• 締切済み

水道フレキ接続について

lgs25の回答

  • lgs25
  • ベストアンサー率9% (7/75)
回答No.2

問題あります! そのような工事をされるようではレベルがたかが知れている というものでしょう パッキン2枚重ねなど邪道もいいところ、 手抜きです ! 今漏れなければ問題ないという話ではありません

masakine2
質問者

補足

lgs25さま 解答有難う御座います。 後で漏れるという事でしょうか? 漏れないけども邪道であるだけという事でしょうか? 水漏れ気になりますので宜しくお願い致します。 このフレキは パイプカッターで切断してつば出し器で3山を潰したモノです もしかしたら 4山、5山を潰せば パッキン1枚で締まるなんて事も考えられるでしょうか?

関連するQ&A

  • 水道管凍結後のフレキ管から水漏れ

    水道管凍結後にフレキ管接合部から水漏れしています 塩ビ配管の破裂で水漏れなら理解できるのですが ステンレスのオスメス接合部から なぜ水漏れが発生したのかわかりません 双方ともプラスチックではなく金属ですよ? 考えられる原因は双方の間にあったパッキンですが 取り替えても水漏れが治りません パッキン挿入時になかなか入らず しっかり所定の位置に収まったことも確認せず ねじが締められれば今の内という感覚でネジを締めてしまいました その後、止水栓を開けたらやはり水漏れ どなたかアドバイス宜しくお願い致します (パッキンのサイズは同じ26ミリなのですが クランプ用パッキンでフレキ用ではありません)

  • 水栓の接続部のパッキンについて

    洗面台の混合水栓を取り換えるのですが、フレキパイプではなく、昔のパイプを差し込んである取付方法です。 止水栓側は普通のフレキ接続のパッキンでいけると思いますが、混合水栓側に使用するパッキンはどのようなものでしょうか? 古いパッキンを見ますと、そこそこ厚みのあるパッキンが使われているので、フレキパイプを接続するパッキンでは薄いように感じました。

  • 止水栓を閉めたのに水が出る

    こんにちは。 蛇口の先から水漏れしてましたので、 パッキンの交換をしようと思い、 止水栓を閉めたのですが、 まだ水が出ます。 この状態でパッキンを交換することはできるのでしょうか? 止水栓を閉めたら水がまったく出なくなると思ってたのですが、 これは普通の現象なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛇口の交換

    シングルレバー混合栓(壁式)の交換をしよう(脚部を含む)と思っています。蛇口近くの止水栓ではなく、屋外の止水栓を閉めようとしたのですが、キー式止水栓のため、閉める道具がありません。何とかして閉める方法はありませんでしょうか?

  • アングル止水栓の「壁と接続するパイプ」の脱着について

    アングル止水栓の「壁と接続するパイプ」の脱着について 水道関係はDIYで、混合栓、蛇口等色々行ってきました。 今回、はじめてのケースです。 トイレのアングル止水栓なのですが、 ワンの奥にある、部分にストレートパイプなのですが、 これはどのように外せばいいのでしょうか? 蛇口なら、専用のU字工具で回せばいいのですが、 いったいどこをつかめばいいのやら・・。 当て布等をしてウォーターポンププライヤーで左巻きすれば、 抜けるのでしょうか? 温水洗浄便座の取り替えで、15年前の特殊な止水弁を元に戻すため、 ホームセンターでKVKのドライバー式止水栓アセンブリを買ったのですが、 念のため、聞いてみたところ、 アングル止水栓の壁パイプは、難易度が高い(奥の塩ビパイプが割れるため) と聞きましたが、実際の所、難易度は高いのでしょうか? また止水栓アセンブリなのですが、 壁| パイプ チーズ 止水栓 という構造において、 パイプとチーズの間にパッキンがあるような感じではなく、 奥で「すぼんでいく」状態なのですが、 ここは単純にコーキング(白いシリコンみたいなの)で巻いて接続すればいいのでしょうか? 作業の順番なのですが、 パイプとチーズを取り付けた状態で、壁のメスネジへ取り付ければいいのでしょうか? 壁のメスネジへパイプをつなげてから、チーズでしょうか?(前者のほうが楽?) よろしくお願いいたします。

  • エルボを取り付けるナットにはパッキンはない?

    お風呂のシャワーホースの混合栓側にはエルボという部品があり、 そのエルボは水栓(混合栓)にナットでつながっています。 エルボ自体の混合栓側にはOリング?のようなゴム(パッキン)が付いています。 が、エルボを混合栓に取り付けるナットにはパッキンがありません。 この状態は正しいのでしょうか? ※エルボを外して付け直したら若干水漏れがするようになりました。 パッキンが存在したかは不明です。 宜しくお願い致します。

  • 水道のパッキンてありそうでない?

    深夜電力型電気温水器についてですが、減圧弁の接続部から水漏れします。開いてみるとシートパッキンが不良でした。このパッキンの大きさは通常の蛇口の13mmのパッキンより少し大きく厚さも倍ぐらいのが2枚入ってました。2枚入っていることにも驚きましたが厚さは4mmぐらいないと袋ナットが締まりきらずに漏れてしまいます。そのような大きさ厚さのサイズのパッキンはどこで手に入るでしょうか?

  • 不凍水抜栓の丸ごと交換になりますか?

    屋外の水道メーターのすぐとなりに設置してある、水道の元栓(水抜き栓や、止水栓と呼んでいるものです)ですが、水抜き方向にしっかりまわしても、水抜きができません。(家の中の水を止めることができません。この場合不凍水抜き栓の丸ごと交換になりますか?蛇口などのポタポタといった水漏れなどは中のパッキン交換で100%改善されますし、ネットでみると不凍水抜き栓パッキンを交換している画像も見られます。どういった場合に丸ごと交換で、どういった場合は、パッキン交換で済むのでしょうか。

  • 水道の止水栓の場所が分からない…

    こんにちは。 水がポタポタするので、 ネットで調べて、パッキンとレンチを買ってきたのですが、 いざ交換しようと思って止水栓(?)・・・水を止める栓を探してみたのですが分かりません・・・ 賃貸なのですが、外にガス湯沸かし器(ノーリツのGQ 1612WE)があり、 そこに締めるバルブ(?)があったので回してみたのですが、 水が止まりませんでした・・・ ほかのところにあるものなのでしょうか? それとも、そのバルブが止水栓で、もっとしっかり締めればとまるのでしょうか? こういうことはあまりしたことがないので、恐る恐る、回してみただけで、きつくは締めてみてないんです・・・ もし間違った栓だったら困るなと心配になってしまって・・・ 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。 おしえてください。

  • 水道蛇口の交換代金

    アパートの蛇口が水漏れしてしまったため、業者を呼んで修理してもらいました。 混合水栓レバー式蛇口の交換で、代金が4万円でした。 パッキンが外せないシステムキッチン式の蛇口のためこれくらいかかると言われたのですが、本当にこんなに掛かるのでしょうか…?