• 締切済み

乳がん検診再検査

tokishi57の回答

  • tokishi57
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.2

疑わしきは罰せよの観点からマンモで石灰化や陰影を見つけたら精査をします。検診時点で正確な診断はできません。細胞診、組織診で確定診断を付けます。異常の中には乳腺症、腺維腺腫が大多数です。また触診で判らない程度の微少癌、前癌病変も見つかります。画像診断は人間は判定するので個人差はあります。数回の検診で異常が見つかる事が有ります。再検までの期間は一ヶ月程度は問題有りません。最近は乳癌が増加傾向に有り専門科も増えましたが何処も予約制の様ですね。早期発見は必ず治りますから...お大事に。

mame-coco
質問者

お礼

お返事有難うございます。 言葉は悪いですが、「市町村のほうも「多分大丈夫」で放っておいて、あとで何か起こるとマズイから、小さな事でも再検査を言ってくるんだよ」みたいな話を母としています。でも、実際は母より私の方が気にしすぎています(汗) 少し気持ちも落ち着いてきています。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 乳がん検診で再検査

    40歳の主婦です。 軽い気持ちで受けた乳がん検診(マンモグラフィと触診)で 再検査を言われました。 マンモグラフィの結果、乳房全体に影がある 触診の結果、しこり等は確認できないが全体にゴリゴリしている と言うことでした。 来週再検査でエコーをとる予定ですが 現在の状態で乳がんの可能性はありますか? 子供も小さく心配と不安で夜も寝られません。

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • 乳癌検診

    56歳の母なんですが、乳癌の定期検診(触診とマンモグラフィ)を受けました。 先日、結果が郵送されてきたのですが要精密検査に印があり紹介状がいっしょに入っていました。 ですが、なぜ精密検査になったのか説明がなく紹介状も開けてはいけないと書いてあるんです。 こんな事ってあるんでしょうか? 精密検査の予約は入れたのですが不安ばかり募っています。 母は先月、自己免疫性肝炎で入院し退院したばかりだったので、とても落ち込んでいます。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 乳がん検診 触診での要精密検査について

    乳がん検診の結果で、マンモグラフィーでは「異常なし」でしたが触診で「要精密検査」と出ました。 去年の11月~12月に乳腺症のような症状が出ましたが、落ち着いていたので診察は受けませんでした。乳がん検診の時も若干痛みと乳腺の腫れがあったので先生に話したところ「腫れている奥にシコリがあるような気がするけど、マンモグラフィーの結果を見て見ないとわからない」とのことでした。自分ではいまだにそのしこりはよくわかりません。 今日、結果が届き初めに書いたようにマンモグラフィーでは問題なかったようなのですが、触診で精密検査が必要というのはどういうことなのか不安に思い投稿しました。 もちろん、受診する予定ですが週末のためすぐに病院には行けないので気になります。 よろしくお願いします。

  • 再検査までの期間(乳がん検診)

    昨日会社経由の健康診断を受けました。 結果、私ではないのですが同僚が乳ガン検診の触診で再検査(要精密検査)になってしまいました。 精密検査のための紹介状を出すのでそれを持参し再検査に臨んで欲しいと言われたらしいのですが、その紹介状が届くのが3週間後らしいのです。 マンモグラフィの検査もしたのでその結果と一緒に送られてくるらしいのですが・・・その3週間って結構微妙だと思うのですがどうなんでしょうか。 ちなみに彼女は41歳既婚者です。出産経験はありません。 疑いがある場合は一日でも早く受診した方が良いと思うのですが、マンモグラフィの結果を待って持参した方がよいのでしょうか。 おそらく初めて行く病院でマンモの結果を持参しなければまたマンモの検査もしなくてはならないですよね。 でもその3週間の間に進行してしまうということはないのでしょうか。 ご経験者などおられましたら是非アドバイスお願いいたします。

  • 乳がん検診で・・

    よろしくお願いします。 今日、町の乳がん検診にいってきました。 触診と、レントゲンみたいなものを撮ったのですが、 触診の時、しこりがみつかりました。 先生は「よく動くし、このまま様子を見ておおきくならなければ大丈夫でしょう」と言われました。 その後、検査表に 先生の字で、 「所見あり。1.5cm×1.5cm。可動性。弾硬性。平面型。」と、書いてありました。 結果は、一ヵ月後に郵送とありますが、どこか悪いところが見つかった場合、結果はもっと早く来るものなのでしょうか? 私はやはり、再検査となってしまうのでしょうか? その場合、どんなことをされるんでしょうか? とても、不安になってきてしまいました。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 乳ガン検診で・・。

    いつもお世話になってます。 今日初めて会社の健康診断で乳ガン検診&子宮癌検診を受けてきました。乳ガン検診のほうでマンモグラフィーを受けて(痛かった(;_;))そのレントゲン写真をみながら乳腺外科?診断してもらいました。先生に片方の胸はまったく異常がないと言われて安心しました。しかし,もう片方に白いか黒だったか忘れましたが点が見えるとレントゲン写真を指しながら言われました。ただ,先生にこれは大丈夫でしょうって言われまして,その後の触診でもしこりもなく異常はないと言われました。そこで質問なのですが,このレントゲンに写った点はなんだったのでしょうか・・言われたのですが思い出せません。。 すこしネットで調べて見たのですが分かりませんでした。どなたか教えていただけませんか?専門家の方ならなお歓迎です!!ぜひよろしくお願いします。

  • 30才の乳がん検診について教えて下さい。

    こんにちは。 私は今年31才になります。 住んでいる川崎市の病院にて初めて乳がん検診を受けようと思っているのですが、受診しようと思っている病院では「触診+マンモグラフィ検診」を行っているそうです。 30代前半であればマンモグラフィ検診よりも超音波検診の方がよい という意見を耳にしたことがあるのですが、 どちらがよいのでしょうか? もちろん、両方併せて受けるのがよいのは分かっているのですが。。 また、川崎市で乳がん検診が受けられるおすすめの病院があったら どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乳がん 検診 触診について

    先日、検診センターで乳がんの検診を受けました。 必要であれば、マンモグラフィーも受けるということにしていたんですが、結果は、医師の触診のみ。 今まで気づきもしなかったんですが、しこりがあり、医師の話では、「乳腺症ですね。病気ではないし、年も若いし。毎年、検診だけはちゃんと受けてください。マンモも必要ないでしょう」と回答をいただきました。その時は、そこで納得して帰ったんですが、よく考えると、触診だけで、どうしたら乳腺症ってわかるのだろうと不安になってきまして。 検診の結果が送られてきたんですが、それにはB判定。再検査必要なしです。この場合、しこりがあります。と、いうことで大きな病院で、マンモや超音波も含め、検査してもらった方が確かでしょうか? それとも医師は、やはりプロ。触診だけで間違いない判断できるものでしょうか?

  • 乳がん検診について

    最近婦人科検診を受けて結果が来たのですが、 去年は触診+マンモグラフィーのみで大丈夫だったのに(結果も異常なしでした) 今年は「明らかな粗大病変は認められませんが、高濃度乳腺(乳腺組織の量、密度が多い乳房) の為、判定が困難です。超音波検査をお勧めします。」という結果が来ました。 去年とサイズ変わっていないと思うのですがなぜ今年は。。(ちなみにGカップです) (1)乳がん検診は触診+マンモグラフィーだけではだめなのでしょうか (2)婦人科検診全部でなく、超音波検査のみ受けたいのですが、できるのでしょうか (3)会社の健康診断で無料で受けたのですが、この場合お金がかかりますでしょうか。  (いくらくらいになるのか、そのお金は病院によって違うのか、全国均一なのか) (4)受診した病院以外の病院でも受けてよいものなのでしょうか。 (5)結果が病院によって違うということはありますでしょうか (6)超音波検診は近所の産婦人科でできるのでしょうか。大きな病院へ行かないとできないのでしょうか。 全部病院へ聞けという感じですが、もし同じような体験をされた方や詳しい方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。