• ベストアンサー

タレント議員に象徴される衆愚政治について

子供のころは、漠然と「なんで参議院はインテリじゃなくタレントがやたらに議員になるんだろう?」という疑問を持っていましたが、その本質は結局のところ、普通選挙制からくる「衆愚政治」の象徴的事象なのだと悟りました。なんでも大衆に受ければいい、政治なんて分からなくても議員になればいいということがまかり通る事が正常なのだと、どうしても思えません。こういう感覚では、現代社会に生きていけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.3

 そういう感覚は持っていていいと思います。  別にタレント議員だけがそうではなくて、二世議員などもそういう人は多いですが。人気の代わりに地盤が来ます。  また、9条護憲のみ、その他の政策皆無で当選しようとしている9条ネットなんかも同じようなものです。自称マニフェストも中学生の作文並ですし、中身が無い点では人気だけで知識無しのタレント議員と変わりません。    政治を大学に入りなおして勉強した人や、弁護士のような法律の実務家はともかくとして(賛否分かれそうですが)、何の知識もない人気だけ、親から譲り受けただけの素人が出るのは問題だと思います。  素人のタレントが政治改革だの素人考えで当選して、政治は変わらなかったと言われて引退されても、他の政治家が悪いのか、その人の力量不足なのかが判断できません。自分の力量の無さを棚に上げて変えられませんでしたは無いだろうと思います。政治は変わらないんだという感覚を人々に植えつけてしまう分だけ、このようなタレント議員は政治にマイナスにしかならなかったと思います。  別に何の知識も無い人間が当選するのが正常ではないと思っていて全然かまわないと思います。

garcon2000
質問者

お礼

やはりあるていど正当な感想なんですね。安堵しました。実力ないのにやってやっぱりだめで下の繰り返しのプチトラウマ、いい加減にしてもらいたいです。

その他の回答 (4)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.5

全然おかしいことではないのではないでしょうか?タレント議員などの大衆民主主義に対する非難は、そもそも理想的なデモクラシーとはなにか?というような問いから、制度の問題をはじめいろんな視点で議論されています。はっきりいって、学者が論文を書くレベルでもテーマになるようなことでもあるわけで、それがはたしていいのか悪いのか?なんて簡単には語れません。

garcon2000
質問者

お礼

そういう議論もあったのですか。なかなか白黒つけられない問題なんですね。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.4

票が集まるということで、タレントに立候補するよう声をかけるわけです。そして、事実票が集まる。 普通選挙制とはいうものの、日本の政治の実際は普通の国民の感覚とはほど遠いものと思っています。よくはわかりませんが、巨泉をはじめタレント議員は自分から政界を去っている人が多い。したがって、かなり特殊な方たちが集まっていると思われます。本来政治家は「代議士」というのが正式名称であるべきですが、そういう言い方がされないのは、やはり代弁する者という認識がもてていないわけです。 選挙も荒っぽい。やたら選挙カーで騒音をふりまき、それで終わり。 「年金記録問題」の次は、本丸の「選挙・議員制度問題」になるかも。国会議員の自殺も増えているようですし、何をしているかも怪しい。これをクリアできるとすれば、それが本当の民主主義=デモクラシ-なのであろう。今は擬制的でしかない。 私は、戦前の社会主義運動と今のマスコミによる報道調査とが果たしている役割においてダブっているとみているが、鍵は視聴者にある。

garcon2000
質問者

お礼

問題大ですね。政界を去るというのは、やはり真の実力者でないと長続きはしないという自然な流れなんでしょうかね。それに「代議士」これをあいまいにしてはいけないんでしょうが、社会情勢がそのあいまいな状況を許す。選挙カーはこりごり。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.2

レーガンもシュワちゃんもタレント議員だし、タレント議員は民主主義国家にはいっぱいいる。民主主義国家ではどこも同じ。外国だと日本より一見立派に見えるけど、他人の庭はよく見えるという程度の話。タレントではなくタレント性という意味ではアメリカの歴代大統領の顔を見てみると面白い。目鼻立ちの整った顔の人間しかいない。だから民主党のジョンケリーのような人間は絶対に大統領にはなれないしかませ犬でしかない。 タレント議員が多くなる原因に目を向けるべし。たいてい現状政治家に対する政治不信がつのった結果である場合がほとんど。政治不信がつのると選挙対策として各政党共にタレントの知名度を利用しようとする。(共産党は例外だが蚊帳の外においておくとする)

garcon2000
質問者

お礼

アメリカ大統領の容姿については考えたこともありませんでしたが、なるほど!そういうこともいえるんでしょうね。これは本当にばかばかしいことです。不信にはタレント、もう何も言う気力もないです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

民主主義国家において、政治家とマスコミのレベルはその国の民度を表しているという趣旨の言葉を聞いたことがあります。 タレント議員(一部、ちゃんと仕事をしている方もいます)や低俗マスコミをありがたがっている今の日本人の民度は、せいぜいその程度のレベルなのでしょう。 それを受け入れがたい気持ちはよくわかりますが、これが現実なのです。 とはいえ、何とかして日本人の民度を向上させたいとは願っていますが、今のところ地道な啓蒙以外の方策は見つかっていません。

garcon2000
質問者

お礼

政治レベルは民度をあらわす。いえるんでしょうね。それほど民度が低かったんだと改めて思い直して愕然としております。

関連するQ&A

  • タレント議員

    タレント議員 選挙について質問です。 最近政治のニュースを見てつくづく思うのですが なぜタレント議員はよく当選するのでしょうか。 どうみても政治に詳しくない人が多そうですし税金の無駄にしか思えません。 なぜ国民が投票するのか理解できません。 これでは国がダメになってしまうと思いませんか? 投票する人がどう考えてるかなど、良かったら説明してください。よろしくお願いします。

  • タレント議員のメリット

    芸能人って、政治家に転職してるじゃん。蓮舫とか、今井絵理子とか、そのまんま東とか。芸能人は選挙に強いようで、当選するのだとか。ここで、「タレント議員はウンザリだ」「芸能と政治は違うだろ」みたいな有権者の声も聞きます。 だけど、タレント議員にはメリットがあると思ったのですが、ドーかしら? 要するに、コイツはドーやってテレビに出て視聴率を稼ぎ全国のお茶の間を賑わせたのか?ってことなのかと。まー、本人の力量と行動とバックアップ体制ですよね。こういうのって、芸能の他に、政治にも応用が効くんじゃね?じゃー、芸能人は選挙で票が取れやすいことに加え、当選後もいい政治をする傾向があるのでは?やっぱり、タレント議員にはメリットがあるんじゃね?

  • タレント議員の増加はどうなんでしょうか?

    タレント議員には悪い印象しかないんです。 彼等は芸能界を干されて知名度を失ったから、今回の参議院選挙に立候補してあわよくば当選して、失った知名度を取り戻そうとする未練タラタラの女々しさしか感じないんです。 何も知らず・何も出来ない「タダの」落ち零れタレントで、役に立たないと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 政治・経済の選挙制度について

    こんにちは 今、学校の授業で現代政治の特質について学んでいたのですが、 よく理解出来ませんでした。 現代政治において、 衆議院と参議院の2院制(問題を多角的視点から見るため)に分けていることは分かりました。 (1)では、衆議院と参議院に入る時、議員さんはどのようにして入るのでしょうか。(選挙は関係ないような気がしますが。。。) (2)また、衆議院と参議院に入る時はどのような理由で決めるのでしょうか。 選挙制度において、 小選挙区制、中選挙区制、大選挙区制、小選挙区比例代表並立制、非拘束名簿式比例代表制、重複立候補制があります。 (3)これらの違い、メリット・デメリットを教えて下さい。 (4)また、これらはどのように使い分けするのでしょうか。(選挙ごとに選択するとは思いませんが。。。) 習ったばかりで分からないことが多くて申し訳ありませんが、どうかご助力頂ければと思います。

  • 政治の知識ゼロなので教えて下さい

    衆議院議員、参議院議員、県議員、議員がつくので全部同じものだと思っていたら違うんですね。政治家と呼ばれる人たちはどれをさすの でしょうか?どのように選ばれ、何をする人か、知りません。 教えてください。 親に選挙に行けと言われて渋々行くようになりましたが ○○党というのがたくさんあり何がどう違うのかも 選挙のしくみじたいが分かりません。わかりやすく 教えてください

  • 衆議院議員と参議院議員の被選挙権

    (1)なぜ衆議院議員の被選挙権は満25歳以上で参議院議員の被選挙権は満30歳以上とされているのですか? 被選挙権は公職選挙法で規定されていますが、諸外国と比較して日本の年齢は高く設定されてい ます。衆議院と参議院で被選挙権が付与される年齢が異なる理由も教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9 (2)被選挙権の年齢を見直す動きはありますか?成人年齢を20歳から18歳に引き下げようという意見は聞きます。参議院は衆議院の牽制、チェック機関としての役割が大きいので、衆議院議員よりもより深い見識が必要であり、また一定期間、一般社会で経験を積んだ上で政治に参加することにより、より国民に近い価値観と、”良識ある大人の考え”で政策、法案の是非を判断できるとの考えから、良識の府と言われてきました。しかし、ヤワラちゃんにサクラパパなど知名度と政党票だけで当選したタレント議員の巣窟と化しているのが現状で、とても良識の府とは言い難いと思います。知名度だけの無能議員を量産するくらいなら立候補できる年齢を引き下げて若者がもっと政治に参加して積極的に発言できるようにすべきでは?国会議員1人あたり約1億円の税金がかかっているそうです。参議院議員は全員無能だとは思いませんが、参議院議員1人あたり6年間で約6億円。242人合わせるといくらになるでしょう?彼らに投票する有権者が一番悪いですが、有名人を擁立すれば票が集まると考える政党も悪い。一院制には反対します。

  • 議員さんは、先生ですか?

    もうすぐ、参議院選挙の投票日が近づいて来ました。 私は昔から、国会議員から村会議員まで、〇〇先生と呼ばれたり報道される事に違和感を感じています。 一般的に、先生と呼ばれる人達は、何かしらの学業を修められて、教鞭に立っておられる方を指して使用されていると感じております。 学業を修めていて、人々を指導されているからこそ、先生と呼ばれるのでしょうが、政治家にはそれ以上に人間性や政治的ビジョンが求められるように思います。 社会的に言えば、当選すれば自動的に先生になり、落選すればただの人になりますよね? 先生と言わないでください!という政治家を、私はこの歳になっても知りません。 専門分野に特化した先生や教授は、この世の中にたくさんいらっしゃいますけど、政治家とは別物と思われます。 政治家に対して、先生と言いたくないような人が多い反面、弁護士の経歴を持つ方々は弁が立つ上、法律にも明るいようですが、理屈や理想に走り勝ちで現実から乖離しているようにも感じられます。 政治家と言うよりも政治屋と言って良い議員がいる中、何故?議員さんを先生と言う必要があるのでしょうか? 多数の有権者からの指示を受けた結果、議員さんをやっているのですから、それなりに尊重しますが、先生と呼ばれるほどの人は少ないと、私は感じております。 そんな政治家よりも、私は何の力のない一市民ですけど、先生という言葉の価値が、現役の先生も含め価値が下がっているように思えて質問させて頂きましたm(_ _)m 参議院選挙は、誰とどこの党に投票したら良いのか? 本当に困っております。 政治家で、真に先生と呼ばれる人に投票したいのですが、皆様にとっての先生と呼べる政治家は誰でしょうか? 過去にはたくさんいましたけど、現代はいかがでしょうか?

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • なぜ政治家にならない?

    タイトル通りです。日本では多くの高学歴者が政治家になる道を選ばず、官僚や企業に就職しているとおもいます。そんなに政治家とはやる価値のないまた魅力のない職業なのでしょうか。 テレビ映りがよい、なんとなく人がよさそう、タレント、スポーツ選手といった政治とは関係のない人が選ばれすぎだと思います(特に参議院議員) 政治家が尊敬されないのも、そういった人達が原因だと思います。何か解決策はないでしょうか?

  • 【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解

    【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解散総選挙ですか? 最近やった全国統一選挙は何だったのですか?ずっと選挙、また選挙、政治をやっているより選挙をやっている時間の方が長いのでは? こういうのって、衆議院が解散総選挙をやっている間は普通に参議院は普段通りに法律の審議をしているのでしょうか? 衆議院解散総選挙のときは参議院議員も衆議院解散総選挙の作業をしていて法律策定は進まないのですか?