• ベストアンサー

妊娠ご経験者の方教えてください。

私は現在二人目の子どもを希望している者です。 一人目は意外とすんなり授かりました。ちなみにこの時は子どもがほしいと強くはまだ望んでいませんでした。 で、現在二人目を授かりたいと、基礎体温をつけるなどして頑張っております。多少あせってもおり、このままでいいのか不安です。 今現在生理中で、今回も頑張ろうと思っていますが、こんな話を周りにすると、ほしいと思っていては「できないよ。」と、簡単に言われてしまい、「何も考えないほうがあっさり授かる。」と、よく言われます。 私としては早く二人目がほしいので、そう言われる度に落ち込んでしまいます。これではいけないと思って頑張るつもりではいますが、 計画的に妊娠しようと思っていては難しいのでしょうか? 私は本人次第だと思うのですが・・・。 うまく説明できませんが、皆さんはどう思われますか? 子どもを授かりたいと望んでつくることをどのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60319
noname#60319
回答No.7

私も子供を待ち望んでいる1人です。 よく言いますよね。欲しい欲しいと思っているとできないとか。 でも、子供が欲しい気持ちってなくなるものじゃないし、忘れたくても忘れられないものです。 私はいつも考えてしまって、生理が始まる前は、毎回妊娠の初期症状をネット検索してしまいます(苦笑) あるとき、妊娠に関する情報をネットで検索しているときに、たまたま読んだ医師のコメントにこういうものがありました。 『今は気が済むまで、妊娠のことを考えればいいのです。』 この言葉を読んで私は心が軽くなりました。 無理に忘れようなんてしなくても良いと思います。 計画的で良いと思います! 私自身は排卵障害があるので計画的じゃないと妊娠が難しいので、そうであってもらわないと困る(笑) 回答になってないかも知れませんが、 少しでも気持ちが軽くなればと思い書かせてもらいました。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じような方がみえて、元気付けられ、心強く感じました。 『今は気が済むまで、妊娠のことを考えればいいのです。』 この言葉、とっても気持ちが楽になります。 まだまだ努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.8

周りの方はあなたを気遣って言ってくれているように思いますよ。 だから落ち込むことはないと思います。 負担にならない程度に頑張るのはいいと思いますよ。 待ち望まれて産まれる赤ちゃんもきっと嬉しいでしょうし。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このまま自分のペースで負担にならない程度に 頑張ります。元気付けられました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.6

はじめまして。 4月に出産し現在2ヶ月になる男の子がおります。 待望の第一子です。 私は保育士をしていた事もあり、子供大好きです。 つたい歩きをし、自分の力で最初の一歩を踏み出し、おしゃべりも少しずつ上手になって・・・ そんな子供達一人一人の成長を感動と共に間近で見て来た私にとって、 自分の子供を持つというのは大きな夢、必ず叶えたい夢でした。 なので、私は計画的に妊娠しました。 結婚4ヶ月目から解禁。授かるまで10ヶ月かかりました。 基礎体温をつけ自分の周期から排卵日を予測し、おりものなど自分のカラダに敏感になり・・・ 生理が来る度に悔し泣きし、その場の感情で「もういいや!」なんて自棄になった時もありましたが、 今は諦めずに頑張って本当に良かったと実感しています。 確かに妊娠したいと思っていると、基礎体温の結果には一喜一憂してしまうし、 きちんと排卵したかな?タイミングは合っていたかな?などと気になってしまう事も沢山・・・。 考え過ぎてしまって、それがストレスになってしまう事もありますよね。 そういう意味も含めて欲しいと思っていると、できないと言っているのだと思います。 でもそんな事気にしないで、頑張った方が良いと思います。 月一度のチャンスしかないのです。 私なんて意識しまくり、バリバリの計画妊娠です。 それでもちゃんと妊娠し、出産しました。 他の方も仰っていますが、子供は望んでつくるものです。 息子を産んでまだ2ヶ月。 ですが、来年秋からは2人目を頑張る予定です。 もちろん計画的にです! yu-mako様、頑張って下さいね。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような悩みや壁にぶつかっては皆さん頑張ってるんだと 思いました。 私も2人目頑張ります!!元気が出てきました。 暖かいお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

きちんと計画して妊娠する場合もあるし、なかなかできなかったのに思いもかけない時に妊娠したりと、まあいろいろなことがありますよね…。 周りの方は計画的なのがだめだと言っているわけではないと思います。質問者さんが焦っている様子(実際そのことをお話しすると…なんですよね?)を見て、気を楽にさせてあげようと思っているだけですよ。 医学的に見て全く根拠はないですよね?ストレスは確かによくない面があるでしょうけど、計画的に妊娠している人だっていっぱいいるわけですから。 「肩の力を抜いて…」「思い詰めすぎないで…」という周りの方の思いやりです。 私があなたのお友達でもやはりそうとしか言えないと思います。だって「がんばっているのにできないの…」って言っている人に「そうそうもっときちんと調べて、きちんと計画して、もっとがんばればできるよ」って言いますか? ちょっと深呼吸して、視野を大きく持ちましょうよ。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、私、視野が狭かったかもしれません。 もっとゆったりとした気持ちで心を落ち着かせながら がんばっていきます。 あせらず、でも頑張って努力して2人目授かることが できるよう・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.4

女性の身体は繊細です。 精神的なことで生理が止まったりしますね。 そういう意味で「あせるとできないよ」と言われるのでしょうね。 お気持ちは良くわかりますが 考え過ぎないで。 (子供が欲しいと考えるなということではありません、あせるとできないよといわれて落ち込んだり、望んでつくることをどう思うか?とか 思いつめないでという意味です) 2人目が欲しいということは家庭も円満なのでしょう? ご主人と仲良く楽しくすごしてください。 ただ、余計なことですが 年齢的なこともあったり、どうしても精神的につらいなら 病院にかかることも考えてみてもよいと思います。 とにかく、思いつめるのはよくありません。 私は不妊では悩みませんでしたが 何度も流産し、泣くこともありました。 夫の 「子供ができないなら夫婦で遊んで暮らそう」との言葉にどんなに救われたことか。 あなたが心穏やかにすごされることを願っています。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんだか気持ちが落ち着き、元気が出てきました。 確かに、現在家庭には何の問題もなく、夫婦仲良く子どもと3人で 楽しい毎日を送っております。 それってとても大事なことですよね、夫に感謝です。 やはり2人とも子どもがほしいので、努力は惜しまず、でも大切なことは忘れず、もう少しこのまま頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。 追伸 meixiangさんのご夫婦はとても素敵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供は、授かりたいと望んで作るもんじゃないですか? 子供を育てていく基盤が出来てから、計画的に作るものだと思います。 出来たら出来たでいいや~って安易に作るものではないと思っています。 言いますね。欲しくて出来ない人に向けて 「ストレスが原因になるから、欲しい欲しいと思っているときって出来ないものよ。」って。 妊娠のこと考えてなかったら「出来たよ。」って。 それはたまたまだと思いますよ。 でも、それって暖かい励ましの言葉なんですよ。 私の周囲では熱望して頑張っていたら授かった人のほうが多いですもの。 私は一人目のとき、結婚して一年経ったし そろそろ子供欲しくなってきたな。 ま、今のところは出来たら出来たでいいや~と考えていたら8ヶ月出来ませんでした。 んー、本気で欲しいと考えて頑張って2回目で出来ました。 これもたまたまかもしれませんが、努力は必要かと思います。 私も二人目が欲しいと思っています。 年明けたら頑張ろうと思ってますよ。 お互いに授かると良いですね。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても元気付けられました!! なんとなく「その考えでいいのよ。」って、 言っていただいてる気がして・・・嬉しかったです。 今のまま努力して、元気な2人目を授かります!! そして今よりももっと賑やかで笑顔絶えない家庭にしていきたいと 思っています。 うーーーーん、楽しくなってきました!ありがとうございます。 本当にお互い2人目が授かるようがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4879)
回答No.2

望まないのに作る人よりもよっぽどまっとうでしょう。 計画的に妊娠するのが難しいかどうかは解りませんが今の時代それくらい考えて家族計画立てるのは当たり前だと思いますよ。望んで作る、授かれるように努力するこれは正しい事だと思います。 ただ、2.3ヶ月で簡単に出来るかというとかなり個人差があると思いますので自分の体をよくよく知る事が必要だと思います。 私は自分の体のことをまず病院で調べ、今の時点の体が排卵はどうなのか、子宮の状態はどうなのかをしっかり把握した上で望むのが良いと思います。ジンクスや考え方よりもデータと事実のほうがよっぽど信頼できます。

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 力強いご意見、アドバイス感謝しております。 今現在は、かかりつけの産婦人科で基礎体温を診てもらっており、このままでがんばりなさい。と言われております。 ですので、体は今のところ大丈夫だと思うのですが、もう少し このままがんばって、それでも授からないようなら、一度もっと詳しく調べてもらいます。 気持ちの面では楽になり、体の面では勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wavenight
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

私は最近二人目を出産しましたが、計画的でしたよ。 ドラッグストアで売っている排卵判定薬を使って、ばっちりでした。 私の周りには、他にも計画的に子どもを出産した人がけっこういますよ。 周りの人はどうしてそんなことを言うのか分かりませんが、計画的に出産している人間はいるので、弱気にならないでくださいね♪

yu-mako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 wavenightさんのような方がみえて元気付けられます。 私も頑張ります!!もちろんもう弱気にはなりません。 今回から排卵日検査薬を使うつもりです。 計画的に出産!!頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠の経験のある方へ質問です。

    最近も基礎体温のことで質問したものです。 妊娠を希望しています。 今月も生理がきてしまって、「また赤ちゃんできてないな~」とちょっとブルーになりました。 妊娠経験のある方,なかなか子供の恵まれなかった方, なにか子作りにこれだ!!っていうのがあったら教えてください。 あと、同じようになかなか子供に恵まれない方がよく見るサイトとかあったら教えてください。

  • 妊娠、産み分け、結果待ちきれず・・

    現在2人目を希望しています。 しかも女の子を希望していて 排卵日より早めにと、生理開始日から8日目と仲良くしました。 基礎体温はつけていますが、26~30日周期、高温期は10日間です。 今回は急激な低い体温はなかったのですが 低温期11日目と14日目に、多少低めな体温でした。 現在は生理開始から20日目、高温期4日目です。 海外製の早期妊娠検査薬を用意してますが、毎日が待ちきれず・・。 ちょっと早かったかなぁとは思いますが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?

  • 妊娠の可能性は?

    34歳妊娠希望です。 排卵日と思われる頃に仲良ししました。 高温期15日目で体温が下がり生理がくるものと思っていたら、16日目現在まだ生理がきません。妊娠の可能性はありますか? 基礎体温は以下の通りです。 生理周期 基礎体温 16日目  36.47 17   36.54 18 36.43(排卵日?) 19 36.59 20 36.76 21 36.63 22 36.85 23 36.78 24 36.74 25 36.68 26 36.90 27 36.72 28 36.63 29 36.83 30 36.87 31 36.75 32 36.88 33 36.46 34 36.65

  • 妊娠していると思いますか?

    妊娠希望の者です。 基礎体温をつけていますが、10月29日にがくっと体温が下がり、 低温期から高温期に変わりました。 11月6日、高温期の8日目くらいなのですが、少量の出血がありました。 鮮血です。 朝の基礎体温では高温期のままでした。 また、11月3日辺りから基礎体温が高温期より、 さらに高い体温になっています。 生理周期は30日です。 色々と妊娠初期の症状を調べてみて、妊娠している可能性が高いような気がするのですが、 高温期8日で生理が来てしまうことってあるのでしょうか。 後1週間待てばわかることなのですが、 少し希望を持ちたいのです。 いかが思われますか?

  • 妊娠の可能性は・・・?

    もうすぐ30歳になる妊娠希望の者ですが この場合の妊娠可能性は どんなんでしょうか。質問させていただきます。 基礎体温は付けていないので何ともいえないのですが、 前回の生理 1月26日~ 2月21日~でした。 今年に入ってから子供が今年中に欲しいと思い、子作りしてるのですが 3月6日朝に中だししましたが この場合 妊娠する可能性は どうなんでしょうか??

  • 妊娠確率おしえてください。

    二人目妊娠希望です。 生理周期は30日から31日くらいです。 基礎体温はつけてません。 今月生理が2日きて7日におわりました。 14日に仲良ししたんですが妊娠確率は低いでしょうか?

  • すぐに妊娠された方

    妊娠希望の主婦です。 妊娠希望についてのサイトを見ているとどうしても『不妊』に 関してのことが多く目につきます。子作りを始めてまだ1ヶ月ですが 自分は妊娠できるのだろうかととても不安になってしまいます。 さあ子供を作ろうと思ってすぐに妊娠された方はどれぐらいいらっしゃいますか?ちなみに私は現在、自分で基礎体温と排卵検査薬でタイミングを計っています。

  • 妊娠について。似たような経験をした方居ますか…

    妊娠している可能性が高いか知りたくて質問させていただきました。 前回の生理日:7/30-8/3 5日間 排卵日:8/13 タイミング:8/8~8/14 8/16~8/18 生理予定日:8/28 2日遅れ です。行為をした日にちと回数が多いため、妊娠の確率が上がるのは把握していますが、全て中には出しておらず膣外射精です。それでも妊娠する場合があるのは知ってますが、膣外射精で妊娠された方は周りにいません。 ちなみに、フライング検査を2回ほどしました。8/24生理予定日4日前 陰性 8/26 生理予定日2日前 陰性でした。 基礎体温は8/30(生理2日遅れ)で36.8℃です 体がだるい等は感じませんが、鼻水や咳は1週間以上続いてます。また、便秘と軟便を繰り返していて胃痛や胃のムカムカ感は長く続いてます。 このような場合、妊娠している可能性と妊娠してない可能性どちらが高いでしょうか。よろしくお願いします

  • 妊娠してる?

    妊娠希望の29歳です。 半年前から基礎体温をつけはじめ、排卵検査薬なども使い、 がんばっているのですが、なかなか授かりません。 生理周期も28~29日と安定しており基礎体温もほぼ毎回同じようなグラフで低温期と高温期に分かれています。昨日、今日あたりが生理予定日なのですが、まだきません。生理前にくる下腹部痛はありますがみなさんのいうような乳首が痛いなどはありません。基礎体温は下がってはいませんが、36.5度あたりと高くはありません。いつもは、生理前に35度代までさがるので・・妊娠検査薬を使おうかと思うのですが、いつもした後に陰性の結果を見てガックリしてしまうので、どうしようか迷っています。普段どおりの生理痛のような症状の場合でも妊娠の可能性はあるのでしょうか?結婚してから主婦になり、まわりの友達には子供がいるので、焦ってもしかたないのに焦ってしまいます。仕事でもはじめて、気分転換したほうがいいのかもいれないです。

  • 妊娠経験者の方に質問です

    今月、基礎体温が変なんです。以前、個人の方のHPで妊娠した月だけいつもと違う体温の変化があったっていうのを見たんです。他にもそんな方がみえたら・・ 妊娠した月の基礎体温の変化を教えてください!(一般的な話しじゃなくてご本人様の経験をゼヒ)特に妊娠しなかった月と違う動きがあった方のお話しが聞きたいです。 もうひとつは、排卵日がいつだったかわかる方(1番下がった時とか高温期になった日の前の日ってよく聞くんですけど経験者の方で排卵日がいつだったかわかる方があったらゼヒ) さらにさらに、排卵日の当日・前日・後日・・いつの性交で妊娠したかわかる方があったら教えてください。 経験者の方のお話しが聞きたいです。自分と同じとは限らないっていうのは承知してますが、いろんな情報を調べすぎて、本当にそんなケースがあるの?っていう疑問がわいてきちゃって。あくまでも参考までに、お聞きする次第ですのでお気軽にお返事いただければうれしいです。 よろしくお願いします。

Legion T550のM.2 SSD増設について
このQ&Aのポイント
  • Legion T550のM.2 SSDの増設方法と対応するスペックについて教えてください
  • Lenovoの保証期間内に問い合わせたが対応がなく、有償保障でも問い合わせることができませんでした
  • レノボ製のマザーボードに関する情報が不足しており、どのSSDを購入すれば良いかわかりません
回答を見る

専門家に質問してみよう