• 締切済み

メッキの重さについて

鉄板100mm×100mm片面のみに3価クロムメッキを10ミクロンの厚さでした時のメッキの重さ(mg)を教えてください。 出来れば式も書いていただけると有難いです。 ちなみにメッキの種類とメッキ厚さと処理面積を入力すると自動的に算出されるソフトとかないですかね? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sanasha
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.1

鉄板に直接三価クロムはめっきできないよ。もっと勉強しな。

関連するQ&A

  • メッキの重さについて

    鉄板100mm×100mm片面のみにクロムメッキを10ミクロンの厚さでした時のメッキの重さ(mg)を教えてください。 出来れば式も書いていただけると有難いです。 ちなみにメッキの種類とメッキ厚さと処理面積を入力すると自動的に算出されるソフトとかないですかね? 宜しくお願いします。

  • 硬質クロムめっきの部分補修めっき(筆めっき)につ…

    硬質クロムめっきの部分補修めっき(筆めっき)について いつもお世話になっております。 硬質クロムめっきで完全には避けることのできないのが、ピット・ピンホールです。そこで、浴槽でめっき→表面をバフ研磨→目視確認で発見されるピット・ピンホールを埋める技術を導入したいのです。 世の中に何か部分的にφ10~50mmの面積を補修めっき(浴槽に浸漬することなく)できる技術はないでしょうか?また、クロムめっき以外にもピット・ピンホールを埋める技術があれば、ご教授お願いいたします。

  • 適正なめっき処理教えてください

    調理器具に鍍金処理をするのに以下の条件下では何メッキが適正なのか教えて戴きたいので宜しくお願い致します。 素材   鉄SPCC 調理方法 蒸し器(90~100度スチーム) ニッケル鍍金、ニッケル-クロム、無電解ニッケル、PTFE無電解ニッケル 膜厚は何ミクロン必要でしょうか?

  • メッキの種類について

    メッキの種類についてですが、ニッケルメッキ、クロムメッキ及びクロメート処理等の処理方法がありますが、基本的な性質及びコスト等いまいち理解できません。分かりやすい情報等お持ちのかた居られませんか?

  • 表面処理後の穴径

    宜しくお願いいたします。硬質クロムメッキ(5~10ミクロン)をした場合、面には片面5~10ミクロンの膜厚がのると思うのですが、穴径はその倍の10~20ミクロン膜厚がのり、穴径が10~20ミクロン小さくなると考えて間違い無いでしょうか?

  • めっき液の排水処理に関して

    めっきの排水処理に関する質問なのですが、 めっき液の種類や濃度によって変化はあると思うのですが、 クロムめっきやニッケルめっき等(種類は問いません)の排水処理費用は どれぐらいでしょうか? 中国では大体100円/t程度と聞いたのですがこんなに安いのでしょうか? 日本と中国での金額をご享受いただければと思います。 また皆様どのような方法で処理しているかもお教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 硬化クロームメッキについて

    皆さんお疲れ様です。 硬化クロームメッキについて教えて頂きたいのですが。 材質S45C 内径Φ75H8交差 長さ230mm に硬化クロームメッキの指示が。 ?HV800とありましたがこんなに硬くなるのでしょうか? ?メッキ厚 50μ 研磨代 20μ の指示があり均一に研磨代分取れる程メッキが均一になるのでしょうか? ?外形との肉厚が9mm程しかないのですが、メッキ処理による熱膨張などは無いのでしょうか? ?外形・端面・貫通横タップ穴にはメッキ指示が無く、どの様に内径だけメッキするのですか? ?HV800との事なので、かなり硬いとは思うのですが、内径研磨20μ研磨はどの様な砥石を使うのですか?CBN?WA? どなたかご教授願えますか?御願いします。

  • アルミダイガストのNiメッキ

    シリコン10%含のアルミダイガストで片面が鏡面の製品に無電解Ni、硫酸Cu、BNiのメッキを厚みがそれぞれ2,8,2ミクロン付けて高温冷却の密着テストをすると、鏡面部にフクレが発生します。どうしてでしょうか。 又、いま使っている前処理剤の時間が数秒の管理範囲で狭いため安定しません。何か良い前処理剤は無いでしょうか。(市販の物を使っています) よろしくお願いします。

  • メッキ剥がれの原因を教えてください

    輸入品(台湾製)の家具用ハンドルを仕入れたのですがメッキが剥がれてこまっています。調べてもらったところ鉄の素材にクロムメッキをするために下地に銅メッキをしているのですが、その銅メッキが鉄に密着していません。剥がした銅メッキを顕微鏡でみると表面がゴルフボールのようなディンプル形状をしていて密着している面積が小さくなっているとのことでした。そのディンプルの中から「銅」「鉄」の他に「酸素」「炭素」「ナトリウム」「マグネシウム」「硫黄」「カリウム」等が検出されました。 メッキ前処理が悪かったようですが、何が原因なのでしょうか? 当方全くの素人です。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 硬質クロムメッキの硬さ

    硬質クロムメッキの目安硬さとして、800~1000Hvとありますが、このうち一番硬い1000Hvにするには特別な処理が必要なのでしょうか?または目安の値以上に硬くする方法はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 (このメッキは摺動部に使用します。とにかくメッキを硬くし、耐摩耗性を増す方法を探しています。)  過去に問題のあった摺動部品の母材はつるつるで傷は無く、メッキにのみ傷がついていました。このためメッキに問題があると思われます。メッキの硬さは浴槽の温度や電流でも変わってくるらしいのですが、硬さを1000Hvに近づける(なるべく硬くしたい)ための詳しいノウハウがあったら教えてください。メッキの種類を変えるということは考えていません。硬質クロムメッキに限ります。  また、メッキの硬さを測定することは出来るのでしょうか。可能ならば方法を教えてください。