• ベストアンサー

かぶとむしの朽木について

初心者なんですが、かぶとむしと一緒に入れている朽木にかびが・・・。 いったいどうすればいいのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236902
noname#236902
回答No.2

カブト虫は産卵には木は関係ありませんよね。朽ち木といっても止まり木の役割だと思うので、特に害はないと思いますよ。 クワガタは湿り気を与えた方がいいですが、カブト虫は糞が多く、普通にいても湿りがちになります。あまりじめじめにならないようにしましょう。

hiromakaho
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません。 ありがとうございました。その後、朽木は皮がめくれてしまい(カブトムシがめくったのかどうだかわかりませんが)むきだしになってしまいました。

hiromakaho
質問者

補足

あまりじめじめしない方がいいんですね・・・。 かびがはいていてもカブトムシの害にならないんですか??

その他の回答 (1)

noname#2781
noname#2781
回答No.1

ほっといても大丈夫だと思いますが、あまりにも酷いようでしたら捨てましょう。 ところで土はどうされていますか? そちらの管理のほうが重要です。

hiromakaho
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 今年初めてのことなので・・・わからないことばかりで。

hiromakaho
質問者

補足

カビが生えてもいいんですか?かぶとむしには害がないのですか??? >ところで土はどうされていますか? つちと木はホームセンターで購入しました。

関連するQ&A

  • かぶとむしが取れる所

    子供がかぶとむしほしがってるんですが 茨木でかぶとむしがとれるとこってありませんか?

  • かぶとむし

    かぶとむしは、なぜ、夜活動するのですか?

  • かぶとむしはなぜ夜行性か?

    かぶとむしは夜行性だと、調べる図鑑等には書いてありますが、なぜ夜行性かは記述してありません。 子供から聞かれて困っています。 教えてください。

  • 留守中のかぶとむし

       今年はじめてかぶとむしを飼育しています。  明日から3泊4日の予定で帰省するのですが、実家以外にも宿泊するのでその間どうしたらよいのか・・・・  迷っているのは、  1.連れて行く。途中で回り道になりますが、実家に寄りかぶとむしを預けていく。  2.近所の親しい人にお願いしていく。  3.えさを多めに入れてそのままいく。  ぐらいなのですが・・  その他にも何かよい考えがありましたら、知恵をお貸しください!!  

  • かぶとむしの蛹

    かぶとむしのメスが蛹化して一週間経ちましたが、今朝から全く動かなくなりました。 昨日まではたまに覗くと動いていたんですが…体の色もだんだん黒くなってきています。死んでしまったんじゃないかと心配しています。 蛹になってしばらくしたらこのように変化するのでしょうか? どなたか教えて下さい(T_T)

  • カブト虫の朽木にカビが!

    いつもお世話になります。 子供達が飼っているカブト虫ですが、4匹のうち2匹が朽木の中に桶を作りました。 が!数日の雨のせいか朽木にカビが沢山生えてしまいました。 緑色のパンにつくようなカビです・・・。 このまま、ほっといていいのでしょうか? それとも人工桶を作って移動させた方がいいのでしょうか?お知恵を拝借させてください。

  • かぶとむしの卵の育て方

    いただいたかぶとむしが卵を産みました。 大切に育てて、来年是非羽化させたいと思っています。 ところで、親はまだ元気に生きているのですが、たまごを食べてしまったりはしないのでしょうか? やはり飼育箱を別々に分けたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • かぶとむしの成虫が見られる時期

    近畿圏で自然にかぶとむしが見られる時期は、いつ頃なのでしょうか? 例年6月末には、出現している様子なのですが・・・

  • かぶとむしのさなぎをもらったのですが・・・

    かぶとむしのさなぎをもらったのですが、そのまま土の上に置いても土の中にもぐろうとせず、さなぎの部屋をつきりません。さわると元気よく動くので死んではいません。 そのままにしておいても、かぶとむしになるでしょうか? それとも人工的に部屋を作ってやったほうがいいのでしょうか?そうであれば、どのようにして作ったほうがいいのか教えてください。

  • かぶとむしの幼虫についた白い菌について

     かぶとむしの幼虫についた白い菌(茸菌?)は飼育上問題はないのでしょうか。既に部屋を作り終えており、死んでしまったのかよくわかりません。白い菌は体表に蔓延っている感じです。