• 締切済み

EBNA が・・

慢性疲労症候群の検査を受けるため血液検査をしていたのですが 今日結果が出て EBNAというのが通常10くらいなのに40と出てしまいました。 先生からは疲労感などの原因がわかってよかったといわれたのですが、子供にもうつっているだろうといわれたことと、インターネットでEBウィルスを調べたら 癌や肝臓などいろいろな病気が出てきて 怖くなってしまいました。 先生のおっしゃるように心配ないのでしょうか。。それとも・なにか対処をしたりもっと検査をしたほうがいいのでしょうか・教えてください

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

EBウイルスはヘルペスウイルスくらいありふれたウイルスで誰しも1度は感染するようなものです。 何か対処やもっと検査は医療費の無駄づかいになるとおもいますよ。

mcrj
質問者

補足

そうなんですね! ご回答いただいて一気に安心しました。。 先生に言われて 子供にもうつっているなんて聞いて、 素人の怖いところでしょうが ネットで調べてみたんですね そうしたら、癌とか白血病とか怖い病気 肝硬変などになるとかいろいろ出てきたものですから。。そんなに心配しなくてもいいんですね。 あと、加えてご存知でしたら伺いたいのですが。。今だるいだけで 特に風症状などはないんです。これは治らないと聞いたのですが血液検査上ででているということは、これからずっとかかり続けていくということなんでしょうか・・ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6年間原因不明の体調不良に悩まされています

    6年前から、ひどい倦怠感と微熱(他にもめまい、抑うつなど)に悩まされています。内科、心療内科を経て今は疲労外来と、和漢診療科へ通院しています。 最近になり慢性疲労症候群の疑いが強いと診断されました。 心療内科での抗うつ剤などは効果がなく、むしろ副作用で悩まされるといった感じだったため、2年程でそこへの通院は止めました。 そこで今は慢性疲労症候群に効果が期待できる場合があるとされている、補中益気湯という漢方薬を煎じて飲んでいます。 少しは体調が良くなった感もあったのですが、やはりまだまだ症状は改善されません。 そこでふと、過去を振り返ってみると、微熱や倦怠感が続いて初めて言った所は内科だったのですが、検査というのは尿検査と血液検査くらいでした。(それらの検査で異常がなかったため、心療内科を紹介されました。) しかし、大きな病院でできるような詳しい検査(脳の検査など)は一度もやった事がないのです。最近通っている、疲労外来でも 血液検査のみでした。 医師の判断でそこまで大きな検査はしなくて良いとの判断だったのだろうと思います。 けれど、振り返るともうこれらの症状に悩まされるようになってから6年が経ちます。そのためだんだん医師にも不信感というか あまり信じられないという気持ちを抱くようになってしまいました。 今は慢性疲労症候群の疑いが強いと診断されてはいるのですが、だんだん、もしかしたら違う病気が隠れているのではなんて 思ってしまったりしています。 6年間で症状が悪化したという感じはなく、一時期とても症状が酷かった時と比べると、少しは良くはなっています。 他の病気という可能性はないでしょうか。 私としても杞憂かなとも思うのですが、6年間を無駄にしたという思いが強くこれ以上時間を無駄にしたくないため、いろいろ な思いが頭を巡ってしまいます… これらのことは、医師に聞くのが一番なのですが、以前に慢性疲労症候群という病気を知ったのも、こういったネット上だった (ここで知ったのをきっかけに専門医を尋ねることとなりました)ので、何か情報が得られるかと思い、質問させていただきました

  • 慢性疲労症候群について

    慢性疲労症候群の診断(検査)のできる病院でお勧めの病院を教えてください。 私はずっと自律神経失調だと思ってきたのですが最近図書館で 慢性疲労症候群の本をみつけ、これではないかと思いはじめました。 風邪のような症状が3年も続いたり、とにかく体力がなくて少ししか動かなくても寝込んでしまいます。 沢山の病院に行ったのですが血液検査、尿検査をしても異常はないので どの先生も風邪や体調を崩しているとう診断でした。 このままでは辛いので検査だけでもしてもらいたいです。 関東方面で慢性疲労症候群に力をいれてくれている病院を知っている方いましたら是非教えて欲しいです。 (色々調べてみたのですが大阪の方によさそうな病院があり行きたいのですが私は新潟県なので遠くて体力的にも経済的にもきついです。)

  • 病気を理解して貰えないんですよ。

    初めまして。あたしは、慢性疲労症候群という病気で入院しているJCです。 家族に、病気を理解して貰えません。慢性疲労症候群は検査を幾ら行っても異常が出ないのに、とても疲れやすかったり微熱がある場合に診断されるそうなんですけど、あたしの家族は「仮病」「精神病」と言って来るんですよ。 どうすれば良いでしょうか?

  • 慢性疲労症候群でリリカを処方され、白血球減少・・。

    10年近く前から、うつ病に伴い、発熱、全身倦怠感、原因不明の発疹、などあり悩まさせてきました。 ある先生に出会い、ヘルペスウイルス1~6型を調べ、その活性化により、慢性疲労症候群を診断するやりかたで、3型と6型が高く「慢性疲労症候群」と診断されました。 しかし、2週間経過した時、本当にたまたま採血したら、白血球減少がみられ、クレアチニンが上限を外れていました。 (白血球6300→4000) 調剤薬局に相談したら、ただちに減薬か中止をと言われました。 しかし、先生に相談したら、「たいしたことないから飲み続けて下さい」と言われました。 先生に不信感が出たと共に、「そもそも慢性疲労症候群にリリカが効くというエビデンスがあるのか?」と不思議になってきました。 リリカはヘルペスウイルスを減らす薬でもあるのでしょうか? まだ日本で承認され間もなく、わからないことが多いと聞きます。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 私のコルチゾールの値は副腎疲労レベル?

    私のコルチゾールの値は副腎疲労レベルなので副腎疲労症候群と考えて良いでしょうか? 私の血液検査の結果が下記なのです コルチゾール 結果 7.2ガンマグラム/dl 上限 19.4 下限 6.2 7.2ガンマグラム/dlは副腎疲労症候群レベルの数値と考えて良いでしょうか? その場合、コートリルを飲む治療をするしかないでしょう? DHEAはあまり効果がありませんでしたが 164もあるのでおそらく効果が鳴ったのでしょうね。 慢性疲労症候群と区別がつかないので迷っています。 病気、症状 | 病院、検査・0閲覧 回答受付中の質問

  • 至急!4歳の子がEBウィルスに感染

    2、3日前から目が腫れていて(寝過ぎた後の浮腫の様な感じ)、浮腫はいろいろな病気に繋がる事もあるし念の為今日小児科を受診して来ました。小児科で熱を計ったら37.8あり、尿検査もした結果「おそらくEBウィルスです」と言われました。EBウィルスは成人するまでになると言われ、尿検査の結果も異常無しだったので様子を見ましょうとの事でした。 しかし不安になりネットで調べてみると、肝臓や心臓、慢性性や合併症など沢山出て来てすごく不安になりました… 3、4日経っても熱が下がらない場合はまた受診して下さいと言われましたが、尿検査だけで正しい結果は出るのでしょうか?明日受診し(他の小児科でも)血液検査してもらおうと思っていますが、血液検査は通常しないですか? 医師は丁寧に説明してくれる方ですが…不安です。血液検査をしないのは普通ですか?

  • この症状は、慢性疲労症候群でしょうか?

    私は中学3年生です。 中1の夏休み頃から具合が悪くなり始め、 今は1週間に数日学校に行けない日があります。 ストレスに弱く、中2の時はいじめで不登校でした。 今は転校してストレスもそれほど感じなくなったのですが・・ 受験の事もありますし、毎日学校に行きたいです。 症状は、 ・微熱(3日に1日くらい)、 ・頭痛、 ・めまい(毎日)、 ・だるさ(あまりにだるくて眠れない日がよくある) などです。 ネットでこの症状を調べたところ、 慢性疲労症候群の症状と良く似ていたのですが、 慢性疲労症候群の代表的な症状の、「リンパ腺の腫大」というのが 全くありません。 何回か内科の先生に診てもらったのですが、異常は無し、 血液検査は中1の3月、中2の3月にやったのですが 中1の時は「鉄分不足」、 中2の時は異常無しでした。(鉄分を摂るようにしたので) 欠席日数が気になるのでお医者さんに診てもらいたいのですが、 どこの科に行けばいいですか? それと、私の症状は慢性疲労症候群でしょうか? 違うのなら、何の病気でしょうか? ご回答、よろしくおねがいいたします。

  • もうここ何ヶ月間か、37度台の微熱が続いています。

    もうここ何ヶ月間か、37度台の微熱が続いています。 だるくてだるくて仕方ないので、内科にかかったところ、 先生「俺たちの間では37.5以下は平熱だ。体がだるくなる病気なんて無い。」 私「胃腸の調子が悪いので、そのせいでも体がだるいのかなって思っていたんですけど…」と言うと 先生「だから、体がだるくなる病気なんて無い。」 私「あの、インターネットで慢性疲労症候群っていうのを読んで…」 先生「今言わないよね、それ。ああいうのは流行りだから。今は無いの。」 と言われました。 ここで質問したいのですが、 (1)私は浮腫みがひどかったり、胃腸の調子が悪いとだるくなるのですが、  これって精神的なものなんですか? (2)37.5以下は平熱なんですか?37度台が続いても、体に何か症状が現れることはないのですか? (3)慢性疲労症候群って存在しないのですか? です。 経験談でもいいのでよろしくお願いいたします。

  • 慢性疲労症候群で大変困っているのですが

    慢性疲労症候群で大変困っているのですが、下記動画によると、EBウイルス、ヘルペスなどが原因の可能性があるので調べて抗ウイルス剤を使ってよくなることがあるとあるのですが、 福岡でそのような治療を行ってくれるところはないのでしょうか? 背中や腕などに赤い湿疹がたくさんできてとてもかゆいです。 帯状疱疹も一回やっています。 https://www.youtube.com/watch?v=n8C16e2HsnY

  • 慢性疲労症候群と慢性上咽頭炎どうちがいます

    慢性疲労症候群はどんな治療をしますか 治りますか 慢性上咽頭炎の治療は亜鉛をしめらせた脱脂綿をのどと鼻に押し付けるというものでした 1度だけでしたがなおるどころか のどの調子がおかしくなっただけでした ちゃんとした治療法なんでしょうか めまい、頭痛、倦怠感、異常な眠気、肩こり、腕がいたい、腕のしびれ、腹痛、みぞおちのいたみ、全身のいたみなど心臓のCTや脳のMRIをとりましたが異常なしでした 慢性疲労症候群ではないかとおもいます 神奈川、東京で慢性疲労症候群に詳しい評判のいい病院おしえてください 入院すればなおるのでしょうか 慢性疲労症候群を患っている皆さん 毎日どうしてますか 仕事はどうしてますか 私は脂肪肝で太っていますが やせれば症状がなくなるんでしょうか おしえてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう