• ベストアンサー

母からの言葉をどう整理たらいいのかわかりません

kurukuru57の回答

回答No.4

初めまして。私もパニック障害を患っています。 パニック障害の症状がひどかった時、私もrobinさんと同じ経験しました。 母親からの言葉、心に引っかかりますよね。 その時は自分をわかってほしくて必死で症状を説明したり、買った本(パニック障害の)を見せたりしていたのですが(読んでもらえませんでした)、健康で病気知らずの母には通じませんでした。 こう言う病気になったのも理解してほしいと言う気持ちも甘えのせいではありませんよ。ただ、健康な人には理解するのが難しいだけだと思います。 きっと母親から出た言葉も何気ない一言だったのではないかと思います。 もし、自分がパニック障害ではなくて、ただの風邪を引いてる時に、同じ言葉を言われたらそんなに気にしないのでは? 私は時間はかかりましたが、そう思うようにしました。 それと、自分が必死になればなる程、ケンカばかりしていたので、あまり話さないようにしていましたよ。

robin526
質問者

お礼

必死でしたね、確かに。分かって!分かって!!って思ってました。(今でもまだその気持ちは残ってはいますが・・) でも、やっぱり理解してもらうのは難しいし、私も話すのを控えようと思いました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 命の母について。パニック障害、橋本病

    命の母について。パニック障害、橋本病を持っています。 パニック障害は、最近になり予期不安が多く出る様になってしまった為、 頓服のソラナックス0.4mgに、新しく漢方の抑肝散を処方されました。(以前はパキシルで治療) 抑肝散はまだ飲み始めて1週間位で、効果はあまり実感出来てません。 橋本病は、数値的にまだ薬は要らないだろう。との事で、 投薬治療はしてません。 そこで。市販の命の母。とゆう、薬がきになったのですが、 命の母は、自律神経やホルモンにいいと、見た事があります。 飲んでらっしゃる方、効果有り無しにしろ 何でも良いのでご意見下さい。

  • うつ病患者・母との付き合い方について

    長くうつ病を患っている者です。一ヶ月に一回医者に通い、投薬治療を受けています。 調子には波があり、比較的良いときもあれば、かなり辛い時もあります。 調子が悪いと食事も、起き上がっていることも苦痛になります。汚い話ですがお風呂にも入れず、髪も洗えません。 そんな時に薬をもらいにいく日が来ると、医者に行くことが難しいのです。 明日は少し良くなるだろうか…あさってなら何とかなるだろうか…疲れている姉に頼みたくはないし、高齢の父にはなるべく運転させたくない…そんな風に日を重ねてしまい、薬が切れてしまいます。 そうすると薬からの離脱症状が加わり、もうどうしようもなくなって来ます。 苦痛もピークに達し、耐えきれなくなって父に薬だけもらって来てくれないかと頼むと、父はなんとか理解して協力くれるのですが、ここで母の攻撃が始まります。 何でちゃんと自分で行かないのか、行って医者の診察を受けないで良いわけがない、父に頼むなんて甘えている、等々… 分かりきったことをその都度、延々と寝ている私にぶつけて来ます。 それが出来れば、私は病気ではないと言い返せば火に油です。 私は黙っていたいのですが、向こうは黙らないので、終いにはどうしてこの病気がそうさせていることを理解できないのかと、迷惑を掛けている病人が自分の立場を守らなければならないという最悪なことをしなければならなくなってきます。 私がろくにご飯も食べず、運動もせず、横になってばかりの不真面目な生活になっていると母は思うのでしょう。思い返せば、昔から私が風邪などを引いて不調になると母は必ず不機嫌になり、ヘルプを聞きつけた姉が来て面倒を見てくれるといった事がしばしばでした。 忙しかったからだろうと思いますが、病気になって優しくされた、心配してもらった、という記憶はありません。 そんな風に不機嫌だったかと思うとしばらくして一転ころころと笑いだし、TVのおかしい場面を見ては私に笑いかけて来る母。自分の楽しさを理解して欲しいのだと思いますが、さっき責め倒した人になぜそんな事を求められるのかが、私にはどうも理解できません。 家に入れるどころか治療代や社会税まで負担させるいい大人の病人をかかえての年金生活、さらに一切の家事をこなさねばならない母のストレスもよくわかります。申し訳なく思っています。 でも、大昔とはいえ看護師だった母が、なぜ病気について冷静に考えたり話し合うことができないのかが私は不思議でなりません。 私は問題の解決にあたる際は人の手を借りないのが普通です。意見を聞いても答えは自分で出します。だから、家族に助けてくれないかと言うときは本当に困った時だけです。そんな私を普段から見て分かってくれているだろうとこちらが勝手に思っていたのがそもそも甘えなのでしょうか。 うつ病は悪化はしていないと思うけれども、社会復帰のめどは立っていません。生きている間、うつ病の障害が残る可能性もあるかも知れません。 これからも親とはずっと付き合っていかねばなりませんので、どうすれば両方にとって良いつきあいが出来るのか・・・ うつ病についてもご存じの方のお話をお聞きしたく思います。

  • 母に理解されないジレンマ

    社会人になってからパニック障害、不眠症を発症して外出ができなくなり、 以降そううつ病(双極性障害)、過食症も併発して長年引きこもっています。 大学卒業とともに親元を離れて以来、母とは長年離れて暮らしているせいか、 母が病気のことをなかなか理解してくれません。 大学生時代の両親の離婚の時期と、初めの発作の時期が重なるので、 トリガーは親元の揉め事だと、私も主人も主治医も考えています。 日中は一人で家で過ごす毎日、主人が私の世話をしきれない時は、 養生を兼ねて田舎へ帰るのはどうかとよく言われるのですが、 理解していない母に振り回されるのが嫌で、首を縦に振れません。 母は、主治医の言う事を信じてくれません。 「無理に動くな」と言われたといっても「太ったんだから動け!」と尻を叩きます。 病気の説明を詳しくすると、「難しいこと言われても分からない」と逃げます。 主人は「分からないタイプの人なんだから無理に理解してもらわなくても」と言います。 母は嫌いです。でも愛されたい。すでに母の日のプレゼントまで用意してる。 病気を家族に理解してもらうのに、みなさんはどうされましたか?

  • 母について

    今付き合って1年の彼氏がいます。 その彼氏に秘密…っていうか、言った方がいいのかわからないことがあります。それは母の病気のことです。母は6年ほど前からパニック障害といって精神的な病にかかっています。なかなか治る病気ではないんです。わざわざ言うほどのことではないと思うんですが、なんか隠し事してるみたいだなあって思うことがあって…。私だったら言ってほしいって思います。でも彼は私と考え方がなんか違ってて(笑)病気のことを言って「だから?」っていわれるような気もします。それに急にそんなこと言われても返事に困るだろうし、なんか不幸自慢してるようにも聞こえるかもしれないし…。母が病気で私ってかわいそうでしょっていってるみたいに思われないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統合失調症の母にかける言葉って?

    母は統合失調症で、今病院に通っていて薬をもらっています。現在62歳です。離婚暦があり今は叔母と同居しています。私は一人暮らしです。 母の病状はとにかく被害妄想が激しいです。 特に「におい」に関しての妄想があって、しないにおいを「する」と感じてひとり苦しんでいます。そのにおいは嫌がらせでされていると思い込んでいるようです。引越を何回もしましたがどこにいっても近所に住む人がにおいを撒き散らしていると言っていました。 監視されている感も非常にあるらしく家に盗聴器や監視カメラがしかけれられて、外にいっても監視されていると言っています。 数度幻聴、幻覚はみたこともあったかもしれませんが、今現在その症状があるようには思えません。 自分が病気だという意識はなくそれも困っているところです。 病院に通って7ヶ月くらい経ちます。 母との交流は電話は2日置きにしていますが、会うのは一ヶ月に一度通院の日だけです。仕事が早く終わると私の家で会えたりもします。 1ヶ月前くらい前に母の状態がよくなったなあと思えた頃があって先生も薬を減らしましょうと言ってくださって安心したのですが、それからあとだんだんと調子が悪くなってきました。 一週間に一度おかずを作って母は私の家に持ってきてくれますがそのおかずの量が少なくなってきたり、いつかけても電話の声が沈んでいて、明らかになにか不安なことがあるんだなと思えました。電話で「なにかあったの?」ときいても「なにもないよ」といっていたですが、先週通院の日に会ったこときは一ヶ月前とは全然違い表情も暗く、動きもものすごく遅く10歳も歳をとってしまった老人のような状態の母になっていました。叔母も母の様子がおかいしと言っていたので薬の量を戻しましょうということになりました。 病院の帰り母が私に自分の保険金の話をしだしました。「そんなことにはならないかもしれないけど」というわりに明らかに「自分はもうすぐ死ぬ」というような内容だったので、驚いてどうしてそんなこと思うのかきいて見ました。 上半身がしびれて思うように動かなくなったり、鼻のあたりにヘルペス(本来口にできるものだと思うので分かりませんが本人曰くです)ができたからだそうです。しびれて動けなくなったということは気になりましたが、ほかの症状をきいても特に痛いところもなく、熱もなく、頭痛がするわけでもなく、ろれつがまわらなくなったりすることもなく、顔色も悪くありません。母が自分で言っていましたが動くと状態がよくなる、動かないと気分が悪いとのことでした。母は仕事もしておらず日中はずっとじっとしていることが多いので単なる運動不足じゃないのかなと思っていますが…。ただ自分が死ぬかもしれないという考えは今までなかったので私もとても不安になってしまって落ち込んでしまう毎日です。「死ぬ」と思うことで今までささやかながらも生活できていたことができなくなるかもと思うととても怖いです。 こんな母にどう言葉をかけてあげれば死ぬなんて思わないくれると思いますか? 薬がほんとうは一番効果があるものなのかもしれないけれど…。 長い間父から受けた精神的なDVはかなり母にダメージを与えてきたのだと思っています。せっかく父と別れたのに、お金はないけど自由なのに、これからは穏やかに生きてほしいのに「死ぬ」と思って生活するなんてあんまりだと思います。 人を疑っているけれど、敵視している風でもありません。いい人をいい人だと言えるし、基本人の悪口を言うような人でもありません。 これから月一度はどこか外に遊びに連れ出すことに決めました。母も行くと言ってくれています。 ただ言葉でもなにか言って安心させたい。 遊びに行くのは仕事をしている以上頻繁にできないけれど言葉だったら何度でも言えます。 私からどう言ってあげれば母の心が少しでも安らぐのでしょうか。 考えすぎてなにがいいのかどれが正解かわからなくなって自分も常に泣きたくなります。 乱文でわかりにくく、難しい質問かもしれませんが助言できる方よろしくおねがいします。

  • パニック障害の治療について

    いつもお世話になっております。 最近、鍼灸治療に通おうと考えている者です。 鍼灸院のHPを見ていると、うつ病やパニック障害なども鍼灸治療の適応症例になっているみたいなんですが、実際、鍼灸治療は心の病気にも効果があるのでしょうか? うつ病やパニックで鍼灸治療を受けられた方がいらっしゃいましたら、効果があったかどうか、または感想だけでもけっこうですので、教えていただきたいです。 ちなみに私は広場恐怖、パニック障害です。 現在ジェイゾロフトを服用中です。

  • うつ病の治療を拒絶する母

    長文・乱文失礼致します。 母(64才)がうつ病です。 一年前の躁状態と思われる症状に始まり(治まった為治療はせず)、今年の6月にうつ状態になり食事を取らなくなってしばらく入院しました。 二度目の入院は2ヶ月間かかり退院したのですがすぐにまた悪化し、処方された薬も「私はそんなんじゃない」の一点張りで…。 薬を飲ませるのも、何かと理由をつけたり泣いて嫌がったりしているうちに次の薬の時間が迫ってきて、結局きちんと飲ませられない状態だったそうです。 それが悪かったのか、今月ついに薬と通院を頑なに拒絶するまでに悪化してしまいました。 人の言うことを聞かない、病気だと認めない、ブツブツと否定の言葉を繰り返し呟く、近所の目を気にして一歩も外に出ない、家事も全く出来ない状態が続いています。 そして先日、医師からも何とかして連れてきてくれと言われ、嫌がるあまり半ば発狂状態(違う、違うと泣き叫び…)の母を無理やり病院に連れて行き、3度目の入院になりました。 このサイトには多くのうつ病に苦しむ方の質問が寄せられています。 同じうつ病でも、そうやって誰かに救いを求められる方がいる一方、母はまるで治りたくないかのように治療を拒絶し病気とも向き合いません。 助けたくてもこのような状態ではどうしていいか分からず途方に暮れています。 うつ病を経験した方に伺いたいのですが、 ●薬が効いていないからこんなにも嫌がるのでしょうか? ●薬を飲むと余計悪くなるという発言は、本当に薬が合ってないと受け取っていいのか、単に言い訳をしてるのでしょうか? ●やむを得なかったとはいえ無理やり病院に連れて行った事は心に傷をつけたり恨みに思ったでしょうか?助けたいという家族の思いや行動は届いていないのでしょうか? ●人目を気にしている場合、知り合いのいない遠い病院に転院するのは有効(田舎なのでそこら中顔見知りだらけです)? ●今は田舎の小さな総合病院にかかっていますが、落ち着いたらもっと大きな病院や治療法を試した方がいいのでしょうか?よい先生に巡り会えば少しは違うのでしょうか? ●悪化したのは薬をきちんと飲ませられなかったせいなのでしょうか? うつ病の治療は時間がかかるのは覚悟していましたが、入院をしたのになぜこんなにも悪化したのか、病院に対する不信感も正直あります。そんな理由から、入院した現在も安心出来ないのです。 とりとめもなく書いてしまい読みにくくて申し訳ありません。 同じような状態を経験された方、そのご家族様、どんな事でもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 闘病中の母と母を支える父にかける言葉

    こんにちは。今、闘病中の母とその母を支える父にかける言葉がなく困っています。 現在、私は海外に留学しており、今年の5月に卒業するまでは日本に残っている両親のそばにいてあげることができません。せめてメールで彼等を少しでも支えられたら、という思いから、週に数回メールを書いています。昨年末に母は肺癌と告知され、入院しました。母に利く治療薬を探す為、何クールかに分けて様々な薬を試しているそうです。副作用から髪が抜け、胸水が溜まる為 体がだるいとメールを通してだけでも母の辛さが伝わってきます。 なんとか助けになりたいと思うのですが、メールに何を書いたらいいのかと迷います。副作用が人よりも出やすいらしく、辛い辛いというメールに一体 なんと返事をしていいものか。 大丈夫だよ・・・ 治るといいね・・・ どんな言葉も彼女の心に刺さるような気がして書けません。 あなたなら どうしますか。アドバイスお願いします。

  • パーキンソン病の母の介護

    パーキンソン病の母の介護について悩んでいます。 母は7年ぐらい前にパーキンソン病だとわかってから、ずっと薬を飲んでいます。 最近薬が効きにくくなり、今は1日のうち数時間しか動けない状態です。 父が介護をしているのですが、その父が病気になってしまいました。 これから父の状態もどんどん悪くなるようで、母の介護は無理になってきます。 私も持病があって毎日介護出来る状態じゃないんです。 この場合、母は病院に入院することは出来るのでしょうか? 急な治療を要する病気じゃなくても、病院には入院できるものなのでしょうか? または、介護施設のようなところに入所した方がいいのでしょうか? 介護施設には入所できるんでしょうか? 介護保険は要介護3です。 これからどうすればいいのかまったくわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。 また、同じ様な境遇にある方、どのように介護されているのか教えていただけたらうれしいです。 (在宅の場合でも)

  • パニック障害の家族への対応

    パニック障害の母のことで悩んでいます。 現在母は54歳です。父が他界し、近くには母方の祖母しか親戚がいないため、普段は私1人で対応しています。 母は10年以上前からパニック障害なのですが、薬を使えないことと、近くに適当な病院がないため、正直回復を見込めるような状態ではありません。 病院は、回れる限り全て回りましたが、パニックについて知っている病院が少なく、薬を使えないなら治療を諦めるように言われることがほとんどでした。 現在の症状としては、 (1)一人で外出できない (2)一人で家にいれない (3)一人で寝れない などです。 このような状態のため、私は自分の時間をほとんど持つことができず、外出もままならない状態です。 これから就職活動が控えているのですが、母は『一人で家にいられないから、働かないで家にいてほしい』と言います。 パニック障害の家族を持つ方、どのように対応していますか?また、その他アドバイスありましたらお願いします。