• 締切済み

ドーナツ形の磁石のS N極を教えて下さい

これだけですか? 1.表面と裏面 2.任意の直径の両端同士 3.内面と外面 また、2つに割ると2個のU字型永久磁石になるというのはホントですか?

  • fitto
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.3

ANo.1,2 です、すみません、思いっきり書き間違えました。 2誤 > だから、 2誤 > > 2.任意の直径の両端同士 2誤 > にNS極が形成されてるドーナツ型磁石が、 2誤 > 両端を2分する割れ方をすればU字型が2個できるでしょ。 > 2.任意の直径の両端同士 にNS極が形成されてるドーナツ型磁石が、 直径の線で2分する割れ方をすればU字型が2個できるでしょ。 です。

fitto
質問者

お礼

自分なりに調べてみました。 回答者様皆様がとっても素人だとわかりました。 ありがとうございました。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

> 1.細かく交互に着磁されたとき、N極、S極はどのようになっているのでしょうか。 「交互に」って書いたでしょ。交互に並んでるんです。この上何を知りたいと? > たとえば、表面にN,S,N,Sと着磁されたとき裏面はどうなっているのでしょうか。 裏面ってどこですか。磁石の性質は平面ではないので答えられません。 > たとえば表面と裏面にNS極がある磁石が、 > 2つに割ると2個のU字型永久磁石になると言うことがわかりません。 誰がそう言ったのですか?言った人に確認してください。 割れる前の磁化の状態により一概に言えませんよ だから、 > 2.任意の直径の両端同士 にNS極が形成されてるドーナツ型磁石が、 両端を2分する割れ方をすればU字型が2個できるでしょ。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

> これだけですか? 素性が知れないものなら、 計測器など用途によっては細かく交互に着磁させることも可能だそうですから、 そういう加工がされてるかも知れませんね。 > 2つに割ると2個のU字型永久磁石になるというのは 着磁の状態にもよりますよね。 聞いた話、1極だけの磁石は存在しなくて、例えば棒磁石が 中央で折れると新しく出来た端に新しい磁極が現れる、 ということです。 http://www.wdc-jp.com/msj/member/b_magnet/a_6.html

fitto
質問者

補足

1.細かく交互に着磁されたとき、N極、S極はどのようになっているのでしょうか。 たとえば、表面にN,S,N,Sと着磁されたとき裏面はどうなっているのでしょうか。 2.N極とS極が存在することはわかりますが、たとえば表面と裏面にNS極がある磁石が、2つに割ると2個のU字型永久磁石になると言うことがわかりません。 U字型永久磁石って、片端がN、もう一方の片端がSという理解でいます。

関連するQ&A

  • リング状の磁石のN極とS極はどこ?

    棒状の磁石のN極S極ははじっこですよね。U字型の磁石も切れ端の所が N極S極ですよね。じゃあリング状の磁石の場合はどうなるんだろう? と考えてみてもわかりません。教えてください。 よければT字型、X字型、H字型とかについても教えてください。

  • 永久磁石の作り方を教えてください

    質問ー1 身近な素材で、磁力の強い永久磁石の作り方を教えてください。 質問ー2 円柱形の磁石 直径5ミリ、厚さ2ミリの永久磁石をもっています。 これが、S極・N極が半円でわかれています。この磁石の磁極を裏表に変更することはできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 磁石の形状について教えて下さい!

    永久磁石の形状について教えて下さい。 完全な球体の永久磁石を造る事は可能なのでしょうか? 大きさは直径10ミリ程です。 N極とS極の位置関係はどの様になるでしょうか? 棒磁石の様に完全に半々と考えて良いのでしょか? また、材質についても教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • こんな永久磁石はありますか?

    希土類、フェライト、アルニコ、 材料は問わないのですが、 たとえば直方体の永久磁石で、 1つの面と、平行な他の面の表面における磁力が 異なるような磁石はありますか?

  • 永久磁石本体からの磁束漏れについて教えて下さい

    長方向に着磁した長細い永久磁石の両端に別の電磁石でお互いに反発するようにN極はN極に、S極はS極同士に磁束をかけると長細い永久磁石の中間(途中)から磁束が漏れるか、漏れないか何方か経験のある方教えて下さいお願いします。

  • U字型磁石は何に使うのですか?

    小学校の理科の実験などで使った、「U字型磁石」は、実験以外の用途があるのでしょうか? そもそもU字型磁石は何のために作られたものなのでしょう? 科学について全くの素人ですので、できるだけやさしいことばで解説してくださると助かります。

  • 球体の磁石について

    以前の質問の中に球体の磁石についてありましたが、 どちらかの極を内部に封じ込めることは可能なのでしょうか? 中が空洞でも構わないのですが実現可能かどうかが知りたいところです。 例えばボールの表面に小さな円盤状の磁石を表向きにN極と決めて貼り敷き詰めれば表面がN極の球体が出来るような気がしますが、これを一体物として直径30mm程度の球体磁石が製作できるものなのでしょうか。

  • ネオジウム磁石について

    ネオジウム磁石の磁力は、次第に低下していくものですか?それとも何もしなくても半永久的に変わらないんでしょうか?強いネオジウム磁石を、くっつけておくと良いと聞いた事がありますが、本当でしょうか?どうか、教えてください。

  • 永久磁石がものを引きつける力の計算方法は?

    表面磁束密度400 mTのネオジウム永久磁石があります。 この磁石がものを引きつける力を具体的に計算するにはどのような式を用いて計算したら良いのでしょうか? 磁石がものを引きつける力は磁石表面から離れれば離れるほど弱くなるというのは直感的にというか、磁力もクーロン力と同様に扱えるというような記述をどこかで見たことからも分かるのですが、実際に400 mTの磁束密度(磁力)を持つ磁石は、ある距離離れたところでどれだけの力をもって引き寄せようとするのか具体的に計算をしたいと思っています。 実際の計算に永久磁石の磁力の他に引き寄せようとする対象物についての情報も必要なのでしょうか? また、このようなことを考える上で、どのような本や文献で勉強できますか? おわかりの方、是非ご教示下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう