• ベストアンサー

■光学マウスの故障ですか?

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

OSが違ったら申し訳ないですが一応XPの場合 一定時間たつとマウスの電源を切るような設定になってませんか? スタート > コントロールパネル > 管理ツール >コンピュータの管理 デバイスマネージャをクリック USBコントローラをダブルクリック (+マークをクリックして-にするといろいろ出てきます) そこでマウスっぽいのをダブルクリック 電源の管理 より、 電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする という文句にチェックが入っていたら、外して下さい。 これでも直らないまたはチェックが入っていない場合は分からないです。 参考まで。

noname#45001
質問者

補足

いやー、驚きました。 マウスの異常は解消された(今のところ)ばかりでなく、画面の切り替わりがメチャ早くなりました。どうしてでしょう? そもそも<電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする>とは、どういう機能ですか? -----素人ですので、簡単な説明でけっこうですので、ついでに教えていただけますか。  チェックを外したら、別の弊害のようなことが発生するとかetc. ディスクトップでOSはXPです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • マウスポインターが画面から消えた

    ウィンドウ メールを作成中にマウスポインターが画面から消え パソコンがハングアップ状態になりました。。正常に戻す方法を教えてください。

  • マウスポインターの異常

    windows8.1を使っています。最近ですが、マウスポインターの矢印が、マウスを接続する前から画面の最上部に表示されています。マウスを接続しても、それは消えず、マウスのポインターの矢印と二つ表示され、マウスのポインターがコントロール出来ない状態になっております。マウスではなく、手でポインターをコントロールしようとしても同じ結果です。何か解決策などないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マウスが突然動かなくなってしまいます。

    同じ機種のPC・OS・マウスでほぼ同じ環境(入っているデータが一部異なるのみ)のものが3台あるのですが、そのうちの1台だけマウスが動かなくなってしまって困っています。 マウス自体を他のPCで使用してみたところ何ともないのでマウスは異常ないと思います。 PC起動直後は普通にマウスが動きますが、突然動きづらくなり、最終的には全く動かなくなってしまいます。 現在の対応としては、 ・起動直後は問題ないのでマウスに負けずに再起動を繰り返して使用 ・マウスが固まってしまうだけなのでキーボード(TabやEnter、矢印キーなど)を使用 のどちらかとなっています。 以前は、その1台だけデータ量が重すぎたのでそのせいかと思っていたのですが、データを軽くしても状況は変わりませんでした。 可能性のある原因や解決方法をぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • マウスポインタが時々、消えます。

    いつも通り電源を入れたのにマウスポインタが表示されない時があります。 何度か再起動したら表示されますが、時間がかかる時は再起動を繰り返して、30分以上かかる時もあります。 マウスのプロパティを開くと、 ポインター→デザイン→windows標準(システム設定) カスタマイズ→通常の選択 ポインターオプション→「ポインタ-の軌跡を表示する」に✔なし            「文字の入力中にポインターを非表示にする」に✔あり            「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」に✔あり            「ポインターの精度を高める」に✔あり になってます。 知らない間に何かキーを押して、設定してしまったのでしょうか? 原因とその解決法をお願いします。 dynabookT45 windows10

  • マウスポインタが戻りません!

    マウスポインタが戻りません! 私は去年の12月からimac OSX10.6.2を使用しています。 Dockを左端に設置した時だけ、Dockのサイズ変更するところにマウスポインタを移動させるとそこからマウスを移動させてもポインタが元の矢印ポインタにすぐ戻りません。デスクトップ上のどこへ移動させても、次に何かを選択するまで小の字のようなポインタのままなのです。 Dockを下、又は右に設置した時はすぐに矢印ポインタに戻ってくれます。 一度気がついてしまうと気になって気になって仕方がありません... 自分のmacだけなのでしょうか、それと他のmacでもこうなのでしょうか?. こんなこと気にする方が変なのかもしれませんが、改善可能なら是非改善したいのです!

    • 締切済み
    • Mac
  • マウス(ポインタ)にいうことをきかせたい

    最近XPに変えてからのことです。 メールなどの文字入力中、勝手にポインタが移動して、 入力中の文字の上にかぶって邪魔をします。 そのたびに、いちいちマウスでポインタを追い払わねばならず とてもいらいらしてしまいます。 どうやらEnterを押すと寄ってくるみたいなのですが、コンパネの 「マウス」設定を見てもよくわかりません。 どうしたらポインタをじっとさせておくことができますか? ちなみにデザインはConductor(システム設定)にしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • マウスポインタが表示されない

    NECのlavieノートパソコンを一年ぐらい順調に使っていましたが、二日前ぐらいからスタート画面が表示されると同時にマウスのポインタがあらわれなくなりました。ログインまではまったくもんだいないし、キーは使えるのでフリーズではないようです。 ちなまに、マウスではなく操作はパット⁈でやっております。 再立ち上げしたり、いらないものをデスクトップからアンインストールしたり、他の問い合わせサイトなども見ておりますが、一向症状がかわりません。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • マウスポインターが表示されません

    まだ98SEを使用していますが、突然今日からセーフモードで起動してしまいマウスポインターが表示されなくなりました。矢印キーでデスクトップのアイコンを指定できますがそこまでしかできません。 ネットやOUTLOOKEXPRESSを起動してもその強制終了時にPZSERVICEが応答なしと表示されます。 詳しい説明ができず情報不足ですが、OSの入れ替えをせずに解消できる方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • XPのマウスが動かないとき矢印をキーで動かせますか

    XPのマウスの矢印が動かなくなりました。マウスを変えても動きません。デスクトップのアイコンが出るところまでは表示出来ますがその先に進めません。 キーを使ってマウスの矢印を動かす方法をお教え下さい。

  • マウス操作ができなくなります

    windows 7 の64bit を使用しています。 さっきまで普通に動いていたのに、 ある程度使っていると、ポインタが動かなくなり、マウス操作ができなくなるようになりました。 「Tabキー」「Altキー」「「矢印キー」などを使って再起動すれば、しばらくは使えるようになるのですが、 時間が経過するとまた同じ症状が起こります。 この状態がもう2週間以上続いていて非常に困っています。 ドライバの更新やマウスそのものが壊れていかもチェックしたのですが、状況は変わりません。 解決策をご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。