• ベストアンサー

Accessビジネスデータベース技能試験

お世話になります。 最近、職業訓練でMicrosoft Office Masterを取得しましたが実務経験がないためかなかなか長期の仕事が決まりません。現在はAccessを使った業務を派遣で勤めています(3ケ月契約)。 Accessビジネスデータベース技能試験というのがあると聞き、取得することを考えていますが、どのような試験なのかまた勉強方法や良いテキストなど、ご存知の方はぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ack-nack
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.1

株式会社サーティファイという会社が認定している資格のようですね。 概要をざっと見た感じでは普通にVBAが書けて基幹系のデータベースシステムが構築できるレベルなら1級が取れそうな感じですね。 おっしゃるように資格って勲章として胸に飾っていても評価されず、その資格を持っていることがすなわち即戦力である証でないといけないわけです。 ですから資格を取るためのテキストを購入するという発想ではなく、技術を身につけた結果として、資格も取れたという発想のほうがいいと思います。 しかし、IT系の資格は経済産業大臣かベンダーの認定物が一般的でこういう資格業者さん?の資格の価値ってどれほどあるのか疑問です。 すみません。お聞きになっていることに関する回答でなくなってしまいました。参考程度に。

参考URL:
http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_ad.html
time_watch
質問者

お礼

なるほど・・・。とても参考になりました。もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access検定試験

    仕事でAccessを取り入れてみるととても効率的で、暇さえあれば参考書片手にデータベースをバージョンアップさせている毎日です。 勉強し始めた頃にコンピュータサービス技能評価試験(CS)の3級を取得しました(3級データベース技士)が、知識も少しずつ付いてきたので更に上級の取得を考えています。1級を目指したいです。 いろいろ調べてみましたが、どの資格を受けたらいいか迷っています。  1.Accessビジネスデータベース技能検定試験  2.コンピュータサービス技能評価試験 データベース部門  3.Microsoft Office Specialist のAccess部門 効力があるものというか、どれを持ってると良いと思われますか? よかったらご意見お聞かせください。

  • ビジネス系の資格について

    学生♂です。オフィス技能や事務関係の資格がたくさんあって、どれを受けようか考えています。どの会社でもある程度評価してもらえるようなものが良いんですが、 ビジネス能力検定 ビジネス文書技能検定 ビジネス実務法務検定 ビジネスキーボード認定試験 このあたりでオススメのものあるでしょうか。具体的な目標すらないんですが、悩んでいるくらいなら取れるもの取ろうと思いました。

  • アクセスとパワーポイントの簡単な資格

    今職業訓練に通っています。ワードとエクセルのマイクロソフトオフィススペシャリストの資格取得が目的ですが、その授業と試験が今年度で終わり、来年からアクセスとパワーポイントの勉強に入ります。そこで、簡単な資格をこの機会に取得したいと思います。アクセスとパワーポイント(データベースとプレゼンテーション)簡単な資格などありましたらご紹介ください。

  • 技能士試験

     NC旋盤の技能士試験2級の勉強をはじめようとしているのですが、私自信NC旋盤を始めて3ヶ月ぐらいでどのように勉強をしていいのか迷っています。とりあえず 職業能力開発協会からNC旋盤の過去問題を注文しておりますが、その本の勉強だけでよいのか又、別にNC旋盤用の書籍を購入したほうがいいのか?わかりません。このような試験を受けること自体が初めてで戸惑っています。試験は実務経験の関係で2年後なのですが、今から始めていこうと思います。

  • MOS試験のバージョン

    MOS試験のバージョン 現在、職業訓練でoffice2003を学習しています 学校側ではmos2003対策してくれるのですが、新しく始まる2010を受けようか迷っています 一応、word・excel・PPは以前通った職業訓練校で2007を使いましたのである程度は問題ないと思いますし、2007で日商PC2級を取得するつもりです mos取得目的が、インストラクターへの転職なので(まだ、はっきりと決めてはいませんが)、master取得を考えての取得です 学校側としては、2003ができれば、2010にも対応できるし、まだ、2007&2010が一般に浸透していないことから2010&2007対策の予定はなく、2003を推奨しています ですが、私としては2007→2010の流れから考えて、今後2003の仕様に戻ることは考えにくい事から、新しい2010の方が有益に見えるのです 2010の試験まで待つべきか? 2003で受験すべきか? アドバイス、お願いします。

  •  上司から、ACCESSビジネスデータベース技能認定試験を受験するよう

     上司から、ACCESSビジネスデータベース技能認定試験を受験するように言われています。 ITのスキルについては、仕事が営業支援系のシステムの運用・管理をやっており、 プログラムは自分では作ることはできませんが、(システム部門は子会社になっている) ある程度はわかります。 <本社の所属で社内で使用する幾つかのシステムの窓口で営業からの改善要望や不具合のクレームを 聞き、上記のシステム子会社と折衝する窓口と考えて下さい>  ACCESSは毎日のように使います。クエリはある程度一から作れます。マクロも使いますがVBAで記述するところまでは至ってません。フォームやレポートは仕事では必要ないので使いません。  1級~3級まで資格はあるようですが、どの程度のレベルなのでしょうか、 私のようなレベルの人間が1~2週間勉強して合格するレベルなのでしょうか?

  • ビジネス文書検定の正式名称を教えてください

    ビジネス文書検定を取得したので履歴書に書きたいのですが正式名称が曖昧で判りません。 もちろん調べたのですが正式名称が判らないため教えていただければ幸いです。 「財団法人実務技能検定協会主催ビジネス文書検定」でしょうか? 「ビジネス実務技能検定協会主催 ビジネス文書技能検定」でしょうか? お分かりになる方是非お願いいたします。

  • Excel 表計算処理技能認定試験について

    お世話になります。 サーティファイの実施する「Excel 表計算処理技能認定試験 2級(Microsoft Office 2007)」を受験しましたが、不合格となってしまいました。 郵送されてきた試験結果は、以下のとおりでした。 ・知識問題正答率 63% ・実技問題正答率 98% 再度受験したいと考えていますが、知識問題はどのような方法で勉強(参考書、問題集、サンプル問題等)するのが効果的でしょうか。 自宅にあるのは「Microsoft Office 2003」ですが、受験時に通学していた訓練校では「Microsoft Office 2010」を使用していました。 受験経験のある方、有資格者の方、指導されている方、よろしくお願いいたします。

  • コンピュータサービス技能評価試験とマイクロソフト認定資格

    コンピュータサービス技能評価試験とマイクロソフト認定資格について教えてください。 自治体主催の、再就職のための職業訓練をうけています。エクセルとワードをおしえてもらっています。 エクセルは初級程度でワードは中級程度です。 資格をとろうと思っていますが「コンピュータサービス技能評価試験」と「マイクロソフト技能検定」のどっちが再就職に有利なのか、または知名度があるのはどっちであるなど、いろいろお教えください。 職業訓練をうけている場所はコンピュータサービス技能評価試験の会場ですので、慣れた会場のほうがいいのだろうか・・とも思い悩んでいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • データベーススペシャリスト

    データベーススペシャリストという試験にMicrosoftアクセスは出てきますか?

このQ&Aのポイント
  • イヤフォンTWS12の音量が非常に小さいです。再接続なども試しましたが改善されません。
  • 購入してからずっと、イヤフォンTWS12の音が非常に小さく、スマートフォンの音量を最大にしても聞こえる程度です。
  • エレコム株式会社の製品であるイヤフォンTWS12の音量が小さく、再接続などの対策を試しましたが改善されません。
回答を見る