• 締切済み

OSが正規ではない?

先日、引越しをして「さぁPCを立ち上げよう」となったときに 青背景で「正規のWindouwsのOSではありません」みたいなメッセージが出てきました。 引越し以前はそんなメッセージが1度も出ませんでした。 なにか原因はあるでしょうか? 今まで2回、そのPCと引越しを共にしてきましたが 1回目の引越しではなんの異常もありませんでした。 インターネット環境とか問題あるんでしょうか? そのメッセージ画面で選択肢として「後で解決」「すぐに解決」とあり、 「後で解決」を選択するととりあえず立ち上がるんですが 右下に常に同じようなエラーメッセージがバルーンで表示されます。 「すぐに解決」を選ぶと正規のWindowsXPのOS購入サイトに飛びます。 わかる方いらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

> #1さんにも質問したのですが、4年くらい前からずっと使って > 1度もそういうメッセージが出たことないんですが > 突然出たりするんですか? 4年前はそう言う仕様ではなかったです。 自動更新で適用されるようになったのは最近の話です。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/26/8558.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.4

すんなりは行かないと思います。まず、リカバリCDはメーカーから購入する事になります。また、ライセンスがあるにも関わらず、何故(正規でないと認識される)そうなるのかをつきとめないと同じライセンスで行った場合同じ事になる可能性があります。4年前ですので既にXPであるとは思うのですが・・・そのライセンスWindows2000のライセンスじゃないですよね?まずは、PCのメーカーにコンタクトを取り、リカバリCDの購入を打診し(但し古いものになると供給を終えている場合もあります)、そこで、この件相談して方向性をアドバイスしてもらう事がBESTでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.3

No.1です。最近マイクロソフトが、XPのサポート延長に伴いがどうか分かりませんが、(Vista売りたいのかも)今までは野放しにしていた海賊版に対して、てこ入れをしてきたんですね。ですので、ここ半年の話になります。4年前と言う事ですので、かなり怪しいですね。最近WindowsUpdateを行ったんだと思いますよ。そこで、正規版がどうかを確認するプログラムがインストールされます。まぁ・・これを入れないとWindowsUpdate出来ないんですがね。今後セキュリティにかなりの不安が出てきますね。正規版のライセンスを使用したリカバリで解消されます。よく分かりませんが、PCにライセンスのIDステッカありますか?また、メーカー標準のリカバリCDありますか?上記の2項があるのであれば、マイクロソフトに苦情を言えばいいですね。

sbaby
質問者

お礼

ありがとうございます! ライセンスのIDステッカーはあるんですが中古で購入してるので リカバリーCDは着いてなかったんですよ・・・。 他からリカバリーCDを購入してリカバリーしても大丈夫ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

引っ越しをしたことが原因とは思えませんね。 いずれにせよお使いのパソコンは正規のライセンスを受けていない可能性が高いということです。 もし不信があるならパソコンを購入された販売店やメーカへお問い合わせになって下さい。

sbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1さんにも質問したのですが、4年くらい前からずっと使って 1度もそういうメッセージが出たことないんですが 突然出たりするんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.1

 貴方の使用しているPCのOSライセンスが正規品でない疑い・・・ほぼ確実かな・・と言う事です。  現在お持ちのPCの入手はどのような感じでしょう。 少なくとも、それが出ている以上、WindowsUpdateを使う事が出来ず、自動でセキュリティ関係のパッチを当てる事が出来なくなります。  要は海賊版(マイクロソフト正規品でない)の可能性が大です。

sbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入手方法は4年くらいまえにネットオークションで中古で買いました。 今まで1度も出たことがないのですが 突然でたりするものなんでしょうか? リカバリーで解消するもんじゃないですよね;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正規版OSのインストールについて

    先の質問でOEM版のOSについて色々教えていただきましたが正規版のOSを購入した場合についてもこの際知っておきたいので教えてください。 自作のPCを組み立てて正規版のOSを購入してインストールをし、その後にパーツ交換などでOSの再インストールが必要になった時は何回でも可能ですか? また全てのパーツを新しくした場合(つまり新しくPCを組み立てた場合)その正規版OSをインストールしても認証は可能ですか?

  • 正規品のwindowsを使用しているにもかかわらず

    今朝PCを立ち上げると、”正規品の Windows 7” を使用しているにも関わらず、以下のように 「この Windows のコピーは正規品ではありません」 といったメッセージが表示され、デスクトップの背景が真っ黒になってしまうことがあります。 なぜこんなことがおきるのですか。昨日windows updateをしたぐらいです。 よろしくお願いします。

  • コピーOS?を入れてしまいました!どうなる?どうしたら?

    お金が無いので格安中古PCを購入して使っています。このPCのOSには新品時の正規WIN2000ではなく、XP-HOMEが入っていましたが認証キーやディスクなどが一切ありませんでした。素人使用で使っているうち原因不明で動作が不安定になり、昨年末にOSのクリーンインストールを行う事に。 ネットで知り合ったPCに詳しい知人にこのトラブルを相談したところ、CD-RにXP-PROを焼いて、シリアルナンバーを印刷した紙をセットにしたものを新たに入れなおす為のOSとして私にくれて、わたしはそれをインストールしてしまったのです。ここの過去回答を参照しましたが恐らく正規品では無いものと思われます。 今は自分の行動と無知を後悔し反省しています。 現在、タスクバーのウインドウズアップデートのアイコンが星型に変化してバルーンメッセージが出ます。 法的な問題は理解しましたが、それ以外でこのままの状態だと、どんな問題がおきるでしょうか?起動不能とか? 解決の手がかりも教えてください...

  • このエラーメッセージは?

    こんにちは。 現在ウイルス対策ソフトにウイルスバスター2004を使用しています。 最近になってPC起動時に「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」のようなメッセージが画面の右下に出て、オンマウスで「ウイルスバスターが正常に起動していません。解決するにはこのバルーンをクリックしてください」というメッセージに変わります。 今までこんなメッセージが出た事はなく、まだ使用期限も十分あります。PCはWindowsXPで、姉に聞いたところWindowsの何か新しいプログラムをアップデートした後からこのメッセージが出始めたようです。 バルーンをクリックした後はウイルスバスターが正常に起動しているのか、何故このようなメッセージが出るようになったのかわからず不安です。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 一時借用しただけなのに不正OSと認定された件。

    いつもお世話になっています。 宜しくご教示ください。 富士通のFMVDeskpowerCE40U7というパソコンのハードディスクを1時間程、他のPCにつないだところ、OS(ビスタ)が不正規品という認定を受けました。 その後、元のDexkpowerCE40U7のパソコン環境にそのハードディスクを戻しましたが、「不正規品」という表示がデスクトップ画面の右下にずっと表示されていて嫌です。 過去に1時間だけ他のPCにハードディスクを付け替えたことが原因で、このOSは正式に不正規品として登録されてしまったのでしょうか? このまま、元のDeskpowerで使い続けることはできるのでしょうか?若しくは正規品を強制的に買わされる羽目になるのでしょうか?このままDeskpowerでこのハードディスクを使い続けることは可能でしょうか? また、Deskpowerで使用し続けるに当たり、どの様にしたら、このデスクトップ画面の右下にある「不正規品」の表示を消すことができますか? 宜しくお願いします。

  • このwindowsのコピーは正規品ではありません 

    約半年間問題なく使用できたのですが、昨日から表題のメッセージがでます 私が使用しているPCの情報です 1、約半年ぐらい前に新品で購入 2、購入場所 コジマ 3、使用OSはwindows7 4、他のPCで添付のOSインストールしていません 5、OSの再インストールもしていません このwindowsのコピーは正規品ではありません というメッセージが出た為、電話で認証確認をしようとしたところ 『インストールID』を入力するように聞いてきます 色々調べましたが 『インストールID』がどこを見ればよいのか分かりませ よろしくお願いします 後、事前に何か調べておいた法が良い物があるのでしょうか?? PCの事はあまり詳しくありません。 よろしくお願いします

  • マイクロソフトの「正規のMicrosoftソフトウェアの確認」について

    こんにちわ。 windows updateの時に「正規のMicrosoftソフトウェアの確認」というページがが出てきて、確認をしたところ、エラーになり以下のようなメッセージが出てきました。 「Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) の確認プロセスで問題が発生しました。技術的な問題が発生したため、お使いのオペレーティング システムが正規品かどうかを確認できません。しばらくしてからやり直し、確認プロセスを完了してください。」 この後もう一度windows updateをしたところ、この確認プロセスは出てこなく、普通にupdate出来ました。 しかし、その後に「正規Microsoftソフトウェアの確認」のページにいって確認をしたところ、また同じメッセージが出てきました。エラーになるのは気分が悪いので何か解決策はないかと思い質問させていただきました。 この後何回確認をしても結果は同じです。 OSはwindowsXPで、FDDと一緒に買ったOEMです。 このようになったことがある方や、解決方法が分かる方の回答をお願い致します。

  • OS再インストールのトラブルです。

    自作PCを使用してますが、OS再インストールで青画面の所で、フォーマットしてファイルをコピーした後に再起動がかかるのですが、そのまま再インストール選択の画面に戻ってしまい先に進めません。CDは正規で購入したものなのですが、何が原因でしょうか??現在はCドライブをフォーマットした状態なのでどうしようもなく困っております。 前、使っていた時にフロッピードライブを外して、それが影響しているのかと思い元に戻しましたが結果は変わらず・・・またはBIOSの設定でしょうか??ちなみに前使ってたOSと今回購入したOSは別物です。大変困っております。アドバイスよろしくお願いします!!

  • このwindowsのコピーは正規品ではありません

    このwindowsのコピーは正規品ではありません と、右下のデスクトップに表示されています。 先日BTOショップでPCを購入しました。 そこで、OSをwindows 7 OEMでカスタマイズし、ライセンスの認証?とのことで添付されていたプロダクトキーを入力しました。 しかし、こちらの都合でマザーボードを交換して頂くことになりサポートセンターで交換してもらい 再び(昨日)PCが届きました。 しかし、起動してから毎回ライセンスの認証関係の警告出ており 同じプロダクトキーを入力しましたが駄目でした。これはマザボを交換したことによって発生したのでしょうか? 解決方法ありましたらよろしくお願いします。

  • OSの再インストール

    OS付きの中古のパソコンを購入し使用していたところ、最近になって「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」という表示がでてきました。 OSはWinXPsp3です。 パソコンに付属していたOS(DVD)を再インストールしたところ、「このWindowsは正規のWindowsの認証プロセスを完了できませんでした。この問題が解決するまですべてのアップグレードおよびMicrosoftの製品サポートを利用することができません」という表示と「今すぐ解決する」と「後で解決する」という選択ボタンが出てきました。 しかし、どちらを選択しても「問題が発生したためこのコンピュータのライセンスの正確な情報を確認できませんでした。続行するにはWindowsのライセンス認証を行う必要があります」という表示と「はい」と「いいえ」の選択ボタンがありどちらを選択してもこれ以上、先に進むことができません。 同じ症状になった方、もしくは直す方法をご存知の方、お知恵を拝借したくよろしくお願い致します。