• 締切済み

海外ではよくあることですか?

こんにちは。 先日、海外旅行(観光地)に行ってきました。眼が合うとにっこり、や挨拶してくれる人が多くてうれしいひとときでした。 私は20代女性で小柄ですが、年相応に見られます。典型的な観光客スタイルでした。(Tシャツ、短パン、バッグは斜め掛け、デジカメ) (アジアを除く)海外の方は、エレベーターなどで遇った他人にも挨拶しますよね。「あなたの敵じゃないよ」のアピールの為だと聞いたことがあります。ですが、今回の旅行でびっくりすることがあったのでこれは普通なのか、どうなのか疑問に思ったので質問させてください。 1.現地の一流ホテルのエレベーターに一人でのっていると、後から乗ってきた観光客風の若い女性に挨拶された。「どこから来たの?」(英語で)と聞かれたので「日本から」と答えあなたは?と手のひらを向けたら握手されハグ&ほほにキス。「バーイ」と去っていった。 2.市場の野外カフェで母とジュースを飲んでいると、観光客風親子が入店。7歳くらいの娘さんがすっごくかわいかったので見てたら目が合ってにっこり。その後、なぜか私と写真をとりたがった。持っていた日本のアメをあげた。お礼なのか帰り際には握手&キス。 3.バスに乗っていたり、歩いていても眼が合うと手を振ってくれる(子供は)。大人はにっこり。 どれもうれしいのですが、???な気持ちもあります。現地の売り子さんなら分かりますが、お互い観光客ですし。 これって、海外ではよくあるレベルのコミュニケーションなのでしょうか?

みんなの回答

noname#58601
noname#58601
回答No.4

アメリカに長く住んでいるものです。 目が合うとにっこり、挨拶をする、話しかける、手を振る、は普通にあることですが、 ハグ、キス、はそれなりに親しくないとしないと思います。 たぶん、ご相談者様が人懐っこい感じでシンパシーを感じたとか、 相手の方が親日家の人だったのではないでしょうか。 日本では年相応の人でも、海外だと必ず若く見られます。 20代前半だったら、未成年に見られるでしょうね。 20代後半の私の友人は背が低い為(150cm)子供にしか見られず、いつも子供のような対応をされることを悩んでいるくらいですから、、、 ご相談者様ももしかしたら、すごく若い女の子だと思われて、「かわいい子ね」って感じでハグ&キスされたのかもしれませんね。 いずれにせよ、海外で日本人であるために差別され、逆にイヤな思いをさせられることもありますから、ご相談者様は良い経験が出来て、本当に良かったですね。

abi1234
質問者

お礼

ご指摘の通り、若く見られたかもしれません。特に母親との旅行でしたから、店員さんたちにも「ガール」と呼びかけられたりしていました。(保護者付きだと思われたかも) 日本人であることで嫌な思いをすることがあるのですか。悲しいですね。日本人(黄色人種)であることは、私にはどうしようもないことなので。 良い人に出会えて、良い経験ができて本当によかったです。 私も周りの人に笑顔で接していけるようになりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.3

それはとてもいい経験をされましたね。私はアメリカに住んでいました。 上のご質問の3は当たり前のようにしますね。 ただすれ違っただけでも目でニコっと微笑んだり、Hi!と声をかけたり、子供なら手を振るというのはしょっちゅうです。 向こうではコミュニケーションをとることに億劫がらないし、躊躇しないので全く自然です。 でもハグからキスまでは私は経験ありません。 見知らぬ相手ならそこまでは・・・って感じです。 みんながみんな善人ではないから、それも気をつけないといけないし・・・ それにしても、日本ではエレベータでも、電車や飛行機で隣り合っても まず絶対にしゃべらない。 うかつに話しかけようものなら、変な目で見られる。 私はこういう社会はあまり好きではありませんね。

abi1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を含め日本人の多くがコミュニケーションを取るのに億劫がっているのかもしれません。微笑みかけられたら警戒してしまう世の中ってさみしいですよね。 ただ、やっぱりハグとキスはいき過ぎですか。あちらも観光地に来て、ハイになっていたのでしょうか。その辺はわかりませんが、笑顔を向けられるとうれしいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34073
noname#34073
回答No.2

私も初めて海外に行った時ビックリしました。 たぶん日本人(日本国内)が 冷めすぎてるだけだと思います。 日本人って一部の人ですけど、隣人と会って挨拶しても、 相手は知らんぷり・・。 これはどうかと思いますよね。 だから海外に行くと、「すっごくコミュニケーション取った~~」 って気がしました(^^) むこうにしたらごく普通の行動じゃないかな? 私も一緒に写真撮りましたよ。

abi1234
質問者

お礼

やっぱり、よくあることなんですね。私(日本人)からすると、見知らぬ人と写真うつってどうするんだろう?なんて思ってしまいますが。 私も、コミュニケーション取ったな~って思ってうれしかったです。 日本にもこんな文化が根付くといいと思いました。誰でも笑顔を向けられて嫌な気はしませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

外国人徳に欧米の人は仲間意識が強いようです。 その国の人同士では無いというだけで(どちらもそこでは余所者)仲間意識が生まれるようです。 フランスの田舎町でで爺さんが嬉しそうに近寄ってきて「どこから来た?」と訊くので「日本から」。 「私はロンドンから来た。 じゃあ」。 たったこれだけのことにアレほど嬉しそうな顔をすることはないと思うのですが、普通のことなんでしょうね。

abi1234
質問者

お礼

外国の方って、話しかけるのに慣れているんですねぇ(シャイな人もいるでしょうが)。 仲間意識って、日本人の場合は同じ県とか同じ高校出身とか範囲が狭い気がします。海外に行ったらなるべく日本人を避けたり。でも欧米の場合、違うんですね。 外国のきさくなところやフレンドリーなところ大好きです。私もあんな風に、にこやかに慣れたらいいなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外で働くにはどうしたら良いか教えて下さい!

    海外で現地の日本人観光客を相手にするツアーガイドになる場合は、どのようにしたら良いのか教えて下さい。海外旅行に行く度に、いつも魅力的に見えてなりません。まずは旅行会社に就職すべきなんでしょうか?教えて下さい。

  • 海外旅行に図書館のガイドブックを持っていくこと

    最近、海外旅行をしました。 現地を廻っているときに他の日本人観光客を見かけたのですが、その人が持っていたガイドブックが図書館で借りたものでした。 表紙に識別のタグが貼り付けてあったので間違いはないと思いますが、それを見て私は驚きました。 旅行・・・増してや海外に持っていくガイドブックは折り目がついたり、痛みが激しいですよね。 図書館で借りた公共のものを持っていくのか?と大変疑問に思いました。 皆様はどう感じますか?

  • 海外旅行に出かける人に質問。海外で牛肉を食べますか?

    現在ハワイに在住の者です。 日本は現在アメリカ産牛肉を輸入禁止しています。 このサイトでも『アメリカ産牛肉は大丈夫か?』といった内容の質問がいくつかありました。 実際アメリカではBSE検査に関しては、極めてズサンな体制だということは間違いないと思います。 したがって日本の方がアメリカ牛肉を心配することはよく理解できるのですが、その割に海外旅行のカテゴリーでは『ハワイでステーキやハンバーガーのお勧めの店を教えて下さい』という質問が多くあります。 実際にハワイでもステーキやハンバーガーの店は日本人観光客が多く来ています。 さて、質問です。 日本から海外(特にアメリカ方面)に旅行に行かれる皆さん(最近海外旅行に行かれた方)は現地でステーキやハンバーガーを食べるのでしょうか? アメリカ産牛肉に関して心配していないのでしょうか? 日本の報道ではアメリカ産牛肉の危険が大きく取り上げられている状況なのに、現地で喜んで食べている観光客の感覚が不思議なのですが、、、

  • 海外での旅行業

    海外で日本人旅行者をターゲットにした旅行業者の開業を1年後をめどに動いているのですが、いまだ分からないことがあります。 日本の旅行会社へお客様が申し込んで現地でオプショナルツアー、ホテルまでの送迎等行うと思うのですが、どうしたら日本の旅行会社との契約をいただけるのでしょうか。 旅行会社に直接伺うまえに是非教えていただければとおもってご質問させていただきました。 ライセンス、人員などは問題ありません。 ちなみに現地には現地代理店はありません。

  • 海外アクティビティの予約代行について

    海外アクティビティの予約代行について 海外のツアー会社と提携して、日本からその場所を訪問する観光客の方々に向けて、 現地で参加できるアクティビティの予約代行業務を行いたいと思っています。 また、日本国内の旅行業者と提携もするプランがあります。(旅行業者が、その場所へ訪問するツアーを企画、募集→当社で、現地アクティビティならびに現地日本人ガイドの手配予約を行う)。 報酬は、現地海外のツアー会社から得る形が主になります。 このような業務を行う場合、日本国内において、旅行業などの登録は必要でしょうか? 似たような業務を行っているところでは、http://yukimunchi.main.jp/index.php このような形に近いのですが、何か登録や申請が必要であれば知りたいです。よろしくお願いします。

  • 日本人女性って海外でどう思われてるの?

    みなさん、こんにちは。(^^) 私は海外へ旅行へ行くのですが、いつも?と思うことがあります。 この前もマレーシアに旅行先の担当のガイドさん(男性)なんですが、仕事中は仕事に厳しく、お客さんに対してとても気を配り、観光地の勉強などもしていて、とても頼りになるガイドさんでした。 老夫婦や家族連れのお客さんたちも、「いいガイドさんにあたったね」なんて喜んでいました。 ところが、フリーの時間に、ガイドさんが「今度、日本に行くけど、もしあなたが一人暮らしだったら泊めてほしいんだけど」と言ってきまた。 それを聞いて、一瞬「はぁ?」と思いました。 「残念ながら、一人暮らしじゃなくて家族で住んでるの。」と答えると 「じゃあ安いホテルはありますか?」と聞くので、 「1泊3000円ぐらいのところもあるらしい。」と言うと 「じゃあ、いっしょにどうですか?ボーイフレンドに怒られるかな?」と言ってきました。 ただ単にルームシェアを探してるだけ?と思ったのですが 「日本で一人じゃ怖いんだもん。」と仕事中の厳しい顔から想像できないような甘えた態度を取ってくる。(ーー; 「それだけ日本語ペラペラだったら、一人で大丈夫!」とお茶を濁しておきましたが。(^^; そういえば、特に東南アジアに旅行へ行くと、男性ガイドさんが、 やたら「友達の現地のガイドと日本女性が恋愛して結婚したんだよね。あなたはボーイフレンドいるの?僕なんかどう?」とかそういう話を持ってくるんですよね。 やっぱり、海外で日本人女性って軽く見られたり、お金目当てに見られたりするんでしょうかね? しょっちゅうガイドさんがそういう話をしてくるってことは、そういう言葉にのっちゃう日本人女性も多いってことでしょうか?

  • 海外旅行に行って日本人観光客がいっぱいいたら?

    昔と違って今は、海外旅行は当たり前になってますが、、、 もし海外旅行に行って、 日本人観光客がわんさかいたらどう思いますか? また、お店やホテルが日本人または日本語ペラペラの場合は?

  • 香港での、服装について、教えてください

    30代男性です。8月のお盆に、家族で、香港に旅行に行きます、気温は日本と同じ位なので、勿論、夏服ですが、暑そうなので、短パンで、行動しようかと考えております。ただ、沖縄等のリゾート地ではないので、短パンは?おかしいのか?どうか、教えてくださいませんか?香港の現地の人や、旅行客の人々は? あんまり?短パンでは、うろちょろされてませんか? 浮いちゃうと・・目立ってしまうので、香港旅行経験者の方、是非、ご回答お願いします。 それと、宜しければ、もう一つ、教えて下さい。 香港は、初めてなのですが、初めての場合、観光は、ツアーのオプショナルツアーに参加した方が良いのでしょうか? それとも?個人で、ガイドブックで行動しても、行けるような所でしょうか? おススメもあれば、お願いします。 コツコツ、貯めてやっとの旅行なので、色々、質問してすいませんが宜しくお願いいたします。

  • 海外旅行ではいやらしいことを言っても大丈夫ですか

    海外旅行に行ったら、日本語が分かる人がいないから、 「おまんこ!」とか「せんずり!」とか言ったり、 現地の女性に「おっぱい触らせろ」とか言っても大丈夫でしょうか。

  • 8月~9月の海外旅行

    8月~9月辺りに海外旅行(アジアかヨーロッパ方面)に行こうと考えています。 それでもっとも観光客が多くなる時期がいつなのか教えて下さい。 お盆休みになる8月13~17日は日本からの観光客が多いと思いますが、 お盆休みがあるのは日本だけなので、他の国はいつくらいが休みをとっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう