• ベストアンサー

セブンでの両替

misariaの回答

  • ベストアンサー
  • misaria
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

他の人が書いているように、50枚づつに包まれていますので、 1円玉なら50円分、5円玉なら250円分、、、となってます。 とっさにわからなくなっても、銀行の包みであれば、 よく見ると側面に    1円玉…50円分    5円玉…250円分    10円玉…500円分    50円玉…2500円分    100円分…5000円分 と明記されていますよ。

関連するQ&A

  • セブンイレブンで騙されました

    質問します。 経過 その1) セブンイレブン(京都市N区K店)に午後8時くらいに行きました。 プリペイカードのナナコに1000円を入金しようと5千円札をレジで 渡しました。そして買い物。 帰宅してから、おつりの4000円を貰っていないことに気が付いて 店に戻って事情を告げました。 2日後に店長は店員の不正を認めました。 店員の不正行為(店には業務上横領、僕には窃盗)に対して僕は 下記の要求をしました。 その店員(犯人)が瞬時に僕が酔っ払っていると判断して イ)つり銭を渡さず ロ)商品の決済をしてレシート(入金と買い物の2枚)を僕に  渡さずに商品だけを渡す という行為は、あまりの手口の鮮やかさに単に偶然に出来心でなくて 常に相手を見て、客には窃盗、店には業務上横領を繰り返したとしか 思えない可能性を店長に示唆しました。 店長が4000円を返済するという意向には、保留したのです。 イ)店員の行為に対して、店は刑事責任を追及せよ。 ロ)店員は19歳の学生。保護者の謝罪なり考えを聞きたい。 この2点を要求しました。 イ)はロ)の結果で判断する。 それで、これ以上の問題にはしないと明言しました。 その2) 翌日、こちらからセブンイレブンK店に電話しました。 店長の言い分。 イ)セブンイレブンジャパンと話をしてほしい。(相談したようです) ロ)保護者には連絡を入れていない。 ハ)本人(犯人)は犯行を認めているが、ビデオでは確証が無い。 僕は言いました。ハ)はどういう意味なのか? 卑怯な言い分ではないのか? セブンイレブンジャパンに報告してから態度に開き直りがあります。 こちらが問題を拡大させれば犯行を否認しますよとのメッセージと 受け取りました。 組織的隠蔽体質でしょうか? 数分後に店長に改めて電話しました。 この電話は録音している。その上で、 犯行を認めながら証拠を否定する行為はどういう意味なのか 承知しているか? 店長からの返答を証拠とできるレベルまで引き出しました。 証拠隠滅や犯行の隠蔽を感じたから、このやり取りを録音したと 告げて、この録音を裁判の証拠に場合によってはするかもしれないと 事後にも改めて了解をとって保存しております。 ついでに申しますと店長は判っていないです。 本来なれば、お金を渡す、レジが入金処理、プリペイカードをレジでか ざす、おつりを返金、レシートを客に渡す、店が商品をレジに入力、 カードをレジでかざす、領収書のレシートと商品を渡す。 普通ならば、これだけのやり取りがあるはずなのですが、実際には 8工程から3工程(つり銭の返金とレシート2枚の客への手渡し)が 省略されているんで証明が可能です。 ここからが僕の質問です。 1.黙って犯人でなくて店から4000円を受け取って終わる。 2.セブンイレブンとの話し合いでケリをつけるべきか? (その場合、そのK支店かセブンイレブンジャパンか?) 3.警察への通報をして刑事訴訟と共に並行して話し合いをするべ   きか? 僕は現在では3の意向でありますが、皆様のご意見を頂いてから 最終判断を下したく思っております。 貴方ならどうされますか? よろしくお願いします。 何分、若輩者ですので、根本的な考え違いなどがあれば、回答で その辺のご教示いただければ幸いです。

  • セブンイレブンでバイトしています

    わたしはセブンイレブンで最近バイトを始めました。 まだ初めて一週間くらいなのですが、 もうすでにやめたいと思っています。 わたしは高校生なので煙草を吸いません。 なのにわかってて当たり前みたいな感じで全く教えてくれません。 お客さんに煙草の種類を言われてもちんぷんかんぷんです。 ベテランのアルバイトさんに「ベテランに教えてもらうより自分で探したほうが覚えるでしょ。」なんて言われてしまいました。 確かに自分で探したほうが覚えるけど、これを言われたのはバイト初日の時でした。 いくらなんでも初日くらい優しくしてくれてもいいんじゃないかと思います。 他にもレジのやり方、公共料金など1回しか教えてくれませんでした。 セブンイレブンはこれが普通なのでしょうか?わたしが甘いのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • ●女性レジ係が釣銭を手渡しする時の動作について

    ●店の業種問わず(コンビニ・スーパー・本屋等々)、レジ係の女性(特に若い女性)が男性客に釣銭(硬貨)を手渡しする時、いかにも汚い手に渡すみたく(時には嫌そうに)、硬貨の隅を持ち、男性の手になるべく触れない様に、硬貨のみを置いて素早く手を引っ込めるのはなぜなんでしょうか? こちらとしては、自分の見た目もキモイ系ではないし、手はキレイに洗っているし、身なりも清潔にしているつもりなんですが・・・。 それに、別に相手の女性の手を故意に触ろう等とも思っていないし、自分の手が汚いとか手を故意に触ろうとしていると表現されて様に思えて、気分悪いです。 表情や声でどんなに感じがいい店(レジ係)でも、最後にこういう釣銭の渡され方をすると、それが一気に払拭されてしまい、かなり感じ悪くムカつくのですが。 *若い女性ならば、手を故意に触られた苦い経験があるのかなぁ?とも思えますが、20代後半以上の大人の女性にこうされると、更に腹が立ちます。 こんな訳で、私は極力女性のレジは避け、男性か年配女性のレジに並ぶ様にしています。 ●反面、カレーハウスココ1番の店員等、釣銭が落ちない様もう片方の手でを添えて丁寧に渡されると、手の温もりや優しさが伝わって来て、思わず感動してしまいます。 ●実際にそういう渡し方をした経験のある女性の方、その理由等ありましたら教えて頂きたいです。 又、そういう釣銭の渡され方をした経験のある男性の方のご意見もお待ちしてます。

  • 算数の問題の考え方 3年生に説明したい

    小学3年生に次の問題の解き方(考え方)と解答を教えてあげたいのですが、自分ではできません。 どうぞ、よろしくお願いします。問 毎日10円ずつ、貯金をします。10円硬貨が5まいたまると、50円硬貨1まいと交換します。また、50円硬貨が2まいたまると、100円硬貨1まいと交換します。さらに、100円硬貨が5まいたまると、500円硬貨1まいと交換します。 問1 枚数の合計が、はじめて5まいになるのは、何日たったときですか?問2 枚数の合計が3回目に5まいになるのは、何日たったときですか?問1はわかるのですが、問2がよくわかりません。数えて出すものなのか、計算式をつかって解答できるものなのか? 問3 貯金をはじめてから1年(365日)までの間で、枚数の合計がいちばん多くなるのは、何日たったときですか?また、そのときの枚数の合計は何枚ですか?この問題の考え方、こどもにどう説明してあげればわかりやすいでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • セブンイレブンのレジ担当でナナコのやり方

    セブンイレブンでお客様がナナコカードでのお支払いの時たとえば「1000円チャージお願いします。」と言われたら、レジ担当の私はレジの『現金・チャージボタン』を押します。 画面が1000円2000円3000円と書かれた画面が出て、そこで1000円のボタンを押します。で、画面の確認ボタンを押す。その後がわからないのです。どなたかナナコカードでのレジのやり方を教えてください。

  • セブンイレブンのレジボタン

    かなり久しぶりに今日セブンイレブンへ行ったのですが、支払いの時に何気にレジを見ていたら、最後に何か数字みたいなのを店員が押したのですが、あれは何なのかわかりますか?ピンクのボタンで、数字は29?39?だったか忘れましたが、今になって物凄く気になってきて・・・。 主人に聞いてみましたが、わからないみたいでした。セブンイレブンに詳しい方、教えて下さい!

  • 銀行への硬貨預金又は紙幣両替にについて

    私は今1円硬貨と5円硬貨それと10円硬貨それぞれ1.000枚ぐらい有りますが 此の硬貨をそのまま数えず銀行へ持って行って直ぐに預金とか紙幣への両替出来るでしょうか 人に聞いたところ自分で数えてからでないと駄目だと聞きましたが、銀行へ行くと硬貨の数える機械 有るので大丈夫と思っていますが重い硬貨を持って行って駄目だとがっかりするので どなたかご存じの方、経験のある方教えて下さい ちなみに此の硬貨は買い物の度に硬貨出すのが面倒で知らない間にたまってしまいました

  • レジで釣りを渡す時汚なそうに?

    こんばんは。 コンビニやスーパーでレジでの釣り銭の受け渡しの時についてです。 自分がお客で釣り銭を受け取る側の時、スゴく自分の手に触れないように、汚い物に触るようにお釣りを渡される経験ってありますか? なんか硬貨の先がこちらの手のひらに触れたらサッと手を引っ込める感じ… 正直、ちょっと気分が悪いです。最近特に気になる事が多いです。若い女性の店員さんに多いような気がします。イケメンならワザと触れるような釣り銭の渡し方するんでしょうか? 逆に、店員側としてお客に触れるのがイヤだなって思う方、手に触れないようにお釣りを渡してる方の意見もお願いします。

  • セブンイレブンの本点検と日報の作成について

    私はセブンイレブンでバイトをしているのですが 最近になって、本点検、日報作成、送金の仕事を任せされるように なったのですが、 本点検はレジのお金を数えて、本点検のレシートだして ±を出して、レジ内のお金を5万円にしますよね その後、売上日報作成?をするのですが(送金額などの詳細を記入して送るやつ) 作成の仕方がよくわからないのです 1回説明されただけじゃわからないのですが、 日報の作成の仕方がわかる方がいればくわしく教えてもらえませんか? 急ぎですので よろしくお願いします

  • セブンイレブン消耗品発注

    セブンイレブンで働いてる者です。消耗品発注を担当することになり、設定数について質問させていただきたいのですが、解答していただければ嬉しいです。 はし類やレジ袋などは、設定数を決めてなくなった分の数を発注すればいいと教わりました。 例えば6号L袋の設定数を3と考えた時、新品未開封の6号Lのダンボール箱が3つあったとして、 発注の際に一つだけ箱が開封されていたら、在庫2と考えて発注数1と考えていいのでしょうか? 説明がわかりにくくて大変恐縮なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 ご回答お待ちしております。