• 締切済み

谷町4丁目から江坂へ  深夜の移動

大学生の女子です。 今度ある短期バイト(選挙関連)をするのですが、 バイト終了が深夜1時です。 それで今調べて知ったのですが、その時間だと電車がないんですよね・・・ タクシーチケット配布、って書いてありましたが 交通費のところには400円って書いてあるし・・・ あまり期待できなさそうです。 電車がないなら、タクシー使うしかないんでしょうか。 谷町4丁目から江坂あたりまでタクシー使ったらいくらかかりますか?

みんなの回答

  • kag-kag
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.4

もしバイト終了を20分ほど早めてもらえるのであれば 梅田の新阪急ホテル前から1時10分前に出発する 阪急バスの千里中央行き深夜便に乗れば桃山台まで行けます。 まあタクシー券貰えるのであれば問題ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

タクシーチケット配布とは 深夜に交通機関がない時に、無料で乗る為にタクシーチケットをいただけますってことです 使い方は、使用者がサインをしてタクシー代金を書き込めば・・・・配布主が後払いア払ってくれるシステムなんでうすね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03-06
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜:シャルルドゴール→市内

    CDGに23:50着のアエロフロートに乗りたいと思うんですが、深夜空港着ということで電車やバスは動いていないですよね?交通手段といったらタクシーぐらいしかないでしょうか?その場合どれくらい料金がかかるでしょうか? ご回答によってチケットを買いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄の1区特別回数券

    大阪市交通局から地下鉄の1区特別回数券(12枚綴り2000円)が販売されていますが、後から乗り越し精算をするとして、この券を使って2区(230円区間)の乗車は出来るのでしょうか? 短期アルバイトで一ヶ月ほど、谷町線:天王寺~谷町4丁目間を乗車する予定なんで、回数カードを使用するか特別回数券を使用するか迷ってます。回答お願いいたします。

  • 深夜までしかない夜勤について

    現在、病棟勤務の介護職員をしている者です。 今の職場に入って二年目になり、別の病棟に異動になりました。 ここの夜勤は、夕方の4時から深夜の12時半までしかなく、公共の交通機関を使って通勤してる職員はタクシーチケットを出してもらうことになっています。 それで、一月から今の病棟に異動になってからは何故か夜勤が付かず、その理由は、今の部署の課長に嫌われてるとか、自分があまりに無能なんだとかそれらしい理由で納得していました。ちなみに、前の職場の夜勤は夕方の4時から朝の9時半までのいわゆる通しの夜勤だったのですが、他の人と同じく夜勤が付いてました。 今の部署で夜勤をやってる人は、介護主任を除いては全員車通勤で、タクシーチケットは出してもらってません。 そして、今月になって夜勤を始めさせてもらうことになったのですが、 回数はたったの1回、しかも上旬です。 その1回は先輩に付いてもらうことになってるのですが、1回じゃ覚えられないと、今日から日勤業務を切り上げて教えてもらってる感じです。 何か、今日、ふと思ったのですが、私がなかなか夜勤をさせてもらえなかった理由はもしかして、タクシーチケットを出さないといけないから、 その分、なかなか夜勤をさせてもらえないのかな・・と思いました。 それなら、今まで夜勤をさせてもらえなかった理由も説明がつきますし、 なるほど・・・と、思えるのですが。 これって考えすぎなんでしょうか?

  • 深夜のバイト

    今度、予備校に通おうと思ってます。 そうなると予備高代月5万くらいかかります。 あと交通費も、近くに駐車場がないので1番近い駅から電車で行くと乗り換えもして月3万くらいかかります。 どこかの「この施設を利用する人以外の駐車は御遠慮します」と書いてあるところに無断で止めてから電車で行けば安くなりますが。あと月極駐車場を借りたりしても、やっぱり月2万はかかります。 実家にいるので食費や生活費は出してもらってます。ガソリン代も出してもらってます・・ あと国民年金も払わないといけないし、遊びにはいかないけど、シャンプーとか服とかは買いたいです。 なので月10万はかせぎたいんです。 けど今時給700円で平日毎日朝8時半~夕方5時までバイトして10万くらいです。 予備校行くと夜6時~しかあかないのですが、2~3時間だとそれだけかせげないし、夜6時~深夜くらいまで働かないといけないのですが、その時間帯で募集しているのは居酒屋とかバーとかばかりです。 まず私は接客業が絶対できないんです。けど、お金のためにはやるしかないのかもしれないけれど、居酒屋とかで働いている人ってヤンキーっぽい人とか金髪茶髪が多そうです。私は髪も染めてないし、地味でおとなしいので、そんな中やっていけるのか心配です。大きな声出したり明るくハキハキもできないので接客業なんてやっていけないと思いますが。 深夜のバイトしている人いろいろ聞かせてください!

  • タクシーの料金

    今年12/31の深夜に大阪の谷町四丁目駅から新大阪ステーションホテルグループ 岸辺ステーションホテル(もしくは岸辺駅)に移動します。電車は動いていないと思うのでタクシーで移動するつもりなのですが料金はいくらぐらいになるでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 新宿の深夜タクシー

    今日テレビ朝日の夕方のニュースでタクシーの客待ちについて特集がありました。 新宿歌舞伎町近くの靖国通り?の話です。そこでは片側4車線の道路で3車線を塞いでタクシーが深夜、客待ちをする。横断歩道の上でもお構いなしという内容です。 東京にお住まいでなければあまり関係ないと思うのですが、私も新宿のほうに結構行くので「よくぞ放送してくれた!」という印象でした。 しかし、この番組はタクシー運転手の言葉も交え、以下のように問題をマトメています。 「タクシーの数が規制緩和により増えすぎた。しかし利用客は現在減っている。つまり需要と供給のバランスが崩れているのだ。政府の無責任な規制緩和によってこのような事態が発生した。」 本当にそういえるのですか? 数が増えすぎたとしても、それが道路交通法を守らないことと関係あるのでしょうか。 最近のニュース番組の馬鹿っぷりは色々ありますがこの問題どう思いますか?途中期待しただけにおかしな所に話が纏められて残念でなりません。

  • 奈良交通の深夜急行バス

    最近仕事で帰宅時間が遅く、近鉄電車並びにJR大和路線の最終に乗れず、やむなく森ノ宮から奈良までタクシーを利用しています。 通常だいたい8千~1万円とかなり手痛い出費なので色々検索した所、奈良交通から深夜急行バスなる物が難波から出ている事を知り、タクシーよりも格安なので是非利用してみたいのですが、酔っぱらいのおじさんが多そうなイメージで、女性一人で乗っても大丈夫なのか?また予約なしの座席定員制でもしも一杯で乗れなかったら難波からタクシーになってしまうのか?だとするとだいたい何時頃までに並ばなければならないのか?等疑問が一杯状態です。 利用された事がある方がいらっしゃいましたら、雰囲気や何時頃までに並んだ方が良いなど、色んな情報をお教え頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 藤井寺駅へのアクセス

    大阪の藤井寺駅と言えば近鉄電車の駅と言うのは理解しています。 しかしそこで素朴な質問なんですが、近鉄関係の交通機関を利用せず(タクシーも不可)梅田、なんば等の所謂大阪環状線周辺から近鉄を利用せず藤井寺まで行く方法ってあるのでしょうか? 目的地は昔あった藤井寺球場を目的地としてなんですが… 教育大近くにいる人に聞くと谷町線八尾南からタクシーしか方法は無いと言いますが他には全くないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 北京の物価水準

    大学生です。今年夏休みを利用して北京への短期留学を考えているのですが、北京市周辺の物価水準が現在どの程度なのか、今一分かりません。特に、交通費(バス・タクシー・電車等)、食費(通常のもの)に関して具体的に教えていただければ幸いです。

  • アルバイトのかけもちの言い訳

    大学も決まったので春からアルバイトをしようと思い、 春休みの間短期のバイトをして、 大学生活が落ち着いてから 長期のバイトをしようと思っていました。 しかし、運悪く条件のあう短期バイトがなく断念、 仕方なく地元の長期アルバイトに応募することに。 先日そこの面接を受けてきましたが、 親が厳しくて深夜バイト出来ないくせに 居酒屋のバイトに応募したので てっきり落ちたと思いました。 採用不採用の連絡を待ってる間に、 1週間の短期でいいバイトがあったので どうせ居酒屋のバイトは落ちてるだろうから 応募してしまえと思って応募したのですが、 その居酒屋のバイトによくも悪くも採用され… 短期のバイトと居酒屋のバイトの 勤務時間が少しかぶってて困っています。 しかも短期バイトの方が時給がいいときたものです。 ちなみに勤務時間は 短期:10時~20時(家から電車で30分かかる) 居酒屋:18時~21時(三月末まで高校生扱いなので21時までいか働けない) となっており、見事にかぶっています ちなみに、卒業旅行にも行くので、 3月中は居酒屋のバイトに行けない日もあります。 このことを短期アルバイトの面接のときに 相談したほうがいいのでしょうか? また、金曜日に居酒屋のバイトの方に 行くことになっていますが、 相談したほうがいいのでしょうか? 初っ端からこんな相談したら 居酒屋のバイトの方も いきなり解雇されそうなので、 いつどのタイミングでどのように言えばいいのか 教えてください!