• ベストアンサー

おうちカクテル

Kenta98765の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

コアントローを1本購入 コアントロー:ホワイトキュラソーでオレンジの香りがする甘い        リキュールです。 ジン   +コアントロー+レモンJ で ホワイトレディ ウオッカ +コアントロー+レモンJ で バラライカ ラム(白) +コアントロー+レモンJ で XYZ   ブランデー+コアントロー+レモンJ で サイドカー と色々バリエーション楽しめます シェーカーでなくグラスで良くかき混ぜるだけでも出来ます。

mojitto
質問者

お礼

コアントローですか。 なるほど、今持っているスピリッツも使えますし、実家からブランデーをかっぱらえば拡張性はかなり高いですね! 参考になります。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • シェーカーを使ったカクテル

    お世話になります。 飲食店をしているのですが、今のところ、置いているお酒で、カクテルを作るメニューは全部ビルド系ばかりです。 それで、今、シェイカーを使って作るカクテルも増やそうと思い、今あるお酒と材料内で出来るカクテルを紹介していただきたいと思い、質問した次第です。 今あるお酒は、チンザノ(ロッソ、ドライ)、ノイリ-プラット、バーボン、カシス、ペシェ、カンパリ、カルーア、ジン、ディタ、杏露酒。 ジュース系は、オレンジ、グレープフルーツ、グァバ、ジンジャー、コーラ。そして炭酸はトニック、ソーダ。 それと牛乳です。 また、今度、ウォッカも入れるつもりです。 レシピも教えていただけるとうれしいです。

  • カクテルを作るときの適量とは?

    カクテル作りに興味があり、本を読んでいるのですが レシピにウォッカやジンなどの量は30ミリや45ミリとしっかり 書いてあるのですが、オレンジジュースやソーダやトニックウォーターなど 割る側の分量は適量としか書いてありません。 適量だとグラスの大きさや氷の分量で作る人によって全然量が変わってくると思います。基本的にはどのくらいの量が適切ですか? 例えばスピリッツ30ミリに対して何ミリのオレンジジュースが必要だとかです。 また、カクテルを作るのにたくさんの酒類が必要ですが一度栓を開けてしまっても1年や2年くらいもつものですか?また酒類は冷蔵庫で冷やしておいたほうがいいですか?(手元の本ではステアやビルドの場合冷やしておきましょうとあります。この場合シェイクでは冷やしておいたものを使ってはまずいのですか?冷やす用と冷やさない用が必要なのですか?) よろしくお願いします。

  • ウォッカトニックのつくりかた

    ウォッカトニックのつくりかたについておたずねしたいのですが、カクテルの本などでは、「ウォッカとライムとトニックウォーターでつくる」というのが一般的のようですが、バーなどで飲むウォッカトニックに近い味が家では出せずに悩んでいます。お店などで飲むときは、かすかに甘味を感じるような気がするのですが、材料に甘味を感じるものはないので、自分がつくるとほのかな甘味もなく、飲みにくいのです。他の方はどのようにしてウォッカトニックをつくられていますか? やはり、ライムとウォッカとトニックウォーターのみでしょうか?

  • カクテル初心者

    自宅でカクテルを作ってみたくなり、 シェーカー、メジャーカップ、バースプーン、グラスを買い揃えました。 そこで、 1.道具について  とりあえず試してみて必要になったら買い足そうと思うのですが、  すぐにでも買ったほうがいい道具は他にあるでしょうか。 2.ベースになるお酒について  ウォッカ:スミノフ  ラム:バカルディホワイトラム  を買おうと考えています。が、ジンについてちょっと迷っています。  ビーフィーター、ゴードン、タンカレーなどいろいろあるようですが、  それぞれどのような特徴があるのでしょうか。 3.練習について  シェーカーを振るどころか触るのも初めてです。  もちろん実際に作ってみるのが一番だとは思うのですが、  そんなにお酒が強くないのと、経済的な理由で、  材料を使わずにできる練習法があれば、教えていただきたいです。 他にも「初心者はこうしたほうがいい」というコツのようなアドバイスもあればお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者にも楽しめるスピリッツやリキュールを教えて

    最近カクテルに興味を持ちました。ジン・トニックやモスコー・ミュール、ライチソーダなんかが簡単そうなので自分で作って飲んでみたいと思ったのですが、どのジンやウォッカを使ったらいいのか迷ってます。 ビーフィーターやスカイ、ギルビーとかパライソ、DITAの銘柄の違いなんかも主観で構わないので教えてくれると嬉しいです。 あと上記以外にも簡単に作れるカクテルがあるなら教えて欲しいです。

  • アマレットのカクテル(^^)

    最近アマレットにはまってしまいついつい安かったので(700MLでなんと1080円でした!)買ってしまいました。 買ってみたものの自分が大好きなカクテルにもそろそろ飽きてきて(ジンジャーエールで割る、ソーダで割ってレモン、オレンジジュースで割る)そろそろ他のカクテルにも挑戦したくなっています(^^) それでなにかアマレットを使ったお勧めのカクテルはありますでしょうか? 一応リキュール、スピリッツ、ウィスキー、などは一通り揃っております。 ちなみにゴッドふぁざーはちょっと苦手です・・・。 できれば飲みやすいものがいいです(^^) どなたかこんなのがお勧めだよというレシピがありましたら紹介していただけますとうれしいです! よろしくお願いします!

  • 辛口のカクテル、ありますか?

    お酒が好きでたまにバーにもいくのですが、カクテルはたいてい辛口の決まったものになり、後はウィスキー(スコッチ・バーボンなど)を飲むことが多いです。 そこで、私でも飲めそうなカクテルを教えていただけませんでしょうか。 飲んでいるカクテルはショート・ロングに関わらず、主にジンまたはウォッカをベースにし、組み合わせとしては水・炭酸水・トマトジュース・ドライヴェルモット・レモン・ライムのものです(ようはリッキー系・マティーニ・ギムレット・ブラッディメアリーなど)。 例えば、グレープフルーツやトニックウォーターを使ったものでも甘くて、一口でもういらないと思ってしまいます。黒ビールならハーフで飲んで美味しいと思えます。日本酒は、好きですがよほどの辛口でないと飲めないし、それでも喉が渇いてしまうので水を飲みながら飲んでます(笑) ただ、ラムやウィスキーの様な甘さは銘柄にもよりますが好きです。後口が甘いというのが無理なようです。 かなり限られるのかもしれませんが、私でも好みそうなカクテルありませんでしょうか? 酸味や苦味には強い方だと思います。 ちなみにブランデーやウィスキーなどそのまま飲む(ストレート・ロック・少しお水を加える)方がどうも美味しいのではと勝手に思っている所があり、それらを使ったカクテルは挑戦したことがありません。この機会に教えて頂けたらと思います。

  • アクアビットを使った度数の低いカクテル

    ミニボトルを見つけてつい衝動買いしてしまいました。 一度も飲んだことがないのでWEBで色々調べてみたんですが「アクアビットを使ったカクテル」として出ているものはどれも度数がけっこう高く、いつもスプモーニやビールをちびちび飲んでいる私にはちょっと合いそうにありません。 トニックウォーターやソーダ割りも飲んでみるつもりですが、それ以外にアクアビットの風味を殺さず美味しく飲む方法をご存知でしたら教えてください。

  • カクテルの組み合わせを教えてください。

    奥さんとたまに家で飲みます。お互い酒豪ではないです。 ホントに気分で飲むのですが、ビールや日本酒以外に 簡単なカクテル(?)を作っています。 例えば エルディアグロ=テキーラ+カシス+ジンジャーエール ブルドッグ=ウォッカ+グレープフルーツジュース ディタグレープフルーツ=ディタ+グレープフルーツジュース みたいな感じで作っているのですが、レパートリーに欠けます。 比較的軽めでジュースみたいな感じのものばかり飲んでいます。 家に酒用の棚を用意していますが、今現在5,6種類しかおいていません。いいのがあれば10本近く置きたいです。 そこで女性でも飲みやすくおいしいカクテルの組み合わせを教えていただけないでしょうか?色がすごいキレイなものも知りたいです。(前にブルーのすごいキレイなカクテルを飲んだのですが、名前忘れました。) できれば1種類しかつくれないのではなく、いろんなのに使用できるような酒・ジュースを教えていただきたいです。(上記でいうとグレープフルーツジュースは2通り使用できています。他のは1通りしか使えてないので要領悪い感じがします)ちなみに「コアントロー」をとりあえず購入予定ですが、何と組み合わせればいいかわかりません。。。 サイト等で紹介していただけると非常にたすかります。 以上長文で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • お酒の種類

    チュウハイとかカクテルとかサワーとかいっぱい種類があってよく分かりません。 とくにカクテルのベースが分かりません。 ジンとかウォッカとかラムとか・・・いっぱいあり過ぎです。 強くない物というか、飲みやすい物は何ですか? ジン・トニックとかソルティ・ドッグとかよくありますけど飲みやすいんでしょうか? ウィスキーやブランデーは強そうなイメージがあるんですけど・・・。 カクテルの種類について何でも教えてください。 コレは飲まないほうがいい!という物も教えてください。