• ベストアンサー

信貴生駒スカイラインの行き方に関してです。

70dai0001の回答

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

平野の方からなら25号線を東へ→国豊橋を渡らないで→直進で信貴料金所でしょう。 ↓ やふーの地図です。1/21000ではっきりします。移動も利きます。 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F35%2F5.816&lon=135%2F38%2F44.221&layer=0&ac=27221&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=5 

all1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地図のURLまで載せていただき感謝です。 早速行ってみます!!

関連するQ&A

  • 信貴生駒スカイラインの行き方

    こんにちは。 兵庫県の西宮市内に住んでいるのですが、信貴生駒スカイラインに行こうと思ったのですが途中で迷ってしまい着くことができませんでした。 わかりやすい行きかたなどあれば教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします

  • 大阪府道・奈良県道8号(大阪生駒線)について

    生駒山上遊園地から、信貴生駒スカイラインを北上し、 大阪生駒線を通って和泉市へ行く計画をたてています。 道路地図で見ると、信貴生駒スカイラインから阪奈道路に入り、 そのあと大阪生駒線が2つに別れているように見えます。 北側の道はカーブがかなりきついですが、その後8号線をずっと西へ進むと 近畿自動車道へつながっています。 南側の道は、カーブは北側ほどではないもののかなり遠回りに見えます。 そのあと、170号(大阪外環状線)につながっています。 北側と南側のどちらを利用するのが便利でしょうか? また、どちらが旧道なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大阪の高槻から生駒にある「なるかわ園地 ぼくらの広場」に生駒スカイライ

    大阪の高槻から生駒にある「なるかわ園地 ぼくらの広場」に生駒スカイラインを使用せずに行きたいのですが、どのようにいったらよいでしょうか。 国道308号線で暗峠を目指してその先がよくわかりません・・・。 移動手段はバイクとなりますので、生駒スカイラインは使用できません。 お手数ですが、どなたか教えてください。

  • 関西圏のおすすめの夜景スポット

    関西圏のおすすめの夜景デートスポットを教えてください★ 出来れば大阪市内から30~40km圏内がいいです。 大阪城、ハーバーランド、信貴生駒スカイライン以外でお願いします。

  • 原付50cc通行可能?

    大阪内環状線(国道479号線)のJR平野駅西をくぐるトンネルと 瓜破大橋(大和川・大阪市平野区)は、原付50ccは通行可能でしょうか?

  • 浜松市内の街道に詳しい方

    飛龍街道って連尺町の伝馬町交差点から飛龍大橋までということらしいのですが、 152号線をなぞって北上すると、鹿島橋を渡って旧天竜市を横切って その後右折して飛龍大橋というルートになると思うのですがこれで正しいでしょうか? それとも飛龍大橋を南から通るルートがあるのでしょうか? また二俣街道というのはどこからどこをいうのでしょうか? 自分で調べてみたところ、飛龍街道とかぶっているようなきがするのですが・・・ この辺よくわからなくて困っています。どうぞ教えてください。

  • 十三峠の夜景をバイクで

    奈良県と大阪府の間にある十三峠の夜景スポットにバイクで行きたいと思っています。 以前バイクで行ったことがあるのですが、後にそこへの道のりはバイクでは通行禁止だと知り合いに聞きました。 しかし、調べてみると奈良県側からであればバイクでも通行可能という情報がありました。 まず、この情報は本当でしょうか? 本当であれば添付の画像のルートで行きたいと思っているのですが、このルートも通行可能でしょうか? よろしくお願いします。 (1)北から南にかけて168号線を進む (2)168号線の平郡バイパス(コメリのあるところ)を右折 (3)道なりに進み信貴フラワーロードに入る (4)信貴フラワーロードを道なりに進み途中右折

  • 鐘の鳴る丘展望台って・・・

    信貴生駒スカイライン(?)にある、「鐘の鳴る丘展望台」という夜景の綺麗な場所があると聞いて先週行ってみたのですがよく分かりませんでした。ナビで検索していったのですが、その場所に見あたるような場所が無いのです。何度も往復してみたのですが、結局見つけられないまま帰ってきてしまいました。何か目印とか目標になるものをご存じの方ぜひ教えてください。色々調べると、大きな駐車場もあるようですし、展望台の施設もあるはずなのですが・・・よろしくお願いします。

  • 大阪市内~龍神スカイライン

    大阪市内から龍神スカイラインまでのお勧めのルートがあれば教えてください。 大抵平日の6:30ぐらいに家を出て、外還を通り371号線に入るルートを使っています。 ただ、途中で渋滞に巻き込まれてしまうのでお勧めがあればと思い質問させて頂きました。

  • どっちが新なにわ筋?

    特に関西(大阪)に住んでいらっしゃる方は新なにわ筋(大阪臨海線)をご存知で、走ったことのある方もいるでしょう。 質問内容なんですが、堺方面から大阪市内に来るときに、西成区を通りますよね?で、北津守3の交差点(左手に銭湯)を右折して高速&43号線を通過する道なのか、北津守3の交差点を通り過ぎて、43号線を超えてから右に曲がってまっすぐ行く道なのか(その道の左手には大阪人権博物館&リバティーおおさか)があり昔はよく車などが捨てられていた道です。地図上ではどちらも同じ緑色でかかれているためどっちも新なにわ筋だと思っていますが、たいていの人は銭湯の交差点で右折車が列をつくってます。 どちらが本当の新なにわ筋なんでしょうか? 余談になるんですが、逆バージョンがあって、市内から堺方面に向かうとき芦原橋の交差点を右に曲がって、JR環状線の降下をくぐらないと、臨海線に行くことができないですよね? 地図では道なりに行けば行けると思うけど実際走ってみると知らない人はそのまままっすぐ行って25号線に行ってしまいますよね? 以前友達から電話があり、臨海線の行き方がわからないという内容で、上記の説明をして彼は無事に帰れました。彼はこの道はややこしいな~と言っていました。 長文すいませんでした。