• 締切済み

産まれたばかりの赤ちゃんに、、

kktlmamの回答

  • kktlmam
  • ベストアンサー率36% (31/85)
回答No.3

まだ退院されてない時に、病院に行くというのはどうですか? 新生児にはガラス越しのご対面ができるのでは?その場合でも母親のほうの身体が落ち着いてくる5日目以降くらいがいいのではないでしょうか? 私の場合は出産の次の日に主人の友達(未婚)が来て、身体も落ち着いてなく、嫌な気分になった記憶があります。 出産経験のある友達は5日目くらいにお祝いを持って病院に来てくれました。うれしかったですよ♪ 子どもさんにはあまりドタバタしない、大きな声を出さないように言っておいて、短時間のお見舞いできりあげるのがいいと思います。 もう退院されている場合は参考になりませんね。すみません。

関連するQ&A

  • 出産祝いに花束ってまずいんでしょうか

    友人に3ヶ月の赤ちゃんがいます。 久しぶりに会うので、その時に出産祝いをあげようと 思っています。 友人はお花が好きなので、かわいくアレンジされた 花束を考えたのですが、赤ちゃんは抵抗力が ないので、菌とか虫とかついてるかもしれない お花をあげるのは良くないというご意見も聞きます。 やはり生後3ケ月の赤ちゃんに、花束は控えたほうが 良いでしょうか。すごくかわいいぬいぐるみ付きの 花束を見つけたので、できればそれをプレゼント したいのですが・・・。

  • 友達の赤ちゃんを見に行く時、子供は置いていきますか?

    友人に赤ちゃんが産まれました。 自分には1歳3ヶ月の子がいます。 1ヶ月くらいしたらお祝いに行きたいと思ってます。 ただ、自分の出産時は、子供がいる友人はみんな子供を実家とかに 預けてきてくれました。 騒ぐのと、赤ちゃんに子供の病気(おたふくとかで症状が出ていなくても潜伏期間だったら赤ちゃんに移ってしまう、とか) が移らないように?との配慮からだと思います。 やっぱり子供は実家に預けていった方がいいでしょうか?

  • 「赤ちゃんが来てるよ」

    小さな子供って、大人には見えないものが見えたりする、 不思議な力があるって言われてますよね。 最近、友人の子供(2歳)から、「赤ちゃんが来ている」と言われました。 友人として、「そうだったら良いね」と話して別れたのですが、 その数日後、今度は別の友人の子供(4歳)から、 「○○ちゃん(私の名前)赤ちゃん出来るよ」とお腹を触りながら言われたのです。 実際は、生理が終わって今日で10日目で、お腹の中には何も居ないのが現実なのですが、 これから赤ちゃんを授かれるのかな!?って、彼女達の言葉を信じたい気持ちでいっぱいです。 妊娠を希望して早半年以上・・・ 基礎体温と排卵日検査薬を併用してタイミングをとったり、 冷え取り対策や子宝レシピを試してみたりしてきましたが、 なかなか授かる事が出来ず、神頼み状態になっていました。 このサイトをご覧になっている方で、小さな子供に同じような事を言われ、 実際に妊娠・出産された方はいらっしゃいますか? もしいらしたら、体験例を教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんが2人いる家に泊まる?

    こんにちは。 赤ちゃんのいる家庭に泊まりに行くべきかどうか迷っています。 毎年夏に、友人Aと私の二人で、遠方の友人Bのうちに泊まりで遊びに行っています。 お互いの結婚後も毎年そうで、3年前にBに赤ちゃんが生まれてからも、お言葉に甘えて 泊まりに行っていました。(Aと私に子供はいません) 食事は外食にしたり、Bは実家の隣に住んでいるのでお母様が子供を見ててくれたりして、 何とかなっていました。 そして先日、Bに第2子が生まれたんです。 お祝いのために是非会いに行きたいのですが、生後数ヶ月の赤ちゃんと3歳の子供が いる家に泊まりに行くのが申し訳なくて、近くのホテルを取ろうかと思っています。 しかし一緒に行くAがBのうちに泊まりたいと言って、しかも別の共通の友人に会うために2泊 したいと行っているのです。「Bに聞いたら良いって言ってたよ」と言っているのですが、 Bが気を使っているような気がします。 実際、小さいお子さんのいる家庭で2人を2泊させるのってどうなんでしょう? 迷惑ではないのでしょうか。 でも、近くの温泉に泊まろうよ!とAを誘うと、かえってBに失礼でしょうか? ちなみに私は子供が大好きなので、騒がしいのと泣いたりとかは問題ありません。 Bのだんな様も優しい方なので、今までも問題なかったです。 実際に小さいお子さんのいる方の回答だとうれしいです。 アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんのお母さんへ。

    今週末、出産から1ヶ月経った友人宅へ行く予定です。 ○出産祝いとしてベビー用品を考えていますが、具体的に何が喜んでもらえるでしょうか? 今の季節を考えて、生後1ヶ月の赤ちゃんで、いくらあっても困らない!ってものありますか? ○出産後の友人に対する手土産は何が良いでしょうか? 甘い物は食べれますか?(ちなみに母乳だそうです) マザーズバック?などお母さんが使う赤ちゃん用品も良いかなぁなんて思っていますが… 好みもありますが、実際に使えるものをと考えています。 参考にさせて頂きたいので教えて下さい!

  • 赤ちゃんのいるお宅への手土産

    友達が出産をして、現在生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。 今度、彼女の赤ちゃんに会いに、出産後初めて彼女のお宅へ遊びに行く予定なのですが、どんなものが手土産として嬉しいものですか? 出産祝いはお互いの負担になるのでしない約束をしています。ケーキとかと軽く思っていたのですが、子供さんの授乳とアレルギーの関係?もありやめた方がいいと別の友人に言われました。 同じような赤ちゃんをお持ちの方、どんなものを頂くと嬉しいものなのでしょうか?たまにしか会えないし、せっかくなので喜んで欲しいので、ご意見を伺えると嬉しいです。

  • 友人の赤ちゃんを抱っこするとき手を洗う

    32歳女性、既婚、子供はいません。 周りが出産ラッシュで、出産祝いを届けに家にお邪魔したとき、赤ちゃんを抱っこさせてもらいます。 抱っこする前に、洗面所をお借りして手を洗うようにしています。 私の友人達は、そこまでしなくてもいいよーと言ってくれますが、やっぱり手を洗った方が良いですよね? 私には子供がいないので、新生児のお母さんに伺いたいです。 姪が産まれたときは、よく抱っこしてあやしていましたが、身内だからか、姉には手を洗わなくても何も言われませんでした。 皆さんは、いくら友人とはいえ、他人に自分の赤ちゃんを抱っこされるときには手を洗って欲しいものですか?

  • 生まれたての赤ちゃんのお祝い

    生まれたての赤ちゃんのお祝いについて。 貰って嬉しかった、役に立った、などという物はありますか?? 友人が2ヶ月前に赤ちゃん(女の子)を生み、お祝いにちょっと先走って3歳~用の木のおままごとセット(8500円位)を買いました。 3歳用のは早すぎたかなぁと思って、少し不安です。。>△< でもいずれは、おままごとの歳もくるだろうし。。。

  • 赤ちゃんの足のサイズ

    こんにちは(^o^)丿 友人が出産したので御祝いを・・・とネットで室内用の可愛いベビーシューズを見つけたのですがサイズがSサイズ10.5と書いてあります。 10.5センチサイズが入るって赤ちゃんは何ヶ月位なのでしょう? 又13センチの物もあるのですが13センチの物の方が良いですか?よちよち歩き出すのってどれくらいなんでしょう?? 私にはまだ子供が居ないのでいつも悩みます(>_<) 宜しくお願い致します。

  • 9ヶ月の赤ちゃんには何をプレゼントすればいいのでしょう?

    先日、友人とばったり町で会い、その友人の赤ちゃんが今月で9ヶ月になることを知りました。その友人とは学生時代仲がよかったので、遅くなりましたが出産祝いを渡したいと思うのですが、何をプレゼントしていいのかさっぱりわかりません。 今考えているのはタオルケットとか絵本とか・・・。9ヶ月の赤ちゃんがいるお母さんは何が欲しいのでしょうか??教えてください。ちなみに赤ちゃんは女の子です。