• ベストアンサー

鳥にとっての幸せ

hotdog55の回答

  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.2

1の方も書いてありますが 飼われていた子を放すというのは「死」を意味します。 これ以上飼うつもりがないのなら里親を探してあげてください。 子供が育たないから捨てるなんて酷すぎますよ。

関連するQ&A

  • 幸せの青い鳥

    幸せの青い鳥 昔、読みました 童話は大事ですね、心に残るから 幸せは自分の心の中に有るようですね 空に暗雲がたなびいているのを 取り去って、太陽の光を浴びれば良いんです この暗雲が厄介なんですよね 自分だけならまだしも、色々有りますからね 土砂降りの後や台風の後はすっきりと晴れますね 苦労は避けて通れないようです・・ 逃げても何処までも形を変えて追って来ます さて、貴方の心に残る童話とは何ですか? 日本の?外国の? 教えて下さい、お願いします

  • 鳥には表情はない?

    むかし読んだ本に、「鳥は哺乳類と違って、表情はない。その点では爬虫類と同じ」と書いてありました。 (本屋さんで立ち読みした本なので、どんな本だったか忘れてしまいましたが。) それ以来、ずーっと気になっていました。 たしかに鳥は哺乳類と違って、顔を動かす筋肉は発達していないようですが、「表情がない」と言われると、そうかなぁ?と思ってしまいます。 私は子供の頃に文鳥などいろんな鳥を飼った経験があります。雛はあどけない顔をしているし、オスとメスでは目つきがどことなく違います。1羽ずつの性格の違いも、顔を見れば大体わかります。また、嬉しいときとかビックリしたときなども、鳴き声だけでなく顔も違うような気がしていました。 というわけで、私は鳥にも表情はあると思うのですが、どうでしょうか?

  • 猫にとって幸せなのはどっち?

    猫好きな方にご質問です。 私も猫が大好きです。 先日、弱っている子猫(オス、メスのきょうだい)を保護しました。 この後、家で飼い続けるには、避妊をしなくてはいけません。 でも、人間の勝手な思いで、猫の気持ちも分からないのに、 避妊をして長生きさせることが、本当に猫にとって幸せなのかどうか 悩んでいます。 外に放すと猫エイズにかかってしまうかもしれない、交通事故に あってしまうかもしれない、変質者につかまってしまうかもしれない。 でもこれはすべて「かもしれない」という可能性ですよね。 猫にとっては、痛い避妊もされず、生き生きと猫らしく外で自由に 生きることが幸せなのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの卵について。

    セキセイインコのメスとオスを飼ってるんですが オスとメスは一緒の小屋に入ってるのですが 昨日木箱の中を見たら卵がありました。卵つまりかと思ってずっと心配してました。 有精卵か無精卵か分からないのですがオスがいる場合でも無精卵を産むことはあるんですか? また有精卵か無精卵か見分ける方法はないですか? 雛が産まれるまで見守るしかないですか?

    • ベストアンサー
  • 鳥同士では、どうやってオス・メスを見分けている??

    セキセイインコを数年飼っておりますが・・・ 私たち人間は、生後からある程度の日数が経つと 見た目から、この子はオス、あるいはメスだと判断できるのですが そういえば、インコ同士では、相手の性別をどのように判断するのでしょうか・・・? 歴代のオスはメスに、迷わず求愛するのですが 色?におい?インコ(鳥全般同じでしょうか?)独特の感性があるのでしょうか・・・ 今さらですが不思議に感じ、質問させていただきました。

    • 締切済み
  • セキセイインコの卵

    うちには、オスとメスのセキセイイインコがいて 最近卵を産みました。 今、3個です。前も5個産みました。 オスは時々巣箱に入っていってメスの頭を かいたり餌をあげたりしています。 オスとメスを一緒の小屋に入れてていいんですか? あと、卵は何日くらいで孵るんですか? 雛が孵ってもメスが餌をあげるんですか? 1ヶ月くらいは産まれても放っておいた方がいんですか? いろいろ質問してすいません。 よかったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 鳥の名前が分からなくてモヤモヤしています

    鳥の名前が分からなくてモヤモヤしています。 写真は撮れなかったので特徴だけ・・ ・オスと思われる方の色は茶色っぽく、メスと思われるほうも尾の辺りがオスと同じような 茶色をしている。 ・草むらの中を飛び回っている。今日見つけたときは枯れたセイダカアワダチソウを啄ばんでました ・大きさはスズメ程度で小さくずんぐりむっくり、嘴はスズメに比べ細長い よろしくお願いしますm(__)m

  • ボタンインコについて教えて下さい。

    山吹ボタンインコを雛から飼って2ヶ月位になります。言葉を喋らせたくて、毎日教えてるのですが、やっと「ホーホケキョ」と真似するようになりました。でも、鳥語??で「ピョーピョペピョ」ってな感じです^^;  オウムのように人間語を話させる事は不可能なんでしょうか? 調教法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。。  よくオスの方が喋るといいますが、うちのインコはオス、メスどちらかわからないです。 簡単に見分ける方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。  

  • オスのインコがメスを追いかけまわしているのですが…

    今うちには、三歳くらいのオスとメスの二匹のセキセイインコがいるのですが、この前初めて卵を産んでいたので、巣箱を置いてみると、この頃になって雛が生まれたらしく、巣箱の中から声が聞こえます。(声を聞く限りではまだ雛は一匹のようです) メスは滅多に出てきませんが、たまに出てきてもオスが追いかけまわしてしまうためまたすぐに巣箱の中に戻ってしまいます。 本などで調べると、このぐらいの時期はメスが子供に餌を与えると書いてあるのですが、メスがせっかく出てきてもオスが追いかけまわしてしまうため、ご飯も食べれずに戻っているように思えます。 こういう場合は、やはりオスとメスを別々にした方が良いのでしょうか? また、青菜をよく食べると書いてあったのであげているのですが、メスが出てくるまでにオスが食べてしまいます。こういう時はどうしたらいいのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、初めての経験で分からないことだらけなので、教えて下さると助かります!!

    • ベストアンサー
  • 犬と鳥の共同生活

    こんにちは!現在2歳半のオスのダックスを飼っています。 実は昨日文鳥のヒナをマンションで飼いはじめたところ犬の行動がおかしく、ずっと息をきらしながら檻の中で動き回り興奮してます。 はじめて犬を飼い、いい関係が築けたと思ったのにただ自分の動物好きの為に悲しいことにならないようアドバイスいただけたらと思います。 一応犬と鳥は対面させてありにおいを嗅ぎすぐ飛びかかろうとし、部屋をかえても吠えっぱなしの状況です

    • ベストアンサー