• ベストアンサー

人間関係を壊す嘘

こんばんは^^ 私の知り合いが「Aがお前のこと嫌いやと言ってたぞ」と嘘をつきまし た。 そのAさんは先輩でいつも後輩の僕にご飯をおごってくれたりしてます。 僕は嘘だとわかっていたのですが一応確認をしたら Aさんは「俺がそんなこと言うわけない」と言ってくださいました。 何度か似たケースの被害にもあっているのですが、みなさんはこの人間 関係が壊れるかもしれない嘘を許せますか? 嘘をつく人もAさんと同様同じ組織の人なんで、そんな人とはかかわら ない等はなしでお願い致します。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leibou
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

#2さんへの補足をふまえての感想です。 私であれば、相手がどんな反応をするか楽しむために嘘をつく人間は、こちらから願い下げますね。 人間関係が壊れてもかまわないということですから、まったく許せない話です。 ただ目には目をという発想はしません。 そういう人だと常に頭において、関わるしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • CARURU_U
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.4

こういう嘘は許せないですねぇ。 嘘をつく人は、その先輩とbon0120さんの関係を 悪化させようとしているのでしょうね。 先輩には尊敬と感謝の気持ちで接していれば、 関係が崩れることもないと思うので、 仮に「嫌いって言ってた」といわれても、 こちらは好意をもっているということを話せば、(示せば) その嘘をつく人も「この人に嘘ついても無駄やな」 って思って言わなくなるのではないでしょうか。 生意気な意見になってすみません; ご参考までにお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lifetown
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.2

う~ん、もっと知り合いとAと君の関係を詳しく書いてくれなければ なんともいえないな・・・。 場合によっては知り合いも冗談で言っているように捉えることもできるし、Aも嘘をついている可能性もあるし・・・。 もう少し詳しくお願いします。

noname#34211
質問者

補足

その知り合いBさんとします。 僕を慌てさせるために嘘をついてその様子を見て楽しんでいたと認めま した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.1

Aさんとの間を嫉妬しているのでは。 仲良くなってもらうと困ると思えば、そういうかもしれません。 六人グループでも、最近一人と仲良くしていると、「メールとかされると迷惑だよ」「(ドイツに在住していた時、海外便で梅干を送ってあげたことがあった)梅干では大変な目にあったとか言っていたよ」と、言うもう一人の彼女の仲良しっていますよ。性格が良くないんでしょう。本人が言っていないのに余計なお世話です。 「そう」と知らん振りでもしているしかないですね。 私のほうが、彼女とは仲良しよ、とアピールしているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘をついてしまった人間関係

    30歳の独身女性です。 私は子供の頃から嘘つきでした 人並にできないことを恐れて嘘をついて誤魔化すことが多かったです また、虚勢を張る部分があり(心が弱いから) 本当は派遣社員なのに片思いの男性が大手企業勤務だったから 自分も大手企業の事務正社員だと嘘をついたり 高卒なのに大卒だと嘘をついたり 貯金なんて全然してないのに500万してるとアピールしたりして 彼氏にバレた時が怖くなって、自分から離れていったり… 本当はAカップなのにパッドでCカップに持って「Cカップ」と堂々と嘘をついたり そんなことばかりしていたらこの年齢になってしまいました 職場でも人間関係で悩み、転々とました 小保方晴子さんがSTAP細胞を巡る発言が嘘だったと報道があった時は 親近感すらあったぐらいです 嘘をついて周囲がチヤホヤしてくれたから便乗しちゃったんだなーっと 最後には嘘がバレて全てを失うんだなって さて、質問というか、悩み相談なのですが 私の破綻した人間関係(嘘で塗り固めた)は上記に説明した通りですが それでも、仲良くしたかった人、片思いだった人との繋がりは残っています せめて、その人たちとは繋がっていたいと思うのですが、無理でしょうか? というのも、嘘が発覚した時点で信用は失います 普通の人なら相手にもしなくなると思います かといって、嘘の人間関係を続けててもいつかバレるし 嘘の人間関係で信頼する仲間も恋人も作れません 嘘で作った人間関係を残しておきたいなんてワガママだと思うからです 私は嘘をついた罰として過去の人間関係はスッパリ断ち切り 新しい職場から再スタートして正直に、誠実に生きて 1から人間関係を築いていくのが一番でしょうか?

  • ウソをついてもウソだと言わない人間

    この質問箱にも回答者ででてくることがありますが、ウソをついて も、それが本当のように装いしかも冷静に考えれば相当変な権威 立てをする人間がいます。 ずっと以前からそういう人間が私の行き先々で邪魔をしているよう で気持ち悪いですね。 まずHPで掲示板をやっていた頃に、この川で100匹釣った人が いますから是非来てください。という書き込みがありました。 どこの誰かは一切書かず、100匹釣った人がその人の知り合い というのも変な話だが、そもそも掲示板とは書く本人が経験した ことでないと信憑性が疑われるのです。 しかもそのことを質問すると、その人の次の書き込みで「私はその 人の釣りクラブで一緒に釣っているメンバーです。その証明もでき ます」と書いてありました。しかしその釣りクラブの人の中にそんな 変な人は一人もいませんでした。 証明できるというウソをついて人を信用させようとする人をどう思い ます。最近も同様なことを書いていた人がいましたが、どうも書き込 みの羅列が似ていて気持ち悪いですね。 どうやら、同一人物のような気がしてしょうがないです。 こういう人間はけっこういるものなのでしょうか。

  • 嘘をつく病気?

    私の職場で、Aさんという先輩が『上司がBさんに会社へ来て欲しくないと言っている』という嘘を後輩のBさんに言い、Bさんがショックを受けて上司に事実かどうか確認を取り、それが嘘だとすぐにばれてしまい、Aさんは会社で立場が悪くなりました。 嘘がばれたAさんは、Bさんへの腹いせからか、他の社員のCさんに、『Bさんがあなたの悪口を言っていた』と嘘を言い、Cさんはおしゃべりなのでいろんな人にそれを言いふらしてしまい、すぐにBさんの耳にもそれが入り、また嘘がばれてさらに立場が悪くなりました。 Cさんが言いふらしたことにより、Aさんの嘘を信じてしまった人もいて、社内がなんだかややこしいことになっています。 ちなみに、Bさんが言っていたというCさんの悪口とは、私が前々からAさんに聞かされていたCさんへの愚痴のような内容でした。 私は以前から、AさんとBさんと、3人でわりと仲よくしておりました。 Aさんは、愚痴や長話や自慢が多い人ではあったけれど、これまで嘘を言いふらすようなことをする人ではなかったし、Bさんもそんな嫌がらせをされるような人ではなく、いつも温厚な人という印象を持っていました。 Aさんは何故、急にすぐにばれる嘘をついたのか不思議です。 Aさんと付き合いの長い先輩に少し聞いたのですが、Aさんは昔、遠くで何か壊れて大きな音がしただけで、自分のせいじゃないかと思うくらい繊細な人だったというお話もちょっと引っ掛かっています。 Aさんは、何か精神的な病気なのでしょうか…? 病気だとしても、何の病気かどうかは本人がお医者さんに行かなければ分からないことではありますが、上記の言動から考えられる病気ってありますでしょうか?

  • 人間関係って難しい・・・

    私は30代の女性です。 女性の多い部署に勤めていますが、最近とても辛いです。 仲良かった先輩は異動になり辞めていきます。同期は結婚や出産でいなくなりました。 5年目になる今、仕事のことを真剣に考えるようになり、後輩の仕事のできないことや先輩の考えに納得いかない、でも5年目であるためにわからないこともまだまだたくさんあり、上司から怒られることもあります。 私は会社ではできるだけ穏やかにいようと心掛けています。それが後輩には頼りない先輩に移るのか、とても厚かましい態度を取られます。先輩、これやっといてください、先輩これもよろしくお願いします・・・など、自分でできる仕事を押し付けてきて、自分は平然と定時に帰ります。また新人は同期が多く、少し指導すれば、拗ねたり、仲間内で文句を言ったりととても態度が悪いです。 私も言いたくて言ってるのではないのです、当たり前のことをできなければお客さんに迷惑をかけます。そのために必要なことを指導しているだけなのに・・・・。別にその子をいじめてやろうとかそういう思いで言ってるわけではないのに、なかなか思いは伝わらず、嫌われるはめに・・・。 先輩は先輩で、私より年上で独身の人が多いです。そのため、社内恋愛している今幸せな私が気に入らないのか、冷たい態度をとってきたりと、本当につらいです。 後輩にも先輩にもそんな態度をとられる私に問題があると思うのですが、どのように私は変われば、よい人間関係を築けるのでしょうか??私は仕事を頑張ってきたつもりです・・・でもとても要領悪いので、人の10倍頑張ってやっと皆さんに追いつけるといったところでしょう。 毎日が苦痛です。いまさらもう今の職場ではいい人間関係は築けないでしょうか??私と一緒のように悩んでる人いますか??一人で頑張っている人いますか?? なんでもいいので意見ください。

  • 被害妄想と仕事、人間関係

    被害妄想と仕事、人間関係 私は「被害妄想が激しい、その事があなたの仕事を邪魔している」 と同じ部署(受付)の先輩に指摘されました。 彼女は課長や部長にはとっても気立て良く優しい人で 他の部署の人に対しても良い感じの人です。 でも、直属の後輩(私)に対してはトゲトゲしい物の言い方・伝え方、 とても冷たく感じの悪い態度です。(近くに他人がいるとそれほどひどくはない) 気の弱い私は自分が嫌われているのか気になり相手の気持ちを 尋ねてしまったことがあります。今思えば聞かなければ良かったのに、、(泣) 私はいつも相手のことばかり考えていてとても気を遣うタイプです。 「相手を思いやる、人には優しく丁寧に」がモットーの人間です。 こちらがたとえどんな状況であっても一切助けを差し伸べない 先輩のありよさまは、、まるで私を嫌っているようで どんどん私は悪いように思い込み長いこと悩んできました。 こんな女性っているの?私とは全く違うタイプのようなのでわかりません。 それは彼女のなかの「普通」なのでしょうか?それともやはり皮肉っぽく 言われたりそうされているのか。。。わからない、理解したいです(>_<) 悪い人ではないと思いたいです。 私はA型双子座 彼女はO型しし座 性格の問題も関係ありますか?? 教えて下さい(>_<)

  • 良好な人間関係を築くには

    こんにちは。 良好な人間関係を築くには何が必要でしょうか? 大事な事を三つ教えていただきたいです。 もちろんそれ以上あっても、一つでもかまいません。 私はこれからアルバイトをするのですが、 (マクドナルドとモスバーガー、もしくは大きなホテルです) アルバイト先には上司、先輩、後輩と人がたくさんいます。 社会勉強と経験値が欲しくてアルバイトをします。 そのためにはどうしても彼らとの良好な人間関係が 必要になってくると思うのですが、 どうすれば良好な人間関係が築けるでしょうか? 私としましては、礼儀、挨拶だけはしっかりするように したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係(長文です)

    現在、同じ係りに、自分も含めて4人います。先輩、自分、後輩2名。 後輩2名が退職をすることになりました。 技術職で、全員、一人前と言うにはまだまだです。 でも後輩2名も真面目でとても頼りにしていました。 後輩の一人は去年うつ病になりました。今も病院に通っており本調子ではありません。 きっかけはいろいろあったと思いますが一つは先輩だったと思います。 お客さんからクレームがあり、その人は、精一杯の対応をしてもお客さんの怒りが納まらない日々が続き、その人は先輩に相談しました。 先輩はその人の短所を責め続け、具体的な対応策を言いませんでした。 私は先輩を立てる意味もあり、また後輩が私に相談した訳ではなかったので少しはフォローしましたが、積極的には動きませんでした。 もう一人の後輩は、新人だったので、先輩が何とかしなければと教えていました。 その子に限らず、先輩が教えた人はやる気を失っていきます。 先輩のやり方はまずいと思うと私も伝えてきましたが、伝わったことはありませんでした。 後輩も先輩に言っても分かってもらえないと言います。 先輩は良いところもあり、ものすごく性格が悪い訳でもありません。 ただ自分達の気持ちを伝えても分かってもらうことができません。 私から見れば、人間性に全く問題のない二人が辞めます。 私自身続けていく自信がありません。 ただ係りとして成立しなくなるのはまずいですし、今すぐ辞めるつもりはなく、また後輩が入ってくると思います。 新しい人が来ても、今回のようなことが繰り返されるだろうと思います。 先輩ととことん話すことも必要と思いますが、先輩に理解してもらえるような気がせず、修復不可能な関係になることも心配です。 先輩に対して、後輩に対して私はどうしたら良いのか アドバイスをお願いしたいと思います。

  • 彼女の嘘。彼に伝えるべき?

    職場の後輩(男性)を職場とは関係のないサークル活動に誘いました。 そこで、サークル仲間の女性(A子)と意気投合したようです。 サークル内で一部の人は知っているのですが、A子は、昼間とは別に夜の仕事(風俗)を持っています。 A子から、「夜の仕事のことは誰にも言わないで」と口止めされています。 それでも、誰かからこのことが洩れたのか、後輩から「Aちゃんが風俗しているって聞いたけど、ホント?」と軽い感じで聞かれたので、「そんな話し始めて聞いたよ。本人に聞いてみれば?」と答えました。 それからしばらくして、 「Aさんのことを真剣に考えています。でも、風俗の噂が心配です。本当に何も聞いていませんか?」と真摯なメールが届きました。 A子は嘘をつき続けるみたいです。 A子との約束を守るか、後輩に真実を教えるべきか、悩んでいます。 後輩は職場の人間なので、毎日顔を合わせる相手に嘘をつくことに抵抗を感じます。。。 私が言わなくても、いつかはバレることなので、ならば私は黙っていた方がいいかな、とも思います。 でも、バレなかった場合、、、。色々考えて迷っています。

  • 職場の人間関係

    職場での人間関係(同性の先輩、後輩)に悩んでいます。 相手の反応がこわくて、自分からは話しかけることができなくなりました。 そうやっていると、だんだん周りの人からも話しかけられなくなって、孤立してしまいました。 ただ、業務上の話だけはするように心がけているのですが、それすら、自分にはしてくれない人もいます。 どうすれば、うまくやっていけるでしょうか。

  • 嘘の告白をされました

    こんばんは。 少し気になっていた職場の後輩の男の子に、飲み会のときに告白されました。その人とは誘われて二人で食事に行ったりしており、そこそこ仲が良かったのです。 いつもの飲み会でも酔っ払うことはないし、告白も真剣に言ってくれてました。 私は一応酒が入ってるし、信じてはいけないと思い、後日覚えてるかメールで聞いたら、全く覚えてないとのこと。好きだなんて大事なことを酔って言って忘れてしまって申し訳ない。二度とこんな中途半端なことを言って、困惑させるようなことはしませんと謝ってくれたので、心の広い先輩を演じ許したのですが、私は正直怒りがおさまりません。 男性が嘘告白をする場合、相手の女性を潜在意識で見下しているのでしょうか? いつもは先輩を敬う後輩でしっかりしてるなと思ってたのに、腹の中では口説けばなんとかなるとか思われてたのかと思うととても許す気になれません。 一体どういう心理なのでしょうか。