の者が立ち上げしても待ち時間1分位ですから別に気にならない様になりました。今後とも宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

プリンターはPCが立ちあがってから入れればいいのでは。

snnk714
質問者

お礼

はい、その通りなんですがコンセントの電源をいちいち入れるのが面倒、又入れたままにしてシャトダウンした後、家族の者が立ち上げる時気が付かないなものですから困っていたのです。最新ドライバを再インストールしましたら1分程で立ち上がるようになりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCとプリンターの接続に関して

    PCとプリンターの接続に関して DELL/DIMENSION3100C(デスクトップ)を使用。プリンターはCanon/PIXUS/MX870を使用。接続はUSBケーブル。電源を入れるとDELLロゴ画面の後、左上にカーソルが出たままその後に進めず。強制的に電源を一回切って入れ直せば問題なし。PC/プリンターとのUSBケーブルを外してやると問題は起こりません。Canonに取り合わせをした所、立ち上げ時にUSBを先に読みに行っているのではないかとの事。ハードデスクを先に読みに行く様に優先順位を変更すれば解決出来るとの事ですが方法が分かれません。何方か教えて下さい。

  • プリンタの接続について

    本日、生まれてはじめてプリンタを購入し インストール作業を行いました。 ところが!プリンタの電源をONの状態で USB接続をしていると PCの電源は入るものの Windowsが立ち上がらず 真っ黒な画面で右上にバーが点滅している状態で いっこうに画面は変化しません。 プリンタの電源を落とすか、 プリンタからのUSBを抜くと、Winは起動します。 根本的に、PCってプリンタの電源をOFFの 状態で電源のON/OFFするものなのでしょうか? プリンタOFFでPCを立ち上げて その後プリンタをONにすると 正常に動作しますが 気になったの質問いたしました。 PCはDELLのDIMENSION8300 OSはWindowsXPのホームエディション Pentium4 2.4GHz 512MB 120GBです。 プリンタはHPのPSC2310です。 何卒、宜しくお願い致します。

  • プリンタの接続がうまくいかない。

    デルのパソコンで普段、エプソンのプリンターを使用しています。ところが、デルのプリンターを接続しましたが、うまくつながりません。 「通信に関する問題~プリンタとコンピュータ間の通信に問題があります。トラブルを解決するには、以下の操作を行ってください。 (1)プリンタの電源がオンになっていることを確認します。 (2)電源コードを電源コンセントから一旦抜き、もう一度差し込みます。 (3)USBケーブルを接続部から一旦抜き、もう一度差し込みます。 (4)プリンタの通信がブロックされていないか、ファイアーウォールの設定を確認します。 (5)コンピュータを再起動します。」と出ますが、(4)の操作をどうするのか分かりません。教えてください。

  • DELLプリンター922が作動しません。

    DELLプリンター922が作動しません。 コンセントを差し込むと電源は入るものの、その後印刷他の操作、電源ON/OFFなど何も出来ず、またメッセージも出ない状況です。何か解決方法は無いでしょうか?

  • USB接続のプリンターの電源の入れ方、切り方

    EPSON PX-G5300 Windows Vista プリンターは今までPM-3000Cで、旧Macのシリアルインターフェイスの接続しかしたことがなく、 USB接続を使い慣れてないので、常時使用するときのUSB接続のプリンターの 「電源の入れ方、切り方」がわかりません。 切り方なんですが、シリアルインターフェイスの時のように、 PCの電源を切ってから周辺機器の電源を落とせば間違いないのかなと思うのですが、 USB接続はPCの電源を入れたままでもプリンターの電源を切ってもいいのですよね? PCの電源を切らないで、プリンターのの電源を切り、接続しているUSBケーブルを抜きたいのです。 外付けハードディスクなどのUSB接続の周辺機器などは、 右下の[ハードウェアの安全な取り外し]からその機器を選択してから抜く、 というのは経験していますので、このプリンターもそうだろうと思っていました。 ですが、右下の[ハードウェアの安全な取り外し]にEPSON PX-G5300が出てきません。 付属の説明書も見ましたが、電源の切り方についての記述がなく、 わからないので、PCの電源がONのまま、プリンター本体の電源を切りました。 そうしたら、USBケーブルを抜いたときに聞こえる、「ボコッ」という音がして、 ああ、USBが取り外されたんだなあ、と思ったので、USBケーブをPCから抜きました。 これが正しい切り方なんでしょうか? いきなりプリンターの電源OFFでOKなんですか? また、プリンターの電源の入れ方なんですが、付属の取扱説明書や操作ガイドには、 初回の電源の入れ方しか記載されていないので、 今後、どうやって使うのが正しいのかわかりません。 自由なんでしょうか? それとも、初回の電源の入れ方をずっと守るべきなんでしょうか? 付属の準備ガイド手順より(初回の電源の入れ方) 1、PCの電源を入れる 2、プリンターの電源OFFのまま、USBケーブルでプリンターとPCを接続。 3、プリンターの電源ON いったん電源を切ったけど、また使いたい場合、 プリンターの電源がONのままUSBケーブルで繋ぐのはNGですか? また、PCの電源を入れる前からプリンターの電源ONにしてUSBケーブルであらかじめ繋いでおいてからPCの電源入れてもNGですか?どっちもよさそうな気がするのですが…。 常にプリンター側はOFFの状態でUSBケーブルを繋いでから、プリンターの電源ONがよいのでしょうか? 「プリンターの電源のOFFの仕方」は付属の説明書、準備ガイドにも記載されてないので、 プリンターの接続の正しい切り方は本当にわかりません。 上記にも書きましたが、[ハードウェアの安全な取り外し]では、EPSON PX-G5300が出てきません。 正しい電源の入れ方ともども、正しい電源の切り方もどうかよろしくお願いいたします。

  • プリンターが動作するとPCがリッセトします

    お互いを接続してないプリンターとPCなんですが、 違うPCからプリントしようとすると、 プリンターが作動した瞬間にリセットがかかります。 プリンターと問題のPCで同じコンセントを使っているのが 原因なのはわかっているのですが、 違うコンセントは遠すぎてとどきません。 なにかそのまま使う方法はないでしょうか? アースをちゃんと接続してもダメでした。

  • プリンター

    滅多にプリンターをつかわないので 普段電源はOFFにしています。 そうすると起動時ごとにクリーニング作業を行うので、その都度インクが減るとききました。 今 DELLのプリンターを使っているのですが インクがすごく高いので、 印刷をしてもないのにインクがなくなるのは痛いのですが、、、、、、。 プリンターの電源をONにしたままにしてインクの減りを防ぐのと 電気代節約の為に電源をOFFにしておくのと、どちらが得なんでしょうか?

  • プリンター接続

    EPSON製のプリンターを2台接続使用としています。古いプリンター:EP-804AはWiFi接続です。最近購入したプリンター:PX-S160TでPCとはUSB接続を行い最初だけプリント出来ました。その後カラーのEP-804Aを使用し電源オフしました。、次にPX-S160Tを起動しプリントしようとするのですが、エラーが出てプリンターのチェックマークが消え接続が出来ません。設定の仕方に問題があるようなのですが分りません、よろしく教示下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PCとプリンターを接続するとWindowsが起動しない。

    PCとプリンターを接続するとWindowsが起動しない。 DELL/Optiplex980SFF/Windows(R)XP/Professional/SP3/Windows7のダウングレード/32ビットとCanon/MX870を使用。USBケーブルにて接続。IEは8。 PCとプリンターを接続した状態で電源を入れるとDELLマークが表示された後、左上でカーソルが点滅したままWindowsが起動しない。USBケーブルを外した状態で電源ONすれば問題無し。 起動後は全く問題無し。 以前、DELL/Dimension3100cを使用時も同じ現象が有り(プリンターは同じ物を使用)その時はBootの設定をハードデスクを初めに読み込む様に設定した所解決。(その時もこのMSN相談箱を使用。お世話に成りました。笑) 今回は性格悪くお手上げ状態。DELLに聞いてもCanonに聞いて的確なアドバイス無し。挙句の果てに相性が悪い?????と言われ途方に暮れています。 何方か助けてくれる方居ませんか?宜しくお願い致します。

  • 電源が入っていないプリンタが勝手に動くんです

    先日、電源がオフになっているプリンタが突然ガチャガチャ動き始めました。 パソコンではただチャットをしていただけで、印刷関連の処理は何もしていません。 これって普通ですか?? 確かにプリンタの電源はオフになっていました。 その直前にプリンタを使用していたわけでもなく、最後に使用した後、電源をオフにしてから1日以上は経っていました。 プリンタはまだ新しくて、DELLオールインワンプリンタ926というものです。 前にCanonのプリンタを数年間使っていた時は、そういうことは一度も起こりませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MicrosoftのPCにプリンターを接続しようとしたら、PCにプリンターが検出されませんでした。PCもプリンターもWi-Fiに接続されていましたし、IPアドレスで検索をかけてみましたが検出されませんでした。
  • Windows10を使用しているパソコンで、無線LAN経由でプリンターを接続しようとした際に、検出されない問題が発生しました。試したこととしては、Wi-Fi接続の確認やIPアドレスの設定を行いましたが、解決しませんでした。
  • ブラザー製品のDCP-J587N/DCP-J987Nを使用している際に、PCにプリンターが検出されない状況が発生しました。Wi-Fi接続が正常に行われているにもかかわらず、IPアドレスでの検索も行いましたが、解決しませんでした。
回答を見る