• ベストアンサー

抜けません

kakedashiの回答

  • kakedashi
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.4

私もときどきやってしまいます。 どんぶりをお湯につけ、ガラスの小鉢に氷水を入れます。 双方とも大きさが微妙に変わるので取れやすくなります。 やけどしないように気をつけてください。 取れるといいですね。

noname#47869
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法で取れました。 ポイントは回答が早かった方につけさせていただきますが、本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • アルミの小鍋に小鉢がはまってしまいました。

    食器を洗っていたらすっぽりと陶器の小鉢が鍋にはまってしまいました。水を入れて沸騰させても洗剤を縁に流し込んでも全く取れません・・・・。 中の小鉢を割るしかないのでしょうか???家族には冷たい目で見られるし、なんとか割らないてせ解決したいのですが、どなたか教えてください!!

  • 常温液体ガラスってなんですか。

    最近、液体ガラスを車や食器に塗膜して中身のものを保護するという方法を聞きます。この液体ガラスの成分とはガラスなのでしょうか。 また、食器に塗膜して大丈夫なものでしょうか、アルカリ洗剤で洗浄した場合に溶け出すことはないのでしょうか。

  • ガラス製のポンプ式ボトル

    キッチンで使う食器用洗剤を詰め替える、大き目(最低250ml)のガラスのポンプ式のボトルを探しています。 プラスチックや陶器はたくさん見つけられたのですが、ガラス製のものが見つかりません。 これが決まらないとオーダーメイドで頼むキッチンの洗剤ポケットのサイズが決められず困っています。 よろしくお願いします。

  • 好きな陶磁器を教えてください

    日用品の食器を探しています。 今探しているのは小鉢、小皿、丼、 カレー皿と呼ばれるような少しだけ深みのある皿ですが、 これにこだわっているわけではなく、 素敵なブランドに巡り会えればと思っています。 伝統的工芸品に分類されるような 手軽に購入できる範囲で、みなさんのおすすめ 陶器、磁器を教えてください。 【テンプレ】※良ければお使いください 好きな工芸品:例)有田焼(特に○○←ブランド社名など) その理由:例)手触りがいい インターネット上で購入できるサイト:http://~

  • 食器洗い機で洗った後の、グラスに残るくすみについて

    食器洗い機で洗った後の、ガラス製のグラスなどに、油などのクスミが残ります。一応、食器洗い機専用洗剤を使用してるのですが、どうも残ります。一時、液体石鹸を調節して使用してみましたが、余計にひどい。 みなさん、何かお勧めの洗剤、薬品等ありましたら教えて下さい。

  • ベルツ水配合のハンドクリームって作れますか?

    こんにちは。 食器用洗剤で手が荒れ荒れです。 ゴム手袋をはめて食器を洗えばよいのですが、どうしても面倒くさく、 手荒れに効くという「ベルツ水」を寝る前に手になじませて、 なんとか手荒れを最小限におさえているという感じです。 そこで思いついたのが、ベルツ水は液体なので、 もっと使いやすいようにベルツ水配合のハンドクリームなるものを 作れないかという事です。 手作りなどしたことが無いのですが、もし簡単に作ることができるなら、 材料と作り方を教えてください。 できれば、ごくごく簡単にシンプルに作りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 手荒れがひどくて困っています。

    手荒れがひどく、両方の掌が、真皮がむき出しになって真っ赤に腫れ上がり、握ったり開いたりができませんでした。爪も変形し、剥がれそうになっていました。面倒でしたがあまりに手が痛いので、洗剤を使用するときは必ず手袋をしています。食器洗いは綿の手袋をしてビニール手袋、お風呂では、ビニール手袋をして頭、体、顔を洗っています。半年ほど経過し、掌はよくなりましたが、指先がまだ割れて出血します。皮膚科に通ってサリチル酸ワセリンと角化性・乾燥性皮膚疾患治療薬をいただきましたが、指先は治りません。何かよい方法はないでしょうか。 それと、お風呂でビニール手袋をしているとシャンプーの泡が落ちたかわからないので、素手で使えるシャンプー・リンスを探しています。せっけんがよいと聞きましたが、何がいいのかわかりません。お勧めがありましたら教えてください。

  • ゴム手袋で手あれしてしまいました・・

    100円均一で購入したゴム手袋(薄く、密着性のあるもの)を購入し、はめていたところ、手に数箇所湿疹が出てかゆくなり、かきむしってしまいました。 原因がゴム手袋だとはっきり言い切れないのですが、スポンジ(毛糸素材のもの)や洗剤(液体石けん系)は変えていないので、ゴム手袋かなと思っています。 ゴム手袋で荒れてしまうことはあるのでしょうか? あるとしたら原因は何(素材?)でしょうか? また安全なゴム手袋はどんなものか、また商品名がわかれば教えてください。 食器洗いや掃除用(お風呂など)のスポンジも安心なものがあればぜひ教えてください。 ちなみに子供の頃は軽いアトピーを持っていたのですが、現在はほとんど治っています。

  • 食器洗いには、中性の合成洗剤と弱アルカリ性の液体せ

    食器洗いには、中性の合成洗剤と弱アルカリ性の液体せっけん、どちらを使うべきか迷っています。 以下の点を考慮した場合、どちらをお勧めされますか? 尚、ゴム手袋をつけず、ぬるま湯(30-35度程度)で洗うことを前提としています。 ・汚れ落ち(特に油汚れ) ・手荒れ ・環境への負荷 よろしくお願いします。

  • 海外にクレンザーって無いのでしょうか?

    コップに付いた茶渋やガラスの食器をピカピカに磨きたかったので クレンザーを買いにスーパーに行きましたが、それらしき物が 見つかりませんでした。 液体の洗剤、固形の石鹸、漂白剤はありましたが、クレンザーに 相当するものは見当たりません。 クレンザーは商品名ですが、それと同じものは海外には無いのでしょうか? 大洋州の島国におります。 スーパーに並んでいるものはほとんど豪州製ですので豪州及びNZ方面でどうなっているのか教えていただけないでしょうか。 買ってきた洗剤でゴシゴシ擦ればきれいにはなりますが、クレンザーで 磨いたピカピカには負けます。