• 締切済み

現行型のエスティマに乗っている方に質問です。

yakutataduの回答

回答No.3

純正のHIDが暗いならば次のやり方が考えられます。 1 一旦X用のハロゲンレンズへ交換する(元々暗いハロゲン用なので 光の利用効率が高い設計です) 2 ハロゲンバルブをHIDへ置き換えます これで純正HIDより明るくできます(もちろん社外HIDなので色も自在に選べます)

関連するQ&A

  • ヘッドライトの光軸について

    現在ドイツ車に乗っています。 ヘッドライトを本国使用のものに交換していますが、車検の際に光軸がでないと言われたそうです。 WEBで調べてみると、ハイビームで測定するとか、様々な書き込みがありよく分かりません。 現在は右側のライトのロービームを左側に配光するセッティングにし、左側はそのまま(右側に配光される)状態です。ハイビームはいじっていません。 ロービームはプロジェクタータイプ、ハイビームはプロジェクターではありません。 知りたいのは光軸検査というものはどのような状態であれば合格するのか? 右側通行用の車が日本で走る場合対向車を幻惑しないようにライトの光が右側に出ないこと、これは分かります。では左側のライトが右側に光が出るタイプも問題になるかということです。 よろしくお願いいたします

  • 照明のプロの方

    看板に当てるスポット照明についての質問です。一つは壁面の看板体で赤から黄にかけてのグラデーションの看板にオレンジ色の光か、水銀灯の若干青みがかったひかりのどちらが好ましいかをお聞きしたいです。壁面(背景色)は薄いグレーです。 もう一つは敷地の入口に立つ縦長のステンレス長の看板に当てるライトを赤・青・緑・黄のどの光にするのが好ましいかです。赤青緑黄といってもそフィルターライトのように色みの強いものでなく、反射板にそれぞれの色がついた少し色味がかった程度の光のようです。面積的にはほとんどがステンレスのヘアラインのような色(実際にはアルミ)でそこに壁面と同様の赤から黄にかけてのグラデーションと黒い文字が少々入るだけです。 個人的にはいずれの看板も赤から黄のグラデーションをきれいに演出する為に赤もしくは黄の光がいいのではないかと思っていますが、なにか間違いがあるでしょうか?また実際に経験が無いので、照明関係のお仕事をしている方のお知恵を貸していただければと思っています。経験談などお聞かせいただければ更に嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • HIDの明るさ(ケルビンの度合い)について

    HIDの取り付けを考えていますが輸入車で専用の対応商品がないために、市販の取り付け可能なもの考えています。 ちなみライトはH1のプロジェクター式です。 自分の希望としては、青白いライトの色が嫌いで見やすさと雨の日の視認性を考え、4000K位を思っていたのですが実際ネットで調べてみるとほとんどが35W~50Wの6000K~8000Kの物が多いようで、実際にショップに問い合わせてみると 「35Wだとせっかくつけるのにいまいちなので50Wで6000Wならそんなに青白くならずに太陽光と同じような色で、悪天候時にも視認性は問題ない。」 との返答でしたが、よくわからずにまよってます。 また、50Wの方がやはり明るいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ハロゲンプロジェクターにHID

    H4のプロジェクタライトにH4の社外HIDを入れたのですが、あまり明るくなく、光軸を調整してもなぜか光が上向きのなっている気がします。 ネットでいろいろ検索して調べたところ、「ハロゲン用のプロジェクタにHIDを入れた場合、ハロゲンとHIDの発光特性の違いから、適正な配光にならない」という話が出ていました。 どうにかして、HIDプロジェクタに近い配光にすることはできないのでしょうか?レンズの構造上、物理的に無理なんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 色の見え方。

    カテゴリーに悩みましたがこちらでお願いします。 人の視覚に関する事ですが、例えば雪山でのウインタースポーツの場合紫外線からの保護の為にゴーグルやサングラスをする事が多いです、その場合黄色系の色調レンズは見える風景のコントラストが強くなりギャップ等が見えやすくなります、夕方やナイターになるほどその傾向が強くなると思います。また車のヘッドライトの光源も最近はキセノンの様な白っぽい物が多いですが(色温度で6000K~8000Kとか)やはり照射された景色のコントラストは黄色(ハロゲン光源とか3000Kとか)の光源に劣ります、雨天等ではその差はよりはっきり判ります。この場合黄色の光源で照射された物を肉眼で見るのと、白色(6000~8000K)光源で照射された物を黄色のサングラス(コントラストを強める目的のサングラス)越しに見るのとでは見え方にはどのような差があるでしょうか?

  • 現行エスティマ

    今自分は現行エスティマを新車で購入しようかと思っています。しかし、もうすぐマイナーチェンジすると聞きました!後期が出るまで待つべきか、さほどMCしても変わらないなら来月あたりに購入しようかと迷っています(+_+) あと皆様のちょっとした予想などでもいいので今回MCしたら、どのように変わるか意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 現行型エスティマについて

    初めて質問させてもらいます。 今度、エスティマを買おうと思っているのですが 7人か8人乗りか迷っています。 普段は、多くて4人くらいしか乗らないので7人でいいと思いますが 皆さんの意見も聞いてみたいのでお願いします。 あと、純正ナビを付けるかも迷っていますので付けている方のコメントもお願いします。

  • 現行のエスティマについて

    現行のエスティマについて 自力で純正のバックガイドモニターを取り付けようと思っています。 ナビは純正のNHZT-59Gを使用しています。 そこで教えください。 バックガイドモニターをオークションで購入しようと思っていますが、結構種類があり、型番も違いどれを購入してよいかわかりません。型番や必要なものがあれば教えてください。 バックガイドモニター取り付けに関して参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 現行エスティマ

    現行エスティマにアルミをはかせようと思っています。 F8.5J+35 245-35-19 R9.5J+35 275-30-19 ちなみにこのサイズのアルミを入れたら、どうなるのか教えてもらいたいです。宜しくお願いいたします。

  • 現行エスティマについて教えてください。

    現行のエスティマについて教えてください。 (1)電動スライドドアは、オートをオフにした時、どれくらいの力で動かせますか? (2)電動スライドドアを両側に付けた時、片方だけの電動機能をオフにできますか? (3)8人乗りのエスティマでは、1列目から2列目へ楽にウォークスルーできますか? (4)8人乗りの2列目シートを目いっぱい後方にスライドさせると、足元にはどれくらいのゆとりができますか?1列目乗員が2列目乗員の足元を通過して、2列目スライドドアから出入りできますか? どうぞよろしくお願いいたします。