• ベストアンサー

夫婦別性の家族は何ファミリーと呼べばよいでしょうか?

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お返事ありがとうございます。 楽しそうですねー(笑 名前を書いてあげるなら、 個人名を全員分が一番喜ばれると思いますよー。 お父様が流暢なら良いご存知かもですが、 一人一人は、お父さんもお母さんも子供も「名前」で呼ぶと良いと思います。 苗字について認識するときはないんじゃないかな。 二週間ならそんなつっこんだお話もしないでしょうし・・。 ただし、いついかなるときも「名前」なわけじゃないんですよね。 日本だとこの人は苗字で呼ぶけどこの人は名前で呼ぶって当たり前ですけど、 そういうのは嫌われるですよ。 いつでも自分は貴方と「対等である」という証として名前か苗字で呼び合います。 自分が苗字で相手を呼ぶ場合は、相手も自分のことを苗字で呼びます。 英会話の先生同士は苗字で呼びあうのに、 いざ授業になって生徒としゃべるときは名前で呼び合う。 こういう立場の使い分けをする国の方です。 お子さん達ととっつきやすく、音楽でもどうかな? 英語圏の方がどっかの島でしか話されてないような言葉の音楽なんて無理だと思うけど (日本人がインド語の歌を聞くようなもんじゃないかなぁ・・・?) 幸い、日本人が英語の曲を聞くことに抵抗はないですから。 BackstreetBoysとか日本でもめちゃめちゃ人気ある曲なら一緒に楽しめるのでは。 あとは・・・自分が行ったときは 小学生の女の子がいましたけど、 持ってった化粧品(得に香水)にかなり興味を示してましたね。 流石どこの国行っても女の子!って感じで(笑 もちろん興味ない子もいるでしょうけど・・。 言葉だけではなかなか伝わらないものも、 音楽のCDや化粧ポーチがあれば何とかなる場合も。 一緒に買い物も行くでしょうし、楽しんで下さいね。

dfkmw
質問者

お礼

-Jelly-さん ご親切にありがとうございます。 なるほどなるほど・・ とても参考になります。 音楽や人の気持は世界共通ということですネ! 実は、私のところにも1年目の浪人の娘18歳と高1の息子がいて、ここで一生ものの人間関係を築くきっかけにしたいと思っています。 長女が来年大学生になれたら、2人まとめてホームステイに送ろうともくろんでいます。 打算的なようですが、世界を見ることで人生観が大きく変わると思いますので、できるだけ若いうちにそのような体験をさせてやりたいと考えています。 そして、ここで作るMTのブログをIDとPassを共有しずっと育てていってほしいなぁ。と思っています。 若者同士の自然なのりで仲良くなってもらいたいものです。

関連するQ&A

  • アメリカホストファミリーに喜ばれるディズニーのお土産を教えてください。

    来月からアメリカカリフォルニア州にホームステイに行きます。 御世話になるホストファミリーはディズニーが大好きとお伺いしたので、お土産に日本のディズニーグッツを持って行こうかと考えています。 ディズニーリゾートで売られているようなお菓子類が良いかなと思うのですが、せっかくならカリフォルニアのディズニーランドに無いような物を選びたいと思っております。 日本にあってアメリカに無いようなお土産や、お菓子以外でも喜んで頂けそうなディズニー関連のお土産をご存知でしたら是非教えてください。因みにホストファミリーは40台女性と大学生の男の子です。 よろしくお願いいたします。

  • ホストファミリーへの手紙

    もう5年以上前に1ヶ月間アメリカに短期留学をしました。 ホームステイをして、語学学校に通っていました。 帰国前にアドレスを教えてもらい、手紙を書いてね~とママに言われていたのに、英語で書くのが億劫で出さずじまい・・・ メールアドレスもおしえてもらったのに、御礼のメッセージ一つ送らずに今に至ります・・・。 で、再度留学をしたいと思い始め、なら以前お世話になったホストファミリーの家で、、、なんて都合のいい事を考えていますが、この様な気持ちがあることをホストファミリーに伝えるには、どの様な手紙を書けばよいでしょか? 参考に、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ファミリー世帯の夜の生活について

    女子学生の子供がいるファミリー世帯では、夜遅い時間にマンションに誰かが尋ねて来た場合、旦那さんと奥さんどちらが対応しますか?

  • 共働きの夫婦に質問ですが

    例えば旦那さんが6時出社で 奥さんが7時出社の場合で 旦那さんが5時半に起きて準備してたら 奥さんもその位に起きますか? それとも旦那さんは自分で自分の準備をさせて 旦那さんの出社時間関係なく 奥さんは起きますか?

  • オーストラリアでホストファミリーの行方を捜索したい

    中学生のころ、オーストラリアにホームステイしました。 たった3日間のことだったのですが、私の人生で最も貴重な体験であったと思っています。 しかし、中学生の語学力ではまともに手紙のやりとりができず、しばらくしてやりとりがなくなっていまいました。 もうすぐ、仕事をやめるかもしれませんので、この機会にホストファミリーを探しに行こうかななどと考えています。 そこで事前にオーストラリアの情報や現地の人と知り合いになりたいなぁと思って、mixiのようなコミュニティーサイトのオーストラリア版や掲示板がないものかと考えています。で、あわよくばホストファミリーの誰かがやってないかなぁなどと考えてみたり。 そのようなサイトを知ってらっしゃったら、ぜひ教えてください。もちろん英語のサイトで結構です。

  • ホストファミリーへの手紙 NO2

    もう5年以上前に1ヶ月間アメリカに短期留学をしました。 ホームステイをして、語学学校に通っていました。 帰国前にアドレスを教えてもらい、手紙を書いてね~とママに言われていたのに、英語で書くのが億劫で出さずじまい・・・ メールアドレスもおしえてもらったのに、御礼のメッセージ一つ送らずに今に至ります・・・。 なんだか気にかかります。 今更、「あの時はお世話になりました」というような手紙をかこうと思いますが、どうでしょうか? ファミリーも引きますかね・・・汗;

  • 年齢的に遅い?40代でアメリカにホームステイしたい

    現在34歳、今からこつこつと貯金して、どうしてもアメリカにホームステイしたいんです。でも、仕事と 語学の勉強の両立が難しく、経済的にも時間的にも、もしかして30代では実現しないような気がして 心配しています。40歳を越してからの、ホームステイはホストファミリーさんに、嫌がられるのでは、 ないかと不安なんです。やはり、ホームステイは、若い年齢ではないと無理なのでしょうか? 受け入れてくださるホストファミリーさんが、たとえ見つかったとしても、歳をとっている自分が申し訳なくて、なんと言って接すればよいのか全く分かりません。40歳を超えて、のホームステイ、皆さんは どう思われますか?30代の内になんとしても、行ってみるべきでしょうか?アメリカの大学へ通ったり、語学学校に通ったりするのではなく、ホームステイのみで、ホストファミリーさんには、観光にあちこち、連れて行ってほしいと考えています。よいアドバイスや、いろんな考えを、経験者の方、ホームステイに詳しい方、教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ご両親の国籍の違う方の名前の付け方

    片親が英語圏の人間で、片親が日本人の両親から生まれた場合、お子さんの名前はどのように決めるのでしょうか? 日本名・英名どちらも持っているものなのでしょうか。 国際結婚だと、例えば奥さんが日本人で旦那さんが英語圏の方だった場合、奥さんが望まなければ姓を統一しなくてもいいと聞いたんですが、では二人の間に生まれた子どもは、どちらの姓を名乗ることになるんでしょう? 何かご存知のことがあれば、教えてください。

  • セックスレス夫婦の旦那さんには民法上罪はないのか?

    不倫、浮気は民法709条で罰則規定を設けておりますが、セックスレス夫婦で奥さんがセックスをしたいのに、明らかに旦那さんがセックスをする気がなく奥さんに対して手を抜いているような場合、旦那さんに民法上の罰則規定はないのでしょうか? もしそういう規定がない場合、奥さんは旦那さんへのセックスへの不満が昂じて、不倫に走る可能性が高くなると思うのですが。そういう場合も民法709条が適用されてしまうのでしょうか?

  • 日本語も英語も話せない外国人の仕事探し

    私と同じアパートにネパール人夫婦が住んでいます。 旦那さんのほうは日本語も英語も堪能で横浜のイタリアンレストランで働いています。 先週から奥さんが来日され2人で住んでいますが、奥さんは日本語が話せません。 英語も旦那さんいわく「普通に話せる」そうですが、 ためしに私が自己紹介したところ全くわからないようでした・・・。 ※私は留学していたので日常会話は話せます。 生活のため、奥さんもパートに出たいらしく、旦那さんのほうで知り合いに仕事を紹介してくれと 頼みまくっているようで、私にもなにか情報がないか聞いたようです。 外国人のバイト探しなんて、やったことがないのでどこで調べていいのかわかりません。 どなたか情報の探し方を知っている方がいたら教えてください