• ベストアンサー

お腹をバンバンする赤ちゃん

4ヶ月の男の子の母親です。 良く手足をバタバタさせるようになってきました。 しかし最近、一人遊びをしているとき、左手だけ自分のお腹に向かって バンバンやるようになったのです。 結構力強くバンバンやるので、青あざが出来てしまうかもと。 (私がバンバンやる部分に手を置いてみると、痛いと感じます。) 自分では痛がらず、ご機嫌で笑いながら、この行為をするので 遊んでいるだけだとは思うのですが… このような行動をしたお子さんがいたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorary
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.3

現在9ヶ月の男の子の母です。 ウチもやりますよ~。 それこそ、3~4ヶ月くらいから、今もずっと(笑) 両手で物を持つようになると、 まるでラッコが貝をお腹で割るような感じで、 思いっきりお腹に向かってバンバン振り下ろしてます・・・。 本人は楽しそうにしているので、 あ、また腹筋鍛えてる・・・と眺めてます。

cherry0308
質問者

お礼

>まるでラッコが貝をお腹で割るような感じで って可愛いですねぇ~。 想像するだけで、笑顔になっちゃいます!! やっぱり、3~4ヶ月頃からやる遊びなのかもしれませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#59283
noname#59283
回答No.2

6ヶ月の男の子がいます。 バンバンやります!機嫌が良いときやりますよね? 多分喜びを体で表現しているのではないかなぁと思ってます。 (最近はキャッキャッいいながら叩いてます…) 今のところアザなどは出来ていないです。 赤ちゃんって、力加減を知らないから大丈夫かな?ってこと多いですよね(笑) 遊んでるか、喜びの表現か、そのような感じだと思いますよ!

cherry0308
質問者

お礼

ありがとうございます! 機嫌がいいときに、いつもやっています。 >遊んでるか、喜びの表現か、そのような感じだと思いますよ! 喜びの表現だとは思いませんでした。。。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3か月の子どもの母親です。 先日、友達が4か月の子どもを連れて遊びに来ました。 おっぱい飲んだ後、ちょうどお子さんが質問者さんのお子さんと同じようにお腹を叩いたら、ぽーんと太鼓のようないい音がしたのでみんなでまさに腹鼓!といって笑ってました。 うちの子も最近お腹を叩きだしたので、ぽーんといい音が鳴るように応援してます。 けっこうみんなやることなのではないでしょうか? ご機嫌だったら問題ないと思いますよ。 くだらない回答で申し訳ありません。

cherry0308
質問者

お礼

ありがとうございます!! みんなやることなんですねぇ~。 ママ友達がいないため、他のお子様かどんな感じが分からなくて… うちの子もぽーんという音がします。 結構いい音がするんですよね♪ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが暴れます

    4ヶ月になったばかりの男の子がいます。 初めての子なので何が通常かも分からずとまどっています。 状態としては、赤ちゃんがとにかくよく暴れます。 手足をバタバタさせるのですが、手の動きがあまりにも激しく、手の届く範囲で添い寝など恐ろしくてできません。 本人も眠そうなのでそっと抱きしめてあまり暴れられないようにすると「ぎゃーーーーーー!」と奇声をあげられます。 眠くない時も手が上下にばたついており、おもちゃを渡すと凶器のように振り回します。 勢いで自分の頭やおなかも殴っており、ボスボスと結構な音がしますし、あまりに容赦なく振り下ろすのでベビーベッドの柵で骨折でもしないかとドキドキしています。 叩いたり引っ張ったりするおもちゃも、たたくというより殴る、しかも連打でちょっと怖いです。 これは順調な成長の証なのでしょうか。 同じような月齢の赤ちゃんでここまで暴れる子をみたことがないのでちょっと悩んでいます。

  • 泣く、寝ないあかちゃん

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 とにかく寝ません!母親学級や育児書などでは、2ヶ月くらいになると昼間は起きている時間が長くなり、一人遊びする。また夜はまとまって眠るようになる。と教わりました。 でもうちの子は、昼間は起きているのですが、とにかく泣きます。おっぱいも、おむつもOKなのに泣き続けます。抱っこしたり、おっぱいを吸わせると泣き止むのですが。そればかりしていると家事がろくにできません。昼寝ていないのに夜も寝ません。あかちゃんは寝てばかりいると思っていたし、他の子も昼・夜どちらかまとまって寝てくれる様で、他の子が羨ましい・・と思ってしまいます。寝ている時間は長くて1時間程度でモロー反射で起きてしまいます。おくるみで手足をすっぽりくるむと良いらしいですが、くるみ方が悪いのか泣きやまず、寝てくれません。どうしたら良いのかと途方に暮れる毎日です。 母は「泣かしておけば自然に眠るよ」と言うのですが、泣き声を聞いていると可哀想で抱いてしまいます。 あかちゃんが泣き止む・寝る良い方法があったら是非教えて下さい!

  • 赤ちゃんの機嫌について教えてください。

     一ヶ月の男の子を持つ新米ママです。 新生児の頃からずっと、一日中グズグズするか、泣いたりの繰り返しで お腹いっぱいになっても満足度が足りないのか またぐずぐず・・・。機嫌よくしている時間ってこの頃の赤ちゃんには無いものなんでしょうか? それとも、満足し足りなくてグズグズ泣いているんでしょうか? 抱っこしても手足をばたつかせて泣くばかりで。 ずっと、このままだとは思いませんが、いつごろから笑ったりするんですか?

  • 赤ちゃんいつも空腹?

    2ヶ月10日の娘のママです。娘はいつも母乳を飲んだあとも起きているときは、舌をペロペロ、手をナメナメしています。機嫌はいいです。お腹が常に空いているのでしょうか…。機嫌はいいです。 また、手足もいつもバタバタしてますが、赤ちゃんは静かなものと思っていたので、何か落ち着かずおかしいのかな…と不安です。

  • よくある行動なのでしょうか?

    8ヶ月の男の子の母親です。 7ヶ月ぐらいからなんですが、一人遊びをしていて イキナリ自分のゲンコツや玩具を狂ったように口に押し込みます。 興奮しての行動なのか。。。 ストレスなのか。。。 とても不安です。 よくある行動なのでしょうか?

  • 赤ちゃんはぐずらなければほったらかしておいてもいいですか(3ヶ月です)?

    3ヶ月の女の子がいます。 初めての育児でわからないので教えてください。 うちの子は手がかからず、泣いたりぐずることが少ないです。 ソファに寝転ばせておくと、一点をみつめ、「あー、うー」とかなり大きな声を出しながら、手足を激しく動かしています。 これは、一人遊びをしているのでしょうか? それとも相手をして欲しくて声を出しているのでしょうか? そのままほったらかしておくのは可哀想な気がしてしまって(無視しているみたいで)。 かといって、ずっと相手をするのは疲れてしまうし。。 いつも、どうしていいのか迷ってしまいます。 3ヶ月の子は、起きている間中かまってあげなければいけないのでしょうか? ちなみに、ソファに寝転ばせるのは、チビッコの相手をして疲れたときです。 私が元気なときは、絵本を読んだり、話しかけたり、スキンシップをしたり、お散歩に行ったり、家の中の探検したりしています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • お腹の赤ちゃん

    現在妊娠6ヶ月目です。 毎日元気にお腹のなかで赤ちゃんはゴロゴロ動いてます。時々(というか毎日)ダンナもお腹に手をあてて、「今動いたよね」と楽しんでます。 ところでこの子、昼間はあんまり動きません。で、夕方からぼちぼち動き出し、夜9時頃から活発になり11時頃にはそれはそれは動きまくります。 この子ったらもしかして夜型なんでしょうか?それとも皆こんなもの?? ちなみに私は昼間働きに出てます。パソコンで事務仕事なんで、別段動き回っているという訳ではありませんが。

  • 赤ちゃん 皮膚が赤い

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。さきほど一緒にお風呂に入ろうと服を脱がしたら服を着ていた部分の背中やお腹が真っ赤になっていてびっくりしました。 ・湿疹かとも思ったのですがブツブツがあるわけでもなくサラサラです。だけど真っ赤です。 ・機嫌は悪くなくいつも通りで、食欲もあります。 ・熱はありません。 とりあえず元気なので様子を見ようとは思いますが、ブツブツがないのに背中とお腹が真っ赤ってやっぱりおかしいですよね。顔や手足は赤くないです。あんまり引かないようなら病院に連れて行きますが、これって何だと思いますか?>_<

  • 赤ちゃんの便秘 何日待ちますか?

    2ヶ月の男の子のママです。 1ヶ月を過ぎたくらいから便秘になりました。 おなかマッサージもマルツエキスも効かなくて、綿棒で刺激して出しています。 病院にも行きましたが 「この子の体質だと思うので、出なくて機嫌が悪くなるようだったら綿棒で出してあげてください。」 って言われました。 私はいつも機嫌が悪くなくても4日くらいで綿棒で出しているのですが、 みなさんは何日くらいで出してあげてますか? あかちゃんの機嫌が悪くなるまで放っておいていいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがえりでしょうか?

    現在妊娠中で、7月上旬に出産予定です。 1歳11ヶ月になる息子がいるのですが、最近妙に機嫌が悪かったり、甘えてくるようになりました。 1・2週間前までは、階段の上り下りは「自分で!」と親の手を振り切っていたのが必ず抱っこしてと泣くようになり、お散歩時に手を繋ぐのさえ嫌がっていたのが、すぐに抱っこしてと泣く・・・。 お部屋の中の一人遊びでさえ、あまり出来なくなってきています。(以前は短い時間なら、遊んでいたのですが。) 下の子が産まれてからなら、かまって欲しいのかなぁと思えるのですが、この時期に赤ちゃんがえりするような事はあるのでしょうか? ちなみに、親とは同居していないため、日中は私と息子の2人きりで過ごす事がほとんどです。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWのEPSONプリンターをpcと接続する為に付属のソフトウェアディスクでインストール中なのですが、スキャナードライバーのインストールが5時間以上も続いています。
  • 初心者で何も分からなくて不安になってきました。どなたか教えて頂けると助かります。
  • EP-883AWのEPSONプリンターのソフトウェアインストールに関して、スキャナードライバーのインストールが予想以上に時間がかかっています。初心者の方は不安になるかもしれませんが、安心して待ち続けてください。
回答を見る