• ベストアンサー

人身事故の処罰は受診期間は関係有る?

人身事故を起こしました 事故から数日後の発症(むち打ち)で診断書が事故発生日より1ヶ月+数日日(受診日より2週間)で警察では重傷事故となりました。 実際の通院は事故発生から1ヶ月前後で終わりそうなのですが、 通院は1ヶ月超と1ヶ月未満とで処罰はどう変わってきますか? それとも診断書が全てでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.1

どうもこんにちは! 人身事故の際の違反点数や罰金の金額は、被害者の治療期間によって変わってきます。 治療期間30日未満の場合は、違反点数(付加点数)6点で罰金20~50万円ですが、 30日以上になると点数9点で罰金30~50万円となります。 http://rules.rjq.jp/jinshin.html この治療期間の認定は、警察署に提出された診断書を基に行なわれますから、もし30日 未満で治療が終了するのであれば、改めて診断書を提出した方が良いと思います。 ご参考まで

saruru_197
質問者

お礼

早いご返答ありがとうございます。 さらに質問なんですが 治療期間というのは通院日数でしょうか、事故発生日から通院終了日までの期間でしょうか? >改めて診断書を提出した方が良いと思います。 良いことを教えていただきました。 また、警察担当者に不起訴もあるということを聞いたのですが本当でしょうか?その基準などが有るのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

再びお邪魔します。 先ほどお礼を拝見しました。 どうもありがとうございます。 さて、 >治療期間というのは通院日数でしょうか、 >事故発生日から通院終了日までの期間でしょうか? 事故発生当日からカウントされます。 例えば、当初は物損事故として処理して、途中で人身事故に切り換えた場合でも、提出さ れた診断書の全治日数に事故当日からの日数が加算されます。 >不起訴もあるということを聞いたのですが本当でしょうか? >その基準などが有るのですか? 人身事故の場合、必ずしも刑事処分を受ける訳ではなく、不起訴になることはあります。 不起訴(起訴猶予)になるかどうかは、事故の内容や被害者の怪我の程度、嘆願書の有無 などによって個々のケースで異なりますし、キチンとした基準がある訳ではありませんので 検察官によっても結果は異なります。 また、該当事故が起訴処分になるかどうかは事前に知ることは出来ません。 事故から半年以上経っても検察庁からの出頭通知がなければ、事情聴取の必要がないと いうことですので、不起訴(起訴猶予)の可能性が高いことになります。 詳しくは、前回の回答に貼付したサイトをご覧下さい。

saruru_197
質問者

お礼

ありがとうございます ということは、 警察署に改めて診断書を提出する予定がなければ、治療期間が 1ヶ月でも2ヶ月でもが処分には変わりがないということのようですね。 忙しい中いろいろありがとうございました また何か有りましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故の相手が中々受診されなかったので、悩んでいます。

    人身事故の相手が中々受診されなかったので、悩んでいます。 質問の本題は、被害者側の受診が理由もなく遅かった場合、 警察は診断書を受理するのか、ということです。 (長文です。) 当方、加害者です。 軽い事故だったのですが、相手が念のため受診されるとのことで、 一応の人身扱いとなりました。 しかし、保険会社と約束した日にも受診せず、 それから1週間程保険会社からの連絡を無視し続け、 ちょうど2週間目にやっと受診したそうなのです。 こちらとしては、 謝罪の電話や見舞い等、誠心誠意尽くしたつもりなのですが、 相手がなかなか受診しなかった理由が分からず、戸惑っています。 また、当初は相手の同乗者だったお子さん達の受診を理由に 人身扱いになったのに、 結果としては、同乗者のお子さん達は受診せず、 運転手だけの受診でした。 ずっと痛かったと言い、 診断結果はムチウチによる通院だそうですが、 いくら当方に非があるとは言え、 どうにも相手のされる行動に納得がいきません。 同乗者(3人)には怪我がなく、 運転手だけにムチウチ症状が出ていること。 保険会社からの連絡を1週間も無視されたこと。 事故内容は、相手は外車で当方は軽四(当方は1人でした)。 しかも、追突時は1キロもあるかないかの速度でした。 (下り坂でのクリープ現象による追突でした。) 私にも同乗者にもムチウチ症状がないのに、 どうして相手の運転手にだけ症状があるのか。 また、すでに症状があったのなら、 どうして2週間も病院に行かなかったのか。 理由があるなら、どうしてそれを保険会社に言ってくれなかったのか。 事故から半月以上が経つのですが、 人身になるのか物損になるのか。 (やはり人身ですと、相当な罰金刑がくるので、 不謹慎ながら、加害者としては心配になってしまいます。) 全く状況が見えないままの日々に、正直疲れてしまいました。 加害者側の勝手な言い分だとは分かっているのですが、 どうか、よろしくお願い致します。

  • 人身事故の処罰は求めるべきか?

    人身事故の処罰は求めるべきか? 以前、知り合いが事故でケガをしました。相手がほぼ悪い事故で、相手にケガはありません。 彼は警察に「相手の人を処罰してほしいですか?」みたいなことを聞かれたそうです。そして、故意に事故を起こしたわけではないから、と思い「処罰は必要ない」と答えたそうです。 この話を聞いて、自分の立場ならどう答えるだろうと考えました。 処罰とは罰金などの刑事罰のことですよね。自分が慰謝料をもらえるわけではないのですから、処罰は意味がないのでは、とまず思いました。 しかし、ケガをさせられて怒っている自分も想像できます。治療費や車の修理代は保険で出るとしても、痛い思いをさせられ通院の手間がかかる、面倒な手続きをさせられるなど、相手を懲らしめたいと思う気持ちも出てくる気がします。相手が「そっちのほうが悪いじゃないか」などと言い続けている場合はなおさら怒れるでしょう。 どう答えるべきものなんでしょうか? もちろん、質問の答えにかかわらず多くが処罰なしとは知っています。でもなんだか非常に難しい質問で、どうにも気になってます。 何か思うことがあればぜひ聞かせてください。

  • 人身事故の被害者への処罰は?

    先日、交通事故にあい、その当日は体調に異常が無く、物損扱いで処理しましたが、後日、頚椎捻挫の症状が出たので、通院し、人身扱いに変更してもらいました。 警察で、人身扱いに変更してもらう時も、その後行われた、現場検証の時にも、警察の方から 「被害者のあなたにも過失があるのだから、処罰の対象です。」 といわれました。 事故は、交差点の出会い頭の事故で、当方が優先道路で速度も超過せず、相手が横道から一時停止せず出てきて衝突したものです。 確かに、「安全運転義務違反」とか「前方不注意」とか言われれば、それも止む無しなので、その程度は納得できますが・・・。 Q1.このような人身事故の場合、被害者には、どのような処罰がなされるのでしょうか? いわゆる行政処分のみ? それとも刑事処分もあり? また、警察の方が、「相手(加害者)が望むなら、人身取り下げしたら?」と言われたので、相手に相談したところ、 「人身のまま進めてください」 と言うので人身事故取り下げしていません。 Q2.人身取り下げにすれば、相手は、処罰の対象から外れるのに何ででしょう? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 人身事故の診断書

    教えて下さい。 事故発生から約1ヶ月 人身事故に切り替えるのですが 事故発生翌日には診断書が作成され 現在も通院治療中です。 診断書に書かれている加療14日を要すると 書かれているのですが1ヶ月経つ今 治療が現在も続いていても 14日で警察は対応するのでしょうか? それによって罰則が厳しくなったりするのでしょうか?

  • 人身事故について

    こんばんわ。同じような質問が過去にあったらすみません… 8月4日に車の外のミラーとトラックの後ろの部分がぶつかり軽くぶつかっただけだったので物損で処理されました。 5日くらいから腰が痛いなと思ってはいたのですが気になるほどでもなかったので病院には行きませんでした。11日くらいになったら痛くて座るのも立つのもきつくて事故を一応していたので私の保険会社に電話して、病院に言っていいかと聞いたら警察に連絡して行きますと言ってくださいといわれたので連絡したら 「いまさら?本当に事故のせい?人身にするのは難しいよ。」といわれました。なので人身にしなくてもいいので病院に行っていいです?と聞いたらお盆すぎまで我慢してみろといわれました。ですが痛くて次に日のお昼の受診して結局事故の可能性でなったのが高いと言われました。人身にして通院をしっかりしてくださいと言われたので今日もう一度病院に行って診断書を書いてもらいました。 警察に診断書を持っていったら「なにこれ?あんだけでどうやったら痛くなるの?」という感じで言われました。診断書は預かりますと言われたので預けて帰ってきましたが、これは人身になるのでしょうか? 今は事故になると病院が判断して保険が今日から使えなくなり自費で払っているので次また病院に行こうと思っても高いし生活が出来なくなるので困っています。 人身事故にはならず物損事故になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故後の治療期間について

    人身事故にあい、むちうちになりました。 警察に提出した診断書には「10日間の安静」と書かれてありました。 この場合はどのくらいの通院で完治するのでしょうか? また首に違和感、痛みがあれば10日以降も通院しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故の処罰

     いつもお世話になっています。アドバイスをお願いします。  知人が追突による人身事故の被害を受け、加害者と警察署に届出を済ませました。  その際、相手に処罰は望まないとサインしました。  土曜日だったので診断書が月曜日にならないと用意出来ない為、 再度警察署に伺うのですが、知人が過失0、相手の過失100であるのに一切謝罪の言葉を聞いていません。  この状況で  (1) まだ警察に処罰を望むに変更可能でしょうか?  (2) 処罰を望んだ場合、加害者に対してどのようなペナルティが下されますか?  (3) 処罰を望むことで知人がこれ以上手続き等がふえますか? ただ知人としては加害者にはもう会いたくないそうなのです。

  • 人身事故の処罰と診断書の提出期限

    一週間前に車対車の事故を起こしてしまいました。 両方に一時停止義務のある変則交差点で、物損事故ということで届出をしたのですが、その後、相手様と相手様の同乗者様が鞭打ちとねんざでお二方とも全治10日とのことで診断書を提出し、人身事故扱いとなりました。私も多少首が痛かったのですが年度末で仕事が忙しく、通院できていない状況です。そのことで警察の方に相談いたしましたら「今更病院に行って診断書をだすのは保険金目当てだ。保険会社に言われたのか」というようなことを言われショックでした。この期間で診断書を出すのはやはり非常識なことでしょうか?診断書を提出しなけれ今後何かあっても一切保障はないのでしょうか?すぐに通院しなかった私が悪いのですが。どちらにしろ心配なので本日の休み中に必要な検査を受けるつもりです。 また、相手様は任意保険に加入しておらず、当方の任意保険会社とお相手様個人とのお話あいになっておりますが、現在その保険会社から相手様へのお見舞いをとめられております(お金を直接要求される可能性もあるとのことで)。どうも当方保険会社の対応に満足してらっしゃらない様子で、6(相):4(私)の過失割合の調査結果に気分を害されているようです。人身事故では調書をとる段階で、相手の処罰をどうするかを確認すると聞いたことがあります。今の状況では、相手様が厳罰を望むと答えてしまいかねない気がします。相手様がそのように望まれた場合、私はどれほどの処罰を受けることになるのでしょうか? 不安で不安でたまりません。長々と申し訳ありません。どうかどなたかご教授ください。

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 人身事故の診断書

    人身事故を起こし、その処理のため診断書をとりました。救急で運ばれた病院では「腹部外傷が2日で治癒したので、むち打ち等の治療のため転院」と書いていました。転院先の病院では、「全治20日の見込み」という診断書がでました。これは、警察で持っていった診断書と違うのですか。(この診断書からすると免停1ヶ月ですみそうなのですが。)それから、事故が交通安全週間だと、処分が厳しくなるのですか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • itunesでcd-rに書き込みし一曲づつ書き込みし終了するが、cd-rの中身を確認すると各曲1kbづつしか入っておらず音楽はならない。別のcd書き込ソフトをインストールして試しても同じ結果になる。
  • 質問者は使用型式=fmvf-77xdbの富士通FMVを使用している。
  • 質問者はcd-rに音楽を書き込むことはできず、試したソフトも同様の結果だった。質問者は何が原因か知りたい。
回答を見る