• 締切済み

JCOMライトネットについて

来週末に引越しする予定です。 賃貸アパートで、CATVでの接続環境ありです。 ですが、調べてみたら月額5000円もかかるみたいで・・・ 月額2000円台のJCOMライトネットというプランもあるみたいなんですが、けっこう速度が遅い印象です。 実際使われてる方いらっしゃいますか? あと、CATVの接続環境ありのところに、ほかの会社の回線は引けるんですか? AOLとかが安くていいなあと思ったんですが、そもそも引けるのか不安です。 教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

noname#51443
noname#51443
回答No.1

JCOMは2年前まで8Mつかっていました 普通にネットするだけならいいのですが 動画となるとやはり遅いです そのあと30Mのプレミアムに乗り換えてましたが それでも動画となると、少しもたつく事がありました パソコンの性能のせいもありましたが ADSLならアナログ電話回線があれば大丈夫です CATVがあるとか、ないとか関係ないです AOLは12Mですね、ADSLは設置環境とか時間帯で 速度が落ちるのでこちらも あまり期待している速度とはいかないと思います

konpaitou
質問者

お礼

ありがとうございます。 関係ないんですね。安いプロバイダを探して工事しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット環境で迷ってます(ADSLorCATV)

    引越しに伴いネット環境が変わるのですが、 このような状況の場合どうネット環境を整えるのがいいのか アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。 あまりストレスを感じないようにさくさく利用したいですが、 できるだけ初期・月額共に費用を抑えたいです。 それから一応引越し先では娘が幼稚園に入るという事もあり、 IP電話ではない電話を使いたいなと思っています。 【ネットで主にする事】 ・GyaOで動画を見る ・オークション(出品も落札も) ・HP作成 ・ハンゲーム ・掲示板の閲覧、カキコミ ・ネットサーフィン 【現在】 (アパートです) OCN 光「Bフレッツ」を利用。マンションタイプ<プラン1>(VDSL方式) 速度は大体16~18Mbps 電話加入権は持っていない 【引越し先】(アパートです) マンションタイプの光は入っていない その代わりCATV(Jcom)が入っている 隣の電話番号で調べたところ線路距離長(3640m)伝送損失(36dB) 今考えている状況としては、 ●料金は高いがCATV(JcomNETプレミア+JcomPhone)にする (月額6825円、工事費用もかかる) ●電話加入権がセットになったYahooのADSL8or12Mにする (開通まで時間がかかるのが痛いところだがCATVよりは安い) です。 この使用状態でどちらがいいか、また他にこんな方法もあるよ!など あればアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • JCOM NET マンション利用の方・・・

    引っ越し先の設備の欄に JCOM とありました。 以前 弟が JCOMの入った?賃貸マンションに住んでいた時はネットは使い放題だったそうですが 普通は別料金なんですよね・・? 不動産やに聞いたらJコムにきいてくださいといわれちゃったので。。。 4980円はちょっと高めだと思うんですが。。。。 仮にJコムNETを利用する場合 引っ越し後 yahooBBやフレッツ光等みたいに 繋げるまで長くかかるんでしょうか?? 以前レオパレスに住んでいたときは レオパレスネットというのが引っ越してすぐに使用できましたが。。。

  • eo光とJCOMが混在・・・無駄でしょうか?

    現在電話とネットをeo光100Mタイプで加入しており 月額5200円を支払っており、 加えてケーブルテレビをJCOMで加入していて 4700円(内、釣りチャンネル2種追加契約してます)支払っています。 先日テレビを変えたのですが、 大型の画面で見るCATVは画像がぼんやりしていて、 鮮明な画像で見るにはHD契約しなければならないようで、 追加で月額800円掛かってしまうようです。 これ場合ですと、CATVもeo光テレビに変えれば 月額の使用料は大幅に節約できるのでしょうか?

  • 新居にJCOMのパンフがあったのですが

     先日新築アパートに引越しをしました新社会人です。  タイトル通り、新居に「ご入居の皆様へ」というjcomのパンフが置いてあり、 「ご入居の建物は屋上の共同アンテナを使用するものではなく、jcomのケーブル配線により各戸にテレビ放送が配信されています。」 と書いてあったのですが、これは、このアパートはJCOMでしかTV契約ができない、ということでしょうか?  以前住んでいたマンションは大家さんの指定でJCOMに入らされましたが、 他に比べて料金が高いので新しい家ではもっと安い所にしたいと考えていました。 TVの事は良くわかりませんが、ネットはJCOMより安くて早いところがたくさんありますよね。 質問させて頂きたいのは 「このアパートは、  1.TVの契約はJCOMとしかできないのか。  2.1が当てはまるとしたら、ネットもJCOMにした方が結果的には安いのか。  3.1が当てはまらないとしたら、TVとネットの両方が安く契約できるのはどこか。」 の3点です。 3に関しては、TVよりもネットを頻繁にするので、ネット回線の値段と速度を優先したいです。 でもニュースを見るのでTVも繋ぎたいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • ADSLかCATV

    今現在賃貸アパートでADSLでインターネット接続しています。Yahoo.BBで月額4500円~5000円程です。来年の2月に老朽化のため解体工事するので引越します。今度の物件は今と違いCATV接続込みの賃料です。今は固定電話ですが引越し先では固定電話は廃止しCATVでインタネット接続しようかと考えてます〔一人暮らしのため〕それで質問です。CATVでインターネットするときの初期投資と月額のおおよその料金がしりたいのです。もし差額が1000円以内とかならば固定電話はおきたいと考えています。そのときはADSLにしようかと・・・!ちなみに山口県で引越し先ではトラブル等ないかぎり長く住むつもりです。回答よろしくおねがいします。

  • JCOMネットでアクトビラは利用できないのでしょうか?

    JCOMネットの40Mを利用しています。ネットのみの契約です。 先日ビエラとディーガを購入しました。ビエラはアクトビラ対応機種です。 分配器を使用し、配線自体はできたと思うのですが、「サーバーへの接続ができません」というエラーが出ました。 ちなみにアクトビラのHPのスピードテストでは6~7Mbpsでした。 この速さでは接続できないということですか? そもそもアクトビラがJCOMの競合だから映らないのでしょうか? 接続環境ですが、JCOMのモデムにBaffaloのモデムを繋ぎPC1台は無線LANで、 もう1台は有線LANで繋いでいました。 今回ビエラには有線で繋いでいた方の回線を利用しています。 JCOMはあまり好きではないので、テレビ購入と同時にフレッツ光の契約をしましたが、 私の住む賃貸は壁に穴あけの工事が必要らしく断念しましたので、今のところJCOM以外の利用はできません。 原因がさっぱりわからず困っています。 どなたかお力を貸してください。

  • JCOM LINK XA401  非表示にできない

    JCOMの契約している賃貸に住んでいます ただJCOMとは一切契約していません たまたまパソコン機器でBluetooth接続するので システム環境のBluetoothを開いたら JCOM LINK XA401 と表示され右側に「接続」ボタンがありました なんか怖い 契約していないのに? 「接続」ボタンを押さなければ大丈夫でしょうか? またJCOM LINK XA401を非表示にできませんか? macmini os12です

    • ベストアンサー
    • Mac
  • JCOMを断った後のBS(特にNHK)への対処

    引越しを決めた時にJCOMから「電波チェックをしたいので訪問日時を教えてください」 と電話がありました。一度は信用し「じゃあ○月○日○時で」と伝えたのですが 今更ネットで色々JCOM(CATV)を調べてただの訪問販売なのだと怖くなり断ろうかなと思っています。 今の賃貸ではNHKから「衛星アンテナが付いているので衛星放送料ももらいます」と言われ 払っています。しかし次の物件ではCATVに入らないとBSは見れないと認識していますが どうなのでしょうか。 この場合NHKに「BSが見れない物件に引っ越したので衛星放送分を外してください」と言って良いのでしょうか。それとも今の物件と同じで見てないけどアンテナがあるだけで衛星分払わなきゃいけないのでしょうか。 CATVはアンテナが外に出てない物件だと思うので外から見ても分からないと思いますが。JCOMに以前BSNHKの事を聞いたら「電波チェックの際聞いてください」と言われましたが、断るつもりなので聞けなくなりました。 詳しい方教えてください。

  • JCOM契約について

    引越し先がJCOMを配線しており、JCOM以外の契約ができない状態にあります。 現在引越しはできない状態であり、現状を変えることができません。 僕は、インターネットでオンラインゲームをたまの長期休暇にプレイしたり、youtubeやニコニコ動画で配信を見たり曲を聴いたりします。 それ以外では主にTwitterやラインをしたり、pixivを見たりします。 引越し前はフレッツ光でした。 JCOMの回線は全く役に立たないと聞きます。 (1)160Mで契約しても、30Mほどしかでないのであれば40Mなどで契約した方がいいのでしょうか? (2)160Mで契約する意味はありますか? (3)ルーターは160Mで契約した場合どれぐらいのMbpsのを購入すれば良いですか? (4)無線で契約?して無線ルーターをかっても有線接続できますか? Win7なのでさらに速度が激減すると聞き、憂鬱で仕方ありません。 また、他にもアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • フレッツ光ライトプランとプロバイダ選び

    現在、フレッツ光ライトプランF(戸建て 月額2800円)を契約中です。テレビと電話だけで、月通話料含めて8000円程度です。 今回、インターネット接続もしたいとプロバイダを検討中です。 ここで、疑問に思うのはインターネットの使用量が増えるとライトプランFでは、従量制で月額の2800円をオーバーしてしまうのか?ということです。 プロバイダはどこでもいいのですが、契約前にまずライトプランFを 別のプランにしておいた方がよいのでしょうか? インターネットは、HP閲覧数百ページ程度で動画はみません。 ライトプランFというのが、具体的にスマホの何Gにあたるかわからないので、困っています。スマホでは月5G程度の閲覧なので、ドコモだと月3980円くらいかかっています。