• ベストアンサー

使用中の電子レンジからは離れたほうが良い?

aeeeの回答

  • aeee
  • ベストアンサー率14% (16/108)
回答No.2

気になるようでしたら、電磁波よけのエプロン等をを着用してみたらいかがでしょうか? 以前の同僚が愛用してました。 どの程度の性能があるかは私はよく分かりませんが、気分的に楽になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 電子レンジで調理ってできるんですか?

    電子レンジで調理ってできるんですか? レンジ=温め!っていうイメージがあるんですけども。 今、ihクッキングヒーター買おうか迷ってるんですけど、調理器具が電子レンジだけでもいけますか??

  • 電子レンジで食べ物が「陰」になるって本当ですか?

    食べ物には体を温めるもの(陽)と冷やすもの(陰)があるとよく言われます。 健康のために、体を温める根菜、玄米、黒豆などをよく食べています。 ところが、電子レンジで調理をすると、陽の食べ物でも「陰」になってしまうという話を聞きました。 どうしてなのでしょう? いつも玄米をまとめて炊いて、食べる都度レンジにかけているので気になります。 また、同じように電磁波で過熱するIHクッキングヒーターも、やはり食べ物が「陰」になってしまうのでしょうか?

  • 電子レンジを使わないほうがいいといわれたのですが

    近所に住むある既婚男性が 「電子レンジは電磁波が出るから 身体によくないので使わないほうがいいですよ。 うちには電子レンジはないです」と何度か言ってました。 ほんとに電子レンジって身体によくないのでしょうか? また電子レンジから電磁波が出るって言うなんて 神経質すぎると思いますが どう思いますか?

  • IHクッキングヒータ と 電磁波 について教えてください!

    結婚により新居にうつるため、家具をそろえています。 電化製品もそろえているのですが、IHクッキングヒーターについて 不安に思っていることがあるので教えてください。 私は以前、「IHクッキングヒータは電磁波がたくさん出ており 妊婦さんには特に体に良くない」と聞きました。 そして、知人や先生たちからも 「第二の被爆であるIHクッキングヒータ、絶対に買うべきでないよ!」 ってずっと言い聞かされており、確かに図書館でも同じ内容の本が たくさんあり読みました。 しかし、結婚するにあたり、相手側両親は、私の安全面と便利面を 思ってくれており、IHクッキングヒータを強くすすめられました。 でも、私はガスレンジのほうがいい!ぜったガスレンジ!と 言っていたので、主人はガスレンジを見積書に入れて注文したのですが それを相手両親が知ったら「だめ!キャンセルして。買ってあげるから。 IHクッキングヒータは電磁波は心配ないよ。ほら。電器屋でもらった 各電気製品の電磁波のグラフだよ。 クッキングヒータはこんなに電磁波が少ない。でもドライヤーはこんなに 電磁波が出ている。言ったらきりがないよ。地球からも出ているし。」 ってずっとずっとずーっと言われました。 私の中では絶対IHは買わない!と決めていたのですが ここで買わないとギクシャクするのもいやだし 「わかりました。IHにします。」 と答えました。 しかしやっぱり気になります。第2の被爆だと書かれた本や話を たくさん聞いて、実際買うことになるだなんて 夢にも思っていませんでしたので・・・。 そこで、私が考えすぎなのかもしれません。 皆さんはIHクッキングヒータから出る電磁波などの詳しい方 おられませんでしょうか? IHクッキングヒータは妊婦さんにも全く問題ないのでしょうか? IHクッキングヒータを今まで使ったこともなく どんな良い点、悪い点があるのか分からないので教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 電子レンジって健康に悪いんですか?

    電子レンジは電磁波とかマイクロ波とかいうものが放出されてますので、ネットで調べてみました。そしたら、電子レンジは健康に悪いという記事をたくさん見つけました。放射能が出ているということも。 電子レンジは本当に健康被害となるのでしょうか?

  • IHクッキングヒーターとトースターレンジの耐年数

    基本的に電子レンジで調理していますが、食パンのトーストができず困ってます。 加熱してふにゃふにゃになったパンを食べているのですが、やはりカリっとしたパンが食べたいです。 そこで、IHクッキングヒーターを買ってフライパンで焼くか 電子レンジとトースターが一体になったトースターレンジを買うか 迷ってます。 我が家の電子レンジは20年現役選手ですが、 IHクッキングヒーターも トースターレンジも どちらも壊れやすいという話をよく聞きます。 そんなに壊れやすいなら、電子レンジのままで焼き物ができる皿を買ったり、ふにゃふにゃのパンのまま食べた方がいいかなって思ってるのですが、

  • 電子レンジってガスコンロに比べてハイコスト?

    http://home.osakagas.co.jp/vs/gascooker/otoku02.html このサイトではガス会社のHPということもありますが、IHクッキングヒーターとガスコンロの比較をしたうえで、ガスの方がお得というアピールをしています。  私は電子レンジしか調理器具がないので、  ・麦茶のお湯出し  ・麺料理の麺茹で  といった調理を電子レンジで行ってしまっています。  電子レンジでの調理も、ガスと比べたらやはり非効率なのでしょうか?  確かにお湯が沸くのは時間がかかるような気もしますが、具材に火を通すのは電子レンジだと短時間なような気もするのですが。

  • 電子レンジ

    電子レンジで野菜を加熱すると、電磁波で栄養が壊れるというのは本当でしょうか。 電子レンジのほうがゆで汁に栄養素が流れ出ないと思ってずっと調理していましたので。。。

  • 電子レンジを安全に使用したい

    電子レンジは非常に恐ろしい調理器であることを知りました。近くで電磁波だけを受けるだけで離れていれば身体に影響ないくらいだったら毎日使用するのですが、電子レンジで暖めたり調理した食品等は栄養が軽減、ヘモグロビン値が減少、全ての白血球とコレステロール値が上昇、リンパ球は減少血液に発がん作用を及ぼす。レーダー波やマイクロ波に直接被爆したときに体内で起きる暴力的な分解と同じことが、電子レンジ調理された食べ物の分子の内部でも起きる。このようなことで最近新しく買い換えたばかりなのに怖くて使用できません。もう電子レンジを諦める以外には他に良い方法は無いのでしょうか。本当に影響なく健康な身体で便利な生活が出来る方法を知りたい。宜しくお願い致します。

  • 電子レンジの特性についてお詳しい方にお尋ねします。

    電子レンジを使いこなすコツを集めた書籍に「容器の周辺部に肉厚の部分を、中央部に火の通りやすい肉薄部分を向ける」「火の通りにくいものを周囲の並べる」という文章があります。 (1)これはフラットテーブルの電子レンジにもいえる事でしょうか? …もしかしたら「ターンテーブルが回るタイプの電子レンジ」のことを言っているのではないか?と疑っています。 なぜなら、うちの電子レンジ(フラットテーブル)では中心部に置いたものほど先に温まように感じるからです。 たとえば、18cm四方の型に入れたケーキ生地を加熱すると、中心部は過熱気味で硬くなるのに、端のほうは生焼け!ということが起こります。 電子レンジを使ったケーキ作りの本に「加熱むらを防ぐため、真ん中を空けたクッキングシートをかぶせる」という指示がありました。 市販の電子レンジ専用ケーキ型にも、中央に丸い穴があいたフードが付属しているようです。 (2)この「真ん中空けクッキングシート(もしくは専用フード)」を用いれば、中心部ばかり先に硬くなってしまう事態が避けられるのでしょうか? 穴が開いているところ=中心に、より多くの電磁波が当たって、さらに中心部ばかりオーバー加熱されてしまうのでは?と疑っています。 お答えお待ちしております。 よろしくお願いします。