• ベストアンサー

編入について

dicot01の回答

  • dicot01
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

補足の質問についてですが、面接時間は平均して20分程度のところが多いようです。

hiro3932
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 20分って結構長いですね。 がんばってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 編入試験

    今月編入試験をうけます。 そこで面接があるんですが、よろしければ編入試験の面接で聞かれること教えてください☆

  • 通信制高校への編入

    今年、通信制高校への編入を考えていて 2週間後に編入試験(簡単な筆記と面接と聞きました) を受けるのですが、編入試験というのは 普通の受験と違って編入試験を受ける人数はどれくらい のものなのでしょうか。 編入試験は午前からで面接が筆記試験終了後10時開始 らしいのですが、午後から仕事にいくので何時間くらいで 面接が終わるのか気になります。 この場合受験校へ電話で面接の終わりそうな時間を 確認させていただいたりするのは失礼になってしまう でしょうか? 受験票が届けば受験番号などで大体何人受験するのか 知ることが出来ますか?

  • 大学への編入試験

    質問なのですが大学の二年次あるいは三年次に編入するときに英語の試験と面接、小論文が必要になるのですが一般的に英語の試験というのはどういった感じのものになるのでしょうか?また小論文は? 面接で気をつけるべきことなどはあるでしょうか? ゼミとゆうのは二年次に編入しても三年次に編入しても参加が絶対に必要になるのでしょうか? 教えていただけるかた、よろしくお願いします!

  • 大学編入 面接

    もうすぐ大学編入の試験を受けます。 先月通っていた大学を5年目でやめました。 滑り止めで入学したところで、専門教科にどうしてもついていけず、編入を決めました。 面接で以前通っていた大学を辞めた理由を聞かれると思うのですが、恐らく聞かれるであろう「なぜ5年目まで通ってから編入しようと思ったのか」という質問に、正直に「留年してでも卒業しようと努力したが、どうしてもついていけずやめた」と正直に答えて良いのでしょうか? 「なんだその理由は」と面接官の方に思われないでしょうか? 編入試験を受ける大学学部への理由など他の質問への返答はほぼ固まっているのですが、そこだけがどうしても腑に落ちないのです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 編入試験について

    来月、他大学の三年時編入試験を受けようかと考えております。そこで本題に入ります。筆記試験(受験は筆記試験と面接です)は合格ライン制でしょうか?もしそうなら、どれくらいでしょうか?一応、理学部の物理学科を受験します。定員理学部の4学科で10名とあり、しかし、毎年20名近くは多く取っています。

  • 編入試験に向けて

    今年の10月にある大阪経済大学の経営学部の二部の編入試験を受けようと考えているのですが、試験科目に面接としか書いておらず、面接という名の経営学の知識に関する口頭試問なのか何なのか分かりません。 もし、大阪経済大学に編入された方や、他大学の経営学部に編入されたかたは、どんな事を面接されたか教えてください。 それと、面接のために何か勉強した事があったら教えてください。

  • 大学への編入

    現在大学2年です。 早稲田大学への編入を考えているのですが、 編入可能な学部は限られるのでしょうか。 また、試験内容は英語と面接のみでしょうか。 教えてください。

  • 編入面接についてです

    もう少しで、大学三年次編入試験があります。 そこで、面接があるのでうが例えばどのようなことを聞かれるのでしょうか?? よく耳ににするのは、大学、学部の志望理由、編入後何をしたいか? というかんじです。。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 大学編入について

    私の編入したい大学の試験は、TOEICまたはTOFELの点数、面接、自身の建築設計の作品の提出となっています。 ここで質問があります。もちろん学内での成績が重要なことは分かっていますが、編入する前の大学名によって合否が左右されることはありますか?

  • 編入試験について

    大学の編入試験ってどういう試験なんでしょうか? (1)試験の問題は一般入試のような問題なのか、それともそのその学部で学んだ内容が出るのか(例えば建築学科だったら建築学の内容なのか) (2)面接とかはあるのか (3)試験の時期は大体いつ頃なのか (4)どうやって申し込みなどするのか(大学入試と違って願書とかも売ってない…ですよね?それに大学案内には編入試験のことなんて書いてないですし、どうやって情報を得たらよいのか…) 教えてください。